首位・横浜FCは2点差追いつかれ18位・山口とドロー、2位・新潟、3位・仙台は共に敗戦【明治安田J2第34節】
2022.09.03 21:33 Sat
3日、明治安田生命J2リーグ第34節の8試合が全国各地で行われた。
2位につけるアルビレックス新潟(勝ち点65)は7位につける大分トリニータ(勝ち点49)とホームで対戦した。
先手を奪ったのは大分。19分、左サイドを突破した増山朝陽が深い位置まで持ち込んでクロス。これに2列目から飛び込んだ中川寛斗がヘッド。これが決まり大分が先制する。
その大分は30分にもチャンス。弓場将輝が強烈なミドルシュートを放つと、これは枠を捉えるも、古巣対戦となったGK小島亨介がセーブする。
新潟は43分に決定機。藤原奏哉のロングフィードを相手がクリア。こぼれ球に対して谷口海斗がダイレクトでミドルシュート。しかし、これはGK吉田舜がセーブする。
首位の横浜FC(勝ち点66)はアウェイで18位のレノファ山口FC(勝ち点35)と対戦した。
首位を守りたい横浜FCがアウェイに乗り込んだ中、32分に横浜FCが先制。長谷川竜也が持ち出すと、和田拓也がボックス内左からグラウンダーのクロス。これを小川航基が決めた。
前半は横浜FCがリードしたまま終えるが、後半にミスから失点。53分、前からプレスをかけられた中村拓海がバックパス。しかし、強いパスがズレると、GKスベンド・ブローダーセンがなんとかゴールに入らないように防ぐが、こぼれ球を成岡輝瑠が蹴り込み同点。成岡のプロ初ゴールで同点に追いつかれた。
嫌な形で追いつかれてしまった横浜FCだったが、61分にロングフィードに抜け出した伊藤翔がクロス。これが菊地光将のハンドを誘うと、このPKを伊藤が自ら決めて勝ち越す。さらに直後の63分には、小川がこの試合2点目を決め、リードを2点に広げる。
磐石の体制で首位キープになるかと思われたが、ホームの山口が粘りを見せる。81分、右サイドからのクロスをファーから折り返し、最後は梅木翼が蹴り込み2てんさ。さらに86分にも右からのクロスがボックス内で混戦となると、相手のクリアボールを成岡が蹴り込み、3-3。そのまま試合は終了して勝ち点1を分け合った。
その他、4位のベガルタ仙台(勝ち点55)は12位の水戸ホーリーホック(勝ち点43)と対戦。杉浦文哉、土肥航大のゴールで水戸にリードを許すと、終盤に中山仁斗が1点を返すにとどまり,手痛い敗戦となった。
また、自動降格圏の21位いわてグルージャ盛岡、最下位のFC琉球は、それぞれモンテディオ山形、ブラウブリッツ秋田に敗れている。
◆明治安田生命J2リーグ第34節
▽9/3(土)
FC琉球 0-1 ブラウブリッツ秋田
ジェフユナイテッド千葉 0-1 V・ファーレン長崎
アルビレックス新潟 0-1 大分トリニータ
ベガルタ仙台 1-2 水戸ホーリーホック
モンテディオ山形 4-1 いわてグルージャ盛岡
ツエーゲン金沢 2-1 東京ヴェルディ
レノファ山口FC 3-3 横浜FC
徳島ヴォルティス 2-0 ヴァンフォーレ甲府
▽9/4(日)
《18:00》
栃木SC vs ザスパクサツ群馬
《19:00》
ファジアーノ岡山 vs FC町田ゼルビア
ロアッソ熊本 vs 大宮アルディージャ
2位につけるアルビレックス新潟(勝ち点65)は7位につける大分トリニータ(勝ち点49)とホームで対戦した。
先手を奪ったのは大分。19分、左サイドを突破した増山朝陽が深い位置まで持ち込んでクロス。これに2列目から飛び込んだ中川寛斗がヘッド。これが決まり大分が先制する。
新潟は43分に決定機。藤原奏哉のロングフィードを相手がクリア。こぼれ球に対して谷口海斗がダイレクトでミドルシュート。しかし、これはGK吉田舜がセーブする。
大分のリードで迎えた後半は、勝利が欲しい新潟が圧倒する。ポゼッションをしながら攻め込んでいくが、フィニッシュが上手くいかず。最後まで1点が遠くタイムアップ。新潟は痛恨の黒星を喫し、大分は暫定ながらプレーオフ圏内に浮上した。
首位の横浜FC(勝ち点66)はアウェイで18位のレノファ山口FC(勝ち点35)と対戦した。
首位を守りたい横浜FCがアウェイに乗り込んだ中、32分に横浜FCが先制。長谷川竜也が持ち出すと、和田拓也がボックス内左からグラウンダーのクロス。これを小川航基が決めた。
前半は横浜FCがリードしたまま終えるが、後半にミスから失点。53分、前からプレスをかけられた中村拓海がバックパス。しかし、強いパスがズレると、GKスベンド・ブローダーセンがなんとかゴールに入らないように防ぐが、こぼれ球を成岡輝瑠が蹴り込み同点。成岡のプロ初ゴールで同点に追いつかれた。
嫌な形で追いつかれてしまった横浜FCだったが、61分にロングフィードに抜け出した伊藤翔がクロス。これが菊地光将のハンドを誘うと、このPKを伊藤が自ら決めて勝ち越す。さらに直後の63分には、小川がこの試合2点目を決め、リードを2点に広げる。
磐石の体制で首位キープになるかと思われたが、ホームの山口が粘りを見せる。81分、右サイドからのクロスをファーから折り返し、最後は梅木翼が蹴り込み2てんさ。さらに86分にも右からのクロスがボックス内で混戦となると、相手のクリアボールを成岡が蹴り込み、3-3。そのまま試合は終了して勝ち点1を分け合った。
その他、4位のベガルタ仙台(勝ち点55)は12位の水戸ホーリーホック(勝ち点43)と対戦。杉浦文哉、土肥航大のゴールで水戸にリードを許すと、終盤に中山仁斗が1点を返すにとどまり,手痛い敗戦となった。
また、自動降格圏の21位いわてグルージャ盛岡、最下位のFC琉球は、それぞれモンテディオ山形、ブラウブリッツ秋田に敗れている。
◆明治安田生命J2リーグ第34節
▽9/3(土)
FC琉球 0-1 ブラウブリッツ秋田
ジェフユナイテッド千葉 0-1 V・ファーレン長崎
アルビレックス新潟 0-1 大分トリニータ
ベガルタ仙台 1-2 水戸ホーリーホック
モンテディオ山形 4-1 いわてグルージャ盛岡
ツエーゲン金沢 2-1 東京ヴェルディ
レノファ山口FC 3-3 横浜FC
徳島ヴォルティス 2-0 ヴァンフォーレ甲府
▽9/4(日)
《18:00》
栃木SC vs ザスパクサツ群馬
《19:00》
ファジアーノ岡山 vs FC町田ゼルビア
ロアッソ熊本 vs 大宮アルディージャ
横浜FCの関連記事
J2の関連記事
|
横浜FCの人気記事ランキング
1
2025シーズンのホームグロウン制度、14クラブが不遵守も罰則なし…最多はFC東京の15名
Jリーグは22日、各クラブの2025シーズンのホームグロウン選手の人数を発表した。 ホームグロウン制度は、各クラブが選手育成にコミットし、アカデミーの現場を変えていくことを目的に導入したもの。12歳の誕生日を迎える年度から21歳の誕生日を迎える年度までの期間において、990日以上、自クラブで登録していた選手が対象となる。 期限付移籍の選手は、移籍先クラブでの登録となり、21歳以下の期限付移籍選手の育成期間は、移籍元クラブでカウント。JFA・Jリーグ特別指定選手は、ホームグロウン選手とはみなされない。 2025シーズンに関しては、J1のクラブは4名、J2・J3のクラブは2名以上と定められている中、14クラブが不遵守となっており、昨シーズンから2クラブ増えることとなった。 明治安田J2リーグではいわきFCと藤枝MYFCが昨シーズンに続いて「0人」、明治安田J3リーグではヴァンラーレ八戸、福島ユナイテッドFC、栃木シティ、SC相模原、FC大阪、高知ユナイテッドSC、テゲバジャーロ宮崎が「0人」、ザスパ群馬、FC岐阜、奈良クラブが「1人」となっている。 これまで不遵守となったクラブは、翌シーズンのプロA契約選手の「25名枠」から不足人数分減じられることとなっていたが、2026シーズンからはプロ契約の区分が撤退されるため、処分はない。 なお、全部60クラブで最も多くホームグロウン選手を登録しているのはFC東京で15名。続いて13名の鹿島アントラーズとサンフレッチェ広島、12名の柏レイソル、11名の川崎フロンターレ、RB大宮アルディージャと続いている。 <h3>◆明治安田J1リーグ(合計160人)</h3> 鹿島アントラーズ:13人 浦和レッズ:7人 柏レイソル:12人 FC東京:15人 東京ヴェルディ:9人 FC町田ゼルビア:4人 川崎フロンターレ:11人 横浜F・マリノス:9人 横浜FC:4人 湘南ベルマーレ:8人 アルビレックス新潟:7人 清水エスパルス:7人 名古屋グランパス:5人 京都サンガF.C.:8人 ガンバ大阪:8人 セレッソ大阪:7人 ヴィッセル神戸:6人 ファジアーノ岡山:2人 サンフレッチェ広島:13人 アビスパ福岡:5人 <h3>◆明治安田J2リーグ(合計83人)</h3> 北海道コンサドーレ札幌:8人 ベガルタ仙台:4人 ブラウブリッツ秋田:2人 モンテディオ山形:4人 いわきFC:0人 水戸ホーリーホック:1人 RB大宮アルディージャ:11人 ジェフユナイテッド千葉:5人 ヴァンフォーレ甲府:7人 カターレ富山:2人 ジュビロ磐田:6人 藤枝MYFC:0人 レノファ山口FC:2人 徳島ヴォルティス:3人 愛媛FC:3人 FC今治:2人 サガン鳥栖:7人 V・ファーレン長崎:5人 ロアッソ熊本:4人 大分トリニータ:7人 <h3>◆明治安田J3リーグ(合計40人)</h3> ヴァンラーレ八戸:0人 福島ユナイテッドFC:0人 栃木SC:3人 栃木シティ:0人 ザスパ群馬:1人 SC相模原:0人 松本山雅FC:9人 AC長野パルセイロ:3人 ツエーゲン金沢:2人 アスルクラロ沼津:8人 FC岐阜:1人 FC大阪:0人 奈良クラブ:1人 ガイナーレ鳥取:2人 カマタマーレ讃岐:2人 高知ユナイテッドSC:0人 ギラヴァンツ北九州:4人 テゲバジャーロ宮崎:0人 鹿児島ユナイテッドFC:2人 FC琉球:2人 2025.04.22 22:10 Tue2
横浜FC生え抜きの19歳、清水悠斗が八戸で武者修行 「帰ってきた時に大きく成長した姿を」
ヴァンラーレ八戸は5日、横浜FCからMF清水悠斗(19)の育成型期限付き移籍を発表した。加入期間は2025年1月31日まで。横浜FCとの公式戦は出られない。 清水は横浜FCのアカデミー出身。2種登録を経て、昨季から昇格し、ルヴァンカップと天皇杯で計4試合に出場した。 八戸を通じて、挨拶の言葉とともに、意気込みを語っている。 「ヴァンラーレ八戸に関わる全ての皆様。はじめまして。横浜FCから育成型期限付き移籍で加入することになりました。清水悠斗です。2024シーズン、ヴァンラーレ八戸の一員としてプレーできることを大変嬉しく思います。J2昇格に向けて最大限の力を発揮できるよう精一杯頑張ります。応援よろしくお願いします!」 一方の横浜FCでは武者修行先での成長を誓った。 「横浜FCに関わる全ての皆様。この度、ヴァンラーレ八戸に育成型期限付き移籍をすることになりました。アカデミー時代から自分を育ててくれたこの横浜FCでキャリアをスタートできましたが、1年目はぶつかる壁が多く、悔しいことだらけでした。一旦横浜FCから離れますが強い決意を持ち、帰ってきた時に大きく成長した姿を見せられるよう精一杯頑張ります。引き続き応援よろしくお願いします」 2024.01.05 16:50 Fri3
「大輔のゴールに絡めて良かった」2点演出のカズ、引退試合の主役・松井大輔との思い出は「一緒に寮で暮らしていた」
アトレチコ鈴鹿の元日本代表FW三浦知良が、MF松井大輔との思い出を振り返った。 三浦は15日、ニッパツ三ツ沢球技場で行われた『松井大輔引退試合-Le dernier dribble-~STARSEEDS SPECIAL MATCH~』に参加。「MATSUI FRIENDS」の一員として先発し、自らのシュートで松井の先制点を演出。18分にもゴール前でのキープが主役の2点目に繋がった。 「大輔のゴールに絡めて良かったです」とゴール関与について語った三浦は、後輩の引退試合への思いにも言及。 「特別な準備はないですけど、楽しく、大輔をちゃんと送り出せたら良いかなと思って。20分間という出場でしたけど、最後20分間、大輔と一緒のピッチに立てて良かったなと思いました。立ちたいなと思っていたので、それが実現して良かったです」 横浜FCでもチームメイトだった三浦だが、後輩がプロデビューした京都パープルサンガ(現:京都サンガF.C.)時代を回想。元韓国代表MFパク・チソンにも触れつつ、当時を懐かしんだ。 「大輔が1年目の2000年は一緒に寮で暮らしていたことがすごく懐かしいです。その時は面倒も見ましたし、パク・チソンもいました。豪華なメンバーで。サッカーはもちろんですけど、生活も含めて常に一緒にいました。やっぱり鮮明に覚えていますね」 一方、21日には元日本代表GK南雄太の引退試合にも参加する三浦。「これからまた大阪の方に戻らなければいけない」「20日までやって、21日のイベントに出ます」と、忙しい合間を縫っても仲間の晴れ舞台に駆けつける、さすがの心遣いを見せている。 <span class="paragraph-title">【動画】カズの左足シュートから松井大輔の先制点!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr">[速報] <a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%AB%E3%82%BA?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#キングカズ</a> から <a href="https://twitter.com/hashtag/%E6%9D%BE%E4%BA%95%E5%A4%A7%E8%BC%94?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#松井大輔</a> で先制!<br><br>/<br>キングカズが打ったシュートのこぼれ球に<br>松井大輔が反応し主役が先制点を決める!<br>\<a href="https://twitter.com/hashtag/%E6%9D%BE%E4%BA%95%E5%A4%A7%E8%BC%94%E5%BC%95%E9%80%80%E8%A9%A6%E5%90%88?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#松井大輔引退試合</a><br>-Le dernier dribble-<br>~STARSEEDS SPECIAL MATCH~<br> <a href="https://t.co/9ioJ3RDzDV">https://t.co/9ioJ3RDzDV</a><a href="https://twitter.com/yokohama_fc?ref_src=twsrc%5Etfw">@yokohama_fc</a> <a href="https://twitter.com/matsui_ld_1215?ref_src=twsrc%5Etfw">@matsui_ld_1215</a><a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%82%A2%E3%83%99%E3%83%9E%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E7%A5%AD%E3%82%8A?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#アベマサッカー祭り</a></p>— アベマサッカー (@ABEMA_soccer) <a href="https://twitter.com/ABEMA_soccer/status/1868167071118590188?ref_src=twsrc%5Etfw">December 15, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.12.15 22:56 Sun4
ギネス記録を大幅更新! キング・カズより21歳も年上…イスラエルで73歳のGKがプロとしてフル出場
イスラエルで大記録が誕生した。5日、イスラエルのリーガ・ベート(イスラエル4部)に所属するイロニ・オル・イェフダが、リーグ戦で73歳のGKを起用した。イギリス『BBC』が報じた。 現役最年長のプロサッカー選手といえば、日本が誇るストライカーである横浜FCのFW三浦知良(52)が思い浮かぶだろう。カズは、「リーグ戦でゴールを決めた最年長のプロサッカー選手」というギネス記録を持っている。 <div id="cws_ad"><a href="/news/view?news_no=347317" target="_blank">【特集】“キング・カズ”とともに振り返る平成・26回のJリーグ開幕戦!</a></div> イロニ・オル・イェフダは、73歳のGKイサック・ハイクをマッカビ・ラマト・ガン戦で起用。ハイクは、先発フル出場を果たして居る。なお、試合は1-5で敗れた。 イラク出身のハイクは、試合中にしっかりと印象的なセーブをしたとのこと。試合後には、「これは私に執ってのプライドの源であるだけでなく、イスラエルのスポーツ全般にとってのプライドでもある」とコメントしている。 これまでのギネス記録は、ウルグアイのロベルト・カルモナの53歳。2015年に記録したものが最年長だったが、それを20歳も上回る記録が今回ギネス記録に認められた。 カズは今シーズンも明治安田生命J2リーグでプレーし、52歳で出場記録を持っているが、このギネス記録を抜くにはあと22年が必要となる。 2019.04.07 11:20 Sun5