横浜FCを退団したフェリペ・ヴィゼウがモルドバ王者シェリフへ移籍!ELでは久保やユナイテッドと対戦

2022.08.31 07:00 Wed
©︎J.LEAGUE
モルドバのシェリフは30日、ウディネーゼからブラジル人FWフェリペ・ヴィゼウ(25)が加入したことを発表した。なお、移籍形態などの契約内容は明かされていない。

ヴィゼウはフラメンゴの下部組織出身で、2018年7月にウディネーゼへと完全移籍。そこからグレミオ、アフマト・グロズヌイへとレンタル移籍し、2020シーズンはセアラーへとレンタル移籍。しかし、セアラーでも出場機会に恵まれず、2021年7月に横浜FCへレンタル移籍で加入。

横浜FCでは、2021シーズンに明治安田生命J1リーグで13試合に出場。チームが降格した今季もチームとともに戦うことを決めたが、J2リーグ8試合の出場にとどまり、7月1日に横浜FCを退団した。
レンタル元のウディネーゼに復帰するも構想外となっていたヴィゼウには、セリエBのチッタデッラや母国ブラジルの複数クラブからの関心が噂されていたが、同選手はモルドバ王者への移籍を決断した。

ヴィゼウの加入するシェリフは、リーグ優勝20回を数えるモルドバの強豪で昨季はリーグ7連覇に加え、4シーズンぶりのチャンピオンズリーグ(CL)本大会に出場。今季はCL予選3回戦で敗退したが、ヨーロッパリーグ(EL)の予選プレーオフでピュニク(アルメニア)を下し、EL本戦に駒を進めた。
なお、本戦では久保建英の所属するレアル・ソシエダやマンチェスター・ユナイテッドらが同居するグループEに入った。

フェリペ・ヴィゼウの関連記事

モルドバのシェリフに所属するブラジル人FWフェリペ・ヴィゼウが大物との2ショットを披露した。 フラメンゴの下部組織出身のヴィゼウは、2018年7月にウディネーゼへと完全移籍。複数クラブへのレンタルを経て、2021年7月に横浜FCへレンタル移籍で加入した。横浜FCでは、2021シーズンに明治安田生命J1リーグで13 2022.09.16 12:15 Fri
横浜FCは1日、ブラジル人FWフェリペ・ヴィゼウ(25)の退団を発表した。 フェリペ・ヴィゼウは2021年7月、ウディネーゼから期限付き移籍加入したが、横浜FCは明治安田生命J2リーグに降格。今季もチームとともに戦うことを決めたが、ここまでJ2リーグ8試合の出場で1ゴールとレギュラーではなかった。 期限付き 2022.07.01 12:30 Fri
8日、第102回天皇杯2回戦の3試合が各地で行われた。 1日に行われた29試合では上位カテゴリーのチームが敗れる波乱はなかったが、この日はニッパツ三ツ沢球技場などであわや下剋上という展開となった。 育成組織出身の18歳DF杉田隼がトップチームデビューを果たし、今季法政大学から加入した田部井涼がキャプテンマー 2022.06.08 22:04 Wed
来季から明治安田生命J2リーグを戦う横浜FCは31日、GKスベンド・ブローダーセン(24)、DFガブリエウ(26)、FWクレーベ(31)、FWサウロ・ミネイロ(24)、FWフェリペ・ヴィゼウ(24)との契約更新を発表した。 5選手はそれぞれ今季から横浜FC入り。クレーベはジェフユナイテッド千葉から今季の頭に完全移 2021.12.31 12:33 Fri
ヴィッセル神戸のFWリンコンはやはり大物のようだ。 リンコンは3日、明治安田生命J1リーグ第34節のヴィッセル神戸vsベガルタ仙台に60分から出場。3-2とリードした70分には、加入後初ゴールを記録。チームの4-2での勝利に貢献した。 リンコンはフラメンゴから今シーズン加入。U-20ブラジル代表歴もあり、ブ 2021.11.05 19:04 Fri

ウディネーゼの関連記事

セルティックの日本代表MF旗手怜央(27)だが、セリエAからの関心があるようだ。 イギリス『スコティッシュ・サン』によると、ウディネーゼが獲得に関心を持っているとのこと。旗手のプレーをチェックするため、セルティックの試合にスカウトを派遣していたという。 川崎フロンターレから2022年1月にセルティックに完全 2025.05.10 23:50 Sat
ポルトは5日、ウディネーゼからレンタル中のアルゼンチン代表DFネウエン・ペレス(24)の買い取りオプションを行使したことを発表した。契約期間は2029年6月30日までで、契約解除金は6000万ユーロ(約98億円)に設定されている。 なお、買取オプションの行使により、ポルトは移籍金として1330万ユーロ(約22億円 2025.05.06 12:00 Tue
レガ・セリエAは、21日に実施される予定だった全ての試合を延期することを発表した。 21日、バチカンはローマ教皇フランシスコの死去を発表。5週間に渡り感染症の治療を行っていた中、最近退院したものの、88歳で亡くなった。 アルゼンチンのブエノスアイレス出身で、史上初の南米出身者でもあり、史上初のイエズス会出身 2025.04.21 19:45 Mon
ミランは15日、フランス代表GKマイク・メニャンが追加検査を受け、合併症がなかったことを報告した。 メニャンは11日に行われたセリエA第32節ウディネーゼ戦に先発。後半開始7分にロングボールをクリアすべくボックス外に飛び出した際、味方のMFアレックス・ヒメネスと激しく正面衝突。頭部を痛めてピッチに倒れ込み、担架に 2025.04.16 12:00 Wed
ミランのオランダ代表MFタイアニ・ラインデルスが偉業を達成した。 ラインデルスは11日に行われたセリエA第32節ウディネーゼ戦でチーム4点目をマーク。これで今季のセリエAでのゴール数を10に伸ばした。 ミランにおいてオランダ人選手が二桁ゴールを達成したのはレジェンドのFWマルコ・ファンバステン氏(通算5度) 2025.04.12 11:30 Sat

記事をさがす

ウディネーゼの人気記事ランキング

1

ヒザ負傷で2年もの間戦列を離れているデウロフェウ、ウディネーゼとの契約を解除

ウディネーゼは16日、元スペイン代表FWジェラール・デウロフェウ(30)との契約を双方合意の下で解除したことを発表した。 デウロフェウは2023年1月、サンプドリア戦で右ヒザの負傷を再発。2020年3月には同箇所の前十字靭帯断裂と半月板損傷の大ケガを負っていた中、軟骨感染症もあって復帰が阻まれていた。 1年前には引退も示唆していたデウロフェウだが、状態は良くなっているようでウディネーゼとの契約は解消したものの、復帰に前向きな姿勢を見せている。 「僕はひどい時期を過ごしてきた。2年前のサンプドリア戦で負傷を再発させ、手術後に軟骨感染症を患った。軟骨となると硬くなって骨同士が削り合い、通常のケガを超えた状態になった。2年間、僕は生物学を超えた何かと戦っていた。今は数カ月前より良くなっていて様子を見ているところだ。ウディネーゼとは素晴らしい関係を築いてきた。サポートしてくれたし、僕を待ってくれていたことは大きな価値あることだった。いつか復帰できたらウディネーゼのために、僕を助けてくれた人たちのためにプレーするのは間違いない。契約を解消することで合意したけど、特別な関係は続くよ」 ウディネーゼはデウロフェウの負傷が再発した最中の2023年7月に2026年6月まで契約を延長していた。 2025.01.17 12:00 Fri
2

ウディネーゼがカンナバーロ監督の後任決定…今年4月までレギア・ワルシャワ率いたランジャイック氏に

ウディネーゼは14日、コスタ・ランジャイック氏(53)の監督就任を発表した。 ランジャイック氏は母国ドイツで指導者キャリアを歩み出し、デュイスブルクやカイザースラウテルン、1860ミュンヘンなどで監督を歴任。2017年11月からはポーランドに渡り、ポゴン・シュチェチンの指揮を挟み、2022年夏からレギア・ワルシャワを率いた。 レギア・ワルシャワでは1年目にポーランドカップを制し、2023年のポーランド・スーパーカップも優勝。今季もレギア・ワルシャワでスタートしたが、今年4月に解任され、フリーだった。 ウディネーゼでは今年4月からファビオ・カンナバーロ監督(50)が指揮。セリエAで降格危機に瀕するチームを見事に残留の15位フィニッシュに導いたが、自身のインスタグラムで退任を表明していた。 2024.06.14 16:35 Fri
3

ウディネーゼがワトフォードのナイジェリア代表GKオコイェを完全移籍で獲得

ウディネーゼは24日、ワトフォードのナイジェリア代表GKマドゥカ・オコイェ(23)を完全移籍で獲得したことを発表した。 契約期間は2027年6月30日で4年間とのこと。背番号は「40」となる。 オコイェはボルシアMG、レバークーゼン、フォルトゥナ・デュッセルドルフの下部組織で育ち、2020年7月にスパルタ・ロッテルダムへと完全移籍する。 2022年1月にはワトフォードに完全移籍。そのままスパルタ・ロッテルダムにレンタル移籍すると、2022-23シーズンはワトフォードで過ごした。 ワトフォードでは公式戦2試合の出場に終わったが、スパルタ・ロッテルダムでは61試合に出場していた。 2023.08.24 20:05 Thu
4

40歳の元イタリア代表FWクアリアレッラが引退の意向を表明… 夏のサンプドリア退団以降フリーの状態続く

元イタリア代表FWファビオ・クアリアレッラ(40)が現役引退の意向を表明したようだ。イタリア『スカイ・スポーツ』が伝えた。 トリノでプロデビューを飾り、その後はウディネーゼやナポリ、ユベントスなど国内のクラブを渡り歩いたクアリアレッラ。2016年2月からは在籍2度目のサンプドリアでプレーし、2022-23シーズンにはフィールドプレーヤーとしてセリエA史上5人目の通算550試合出場の偉業を達成したが、シーズンを終えると契約満了によりセリエBへ降格したチームから退団していた。 以来フリーの状況が続いていたクアリアレッラは、イベントに出席した際に『スカイ・スポーツ』にコメント。もうプレーできる状態にないと明かした。 「もう辞めたのか? 必然的にそうならざるを得なくなってしまった。僕はフリーだが、ピッチに立つことができないほどのフィジカルコンディションなんだ」 「確かに常に夢がある。1つはサッカー界にとどまり、自分に合った役割を理解することだ。どの道を進むべきか考えるための時間はたっぷりある」 昨シーズンのクアリアレッラはケガによる欠場もありながら公式戦25試合で1ゴール1アシストを記録。キャリア通算ではクラブレベルで717試合238ゴールを記録していた。 2023.11.19 20:20 Sun
5

チリの天才司令塔ダビド・ピサーロが39歳で現役引退! ローマやウディネで活躍

▽チリのウニベルシダ・チレに所属する元チリ代表MFダビド・ピサーロ(39)が2日に行われるリーグ最終節のクリコ・ウニド戦を最後に現役を引退する。かつて在籍したローマのクラブ公式サイトが伝えている。 ▽ローマの公式サイトは2006年から2012年まで在籍したピサーロがチリ『La Tercera』のインタビューで語った内容を引用して伝えている。 「(現役引退は)遅かれ早かれ誰にでも訪れるものだ。それは私にとってもね」 「フットボールが私から離れていくわけではない。私が離れるだけだよ。しばらく前にこの決断をしたが、多くの人たちが私に再考を求めたんだ。だから、少し難しかったよ」 ▽また、キャリアを通じた最高の時期に関しての質問に対しては、「2番目の皮膚」と語るローマと共にウディネーゼの名前を挙げている。 「ローマではチャンピオンズリーグ(CL)と共にスクデットを争っていた。それもモウリーニョが率いたインテルのような強いチームとね。ローマと同様にウディネーゼ時代は幸せだった。クラブ創設から90年以上経って初めてチャンピオンズリーグに出場できたからね。ただ、僕の2番目の皮膚はローマのユニフォームだ」 ▽母国のサンティアゴ・ワンダラーズでプロキャリアをスタートしたピサーロは、1999年にウディネーゼに加入。ルチアーノ・スパレッティ監督の下で持ち味の戦術眼と優れたパスセンスを武器にセリエA屈指のレジスタに成長を果たし、クラブ史上初のCL出場権獲得に貢献した。 ▽その後、2005年に加入したインテルではセリエAとコッパ・イタリアの国内2冠を達成も、出場機会を求めて翌年にローマへ加入。そのローマでは恩師スパレッティ監督の下、FWフランチェスコ・トッティ、MFダニエレ・デ・ロッシ、MFシモーネ・ペロッタらと共にゼロトップを採用したチームの心臓として活躍。2度のコッパ・イタリア制覇に貢献した。 ▽以降はマンチェスター・シティへのレンタル移籍を経て3年間在籍したフィオレンティーナでヨーロッパでのキャリアを終え、2015年に古巣サンティアゴ・ワンダラーズに復帰。2016-17シーズンからは現所属先のウニベルシダ・チレでプレーを続けてきた。 ▽また、1999年にデビューを果たしたチリ代表では通算46試合に出場し2ゴールを記録。U-23代表として臨んだ2000年のシドニー五輪では銅メダルを獲得し、2015年のコパ・アメリカでは初優勝を経験している。 2018.12.01 15:00 Sat

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly