横浜FCを退団したフェリペ・ヴィゼウがモルドバ王者シェリフへ移籍!ELでは久保やユナイテッドと対戦
2022.08.31 07:00 Wed
モルドバのシェリフは30日、ウディネーゼからブラジル人FWフェリペ・ヴィゼウ(25)が加入したことを発表した。なお、移籍形態などの契約内容は明かされていない。
ヴィゼウはフラメンゴの下部組織出身で、2018年7月にウディネーゼへと完全移籍。そこからグレミオ、アフマト・グロズヌイへとレンタル移籍し、2020シーズンはセアラーへとレンタル移籍。しかし、セアラーでも出場機会に恵まれず、2021年7月に横浜FCへレンタル移籍で加入。
横浜FCでは、2021シーズンに明治安田生命J1リーグで13試合に出場。チームが降格した今季もチームとともに戦うことを決めたが、J2リーグ8試合の出場にとどまり、7月1日に横浜FCを退団した。
レンタル元のウディネーゼに復帰するも構想外となっていたヴィゼウには、セリエBのチッタデッラや母国ブラジルの複数クラブからの関心が噂されていたが、同選手はモルドバ王者への移籍を決断した。
ヴィゼウの加入するシェリフは、リーグ優勝20回を数えるモルドバの強豪で昨季はリーグ7連覇に加え、4シーズンぶりのチャンピオンズリーグ(CL)本大会に出場。今季はCL予選3回戦で敗退したが、ヨーロッパリーグ(EL)の予選プレーオフでピュニク(アルメニア)を下し、EL本戦に駒を進めた。
ヴィゼウはフラメンゴの下部組織出身で、2018年7月にウディネーゼへと完全移籍。そこからグレミオ、アフマト・グロズヌイへとレンタル移籍し、2020シーズンはセアラーへとレンタル移籍。しかし、セアラーでも出場機会に恵まれず、2021年7月に横浜FCへレンタル移籍で加入。
横浜FCでは、2021シーズンに明治安田生命J1リーグで13試合に出場。チームが降格した今季もチームとともに戦うことを決めたが、J2リーグ8試合の出場にとどまり、7月1日に横浜FCを退団した。
ヴィゼウの加入するシェリフは、リーグ優勝20回を数えるモルドバの強豪で昨季はリーグ7連覇に加え、4シーズンぶりのチャンピオンズリーグ(CL)本大会に出場。今季はCL予選3回戦で敗退したが、ヨーロッパリーグ(EL)の予選プレーオフでピュニク(アルメニア)を下し、EL本戦に駒を進めた。
なお、本戦では久保建英の所属するレアル・ソシエダやマンチェスター・ユナイテッドらが同居するグループEに入った。
フェリペ・ヴィゼウの関連記事
ウディネーゼの関連記事
記事をさがす
|
フェリペ・ヴィゼウの人気記事ランキング
1
最下位脱出へ横浜FCが今夏5人目の外国人補強! FWサウロ・ミネイロを完全移籍で獲得
横浜FCは22日、ブラジルのセアラーからブラジル人FWサウロ・ミネイロ(24)を完全移籍で獲得したことを発表した。背番号は未定となっている。 サウロ・ミネイロは、2020年9月にボルタ・レドンダからセアラーに加入。今シーズンはカンピオナート・ブラジレイロ・セリエAで9試合に出場し2ゴール1アシストを記録していた。 サウロ・ミネイロはクラブを通じてコメントしている。 「横浜FCのファン・サポーターの皆様。私のキャリアにおける新たな挑戦としてこの決断に満足しており、モチベーションが高まっていることをお伝えします」 「伝統のある海外のビッグクラブでプレーするという子どもの頃からの夢があり、そのきっかけを与えてくれた横浜FCに感謝しています」 「私は、チームメイトを助けるために常にベストを尽くし、一緒に横浜FCのファンにたくさんの喜びを与えることができると確信しています」 今夏の横浜FCは、FC東京のMFアルトゥール・シルバ(26)、ザンクト・パウリのU-24ドイツ代表GKスベンド・ブローダーセン(24)を補強。そしてここにきて、アトレチコ・ミネイロのDFガブリエウ・コスタ・フランサ(26)、セアラーのFWフェリペ・ヴィゼウ(24)を補強し、今夏5人目の外国人補強となった。 2021.07.22 10:20 Thu2
横浜FCが今夏獲得の外国人選手4名の背番号を発表! 東京五輪出場のGKブローダーセンは「49」
横浜FCは24日、今夏獲得した新外国人選手4名の背番号を発表した。 ザンクト・パウリから加入のU-24ドイツ代表GKスベンド・ブローダーセン(24)は「49」、アトレチコ・ミネイロのDFガブリエウ・コスタ・フランサ(26)は「5」、セアラーのFWフェリペ・ヴィゼウ(24)は「50」、FWサウロ・ミネイロ(24)は「31」を着用する。 ブローダーセンは、ザンクト・パウリの下部組織出身。主にセカンドチームでプレーし、80試合に出場していた。 なお、U-24ドイツ代表として東京オリンピックに臨んでいる。 ガブリエウ・コスタ・フランサはアトレチコ・ミネイロの下部組織出身で、ボタフォゴでもプレー。カンピオナート・ブラジレイロ・セリエA(ブラジル1部)では110試合に出場し3ゴール3アシストを記録していた。 フェリペ・ヴィゼウはセリエAのウディネーゼにも在籍したことがあり、カンピオナート・ブラジレイロ・セリエAで61試合に出場し13ゴール1アシスト、イタリア・セリエAでは5試合の出場だった。 サウロ・ミネイロは、2020年9月にボルタ・レドンダからセアラーに加入。今シーズンはカンピオナート・ブラジレイロ・セリエAで9試合に出場し2ゴール1アシストを記録していた。 横浜FCは現在J1で最下位に位置。4チーム自動降格の中、逆転残留を目指している。 2021.07.24 11:45 Satウディネーゼの人気記事ランキング
1
希少なイタリア人センターフォワード…201cmルッカ、今冬ミラン移籍実現せずも夏に向けて別の強豪2クラブがスタンバイ
ウディネーゼがイタリア代表FWロレンツォ・ルッカ(24)の売却を想定。強豪2クラブが本格的にスタンバイしているようだ。 身長201cmのセンターフォワード、24歳ルッカ。その特性ゆえに10代の頃から注目されてきたが、真にトップクラブの興味を引き出したのはポストワークも安定したここ1年ほどで、今季は公式戦26試合で11得点を記録する。 昨年10月にはイタリア代表デビューも飾り、今冬の移籍市場ではミランが獲得候補に。 ミランはサンティアゴ・ヒメネスを確保できなかった場合に備えたプランBだったとされるが、即座にルッカへ乗り換えられるよう、ウディネーゼの要求する3000万ユーロ(約48.1億円)を用意済みだったとも。ヒメネスの移籍金は3200万ユーロ(約51.2億円)と伝えられる。 ミラン移籍はなくなったとみてよさそうなルッカだが、イタリア『カルチョメルカート』いわく、夏に向けてはナポリとローマが獲得へスタンバイ。両クラブは代理人ジュゼッペ・リソ氏とのやりとりを続け、ウディネーゼも評価額を3000万ユーロで固定しているとされる。 2025.02.13 20:13 Thu2
アトレティコやラツィオが関心? パリ五輪世代のアルゼンチン人右サイドバックに関心強まる…15億円程度で獲得可能とも
U-23アルゼンチン代表DFアグスティン・ヒアイ(20)が、ヨーロッパから多くの関心を寄せられているようだ。スペイン『アス』が伝えた。 ヒアイは、母国のサン・ロレンソの下部組織出身。2022年7月にファーストチームに昇格した。 すでにリーガ・プロフェシオナル(アルゼンチン1部)で34試合に出場し1ゴールを記録するなどし、右サイドバックを主戦場に、サイドハーフ、ウイングと右サイドでのプレーが可能だ。 世代別のアルゼンチン代表を経験しており、2023年にはU-23アルゼンチン代表として来日。U-23日本代表と対戦していた。 そのヒアイに対して、アトレティコ・マドリーが関心を寄せているとのこと。昨夏の移籍市場でも獲得を目指したが、移籍は成立しなかった。 アトレティコは現在も関心を寄せている一方で、ミランやウディネーゼ、ラツィオなどイタリア勢が獲得に関心を寄せている状況。その中でもラツィオが最も強い関心を持っているという。 インテル・マイアミへの移籍も取り沙汰されていたが、サン・ロレンソ側が遺留し、残留が決定していた状況。移籍金は2000万ドル(約30億3000万円)程度と見られていたが、サン・ロレンソ側は800〜1000万ドル(約12億1000万円〜15億1500万円)でも交渉に応じるつもりがあるという。 アルゼンチンはパリ・オリンピックの出場権を獲得しており、チームに定着しているヒアイは五輪出場の可能性が高い状況。そこでの活躍があればより値は上がりそうだが、今夏の移籍市場でどう動くのか注目だ。 2024.03.30 21:30 Sat3
ウディネーゼがチリの名門コロコロから19歳FWを獲得! 5年契約
ウディネーゼは2日、コロコロからチリ代表FWダミアン・ピサーロ(19)の獲得を発表した。契約は2029年6月30日までとなる。 チリの名門コロコロで有望株として注目を集める身長187cmのストライカーは2021年10月のプロデビューから、ここまで通算58試合で12得点8アシストをマーク。代表では2023年11月にA代表デビューを刻む。 新シーズンからコスタ・ランジャイック氏が監督を務めるウディネーゼ。先日にイタリア代表FWロレンツォ・ルッカの買い取りを決めたなか、さらなるFW強化となった。 2024.07.03 10:05 Wed4
オライリー断念のアタランタがサマルジッチを確保、総額約65億円でウディネーゼとクラブ間合意
アタランタがウディネーゼのセルビア代表MFラザール・サマルジッチ(22)を手中に収めたようだ。イタリア『スカイ・スポーツ』が報じた。 昨シーズン、クラブ史上初のヨーロッパリーグ(EL)制覇を成し遂げたアタランタは、主力の移籍を考慮し、中盤補強を推進。セルティックのデンマーク代表MFマット・オライリー(23)の獲得に動いたが、4度のオファーをいずれも拒否された。 アタランタはオライリーを諦め、イタリア国内のビッグクラブ移籍も取り沙汰されたサマルジッチにターゲットを変更。すでに2000万ユーロ(約32億6000万円)+ボーナスでクラブ間合意に達したようで、移籍市場に精通するジャーナリストのファブリツィオ・ロマーノ氏によると、ボーナスは2000万ユーロになるという。 また、選手自身のメディカルチェックもまもなく完了。問題がなければ正式契約の運びとなる。 左利きのプレーメーカーは、2021年8月にRBライプツィヒからウディネーゼに加入。2年目の2022-23シーズンから本格的にレギュラーに定着し、昨シーズンはセリエAの34試合で6ゴール2アシストを記録した。 昨夏の移籍市場では、インテルがサマルジッチに接近。メディカルチェックまで済ませたが、土壇場で破談となり、ウディネーゼに残留していた。 なお、サマルジッチの加入によりオランダ代表MFトゥン・コープマイネルス(26)のユベントス移籍が加速する見込み。ブラジル代表MFエデルソン(25)もビッグクラブが関心を寄せる注目株となっている。 2024.08.18 17:41 Sun5