ボルドーにリーグ・ドゥ残留の可能性!? セク・マーラ売却が光明に?
2022.07.25 22:15 Mon
3部降格を言い渡されたボルドーだが、リーグ・ドゥ残留に向けて微弱だが光が灯っているようだ。フランス『レキップ』が伝えている。
2021-22シーズンのリーグ・アンを最下位で終え、リーグ・ドゥ降格が決定したボルドーは、さらに4000万ユーロ(約55億4000万円)もの負債を理由に、フランスサッカー連盟(FFF)からナシオナル(フランス3部)降格が言い渡された。
ジェラール・ロペス会長は異議申し立てを行ったものの、FFFや全国経営監査委員会(DNCG)とのヒアリングの結果、用意した財務計画が十分でないと判断され、却下されていた。
ところが現在、フランスのスポーツ全般を統括するフランス国立オリンピック委員会(CNOSF)は、ボルドーのリーグ・ドゥ残留に好意的な態度を示しているという。その要因は、ロペス会長の提示した、同氏が経営する『Jogo Bonito』社から資金調達案と、先日にサウサンプトン移籍が発表されたU-21フランス代表FWセク・マーラ(19)売却による収益だ。
セク・マーラ売却により、ボルドーは少なくとも1100万ユーロ、最大で1300万ユーロの収入が見込めるため、負債の4000万ユーロの大半を補える算段となっている。
2021-22シーズンのリーグ・アンを最下位で終え、リーグ・ドゥ降格が決定したボルドーは、さらに4000万ユーロ(約55億4000万円)もの負債を理由に、フランスサッカー連盟(FFF)からナシオナル(フランス3部)降格が言い渡された。
ジェラール・ロペス会長は異議申し立てを行ったものの、FFFや全国経営監査委員会(DNCG)とのヒアリングの結果、用意した財務計画が十分でないと判断され、却下されていた。
セク・マーラ売却により、ボルドーは少なくとも1100万ユーロ、最大で1300万ユーロの収入が見込めるため、負債の4000万ユーロの大半を補える算段となっている。
ただ、ボルドーが3部降格を回避できるのは、あくまでFFFの承認があった場合のみ。微かな光明は差したものの、現状では可能性に過ぎないようだ。
ボルドーの関連記事
リーグ・アンの関連記事
|
ボルドーの人気記事ランキング
1
財政問題で3部降格言い渡されたボルドーが逆転でリーグ・ドゥ残留!
ボルドーが逆転でリーグ・ドゥ(フランス2部)残留を勝ち取った。 フランスサッカー連盟(FFF)の執行委員会は27日、フランス国立オリンピック委員会(CNOSF)のボルドーに対する有利な裁定を受け、同クラブのリーグ・ドゥ残留を支持する評決を下した。 2021-22シーズンのリーグ・アンを最下位で終え、リーグ・ドゥ降格が決定したボルドー。 さらに、同クラブは4000万ユーロ(約55億5000万円)の赤字を抱える財政問題を理由に、フランスリーグに所属するクラブの財務状況を監視する全国経営監査委員会(DNCG)からナシオナル(フランス3部)への降格を言い渡されていた。 その後、ジェラール・ロペス会長(写真)は異議申し立てを行い、2週間に渡るDNCGやFFFとの再度のヒアリングを行い、新たな財務計画によって3部降格を回避しようと試みたものの、財務計画が十分ではないと判断され、異議申し立てが却下されていた。 それでも、クラブ清算の危機に立たされたクラブは、CNOSFへの上訴を行うと、ロペス会長が経営する『Jogo Bonito』社からの1000万ユーロ(約13億9000万円)の増資、FWセク・マーラをサウサンプトンに1400万ユーロ(約19億4000万円)と言われる移籍金で売却するなど、財政改善の具体的な動きが見られたこともあり、状況が好転。 最終的に、CNOSFからリーグ・ドゥ残留を支持する裁定が下された。これを受け、FFFもボルドーのリーグ・ドゥ残留を支持。また、DNCGは今後も定期的にクラブの財務状況を監視する要請を行うものの、FFF、CNOSFの裁定に従う構えだ。 なお、新シーズン開幕の3日前に逆転残留となったボルドーは、30日にヴァランシエンヌとのリーグ・ドゥ開幕戦に臨む。 2022.07.27 21:21 Wed2
バルサがマウコムを強奪へ? ローマがクラブ間合意発表も空港に現れず…ボルドーが交渉をストップ
▽ボルドーのブラジル人FWマウコム(21)を巡る移籍狂騒曲がまた新たな展開を見せている。イタリア『スカイ・スポルト』が急転直下のバルセロナ行きを伝えている。 ▽セレソンの次代を担う逸材レフティと評されるマウコム。2016年1月にコリンチャンスからボルドーに移籍を果たすと、昨季はリーグ戦35試合に出場し12ゴール7アシストを挙げるなど、その才能を遺憾なく発揮した。 ▽今夏の移籍市場ではバイエルンを始め、チェルシーやアーセナル、トッテナム、インテル、エバートンと目まぐるしく新天地候補が移り変わっていたが、最終的にローマが3800万ユーロ(約49億4000万円)と伝えられる条件でボルドーとのクラブ間合意を発表。さらに、年棒250万ユーロ(約3億3000万円)の5年契約で合意したマウコムは23日にローマ移籍を完了するためにローマに降り立つ予定になっていた。 ▽しかし、多くのロマニスタが地元空港でマウコムを歓迎するために集まった中、当のマウコムは一向に現れず。さらに『スカイ・スポルト』は、チェルシーのブラジル代表FWウィリアンの獲得が難航するバルセロナが4100万ユーロ(約53億3000万円)のオファーをボルドー側に掲示したことで、すでにローマとのクラブ間合意を発表したボルドーが翻意し、マウコムのローマ行きを阻止したようだ。 ▽現時点でマウコムの去就は不明だが、ローマが移籍金を引き上げるか、バルセロナが選手の説得を含め具体的な動きを進めるかでいずれかのクラブに加入する見込みだ。 2018.07.24 13:30 Tue3
ボルドーが今季2度目の監督解任
ボルドーは26日、リカルド・ゴメス監督(54)を両者合意の下で解任したことを発表した。 ボルドーは昨年8月、クラブの補強方針について批判した前任のグスタボ・ポジェ氏を解任し、翌月5日にリカルド・ゴメス監督を招へいした。同監督はキャリア2度目のボルドー監督就任となったが、なかなか成績は振るわず、今月24日に行われたリーグ・アン第26節のナント戦での敗戦を最後に解任となった。チームは勝ち点32の13位に位置している。後任に関しては、今後数日から数週間のうちに決まるようだ。 フランス『レキップ』は、後任候補にコーチのエリク・ブドゥエ氏や、元パリ・サンジェルマンのローラン・ブラン氏、元モナコのティエリ・アンリ氏のほか、先日にレスター・シティを解任されたクロード・ピュエル氏などの名前を挙げている。 2019.02.27 17:10 Wed4
コシエルニー、アーセナル強行退団は「サインした初日ほど幸せじゃなかったから」
ボルドーに所属する元フランス代表DFローラン・コシエルニーが今夏のアーセナル退団劇を回想した。イギリス『メトロ』が報じている。 コシエルニーは2010年7月にロリアンからアーセナルに移籍。キャプテンを務めるなど厚い信頼を集めたが、今夏の移籍を目指して、アーセナルの一員として参加する予定だったプレシーズンツアー帯同を拒み、最終的にボルドー移籍が実現した。 その強行的な移籍劇から月日が立ち、コシエルニーがフランス『Canal+』のインタビューで、アーセナルを去った理由をこう説明したという。 「(アーセナルのファンが僕の退団に納得してくれなかったのは)理解できる。僕がアーセナルを去るなんて誰も予想していなかった」 「単純に、クラブとサインした初日ほど幸せじゃなかったから、家族と一緒に戻り、新たな挑戦が必要だった」 また、ウナイ・エメリ前監督の解任を決行するなど、思わしくないチーム状況に瀕する現在のアーセナルについても触れ、こうエールを送っている。 「(ピエール=エメリク・オーバメヤンが)アーセナルのキャプテンに任命されたのを嬉しく思う。彼らはすごく難しい時期にいるけど、僕は彼らのベストを願っている」 2019.12.10 11:45 Tue5