藤枝のMF岩間雄大がJFLのラインメール青森へ期限付き移籍「快く送り出してくれたチームには感謝」

2022.06.28 16:30 Tue
©︎J.LEAGUE
藤枝MYFは28日、MF岩間雄大(36)がJFLのラインメール青森に期限付き移籍することを発表した。

契約期間は2023年1月31日までとなる。

岩間は堀越高校卒業後、アマチュアのFC KOREAでプレー、その後、JFLのアルテ高崎でプレーし、2011年にV・ファーレン長崎と契約。プロとなった。
その後、松本山雅FC、栃木SCでプレー。2021年から藤枝でプレーしていた。

J1通算34試合、J2通算231試合9得点、J3通算24試合に出場。今シーズンは明治安田生命J3リーグで1試合の出場に終わっていた。
岩間は両クラブを通じてコメントしている。

藤枝MYFC
「この度、JFLのラインメール青森に移籍することを決断しました。シーズン途中の大事な時期に、自分の思いを受け止め、快く送り出してくれたチームには感謝しています」

「加入会見で話した『J3優勝&J2昇格』を目標に、この1年半を全力で戦ってきたつもりです。この目標は今の選手達が必ず叶えてくれると信じています。短い間でしたが、静岡県が大好きになりました」

「またどこかでお会いしましょう。ありがとうございました」

◆ラインメール青森
「ラインメール青森に関わる皆様、初めまして。藤枝MYFCから加入することになりました岩間雄大です。チームが半年間作り上げてきたものにプラスαを加えられるように全力で戦います。応援よろしくお願いします」

岩間雄大の関連記事

関西サッカーリーグ2部のおこしやす京都ACは30日、元U-21モンテネグロ代表DFフィリップ・シチェキッチュ(24)、モンテネグロ人ステファン・チャジェノビッチ(26)の加入を発表した。 シチェキッチュは世代別モンテネグロ代表の経験を持つ182cmDFで、2023年7月〜12月にかけてはモンテネグロ2部のFKベラ 2024.01.31 06:00 Wed
2024シーズン、おこしやす京都ACの逆襲が始まる。 2021年の天皇杯2回戦でサンフレッチェ広島(J1)に5-1と大勝したことで知られるおこしやす京都AC。長らく関西サッカーリーグ1部に所属してきた彼らはJFL昇格こそ果たせていないものの、全国地域サッカーチャンピオンズリーグ(地域CL)には過去4度出場(※1) 2024.01.29 20:50 Mon
藤枝MYFCは16日、MF岩間雄大(36)が日本フットボールリーグ(JFL)のラインメール青森FCに完全移籍する旨を発表した。 岩間は東京ヴェルディの下部組織育ちで、堀越高校の出身。東京都社会人サッカーリーグ1部のFC KOREA、JFLのアルテ高崎でプレーした後、V・ファーレン長崎、松本山雅FC、栃木SCを渡り 2023.01.16 12:30 Mon
Jリーグ移籍情報まとめ。1月14日付けのJリーグ各クラブにおける移籍動向を一挙にお届け。 【J1】 ◆横浜F・マリノス 《契約更新》 GKオビ・パウエル・オビンナ(23) MF水沼宏太(30) ◆セレッソ大阪 [OUT] 《育成型期限付き移籍》 DF田平起也(19)→いわてグルージャ盛岡 M 2021.01.15 07:30 Fri
藤枝MYFCは14日、栃木SCを退団していたMF岩間雄大(34)が完全移籍で加入することを発表した。 岩間はV・ファーレン長崎や松本山雅FCでプレーした後、2019シーズンから栃木でプレー。2シーズンで明治安田J2通算43試合に出場し1得点を記録していた。 2020シーズンは明治安田J2で32試合に出場し1 2021.01.14 10:44 Thu

藤枝MYFCの関連記事

Jリーグは14日、5月15日の「Jリーグの日」を記念し、開幕当時に多くのファンに親しまれた「Jリーグチップス」を特別に復刻することを発表した。 1993年の開幕とともに人気を博した「Jリーグチップス(選手カード付)」が、32周年を迎えるJリーグに帰ってくることに。復刻版では、J1、J2、J3の全60クラブから各3 2025.05.14 15:55 Wed
明治安田J2リーグ第15節の10試合が10日、11日に行われた。 【RB大宮vs仙台】2位・3位の上位対決はRB大宮が快勝 前節は首位のジェフユナイテッド千葉を国立競技場で下した3位のRB大宮アルディージャと、藤枝MYFCを下して2位をキープしたベガルタ仙台の一戦。仙台は8試合無敗の中で迎えた一戦だったが 2025.05.11 17:40 Sun
6日、明治安田J2リーグ第14節の10試合が全国各地で行われた。 【札幌vs磐田】昨季のJ1対決は磐田に軍配 12位の北海道コンサドーレ札幌と9位のジュビロ磐田の対戦。昨季はJ1で戦った両者が上位に向かうために大事な試合に臨んだ。 試合は開始38秒に動く。リカルド・グラッサのロングフィードを裏に 2025.05.06 18:40 Tue
3日、明治安田J2リーグ第12節の10試合が各地で行われた。 【鳥栖vs千葉】首位・千葉が2試合連続ドロー 首位に立つジェフユナイテッド千葉は、前節のロアッソ熊本戦で今季初のドロー。連勝が4でストップした中、8位のサガン鳥栖とアウェイで対戦した。 試合は立ち上がりから動くことに。9分、鳥栖は千葉の最 2025.05.03 21:10 Sat
thumb 29日、明治安田J2リーグ第12節の10試合が各地で行われた。 【熊本vs千葉】敵地で1点が奪えず首位千葉の連勝がストップ… 4連勝で首位を快走するジェフユナイテッド千葉(勝ち点30)は、前節の藤枝MYFC戦で4試合ぶりの白星を飾った11位ロアッソ熊本(勝ち点15)と対戦し、0-0の引き分けに終わった。 2025.04.29 18:50 Tue

JFLの関連記事

3日から4日にかけ、日本フットボールリーグ(JFL)第8節の8試合が行われた。ゴールデンウィーク期間のJFLは今節のみで、ヴェルスパ大分のホームゲームが観衆2527人を記録した。 ◆YSCC 3-3 滋賀 Jリーグ返り咲きを期すY.S.C.C.横浜と、Jリーグ初参入を誓うレイラック滋賀。立ち上がりから一進一 2025.05.04 21:40 Sun
3日、日本フットボールリーグ(JFL)第8節の飛鳥FCvsいわてグルージャ盛岡が奈良県立橿原公苑陸上競技場で行われ、1-0で勝利した飛鳥が記念すべき「JFL初白星」とした。 昨季まで11年間Jリーグに身を置いた岩手が、昨季まで地域リーグ(関西1部)を戦った飛鳥のホームに乗り込んだ一戦。岩手は4連敗中で、飛鳥は開幕 2025.05.03 15:30 Sat
20日、日本フットボールリーグ(JFL)第7節の5試合が各地で行われた。 ◆沖縄 0-0 Honda 首位・沖縄SVと2位・Honda FCによる首位攻防戦はゴールレスドローで決着。Hondaは今季無敗を継続も、5連勝と首位浮上はならず。この結果、19日に勝ち点「3」を積み上げたヴェルスパ大分が暫定首位から 2025.04.20 16:30 Sun
19日、日本フットボールリーグ(JFL)第7節の3試合が各地で行われた。 ◆浦安市川 1-0 岩手 早くも3連敗中のいわてグルージャ盛岡は、敵地でブリオベッカ浦安・市川と対戦。立ち上がりから攻勢をかけるも、MF小林祐希の浮き玉に抜け出したFW藤本憲明がGKとの一対一を外した以外は、なかなか決定機を作れない。 2025.04.19 22:30 Sat
13日、日本フットボールリーグ(JFL)第6節の4試合が各地で行われた。 ◆ミネベア 0-1 沖縄 沖縄SVが実業団・ミネベアミツミFCとの九州勢対決を制して首位キープ。41分、テゲバジャーロ宮崎から期限付き移籍で加入中のFW上野瑶介が右足シュートを突き刺し、上野のJFL通算20得点目が先制点・決勝点となっ 2025.04.13 18:15 Sun

藤枝MYFCの人気記事ランキング

1

藤枝、DF秋山貴嗣の現役引退を発表「これからはより家族第一で生きていきたい」

藤枝MYFCは30日、DF秋山貴嗣(30)の現役引退を発表した。 ヴィッセル神戸の下部組織で育った秋山は、2015年に関西大学からガイナーレ鳥取に加入。初年度からポジションを掴み3シーズンにわたって主力としてプレーした後、2018年に藤枝へ移籍した。 藤枝でも移籍直後から、センターバックの主力としてチームに貢献。チームが明治安田生命J2昇格を果たした今シーズンも、リーグ戦24試合に出場して1ゴール1アシストの成績を残した。 それでも、8年間のプロキャリアに終止符を打つ決断を下した秋山。クラブを通じてこれまで所属したクラブや関係者への感謝を口にしている。 「2022シーズンをもって、現役を引退することにしました。ガイナーレ鳥取、藤枝MYFCで関わってくださった全ての関係者の皆様、本当にありがとうございました。ガイナーレ鳥取が僕を拾ってくれたおかげでここまで幸せな時間を過ごすことが出来ました」 「藤枝MYFCでは最後にJ2昇格という目標を達成することが出来たので本当に良かったと思います。様々な経験をすることができ、嬉しい時も苦しい時も共に戦えた時間は、僕にとってかけがえのない財産です」 「そして、ファン・サポーター、スポンサー様、どんな時も熱い応援で一緒に戦い続けてくれたこと、本当に感謝しています。ありがとうございました」 「最後に、両親、妻、娘、友人、こういった自分をどんな時も支えてくれた存在がいたからこそ常に前向きに取り組んでこられたと思っています。本当にありがとうございました。そしてこれからもよろしくお願いします。プロサッカー選手として8年間サッカーをすることができ、本当に幸せでした。これからはより家族第一で生きていきたいと思います。本当にありがとうございました」 2022.11.30 17:46 Wed
2

54歳の“クモ男”GKシジマール、藤枝の選手登録から約1カ月で抹消

▽J3リーグに所属する藤枝MYFCのGKシジマール(54)が28日、Jリーグ登録選手から抹消された。Jリーグ公式サイトが伝えている。 ▽1993年の加入した清水エスパルスで731分間連続無失点のJリーグ記録を樹立するなど、「クモ男」と呼ばれ絶大な人気を誇ったシジマール。今シーズンからGKコーチとして藤枝入りした。 ▽しかし、藤枝ではGKに負傷者が続出したことで、3月31日にシジマールを選手登録。16日にはJ3第5節のグルージャ盛岡戦でJ史上最年長となるベンチ入りも、22年ぶりのプレーとはならなかった。 2017.04.28 20:45 Fri
3

藤枝MF成岡翔が今季限りで現役生活に終止符 磐田や新潟などでプレー

藤枝MYFCは5日、MF成岡翔(35)が今シーズン限りで現役を引退することを発表した。 静岡県島田市出身の成岡は、2003年に藤枝東高校からジュビロ磐田に入団してプロキャリアをスタート。2006年からは10番も背負った。その後、2010年にアビスパ福岡へ完全移籍すると、2013年には磐田時代にも師弟関係にあった柳下正明監督率いるアルビレックス新潟へ。5年間在籍した後、SC相模原を経て、2019年に藤枝へ活躍の場を移し、地元・静岡に帰還していた。だが、今シーズンはここまで公式戦での出場はない。 キャリア通算では、J1リーグで303試合35ゴール、J2リーグで37試合6ゴールを記録。J3リーグでは11試合に出場した。また、リーグカップ戦では64試合5ゴール、天皇杯では26試合6ゴールの数字を残している。 17年間の現役生活に終止符を打つ決断をした成岡は、クラブ公式サイトで以下のようにコメントしている。 「今シーズンで引退することを決断しました」 「物心ついた頃から始めたサッカー、プロとしては17年間走り続けてきました。ここまでやってこれたのは周りの人の支えがあったからです。今は感謝の気持ちしかありません」 「ジュビロ磐田、アビスパ福岡、アルビレックス新潟、SC相模原、藤枝MYFCの各クラブの関係者、クラブスタッフ、共に戦った選手、そして熱いサポーターのみなさん、本当にありがとうございました。現在、優勝を狙える位置にいます。最後の最後までチームのために全力で戦います!」 2019.11.05 15:30 Tue
4

“デカモリシ”こと藤枝のFW森島康仁が現役引退「16年もプロ生活を送れると思いませんでした」

藤枝MYFCは18日、FW森島康仁(34)が今シーズン限りで現役引退することを発表した。 森島は、兵庫県出身で、滝川第二高校から2006年にセレッソ大阪に入団した。クラブのレジェンドであり現在は社長を務める森島寛晃氏がいたこともあり、“デカモリシ”の愛称でも親しまれた。 2008年7月から大分トリニータに期限付き移籍。2009年からは大分へ完全移籍するとチーム内での得点源に。2014年に川崎フロンターレへ完全移籍、2015年はジュビロ磐田へ期限付き移籍すると、2016年に完全移籍。2017年はテゲバジャーロ宮崎、2018年は栃木ウーヴァFCでプレーし、2019年から藤枝でプレーしている。 これまでJ1通算83試合13得点、J2通算165試合37得点、J3通算60試合21得点、リーグカップ15試合1得点、天皇杯16試合7得点を記録。2008年には大分トリニータでリーグカップ優勝を経験した。なお、今シーズンは明治安田生命J3リーグで2試合の出場に終わっていた。 また、世代別の日本代表でも活躍し、2006年のAFCユース選手権では準優勝。2007年のU-20ワールドカップにも出場。2007年には北京オリンピックの予選にも出場した。また、2008年には日本代表にも選ばれたが、出場機会はなかった。 森島はクラブを通じてコメントしている。 「今シーズンを持ちまして、現役を引退する事になりました。夢のサッカー選手になれて様々な経験ができました。プロサッカー選手に育てていただいたセンアーノ神戸、セレッソ大阪U-15、滝川第二高校、成長させていただき本当にありがとうございます」 「16年間でお世話になったセレッソ大阪、大分トリニータ、川崎フロンターレ、ジュビロ磐田、テゲバジャーロ宮崎、栃木ウーヴァFC、藤枝MYFC、こんな僕を受け入れていただいた各クラブには本当に感謝しています」 「自分自身16年もプロ生活を送れると思いませんでしたが、たくさんの経験をさせていただきました。今年のラストシーズンは本当に悔しさもありましたが、様々なことを経験できました。この経験をこれから第二の人生に活かしていきたいと思います」 「両親、家族には本当に感謝しています。色々なサポートやわがままを聞いてもらい本当にありがとうございます」 「サッカーを通じてご迷惑をおかけしした方々には本当に申し訳ありません。応援してくださったサポーターの皆さん、クラブ関係者の皆さん、16年間応援ありがとうございました」 2021.11.18 12:15 Thu
5

鳥栖がJ3ベストイレブンのGK内山圭を獲得 J2昇格決めた藤枝の守護神

サガン鳥栖は27日、藤枝MYFCのGK内山圭(29)が完全移籍で加入することを発表した。 横浜F・マリノスと川崎フロンターレの下部組織でプレーした経歴を持つ小泉は東海大学に進学後、2016年に日本フットボールリーグ(JFL)の東京武蔵野シティFCに入団。2017年7月にロアッソ熊本入りし、今季からは藤枝に移籍した。 移籍1年目だったが、正確なフィードと一対一でのシュートストップを武器に守護神の座を射止め、明治安田生命J3リーグの全34試合にフル出場。2位フィニッシュしたチームのJ2昇格に大きく貢献し、今季のJ3アウォーズでベストイレブンにも輝いた。 内山は両クラブを通じてコメントしている。 ◆サガン鳥栖 「サガン鳥栖を応援する皆さん、初めまして。藤枝MYFCから来ました内山圭です。オファーをいただいた時から心躍る思いでした。チャレンジできる環境に飛び込み、自分の成長を求めていきたいと思います。そして、それがチームに貢献することとなるように日々精進したいと思います。まだまだ若輩者ではありますがJリーグ制覇に向けて力になれるように頑張ります。よろしくお願いします!」 ◆藤枝MYFC 「この度、移籍を決断しました。須藤さんの言葉で加入を決めましたが志半ばで離れることを申し訳なく思います。どうしてももっと「成長したい」という思いが強くなりました。それも今年1年間藤枝MYFCでプレーをしてたくさんの挑戦をしてきたからだと思います」 「藤枝総合の雰囲気がとても好きでした。勝った後の皆さんの笑顔が大好きでした。負けた後は皆さんのおかげで立ち直ることができました。アウェイ今治戦の後、皆さんの顔を見ると悔しくて涙がでました。ホーム最終戦、そして昇格を決めた長野戦の応援にはアップの時から感動しました」 「来年J2で戦う皆さんを陰ながら応援させていただきます。僕も進化を続けるエンターテイメントサッカーに負けじと成長していきます。1年間藤枝MYFCで戦えたことは僕の誇りです。ありがとうございました」 2022.11.27 17:36 Sun

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly