ケルンがバウムガルト監督と契約延長! 就任1年目でECL出場権獲得に導く
2022.06.27 18:30 Mon
ケルンは27日、ステッフェン・バウムガルト監督(50)との契約を2024年6月30日まで延長したことを発表した。
バウムガルト監督は、2017年4月からパーダーボルンを4年間指揮。その後、今シーズンからケルンの新指揮官に就任した。
昨シーズンを16位で終え、ホルシュタイン・キールとの昇格・降格プレーオフを制してギリギリでの残留を決めたチームを引き継いだ中、今シーズンは常に安定したパフォーマンスを維持。最低限のノルマである残留を早々に確定させると、7位フィニッシュでヨーロッパ・カンファレンスリーグ(ECL)出場権獲得に導いた。
その手腕が評価され、2023年までとなっていた現行契約をさらに1年延長することになった同監督は、来シーズンの目標を語っている。
「我々は、話し合いの中で比較的早くこれからも一緒にやっていこうということになった。私はケルンにいることが好きだ。いつもそれを強調してきたし、とても楽しい。そして、それこそが私にとって一番大事なことなんだ」
バウムガルト監督は、2017年4月からパーダーボルンを4年間指揮。その後、今シーズンからケルンの新指揮官に就任した。
昨シーズンを16位で終え、ホルシュタイン・キールとの昇格・降格プレーオフを制してギリギリでの残留を決めたチームを引き継いだ中、今シーズンは常に安定したパフォーマンスを維持。最低限のノルマである残留を早々に確定させると、7位フィニッシュでヨーロッパ・カンファレンスリーグ(ECL)出場権獲得に導いた。
「我々は、話し合いの中で比較的早くこれからも一緒にやっていこうということになった。私はケルンにいることが好きだ。いつもそれを強調してきたし、とても楽しい。そして、それこそが私にとって一番大事なことなんだ」
ステッフェン・バウムガルトの関連記事
ケルンの関連記事
ブンデスリーガの関連記事
|
ケルンの人気記事ランキング
1
ケルンに痛手…チーム得点王のFWゼルケが左足首の手術で今季絶望に
ケルンは8日、ドイツ人FWダビー・ゼルケが左足首の手術で今季絶望となったことを発表した。 ゼルケは6日に行われたブンデスリーガ第28節ボーフム戦に先発出場したが、66分に中盤でこぼれ球を追おうとした場面でスプリントした際に左足を負傷。プレー続行不可能となり、MFデニス・フセインバシッチとの交代を余儀なくされた。 クラブの発表によれば、8日にMRI検査を受けたゼルケは左足首の骨折と診断されたとのこと。なお、メディカルチームはすでに負傷箇所を完治させるために手術の実施を決断しており、これにより今季中の復帰は絶望となった。 今季チーム最多の6ゴールをマークするゼルケの長期離脱は、残留争いの渦中にあるチームにとっては大きな痛手となる。 2024.04.09 00:35 Tue2
シュツットガルト、ケルンから左利きの大型CBシャボーを獲得!
シュツットガルトは25日、ケルンからドイツ人DFジェフ・シャボー(26)を完全移籍で獲得したことを発表した。契約期間は2028年6月30日までの4年となる。 U-21ドイツ代表歴を持つ、195cmの左利きのセンターバックであるシャボーは、スパルタ・ロッテルダムやフローニンヘンでのプレーを経て、2019年の夏にサンプドリアへ加入。だが、イタリアの地では思うように出場機会を得られず、2022年1月から1年半のレンタルで母国のケルンに加入。その後、完全移籍に移行した。 その新天地では公式戦61試合に出場。今シーズンはブンデスリーガ32試合に出場し、チームは17位で降格したものの、個人としては優れた対人プレーを中心にインパクトを残していた。 新シーズンからのシュツットガルト加入が決定した26歳DFは、新天地での意気込みを語っている。 「シュツットガルトで新たな挑戦をし、チャンピオンズリーグというヨーロッパの最高レベルでプレーする機会を得ることを楽しみにしているよ」 「それは僕が常に望んでいたことであり、素晴らしい歴史を持つクラブで、その夢が実現することを嬉しく思う。すべてが形になり、新しいチームメイトと出会い、ファンと知り合うということも含め、新たな挑戦が待ち切れないよ」 2024.05.26 06:30 Sun3
PKスポットに穴を空けてPK阻止したアウグスブルクGK、ケルンから芝の修復費用を請求される
▽アウグスブルクのスイス代表GKマルビン・ヒッツが、先日のケルン戦でのPKスポット荒らしで120ユーロ(約1万6000円)を請求されるようだ。ドイツ『Kolner Express』が報じている。 ▽ヒッツは、5日に行われたブンデスリーガ第15節のケルンとのアウェイゲームでフランス人FWアントニー・モデストのPKをストップし、敵地での1-0の勝利に大きく貢献した。 ▽だが、ヒッツはこのPKの場面で相手選手と主審が話をしている隙を狙って、PKスポット付近を自身のスパイクの裏でグリグリと掘り返す悪質な行為を行った。 ▽そして、この策略が見事にハマったのか、ヒッツは足を滑らせたモデストのゴール左を狙ったシュートを見事にセーブしたのだった。 ▽だが、同試合の中継映像にヒッツの穴掘り行為がきっちり収められていたことで、ケルンの本拠地ラインエネルギー・シュタディオンのピッチを管理するハンス・ルッテン氏から同選手に対して、120ユーロの請求書が送られたようだ。 ▽なお、120ユーロの内訳は、1平方メートルの芝の代金と2時間の労働、消費税となっている模様だ。 ▽ケルン側から思わぬ請求を受けたヒッツだが、この試合での勝ち点3獲得で数十万円から数百万円の勝利給を手にするため、当人としては非常にお得な買い物となったはずだ。ヒッツの穴掘り動画は以下のURLからチェックしてみてください。 ◆策士ヒッツがモデストを落とし穴にはめる https://www.youtube.com/watch?v=mIcFOHYltFg 2015.12.09 03:29 Wed4
まさに男の中の男! ドイツ代表DFヘクターが降格間近ケルンとの新契約締結! ドルトやバイエルンを蹴る!
▽ケルンは23日、ドイツ代表DFヨナス・ヘクター(27)と2023年6月30日までの新契約を締結したことを発表した。 ▽クラブの2部降格時に700~800万ユーロ(約9億1000~10億5000万円)といわれる金額で他クラブへの移籍が可能となるオプションを有しながらも、それを行使せずに新たな2年の契約延長にサインしたヘクターは公式サイトでクラブへの忠誠を改めて口にした。 「ケルンは僕を地域リーグから代表チームでプレーできるまでに成長させてくれた。僕はこのクラブと自分自身の深い結びつきに感謝しているし、ケルンで本当に快適さを感じているんだ」 「今シーズン終了後に他のクラブに移籍することは簡単な選択だったかもしれない。だけど、僕にとってそれは正しい選択とは思えなかった。僕たちはここ数週間、多くのことを話し合ってきた。そして、僕は多くのことを考慮したよ」 「ただ、自分にとっての正しい答えは明確だった。僕はこのクラブに属していて新たなシーズンにチームとファンたちと共に全力を尽くして戦っていくってことだったよ」 ▽一方、ケルンのマネージング・ディレクターを務めるアルミン・フェー氏はヘクターの並外れた忠誠心に心から感謝している。 「ヨナスは現在のプロサッカー界ではめったに見られない特別なプレーヤーだ。そして、特別な人間だ。そして、彼の契約延長はクラブ、チーム、ファンにとって素晴らしいシグナルだ」 ▽2010年にアウエルスマッハーからケルンのリザーブチームにあたるケルンIIに加入したヘクターは、2012年にトップチームに昇格。豊富な運動量と高い戦術理解度に加え、積極果敢な攻撃参加が売りの同選手は、左サイドの複数ポジションに加え、セントラルMFでもプレー可能なユーティティー性を武器に、近年ドイツ代表でもポジションを確保している実力者だ。今季序盤戦を足首のじん帯断裂で棒に振ったものの、以降はキャプテンとして苦境に立たされるチームをピッチ内外で支えている。 ▽現在、ケルンは第31節終了時点で残留圏内の16位フライブルクと勝ち点8差の最下位に低迷しており、残り3節での逆転残留の可能性は絶望的だ。そのため、ドルトムントやバイエルンも関心を示すヘクターの移籍は不可避と思われた中、並外れたクラブへの忠誠心で残留を決断した。 2018.04.23 21:23 Mon5