原口と浅野がアシスト、ウニオンがボーフムに競り勝ってEL出場権獲得《ブンデスリーガ》
2022.05.15 02:28 Sun
ブンデスリーガ最終節、ウニオン・ベルリンvsボーフムが14日に行われ、3-2でウニオンが競り勝った。
ウニオンのMF原口元気は66分までプレー、MF遠藤渓太はベンチ入りせず。ボーフムのFW浅野拓磨は80分までプレーしている。
前節フライブルク戦を4-1と快勝して7位以上が確定し、2季連続での欧州カップ戦出場が決まった6位ウニオン・ベルリン(勝ち点54)は勝利すればヨーロッパリーグ出場が決まる中、原口が[3-5-2]の右インサイドMFの位置で3試合連続スタメンとなった。
一方、残留を決めている11位ボーフム(勝ち点42)は浅野が中盤ダイヤモンド型[4-4-2]のトップ下で7試合連続スタメンとなった。
立ち上がりから攻勢をかけたウニオンは5分、原口が右サイドを力強いドリブルで持ち上がってクロス。完璧なボールを送り、プロメルがヘッドで合わせて幸先良く先制に成功した。
このPKをアウォニーが決めてリードを広げたウニオンはハーフタイムにかけてボーフムに反撃の隙を見せずに2-0で前半を終えた。
迎えた後半、51分に浅野が強烈なミドルシュートで牽制したボーフムは、55分に1点差に詰め寄る。左サイドからのダニーロのアーリークロスをツォラーがヘッドで押し込んだ。
その後、66分に原口がピッチを後にした中、79分にボーフムが追いつく。浅野がボックス左深くでボールをキープ。マイナスのパスを受けたレーヴェンがコントロールシュートを決めきった。
しかし88分、ウニオンが勝ち越す。ロングフィードのルーズボールを拾ったアウォニーがシュートを蹴り込んだ。これが決勝点となってウニオンが勝利。クラブ史上最高位の5位フィニッシュとし、ヨーロッパリーグ出場を決めている。
ウニオンのMF原口元気は66分までプレー、MF遠藤渓太はベンチ入りせず。ボーフムのFW浅野拓磨は80分までプレーしている。
前節フライブルク戦を4-1と快勝して7位以上が確定し、2季連続での欧州カップ戦出場が決まった6位ウニオン・ベルリン(勝ち点54)は勝利すればヨーロッパリーグ出場が決まる中、原口が[3-5-2]の右インサイドMFの位置で3試合連続スタメンとなった。
立ち上がりから攻勢をかけたウニオンは5分、原口が右サイドを力強いドリブルで持ち上がってクロス。完璧なボールを送り、プロメルがヘッドで合わせて幸先良く先制に成功した。
先制したウニオンは自陣に引いてボーフムの攻撃を受け止めると、23分にPKを獲得。ミヒャエルのシュートがボックス内でブロックに入ったテスチェの手に当たった。
このPKをアウォニーが決めてリードを広げたウニオンはハーフタイムにかけてボーフムに反撃の隙を見せずに2-0で前半を終えた。
迎えた後半、51分に浅野が強烈なミドルシュートで牽制したボーフムは、55分に1点差に詰め寄る。左サイドからのダニーロのアーリークロスをツォラーがヘッドで押し込んだ。
その後、66分に原口がピッチを後にした中、79分にボーフムが追いつく。浅野がボックス左深くでボールをキープ。マイナスのパスを受けたレーヴェンがコントロールシュートを決めきった。
しかし88分、ウニオンが勝ち越す。ロングフィードのルーズボールを拾ったアウォニーがシュートを蹴り込んだ。これが決勝点となってウニオンが勝利。クラブ史上最高位の5位フィニッシュとし、ヨーロッパリーグ出場を決めている。
ウニオン・ベルリンの関連記事
ブンデスリーガの関連記事
|
ウニオン・ベルリンの人気記事ランキング
1
3部から1部に大ステップアップ! ウニオン・ベルリンがチームの2部昇格に貢献したFWホラーバッハを完全移籍で獲得
ウニオン・ベルリンは27日、2.ブンデスリーガ(ドイツ2部)に昇格したヴェーエン・ヴィースバーデンから、ドイツ人FWベネディクト・ホラーバッハ(22)を完全移籍で獲得したことを発表した。 バイエルンの下部組織出身のホラーバッハは、その後シュツットガルトの下部組織に加入。2020年9月にヴェーエン・ヴィースバーデンに完全移籍した。 これまでヴェーエン・ヴィースバーデンでは公式戦104試合で24ゴール15アシスト。3.リーガ(ドイツ3部)でプレーしており、96試合18ゴールを記録した。 2022-23シーズンはアルミニア・ビーレフェルトとのプレーオフに臨み、2試合で3ゴール。チームを2部に昇格させる原動力となったが、自身はさらにステップアップすることとなった。なお、U-18ドイツ代表歴がある。 ホラーバッハは、大きなステップアップに対してコメントしている。 「ウニオンに移籍したことで、ブンデスリーガでプレーするという夢が叶った。それは常に僕の目標であり、今は成長を成功させ、チームに貢献するためにできる限りのことをしたいと思っている」 2023.07.28 09:42 Fri2
バイエルンから若手2選手がサンダーランドへ移籍
バイエルンは9月1日、ドイツ人GKロン・トルベン・ホフマン(22)の2023年までの契約延長とサンダーランドへのレンタル移籍を併せて発表した。 ホフマンはヘルタ・ベルリンやRBライプツィヒの下部組織を経て2015年夏にバイエルンに入団。U-17、U-19と着実にステップアップを重ね、2017年12月にはトップチームのベンチ入りも果たした。 しかし、ここまで肝心の出場はなく、今季はリーグ1(イングランド3部)のサンダーランドへ武者修行に出かけることになった。 バイエルンはまた、同時にU-20ドイツ代表FWレオン・ダヤク(20)のウニオン・ベルリン移籍も発表。シュツットガルトの下部組織出身の同選手は2019年夏にバイエルンに加入。同年12月にトップチームデビューを果たしたが、今年1月からはウニオン・ベルリンへレンタルしていた。 そして、ウニオンは推定100万ユーロのオプションを行使しダヤクを買い取り。さらに今季はホフマン同様にサンダーランドへレンタルされることになった。 2021.09.01 17:19 Wed3
エスパニョールがトッテナムFWベリスをレンタルで獲得、ウニオン・ベルリンからはチェコ代表MFクラルもレンタル
エスパニョールは7日、トッテナムのU-20アルゼンチン代表FWアレホ・ベリス(20)をレンタル移籍で獲得したことを発表した。 ベリスは母国のロサリオ・セントラルでキャリアをスタート。2023年8月にトッテナムに完全移籍で加入すると、プレミアリーグで8試合に出場し1ゴールを記録。2024年2月に出場機会を求めてセビージャへとレンタル移籍した。セビージャではラ・リーガで6試合に出場していた。 ジャパンツアーにも帯同していたベリスだったが、ヴィッセル神戸戦ではプレーしていなかった。 また、同日にはウニオン・ベルリンのチェコ代表MFアレックス・クラル(26)もレンタル移籍で獲得したことを発表している。 クラルは、スラビア・プラハの下部組織で育ち、テプリツェでプロ入り。その後、スラビア・プラハに戻るも、スパルタク・モスクワへと完全移籍する。 その後はウェストハムやシャルケ、ウニオン・ベルリンへとレンタル移籍を繰り返し、2024年7月にウニオン・ベルリンに完全移籍。しかし、今季はプレーすることなくエスパニョール行きが決まった。 チェコ代表としても39試合2ゴールを記録。ブンデスリーガで53試合、チャンピオンズリーグで6試合1ゴール1アシストなど経験は豊富だ。 2024.08.07 23:15 Wed4
FC東京がMF遠藤渓太を完全移籍で獲得!「このチームの一員になれることを誇りに思います」、ウニオン・ベルリンから期限付き移籍中ながら攻撃支える
FC東京は11日、ウニオン・ベルリンから期限付き移籍中のMF遠藤渓太(26)の完全移籍加入を発表した。 遠藤は横浜F・マリノスの下部組織出身で、2016年にトップチームへ昇格。2018年にはYBCルヴァンカップでニューヒーロー賞に輝き、2019年には主力としてJリーグ制覇も味わった。 その後、2020年7月にウニオン・ベルリンへ期限付き移籍し欧州挑戦。2021年には完全移籍へ移行したが、満足な出場機会は得られず、2022年7月にブラウンシュヴァイクへレンタル移籍した。 レンタル先でも出番は多くなく、今冬ウニオン・ベルリンへ帰還。するとFC東京への期限付き移籍が決まり、3年半ぶりにJリーグに復帰することとなった。 J1開幕節こそメンバー外だった遠藤だが、その後は6試合全てでプレー。うち4試合で先発起用されている。 FC東京の選手となった遠藤は、クラブを通じてコメントしている。 「このチームの一員になれることを誇りに思います。目に見える結果を残し、クラブの優勝に向けて力になれるよう頑張ります。ファン・サポーターのみなさま引き続きよろしくお願いいたします」 2024.04.11 21:05 Thu5