チリがFIFAにエクアドルの調査を要求、コロンビア出身と疑われた選手は偽物だと訴え
2022.05.06 13:25 Fri
チリサッカー連盟(FFC)は5日、エクアドル代表のDFバイロン・カスティージョ(23)とエクアドルサッカー連盟(FEF)に対する声明を発表した。
エクアドル代表は、カタール・ワールドカップ(W杯)の南米予選で4位フィニッシュ。見事に出場権を獲得していた。
カスティージョは主軸選手として8試合に出場。チームのW杯出場に大きく貢献していたが、その素性が大きな話題となっていた。
FFCの声明によると、カスティージョは虚偽の出生証明書、虚偽の年齢を使っているとのこと。国籍を偽っているという異議申し立てをし、エクアドルのW杯出場権剥奪を求めている。
この件は、国際サッカー連盟(FIFA)の弁護士であるホセ・ダビド・ヒメネス氏が言及。問題ないことを主張していたが、FFCは正式に声明を発表し、FIFAに調査に乗り出すように訴えた。
「選手は、1995年7月25日にコロンビアのトゥマコ市で生まれたこと、1998年11月10日にエクアドルのヘネラル・ビジャミル・プラヤス市で生まれたわけではないという、数えきれない証拠があります」
「エクアドルで実施された調査は、同国の最高機関である国立市民登録局による法的な報告も含め、同選手が提示した出生証明書に矛盾があることを宣言し、この文書は内部文書庫には存在しないこと、また不正の可能性があることを結論づけています」
「さらに、エクアドルサッカー連盟による、同連盟への選手登録の不正を明らかにすることを目的とした調査委員会では、同選手はコロンビア人であると結論づけました」
「これは全て、FEFが十分に理解していたことは明らかだった。サッカー界は、これだけの証拠に目を瞑ることはできない」
「特に世界大会となれば、選手登録の重大かつ意図的な不正は許されない。ピッチの中でも外でも、フェアプレーでなければいけない」
チリはカスティージョが出場した8試合を全て没収試合とし、対戦相手に勝ち点3が与えられるべきだと主張している。
南米予選はエクアドルが4位、続いてペルー、コロンビア、チリとなっていたが、この8試合の全てで勝ち点3を与えた場合、チリが4位になることとなる。
果たしてチリの訴えは通るのか。解決したかに思われた事件が、再燃している。
エクアドル代表は、カタール・ワールドカップ(W杯)の南米予選で4位フィニッシュ。見事に出場権を獲得していた。
カスティージョは主軸選手として8試合に出場。チームのW杯出場に大きく貢献していたが、その素性が大きな話題となっていた。
この件は、国際サッカー連盟(FIFA)の弁護士であるホセ・ダビド・ヒメネス氏が言及。問題ないことを主張していたが、FFCは正式に声明を発表し、FIFAに調査に乗り出すように訴えた。
「我々は、収集された全ての情報と文書に基づき、事実はあまりにも深刻であり、FIFAによって完全に調査されなければいけないと理解しています」
「選手は、1995年7月25日にコロンビアのトゥマコ市で生まれたこと、1998年11月10日にエクアドルのヘネラル・ビジャミル・プラヤス市で生まれたわけではないという、数えきれない証拠があります」
「エクアドルで実施された調査は、同国の最高機関である国立市民登録局による法的な報告も含め、同選手が提示した出生証明書に矛盾があることを宣言し、この文書は内部文書庫には存在しないこと、また不正の可能性があることを結論づけています」
「さらに、エクアドルサッカー連盟による、同連盟への選手登録の不正を明らかにすることを目的とした調査委員会では、同選手はコロンビア人であると結論づけました」
「これは全て、FEFが十分に理解していたことは明らかだった。サッカー界は、これだけの証拠に目を瞑ることはできない」
「特に世界大会となれば、選手登録の重大かつ意図的な不正は許されない。ピッチの中でも外でも、フェアプレーでなければいけない」
チリはカスティージョが出場した8試合を全て没収試合とし、対戦相手に勝ち点3が与えられるべきだと主張している。
南米予選はエクアドルが4位、続いてペルー、コロンビア、チリとなっていたが、この8試合の全てで勝ち点3を与えた場合、チリが4位になることとなる。
果たしてチリの訴えは通るのか。解決したかに思われた事件が、再燃している。
バイロン・カスティージョの関連記事
チリ代表の関連記事
ワールドカップの関連記事
|
|
チリ代表の人気記事ランキング
1
「不誠実だ」「ゴールは正当だろう」GKの負傷もプレー止めず…W杯南米予選で賛否両論の同点弾「ごまかしの可能性もあった」
2026年北中米ワールドカップ(W杯)南米予選で生まれたゴールが、大きな物議を醸しているようだ。 問題のゴールは、10日に行われた北中米W杯南米予選第8節のチリ代表 vs ボリビア代表戦で発生。試合はボリビアが1点をリードしていた39分、味方からのバックパスを受けたボリビアGKカルロス・ランペが突如としてその場に倒れ、プレー続行が不可能に。すかさずチリのFWエドゥアルド・バルガスがボールをさらうと、無人のゴールにボールを蹴り込み同点弾を挙げた。 当然、ボリビアの選手たちは試合を止めずにゴールまで決められたことに激高。数人の選手が喜ぶバルガスに詰め寄ると、両チーム入り乱れての小競り合いに発展することとなった。 試合はその後、ボリビアが再び勝ち越しゴールを決めて2-1で勝利。ただ、試合後にランペはアキレス腱の完全断裂と診断されたこともあって、試合終了後にはヴァルガスのプレーに賛否両論が巻き起こっている。 『Tigo Sports』が公式X(旧ツイッター)にて、ヴァルガスの同点ゴールの動画を投稿するとさまざまな声が殺到。「相手が負傷したと知りながら不誠実だ」、「そんなことしているから負けるんだ」、「チリには何も期待できない」といった批判的なものから、「ゴールは正当。とりあえず倒れる選手も多いのだから」「ボリビアだって標高4000メートルでのプレーを止めようとしていない」、「ミスを負傷に見せてごまかした可能性だってあった」といった擁護の声も多く見られている。 <span class="paragraph-title">【動画】プレーを続行すべき?止めるべき?チリの同点ゴールに賛否両論</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="es" dir="ltr">¡INSÓLITO! Se lesionó el portero boliviano y Eduardo Vargas aprovechó para hacer el gol chileno con el marco vacío <a href="https://t.co/9jBckqPCji">pic.twitter.com/9jBckqPCji</a></p>— Tigo Sports Costa Rica (@tigosports_cr) <a href="https://twitter.com/tigosports_cr/status/1833646127725293840?ref_src=twsrc%5Etfw">September 10, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.09.12 17:20 Thu2
ビダルの代表離脱理由は糖尿病の息子のため 「子供たちを助ける世界初の試みが始まる」
▽バイエルンのチリ代表MFアルトゥーロ・ビダルが、代表チームを離脱した理由を説明した。 ▽今回の代表ウィーク期間中にチリ代表に招集されていたビダルは、1日にチームを離れてドイツに戻った。この件に関し、チリ国内では同選手がカジノで夜を過ごした後、酔っ払った状態で翌日の練習に参加したことで、規律違反によりメンバーを外されたとも報じられていた。 ▽規律違反の報道を否定し、家族の事情で代表を離脱したと主張していたビダルは5日、自身の公式ツイッターを通じて糖尿病を患う息子のためだと説明した。 「今日、子供たちを助ける人工すい臓のための世界初の試みが始まる。これはイタリアのバルドネッキア(トリノの町)で“ピーターパン”と呼ばれているんだ。僕の息子を含む子供たちが、トリノ、ミラノ、ローマ、ナポリの糖尿病センターの医者や技術者によって検査されるんだ。この試みがうまくいくことを願っている!」 ▽なお、ビダルを欠いたチリは5日、パラグアイ代表と国際親善試合を行い、FWアレクシス・サンチェスの決勝ゴールで3-2の勝利を収めた。 2015.09.06 11:23 Sun3
チリのレジェンド、FWウンベルト・スアソが34歳で現役引退へ
▽元チリ代表FWウンベルト・スアソ(34)が、現役引退を決断したことがわかった。『ESPN』など複数メディアはスアソの代理人を務めるフェルナンド・フェリチェビチ氏が、同選手の引退を認めたと報じた。 ▽2000年にチリのニュブエンセでプロキャリアをスタートしたスアソは、いくつかの国内クラブを渡り歩いた後、2006年にチリ屈指の名門コロコロに加入。同クラブでは在籍1年半でリーグ戦54試合に出場し、52ゴールを挙げる大活躍を見せた。 ▽その後、2007年にメキシコのモンテレイに移籍したスアソは、在籍8シーズンで公式戦253試合に出場し、クラブ歴代最多となる121ゴールを記録。CONCACAFチャンピオンズリーグ3連覇など多くのタイトル獲得に貢献した。2015年に古巣のコロコロに復帰した後、2015年11月からフリーの状態となっていた。 ▽また、チリ代表では通算60試合に出場し、20ゴールを記録。2010年の南アフリカ・ワールドカップ南米予選では10ゴールを奪う活躍でチームを本大会に導き、本大会ではベスト16進出の原動力となった。 2016.01.15 20:59 Fri4
W杯出場逃したチリ代表指揮官ピッツィが辞任の意向
▽チリ代表を率いるフアン・アントニオ・ピッツィ監督(49)が辞任の意向を発表した。『ESPN』が伝えている。 ▽2016年1月にホルヘ・サンパオリ前監督の辞任に伴い、チリ代表の新指揮官に就任したピッツィ監督は、同年行われたコパ・アメリカ・センテナリオでコパ・アメリカ連覇に導く手腕を発揮。さらに、今年7月に行われた 2017 FIFAコンフェデレーションズカップでは、決勝でドイツ代表に敗れたものの準優勝に輝いていた。 ▽しかし、ロシア・ワールドカップ(W杯)南米予選では10日に行われた最終節のブラジル代表戦で0-3の敗戦を喫した結果、3位から出場圏外の6位に転落し、3大会連続での本大会行きを逃した。 ▽この敗戦後の公式会見に出席したピッツィ監督は以下のようなコメントを残し、辞任の意向を明かした。 「先週にも話したように私の契約に関しては、今回の状況(W杯予選敗退)によって終了する。決定は協会の取締役会に委ねられるが、様々なことを評価して何がチームに求められるのかを考え、最善の選択肢を選ぶ必要がある」 「その選択肢の中で、私個人としては自分を除外する」 ▽なお、チリサッカー連盟(CFF)のアルトゥーロ・サラ会長は、今後の監督人事に関してしばらく判断するための時間が必要であると語っている。 2017.10.12 01:17 Thu5
