ペルーが三つ巴の5位争いを制す! UAEor豪州との大陸間POへ《カタールW杯南米予選》
2022.03.30 12:10 Wed
カタール・ワールドカップ(W杯)南米予選第18節の5試合が現地時間29日に行われた。
すでに本大会ストレートインの上位4カ国がブラジル代表、アルゼンチン代表、エクアドル代表、ウルグアイ代表で決まった南米予選。あと決めるべきは大陸間プレーオフに回る5位の座だけとなるなか、今予選の最終節が各地で催された。
その5位争いは5位のペルー代表、6位のコロンビア代表、7位のチリ代表による三つ巴に。チリが4位に位置するウルグアイ代表とのホーム戦を0-2で落とすなか、コロンビアは10位につけるベネズエラ代表とのアウェイ戦を1-0で制した。
この結果を受けて、チリの脱落が決まり、コロンビアとの争いになったペルーだが、8位につけるパラグアイ代表とのホーム戦を2-0で勝利。5位確定のペルーはUAE代表vsオーストラリア代表の勝者と対戦する大陸間プレーオフに回った。
そのほかの会場ではブラジルが9位のボリビア代表とのアウェイ戦を4-0の快勝で飾り、首位通過が確定。2位のアルゼンチンは3位のエクアドルとアウェイで1-1の引き分けに終わった。
▽3/29
チリ 0-2 ウルグアイ
ベネズエラ 0-1 コロンビア
ボリビア 0-4 ブラジル
ペルー 2-0 パラグアイ
エクアドル 1-1 アルゼンチン
◆順位表
勝点(試合数/勝/分/負/得点/失点)
1位:ブラジル 45(17/14/3/0/40/5)
2位:アルゼンチン 39(17/11/6/0/27/8)
3位:ウルグアイ 28(18/8/4/6/22/22)
4位:エクアドル 26(18/7/5/6/27/19)
ーーーーW杯出場
5位:ペルー 24(18/7/3/8/19/22)
ーーーー大陸間PO
6位:コロンビア 23(18/5/8/5/20/19)
7位:チリ 19(18/5/4/9/19/26)
8位:パラグアイ 16(18/3/7/8/12/26)
9位:ボリビア 15(18/4/3/11/23/42)
10位:ベネズエラ 10(18/3/1/14/13/34)
すでに本大会ストレートインの上位4カ国がブラジル代表、アルゼンチン代表、エクアドル代表、ウルグアイ代表で決まった南米予選。あと決めるべきは大陸間プレーオフに回る5位の座だけとなるなか、今予選の最終節が各地で催された。
その5位争いは5位のペルー代表、6位のコロンビア代表、7位のチリ代表による三つ巴に。チリが4位に位置するウルグアイ代表とのホーム戦を0-2で落とすなか、コロンビアは10位につけるベネズエラ代表とのアウェイ戦を1-0で制した。
そのほかの会場ではブラジルが9位のボリビア代表とのアウェイ戦を4-0の快勝で飾り、首位通過が確定。2位のアルゼンチンは3位のエクアドルとアウェイで1-1の引き分けに終わった。
◆第18節
▽3/29
チリ 0-2 ウルグアイ
ベネズエラ 0-1 コロンビア
ボリビア 0-4 ブラジル
ペルー 2-0 パラグアイ
エクアドル 1-1 アルゼンチン
◆順位表
勝点(試合数/勝/分/負/得点/失点)
1位:ブラジル 45(17/14/3/0/40/5)
2位:アルゼンチン 39(17/11/6/0/27/8)
3位:ウルグアイ 28(18/8/4/6/22/22)
4位:エクアドル 26(18/7/5/6/27/19)
ーーーーW杯出場
5位:ペルー 24(18/7/3/8/19/22)
ーーーー大陸間PO
6位:コロンビア 23(18/5/8/5/20/19)
7位:チリ 19(18/5/4/9/19/26)
8位:パラグアイ 16(18/3/7/8/12/26)
9位:ボリビア 15(18/4/3/11/23/42)
10位:ベネズエラ 10(18/3/1/14/13/34)
ペルー代表の関連記事
ワールドカップの関連記事
|
|
ペルー代表の人気記事ランキング
1
ペルーで炎上した三笘薫の発言、現地メディアが誤訳と訂正「三笘は『弱い』とは言っていない」
日本代表MF三笘薫の発言を巡る騒動に対して、ペルーメディアが疑惑を晴らした。 ブライトン&ホーヴ・アルビオンで飛躍のシーズンを終えた三笘。プレミアリーグでの躍動、カタール・ワールドカップ(W杯)で世界中から注目を集めた“三笘の1ミリ”など、今シーズンのサッカー界を賑わせた1人だ。 その三笘は日本代表としてキリンチャレンジカップ2023のエルサルバドル代表戦、ペルー代表戦に出場。ペルー戦では1ゴール1アシストの活躍を見せ、チームの勝利に貢献。新体制の森保ジャパンで4試合連続先発を果たすなど、中心選手としての活躍が期待されている。 そんな三笘だが、ペルーメディアが試合後のコメントを報道。ペルー『La Republica』は「南米の弱いチームの1つを倒した」と発言したと伝えると、これにペルー国民が激怒。三笘のインスタグラムが荒れるなどし、大きな騒動となっていた。 しかし、これは完全な誤訳。三笘は「日本が苦手な相手」という表現を使っていたが、スペイン語では「苦手」が「punto debil(弱点)」と訳されることに。ただ、「debil」は「弱い」という意味があり、そこだけを取れば、弱いチームと取れてしまう。 『La Republica』も三笘の発言を誤訳して報じていたが、「三笘はペルーを『弱い』とは言っていない」と訂正の記事を掲載。「翻訳ミスでした」と伝えていた。 しっかりと解釈できたようで、「つまり、三笘が言いたかったのは、日本はサッカーの試合で南米諸国と対戦してあまり良い結果を出せていないので、結果は良かったということだろう。それは事実で、今年はコロンビア戦で2対1で敗れ、ウルグアイ戦では1対1で引き分けた」と伝えており、誤解は解けたようだ。 <span class="paragraph-title">【動画】ペルー戦でカットインからゴールを決め切る三笘薫</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="Gird7ijx7EE";var video_start = 72;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.06.23 21:10 Fri2
変わらない良さがある!アディダス2年目のペルー代表が新ユニフォームを発表、変わったアウェイも好評「間違いなくトップセラーになる」
ペルーサッカー連盟(PFF) とアディダスは14日、新ユニフォームを発表した。 オーストラリア代表との大陸間プレーオフに敗れ、惜しくも2022年のカタール・ワールドカップ(W杯)出場を逃したペルー。コパ・アメリカでは勝負強さを発揮しており、2019年は準優勝、2021年は4位という成績を残している。 ただ、北中米W杯南米予選では、6試合を消化した時点で2分け4敗と最下位に沈んでおり、2023年12月にフアン・レイノソ監督を解任。ホルヘ・フォサッティ監督を新たに迎えている。 コパ・アメリカ2024にも出場するペルーは、2023年からアディダスとユニフォームサプライヤー契約を締結。現行のユニフォームが発表されてから1年しか経っていないが、コパ・アメリカを前に新ユニフォームが発表された。 そのホームユニフォームは伝統を踏襲。白を基調に赤のラインがたすき掛けであしらわれ、アディダスのロゴや肩のスリーストライプスはゴールドというカラーリングだ。斜めのラインはシャツ背面にも描かれている。 一方のアウェイユニフォームは、一転して黒をベースに。ゴールドのロゴやスリーストライプスがあしらわれているほか、両袖にマルーンレッドのグラフィックデザインが施されており、ユニフォーム等の情報を扱う『Footy Headlines』は「間違いなくトップセラーになる」とそのデザイン性の高さに太鼓判を押している。 なお、3月の代表ウィークでニカラグア代表とドミニカ共和国代表との国際親善試合に臨むペルーは、愛知県豊橋市で生まれJリーグでもプレーしたDFノリエガ・エリック(コメルシアンテス/ペルー)を代表メンバーに招集しており、このユニフォームに袖を通すことになる。 <span class="paragraph-title">【写真&動画】変わらないのも良さの1つ!ペルー代表の新ユニフォーム</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="zxx" dir="ltr"><a href="https://t.co/yDhS0q6rPL">pic.twitter.com/yDhS0q6rPL</a></p>— La Bicolor (@SeleccionPeru) <a href="https://twitter.com/SeleccionPeru/status/1768081324613492873?ref_src=twsrc%5Etfw">March 14, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="es" dir="ltr">Fútbol, música y criollismo <br><br>Nuestra camiseta, nuestra Bicolor<a href="https://twitter.com/hashtag/adidasfootball?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#adidasfootball</a> <a href="https://t.co/LOPHCCtt6x">pic.twitter.com/LOPHCCtt6x</a></p>— La Bicolor (@SeleccionPeru) <a href="https://twitter.com/SeleccionPeru/status/1768071683552727484?ref_src=twsrc%5Etfw">March 14, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.03.14 18:40 Thu3
41歳のレジェンドFWゲレーロが代表引退から復帰! 元清水のDFエリック・ノリエガらペルー代表メンバー発表【2026年W杯南米予選】
ペルーサッカー連盟(FPF)は9日、2026年北中米ワールドカップ(W杯)南米予選に臨むペルー代表メンバー28名を発表した。 ペルーは、ここまでの南米予選で1勝4分け7敗の最下位に位置。2月にオスカル・イバニェス監督が新たに就任し、残り試合での巻き返しを目指している。 そのペルー代表には、かつてバイエルンやハンブルガーSVなどで活躍し、1月に代表引退を表明していたレジェンドのFWパオロ・ゲレーロ(アリアンサ・リマ)を招集。復帰に応じることとなった。 また、かつて清水エスパルスやFC町田ゼルビアでもプレーしたDFエリック・ノリエガ(アリアンサ・リマ)や、MFオリバー・ゾンネ(バーンリー)、MFレナト・タピア(レガネス)、FWジャンルカ・ラパドゥーラ(スペツィア)なども招集されている。 ペルーは20日にホームでボリビア代表(7位/13pt)と、25日にアウェイでベネズエラ代表(8位/12pt)と対戦する。 今回発表されたペルー代表メンバーは以下の通り。 <h3>◆ペルー代表メンバー28名</h3> GK ペドロ・ガジェセ(オーランド・シティ/アメリカ) カルロス・カセダ(FBCメルガール) ディエゴ・エンリケス(スポルティング・クリスタル) DF アルド・コルソ(ウニベルシタリオ・デポルテス) エリック・ノリエガ(アリアンサ・リマ) レンソ・ガルセス(アリアンサ・リマ) カルロス・サンブラーノ(アリアンサ・リマ) ミゲル・トラウコ(アリアンサ・リマ) ルイス・アドビンクラ(ボカ・ジュニアーズ/アルゼンチン) ミゲル・アラウホ(ポートランド・ティンバーズ/アメリカ) ルイス・アブラム(アトランタ・ユナイテッド/アメリカ) マルコス・ロペス(コペンハーゲン/デンマーク) MF カトリエル・カベジョス(スポルティング・クリスタル) ペドロ・アキーノ(サントス・ラグーナ/メキシコ) ピエロ・キスペ(UNAMプーマス/メキシコ) セルヒオ・ペーニャ(PAOKテッサロニキ/ギリシャ) ヘスス・カスティージョ(ジル・ヴィセンテ/ポルトガル) オリバー・ゾンネ(バーンリー/イングランド) レナト・タピア(レガネス/スペイン) FW ジャンルカ・ラパドゥーラ(スペツィア/イタリア) ブライアン・レイナ(ベルグラノ/アルゼンチン) アンドレ・カリージョ(コリンチャンス/ブラジル) ルイス・ラモス(アメリカ・デ・カリ/コロンビア) パオロ・ゲレーロ(アリアンサ・リマ) ケビン・ケベド(アリアンサ・リマ) エディソン・フローレス(ウニベルシタリオ・デポルテス) アンディ・ポロ(ウニベルシタリオ・デポルテス) ケンジ・カブレラ(FBCメルガール) 2025.03.10 18:00 Mon4
「自分の価値をプレーで示す」出色のパフォーマンスを見せた旗手怜央、同サイドでよく知る三笘薫に言及「引っ張る存在。でも対等にいたい」
日本代表は17日、20日に行われるキリンチャレンジカップ2023のペルー代表戦に向けたトレーニングを行った。 15日にエルサルバドル代表と対戦し、6-0の完勝を収めた日本代表。16日に移動し大阪入り。17日は、大阪で初練習を行った。 負傷により途中離脱したFW上田綺世(セルクル・ブルージュ)以外のメンバーが参加したトレーニング。いつものように、ストレッチやステップワーク、ロンドなどを実施。その後は、実戦的な練習となった。 これまでのトレーニングでもやっていたサイドからの崩しでシュートまで持っていくプレーを行うと、その後はミニゲームに。エルサルバドル戦で長い時間プレーした9名はトレーニングをやらずにランニング。また、MF川﨑颯太(京都サンガF.C.)も別メニューで調整した。 およそ1時間ほどでこの日のトレーニングは終了。ペルー戦に向けて、まず第一歩を踏み出した。 練習後、MF旗手怜央(セルティック)がメディアの取材に応対。ペルー戦に向けてのトレーニングがスタートした中、「次の試合の準備をしっかりしていきたいと思います」と、気を引き締めた。 エルサルバドル戦でフル出場を果たし、インサイドハーフで輝くプレーを見せた旗手。ペルー戦については「前回とは違う相手になるので、強度とかは変わると思いますし、そういった点ではしっかりとした準備が必要だと思います」とコメントした。 自分自身については「ポジションはまだどこで出るのか分かっていないので、そういった意味では色々なシチュエーションを想定しながら、準備していきたいと思います」とコメント。システムや出場についてはまだ分からないとしながらも、しっかりとトレーニングで準備を進めたいと意気込んだ。 エルサルバドル戦では、右が久保建英(レアル・ソシエダ)と堂安律(フライブルク)、左は旗手と三笘薫(ブライトン&ホーヴ・アルビオン)だった。 大学時代から何度もプレーし、川崎フロンターレ時代や東京オリンピックでも同サイドでプレーした旗手は三笘について言及。負けていられないとライバル心を燃やした。 「今は薫が日本代表を引っ張って行っている存在だと思うので、それに甘んじてじゃないですが、自分が出た時はしっかりと自分の価値をプレーで示していきたいと思っています」 「引っ張って行ってもらうのではなく、対等にいたいと思います」 2023.06.17 21:30 Sat5
