「C・ロナウドは世界一の選手だが…」イタリア下した北マケドニア代表監督、ポルトガル戦へ意気込み「偶然ここにいるのではない」
2022.03.29 11:34 Tue
北マケドニア代表のブラゴヤ・ミレフスキ監督が、カタール・ワールドカップ(W杯)出場を懸けたポルトガル代表戦に向けて意気込んだ。マケドニアサッカー連盟(FFM)が伝えた。
1993年にユーゴスラビアから分離独立したマケドニア。長らくマケドニアとして呼ばれてきたが、ギリシャが「本来のマケドニアはギリシャである」と主張を続け、2018年に北マケドニアに国名を変更した。
これまでW杯に出場した経験がなかった北マケドニアだったが、ユーロ2020で国際大会初出場を果たすと、W杯予選でも躍進。プレーオフに駒を進めた。
そのプレーオフでは、ユーロ2020王者のイタリア代表と対戦。戦前の予想ではイタリアの勝ち上がりが見込まれていたが、後半アディショナルタイムに北マケドニアがゴールを奪い勝利。あと1勝でW排出状に手が届くこととなる。
その相手はポルトガルであり、イタリア同様に強豪相手。ミレフスキ監督も力の差は理解しながら、チームとして戦い準備はできていると語った。
「我々はここに観光客としてきたのではなく、試合を楽しみ、勝つためにきた。誰もが我々がW杯に出場することなど期待していなかった」
「ただ、我々はここに居る。それから逃れることはできない。北マケドニアは楽しんでいる。選手は私からのメッセージを受け取り、ポルトガルとのこの試合を楽しむことになる」
「誰もが準備できている。我々のスターティングイレブンに問題はない。彼らが誰であるかを知っている。イタリアとの試合とは違う試合になるとは思っていない」
「イタリアとの試合よりどれだけ優れているかはわからない。ポルトガルはヨーロッパのサッカー界で、最高の選手で構成されている。我々はチームとして、全体として、勝利、チームプレー、またはチーム形成をもたらすものを見るというクオリティがある」
「我々の国の全てのスポーツは成功しているが、サッカーについて話すときは別の次元だ。世界的に見て、サッカーはサッカー。この道は本当に難しい」
「誰が最初のゴールを決めるかは重要だが、それがそこで終わるということではない。C・ロナウドは世界一の選手だが、1人でプレーするのではなく、他に10人の選手がプレーし、素晴らしい選手がいる」
「個人ではなく、チームとしてポルトガルに対して集中しなければいけない。ポルトガルが有力候補だが、北マケドニアは偶然ここにいるのではない。試合が何をもたらすかを見よう」
1993年にユーゴスラビアから分離独立したマケドニア。長らくマケドニアとして呼ばれてきたが、ギリシャが「本来のマケドニアはギリシャである」と主張を続け、2018年に北マケドニアに国名を変更した。
これまでW杯に出場した経験がなかった北マケドニアだったが、ユーロ2020で国際大会初出場を果たすと、W杯予選でも躍進。プレーオフに駒を進めた。
その相手はポルトガルであり、イタリア同様に強豪相手。ミレフスキ監督も力の差は理解しながら、チームとして戦い準備はできていると語った。
「ポルトガル代表について無駄口を叩くのは無意味だ。彼らには素晴らしい選手がいる。特に誰かを選ぶようなことはしない。たくさん話さなければいけないからだ」
「我々はここに観光客としてきたのではなく、試合を楽しみ、勝つためにきた。誰もが我々がW杯に出場することなど期待していなかった」
「ただ、我々はここに居る。それから逃れることはできない。北マケドニアは楽しんでいる。選手は私からのメッセージを受け取り、ポルトガルとのこの試合を楽しむことになる」
「誰もが準備できている。我々のスターティングイレブンに問題はない。彼らが誰であるかを知っている。イタリアとの試合とは違う試合になるとは思っていない」
「イタリアとの試合よりどれだけ優れているかはわからない。ポルトガルはヨーロッパのサッカー界で、最高の選手で構成されている。我々はチームとして、全体として、勝利、チームプレー、またはチーム形成をもたらすものを見るというクオリティがある」
「我々の国の全てのスポーツは成功しているが、サッカーについて話すときは別の次元だ。世界的に見て、サッカーはサッカー。この道は本当に難しい」
「誰が最初のゴールを決めるかは重要だが、それがそこで終わるということではない。C・ロナウドは世界一の選手だが、1人でプレーするのではなく、他に10人の選手がプレーし、素晴らしい選手がいる」
「個人ではなく、チームとしてポルトガルに対して集中しなければいけない。ポルトガルが有力候補だが、北マケドニアは偶然ここにいるのではない。試合が何をもたらすかを見よう」
ブラゴヤ・ミレフスキの関連記事
北マケドニアの関連記事
ワールドカップの関連記事
|
北マケドニアの人気記事ランキング
1
「恥ずかしい更衣室」W杯出場逃したイタリアのロッカールームに非難殺到! 「W杯で日本は掃除していたのに…」
衝撃的な敗戦を喫したイタリア代表のドレッシングルームが衝撃的な汚さだと、非難が集中している。 24日にカタール・ワールドカップ(W杯)欧州予選プレーオフで北マケドニア代表とホームで対戦したイタリア。圧倒的に攻め込みながらもゴールを奪えず、後半アディショナルタイムに失点を喫するという展開で、0-1とまさかの敗戦を喫した。 これによりイタリアは2大会連続でW杯出場権を逃すこととなった。ユーロ2020の王者にとってだけでなく、ファンにとっても失意の結果に非難の声が殺到。また、これに追い打ちをかけるように、試合後のさんたんたるドレッシングルームの様子が公開された。 イタリア『コリエレ・デッロ・スポルト』は「恥ずかしい更衣室」と題してその様子を公開。会場となったスタディオ・レンツォ・バルベラの試合後のドレッシングルームには、空のペットボトルやその他のゴミが至るとことに散乱している。同紙は「イタリアサッカー協会は、パレルモスタジアムの運営者に謝罪すべきだ」と述べた。 ファンからも「敗退のショックにこれまたショッキング」のような非難の声が上がっているが、一部のファンは擁護。「30~40人に対してゴミ箱1つはおろか」と、捨てる場所がないことが原因だとコメントした。 これがまた火に油を注ぐ結果となっており、「ゴミがいっぱいになったら、あなたは床に捨てるの?」、「最も卑猥なのは、そのような状況を擁護する人もいるということです!!!」と反論。ロシアW杯での日本を引き合いに出し、「ワールドカップで日本は楽屋を掃除していたのを覚えています。チャンピオンになることを学ぶ前に、人として学ぶ必要があります」などの論争を巻き起こしている。 <span class="paragraph-title">【動画】ごみだけでなく吸い殻も…イタリア敗戦後のロッカールーム</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="it" dir="ltr"><a href="https://twitter.com/hashtag/Italia?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#Italia</a>, gli spogliatoi della vergogna!<br>Ecco come si presentava lo spogliatoio degli <a href="https://twitter.com/hashtag/Azzurri?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#Azzurri</a> il giorno dopo la partita con la <a href="https://twitter.com/hashtag/MacedoniaDelNord?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#MacedoniaDelNord</a>: figura pessima fatta dai giocatori! <a href="https://t.co/NR8CCXajb9">pic.twitter.com/NR8CCXajb9</a></p>— Juventus Fans (@_juventusfans) <a href="https://twitter.com/_juventusfans/status/1507734523861258241?ref_src=twsrc%5Etfw">March 26, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2022.03.28 20:30 Mon2
ドイツ撃破の北マケドニア代表パンデフが喜び「フットボールでは奇跡が起こる」
ジェノアに所属する北マケドニア代表FWゴラン・パンデフがドイツ代表相手のセットアップを喜んだ。 パンデフは3月31日に行われたカタール・ワールドカップ欧州予選グループJ第3節のドイツ代表戦に先発。前半アディショナルタイムには、強豪ドイツから先制点を奪う活躍を見せた。 チームは後半に入り、相手MFイルカイ・ギュンドアンに同点弾を決められるも、85分にはMFエリフ・エルマスが勝ち越しゴール。試合はそのまま終了し、北マケドニアが2-1で大金星を手にした。 先制点を決め、この試合の勝利に大きく貢献したパンデフは1日、自身のインスタグラム(goranpandev19)に集合写真とともに「フットボールの世界では時々、奇跡が起こるんだ。勇敢な人間は幸せを掴める」と喜びを綴っている。 また、「苦労して、汗をかいて、気持ちを込めて試合に臨んだこのチームは尊敬に値すると思う」ともコメント。歴史的な勝利を挙げた自らとチームメイトを誇った。 現在36歳のパンデフはセリエAを長らく主戦場にする北マケドニアサッカー界のレジェンド。インテル時代の2009-10シーズンにはトレブル(セリエA、コッパ・イタリア、チャンピオンズリーグ)に貢献して、セリエA通算465試合98ゴールを記録している。 2021.04.02 16:43 Fri3