「イタリア相手にイタリア流の勝ち方」 金星の北マケドニア監督が誇る

2022.03.25 10:25 Fri
Getty Images
北マケドニア代表のブラゴヤ・ミレフスキ監督が誇った。

カタール・ワールドカップ(W杯)欧州予選グループJを2位でフィニッシュし、プレーオフに回った北マケドニア。24日にパレルモで行われた準決勝ではイタリア代表と対戦した。

序盤から攻勢の相手に32本ものシュートを許したが、最後のところで身体を張り続け、後半アディショナルタイムにFWアレクサンダル・トライコフスキの決勝弾で劇的に制した。
欧州サッカー連盟(UEFA)の公式サイト『UEFA.com』によると、ミレフスキ監督は試合後、

「我々はイタリアを相手にたった2本のシュートから1点というイタリア流の勝ち方をした。この勝利にとても満足している。選手たちのことが誇らしいよ」
「(イタリア戦を欠場したエリス・)エルマルは決勝で戻り、我々の大きな力になってくれるだろう。ゴールを決めたトライコフスキにもとても満足している」

「イタリアが何人ものチャンピオンを擁する偉大なチームなのは知るところで、我々はやるべきことをやった。我々は自分たちの強さをわかっている」

「この試合前に『楽しむように』と言ったが、彼らがそのとおりにやってくれた」

ブラゴヤ・ミレフスキの関連記事

北マケドニア代表のブラゴヤ・ミレフスキ監督が夢こそ叶わずも自国の選手に確かな手応えを口にした。 カタール・ワールドカップ(W杯)欧州予選グループJを2位でプレーオフに回った北マケドニア。グループリーグでドイツ代表との敵地戦を制すのなど健闘が光ったなか、24日の準決勝でユーロ王者のイタリア代表を下す波乱を起こしてみ 2022.03.30 11:20 Wed
北マケドニア代表のブラゴヤ・ミレフスキ監督が、カタール・ワールドカップ(W杯)出場を懸けたポルトガル代表戦に向けて意気込んだ。マケドニアサッカー連盟(FFM)が伝えた。 1993年にユーゴスラビアから分離独立したマケドニア。長らくマケドニアとして呼ばれてきたが、ギリシャが「本来のマケドニアはギリシャである」と主張 2022.03.29 11:34 Tue

北マケドニアの関連記事

イングランド代表DFハリー・マグワイアが、判定への不満を露わにした。 マグワイアは20日に行われたユーロ2024予選グループC最終節の北マケドニア戦で先発。試合は37分にDFリコ・ルイスと相手選手がボックス内で交錯すると、オンフィールドレビューの結果、ルイスの左手が相手の顔を叩いていると判断されPK の判定に。 2023.11.21 11:25 Tue
イングランド代表のガレス・サウスゲイト監督が、ドローに終わった試合を振り返った。イギリス『BBC』が伝えている。 すでにユーロ2024予選グループCの首位通過を決めているイングランドは、20日に行われた最終節で北マケドニア代表と対戦。前節からメンバーを大きく入れ替えFWハリー・ケインら主力を温存したチームは、前半 2023.11.21 10:45 Tue
イングランド代表は20日、ユーロ2024予選グループC最終節で北マケドニア代表とアウェイで対戦し1-1の引き分けに終わった。 3日前に行われたマルタ代表戦を勝利しグループ首位通過を決めたイングランドは、その試合から先発メンバーを6人変更。すでに代表を離脱しているトリッピアーに加え、ケインやラッシュフォード、ヘンダ 2023.11.21 06:50 Tue
イングランド代表のFWジャロッド・ボーウェン(ウェストハム)がチームを離脱した。イギリス『BBC』が伝えた。 20日にユーロ2024予選グループC最終節で北マケドニア代表と対戦するイングランド。すでに本大会出場の切符は掴んでおり、最終節はアウェイでの消化試合となる。 そんな中、ニューカッスル・ユナイテッドの 2023.11.20 21:40 Mon
イタリア指揮官が北マケドニア戦を振り返る 「スコアが3-2になった後にとても良い反応」 イタリア代表がユーロ2024本大会行きに望みを繋いだ。 すでに首位イングランド代表が本戦出場を決めるグループCで消化試合が1つ多い2位ウクライナ代表を3ポイント差で追う3位イタリア。16日の第9節で北マケドニア代表をホー 2023.11.18 11:30 Sat

ワールドカップの関連記事

埼玉西武ライオンズは16日、日本代表の森保一監督がセレモニアルピッチに登場することを発表した。 森保監督は、6月13日(金)に行われる『日本生命セ・パ交流戦』の中日ドラゴンズ戦に来場。試合前のセレモニアルピッチを担当する。 ベルーナドームで行われるこの試合に登場する森保監督。これまでにもWBCや今シーズンの 2025.05.16 21:10 Fri
バルセロナのブラジル代表FWハフィーニャが、イタリア代表としてプレーしていたキャリアがあったことを明かした。 ポルトガルのヴィトーリア・ギマランイスでプロキャリアをスタートさせたハフィーニャはスポルティングCP、スタッド・レンヌ、リーズ・ユナイテッドでプレー。2022年7月にバルセロナへと完全移籍で加入した。 2025.05.05 23:05 Mon
かつて中国代表を指揮していた李鉄(リー・ティエ)氏の控訴が棄却され、実刑判決を受けることとなった。中国『捜狐(sohu.com)』が伝えた。 現役時代はエバートンやシェフィールド・ユナイテッドなどプレミアリーグでもプレーし、中国代表でもプレーしたリー・ティエ氏は、引退後に指導者となり、広州恒大(広州FC)でコンデ 2025.04.30 13:55 Wed
第1回大会開催から100周年を迎える2030年のワールドカップ(W杯)。64チーム参加という提案がなされている中、反対の意見も強く出ている。 2026年の北中米W杯は史上初となる48チームの参加に拡大となる中、その4年後の2030年は64チーム参加への拡大を南米サッカー連盟(CONMEBOL)が提案している。 2025.04.15 19:55 Tue
インテル・マイアミのハビエル・マスチェラーノ監督は、アルゼンチン代表のFWリオネル・メッシの2026年の北中米ワールドカップ(W杯)出場ついて言及した。『The Athletic』が伝えた。 メッシはアルゼンチン代表としてW杯に4回、コパ・アメリカに5回出場。クラブレベルではバルセロナで数多くのタイトルを獲得した 2025.04.14 20:30 Mon

北マケドニアの人気記事ランキング

1

欧州王者イタリアが2大会連続予選敗退… 後半AT被弾で北マケドニアに金星献上《カタールW杯欧州予選》

イタリア代表は24日、カタール・ワールドカップ(W杯)欧州予選プレーオフ準決勝で北マケドニア代表をホームに迎え、0-1で敗れた。 W杯欧州予選グループCでスイス代表に首位を明け渡して2位となったイタリアは、プレーオフに回る結果に。2大会連続での予選敗退の危機にある欧州王者は、3トップにインモービレ、インシーニェ、ベラルディと並べた。 グループJでドイツ代表に次ぐ2位となった北マケドニアに対し、立ち上がりから押し込んだイタリアは30分に先制のチャンス。しかしGKのミスパスをカットしたベラルディのシュートは威力を欠いてカバーに戻ったGKにセーブされた。 ハーフタイムにかけても敵陣でのプレーを続けたイタリアだったが、39分に大ピンチ。G・マンチーニが自陣でボールを失い、チュルリノフの独走を許しかけるもフロレンツィが何とか戻ってシュートを打たせなかった。 ゴールレスで迎えた後半もイタリアが押し込むと、53分にベラルディがオンターゲットのミドルシュートを記録。1分後にもベラルディがカットインから際どいミドルシュートを浴びせた。 さらに58分、ベラルディがペナルティアーク中央から右足での反転シュートでゴールに迫ると、67分にはCKからバストーニのヘディングシュートが枠を捉えたが、GKの守備範囲だった。 その後も一方的に押し込んだイタリアだったが、追加タイム2分に大きな落とし穴。ボックス手前右からトライコフスキが右足を振り抜くと、これがゴール左に決まってしまった。 このままタイムアップを迎え、イタリアは準決勝でまさかの敗退。2大会連続でW杯出場を逃す結果となった。 2022.03.25 06:41 Fri
2

「良いドローではない」まさかのポルトガルと同居…イタリア代表指揮官が心境語る

イタリア代表のロベルト・マンチーニ監督が、カタール・ワールドカップ(W杯)欧州予選プレーオフの組み合わせにコメントした。イタリアサッカー連盟(FIGC)が伝えた。 欧州予選は11月の戦いをもって全ての日程が終了。W杯出場を決めた国がある一方で、プレーオフで残りの枠を争わなければいけない国も出てきた。 そんな中、26日に抽選が行われ、ユーロ2020を制したイタリア代表と、ユーロ2016を制したポルトガル代表がグループCで同居するという異例の事態となった。 今回プレーオフに進出する12カ国の中でFIFAランキングで上位の2カ国のどちらかしかW杯には出られないという状況に。まさかの抽選結果に、マンチーニ監督がコメント。「避けたかった」と明言した。 「良いドローではない。もう少し、良いものがあったかもしれない」 「我々もポルトガルも、北マケドニアとトルコに勝たなければいけないが、固い試合になり困難はつきものだ」 「我々がポルトガルを避けたかったように、彼らもイタリアを避けたかったはずだ」 「W杯に行けるか? 我々は常に自信を持っており、ポジティブだ。最も重要なことは、全ての選手を使えるようにすることだ」 2021.11.27 09:55 Sat

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly