イラク代表が元浦和のペトロヴィッチ監督を解任、W杯予選未勝利で決断
2022.02.03 15:55 Thu
イラクサッカー協会(IFA)は2日、ゼリコ・ペトロヴィッチ監督(56)の解任を発表した。
モンテネグロ出身のペトロヴィッチ監督は、現役時代にディナモ・ザグレブやセビージャ、PSVなどでプレー。その後、浦和レッズでもプレーした。
引退後は、ボアヴィスタやRKCで監督を務め、ハンブルガーSVやウェストハムでアシスタントコーチを務めた後、2011年には指揮官として復帰したが、チームが降格圏にまで落ち込んだことから、同年10月に解任の憂き目に遭っていた。
その後はアンジ・マハチカラ、セルビア代表、サンダーランドでアシスタントコーチを務めると、ADOデン・ハーグで監督に就任。その後もオランダのクラブでアシスタントコーチや監督を務めていた。
2021年1月からはヴィレムIIを指揮していたが、2021年7月にイラク代表の暫定監督に就任。昨年11月から12月にかけてのアラブカップでは2分け1敗の成績に終わっていた。
なお、後任は地元出身の監督にする予定とのことだ。
モンテネグロ出身のペトロヴィッチ監督は、現役時代にディナモ・ザグレブやセビージャ、PSVなどでプレー。その後、浦和レッズでもプレーした。
引退後は、ボアヴィスタやRKCで監督を務め、ハンブルガーSVやウェストハムでアシスタントコーチを務めた後、2011年には指揮官として復帰したが、チームが降格圏にまで落ち込んだことから、同年10月に解任の憂き目に遭っていた。
2021年1月からはヴィレムIIを指揮していたが、2021年7月にイラク代表の暫定監督に就任。昨年11月から12月にかけてのアラブカップでは2分け1敗の成績に終わっていた。
1月に正式監督に就任すると、フレンドリーマッチでウガンダ代表に勝利するが、カタール・ワールドカップ(W杯)アジア最終予選ではイラン代表に1-0で敗戦。レバノン代表相手に1-1のドローと2戦で勝利なし。チームは5位に低迷。W杯に向けて3位の座は狙える状況にあったが、解任を決断した。
なお、後任は地元出身の監督にする予定とのことだ。
ゼリコ・ペトロヴィッチの関連記事
U-19イラク代表の関連記事
ワールドカップの関連記事
|
|
ゼリコ・ペトロヴィッチの人気記事ランキング
1
かつてはストイコビッチが注意…欧州では黙認された試合中の戦争反対のメッセージ、Jリーグの見解は「政治的なメッセージは行ってはならない」
Jリーグが、選手による試合中のメッセージ表示への見解を明かした。 24日早朝、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は、ウクライナへの軍事侵攻を決断。多くの犠牲者を出しているこの攻撃は、今もなお続いている。 世界各国がロシアへの制裁を発表し、サッカー界でも戦争反対の運動が広がっており、ウクライナ出身の選手たちを支える活動が目立っている。 そんな中、ヨーロッパでは戦争反対を訴えるため、選手たちが試合中にメッセージを表示することに。アタランタのウクライナ代表MFルスラン・マリノフスキーは、24日に行われたヨーロッパリーグ(EL)決勝トーナメント プレーオフ2ndレグのオリンピアコス戦でゴールを決めた後、ユニフォームを捲り上げてアンダーシャツに書かれたメッセージをアピール。本来このような行為にはイエローカードが提示されるが、主審は黙認した。 その他にも同様の行為が見られる中、28日に行われたJリーグの理事会後の会見では、同様の行為が起きた場合のJリーグの対応について質問が飛んだ。 Jリーグでは過去に似たような事例が。1999年、3月24日に北大西洋条約機構(NATO)による母国ユーゴスラビアへの空爆が開始。当時名古屋グランパスでプレーしていたドラガン・ストイコビッチは、3月27日のヴィッセル神戸戦後に「NATO STOP STRIKES」という抗議のメッセージをアンダーシャツに書いてアピール。これはJリーグから注意を受けていた。 村井満チェアマンは自身の声明を出しているが、この件には「理由は問わず暴力はダメ。個人間、国家間であっても認めることはない」と改めてスタンスを表明。ルール上は禁止されているとし、「政治的なメッセージは行ってはならないということで競技会を運営している」とした。 また「境界線は難しいところだが、特定の政治家を非難、政策を非難することのメッセージはいけないということで運用していく」と、Jリーグのスタンスを示し、「暴力はいけない、戦争は反対するんだというスタンスはあるが、個別の判断になる」と、それぞれの事象で判断していくことになるとした。 1999年には浦和レッズにモンテネグロ代表のゼリコ・ペトロヴィッチが在籍。原博実副理事が当時指揮していたが、ペトロヴィッチもメッセージを出して警告を受けていたようだ。 原副理事は「僕は浦和の監督をやっていて、ペトロヴィッチが点を決めて、メッセージを出してイエローカードをもらった」と当時を回想。「選手が色々考えがあって、試合前とかにやることは良いが、試合中はノーとなっている」とあくまでもルールがあるとし、「ヨーロッパではそういう対応があったが、基本的には試合中にそういうメッセージを出さないということになっている」と、禁じられていることは処分になる可能性があるとした。 現在のJリーグには、ロシアにルーツを持つMFイッペイ・シノヅカがアルビレックス新潟に在籍。ウクライナにルーツを持つ選手はいない状況ではあるが、サンフレッチェ広島は世界初の被爆地として、戦争反対のメッセージを出していた。 2022.02.28 22:40 MonU-19イラク代表の人気記事ランキング
1
「失点してはいけないところで失点した」不運もありながら同じ形で2失点…GK鈴木彩艶はそれでも前を向く「冷静にやるところはできた」
日本代表のGK鈴木彩艶(シント=トロイデン)が、敗戦に終わったイラク代表戦を振り返った。 19日、アジアカップ2023グループD第2節のイラクvs日本がエデュケーション・シティ・スタジアムで行われ、2-1でイラクが勝利。イラクがグループステージ突破を決めた。 初戦のベトナム代表戦で勝利した日本と、インドネシア代表戦で勝利したイラクの一戦。共に勝利すればグループステージ突破が決定する大事な一戦となった中、イラクが立ち上がりから押し込むことに。5分には左サイドを突破したクロスからアイメン・フセインがヘッドで合わせてイラクが先制する。前半アディショナルタイムには再び左サイドをイラクが仕掛けて、アイメンが2点目もヘッドで決める。 2点をリードされた日本。攻め込むもフィニッシュワークが精度を欠くと、後半アディショナルタイムに遠藤航(リバプール)のゴールで1点を返すも、2-1で日本敗れ痛恨の黒星となった。 2試合続けてゴールを守った鈴木。試合後のメディア取材に応じ、試合については「結果を見ても敗戦ですし、内容どうこうよりも結果がついてこなかったことが非常に残念です」とコメントした。 同じような形から2失点。日本の右サイドを崩されての失点となった中、「相手の18番(アイメン)のところを警戒しようと話はしていましたが、そこでやられてしまいましたし、前半の最初の時間帯と、最後の時間帯という相手が勢いをかけてきたところで、失点してはいけないところで失点していまいました」とコメント。取られ方も時間帯も良くなかったとした。 分かっていながらもアイメンにやられてしまった日本。「フィジカルがあって、ロングボールにも強みがある選手なので、そこに対しての強さ、カバーのところは声を掛けながらやっていました」と語るが、「結果としてやられてしまったので、自分としては実力不足なのかなと思います」と、対応はしていたがうまくできなかったと振り返った。 1失点目の前にはアリ・ジャシム・エライビにパンチのあるミドルシュートを放たれていたが、鈴木はパンチングで対応。「ちょっと距離のあるボールでしたし、自分としてはブレるボールだったので、2、3人詰めてこようとしていましたし、確実に弾こうと思って弾きました」とプレーの選択を説明。ただ、そのスローインからの流れでの失点となった。 1失点目については「自分としてはファーサイドに飛び出さないよりは、飛び出して、ボールに体が反応したという感じでした」とコメント。「あそこに弾く、相手のいるところに弾いてしまったのは、意図的にどこかに弾こうという時間がなくて、反応するのが精一杯でした」と、最初の対応が限界だったと説明。「自分としては何かしらできたこともあると思ったので、しっかり反省しないといけないです」と、改めて映像を見て反省するとした。 2失点目は右サイドの菅原由勢(AZ)が相手に突破されると、そのまま持ち込まれて失点。アイメンには伊藤洋輝(シュツットガルト)がついていたがヘディングでやられた。 「右サイド崩された時に中のマークを見て、1枚入ってきている事は確認できていました。あそこまでボールを入れられるとみんながボールウォッチャーになって、僕もボールを見ないといけないので、マークのところは難しいです。チームとしては修正しなければいけない失点だったと思います」と鈴木は振り返った。 完全アウェイ、イラクの大観衆の中での試合については「こういう雰囲気の中で、相手も勢いを持ってやってくる事は共有できていました」と警戒はしていたが、「失点してはいけない時間帯に失点してしまいました」と、結果的に一番悪い形で失点することに繋がったという。 ただ、鈴木自身は冷静さを保てていたと振り返る。 「自分としては最後までやり続けるということは共有していましたし、1点入って望みを繋げられたので、次のゲームが大事になると思います」 「前回も失点シーンは悔しいものになりましたが、その上で失点した後のプレーは落ち着いてできていました。今日のゲームも失点は悔しいですが、冷静にやるところはできましたし、失点を減らさないといけないと思います」と自身としてはやれる部分はあったとコメント。不運さもありながら2試合連続2失点という中で、3戦目は何を見せてくれるだろうか。 <span class="paragraph-title">【動画】鈴木彩艶はしっかりクロスに対応も、パンチングしたボールは相手の元へ…</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="Fr9p-823qJ0";var video_start = 83;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.01.20 09:05 Sat2
