開催国カメルーンがグループA首位通過! ブルキナファソの決勝T進出も決定《アフリカ・ネーションズカップ》
2022.01.18 03:00 Tue
17日にアフリカ・ネーションズカップのグループステージ最終節の2試合が行われた。
守護神オナナやザンボ・アンギサ、トコ・エカンビ、アブバカルといった主力がスタメンに名を連ねたカメルーンは、立ち上がりからボールを握って押し気味に試合を進める。幾度か相手のカウンターに晒されるも、よりゴールの匂いをさせる攻撃を続けていく。
すると、前半終盤の39分には相手陣内中央右で得たFKの流れからボックス内で相手のクリアボールに反応したアブバカルが鋭い左足のダイレクトシュートをゴール右下隅へ突き刺し、先制に成功した。
追いつかれて以降は主導権を奪い返したカメルーンは66分、相手GKが弾いたクロスのこぼれ球に詰めたアブバカルに2点目のチャンスも、ここはシュートを枠に飛ばせない。
以降もチュポ=モティング、エンジエといった攻撃的なカードを切って勝ち越しゴールを目指したカメルーンだったが、最後までゴールをこじ開けることはできず。グループステージ3連勝を逃したカメルーンだったが、グループA首位で決勝トーナメント行きを決めた。
また、グループAのもう1試合、2位のブルキナファソ代表(勝ち点3)と、最下位のエチオピア代表(勝ち点0)の一戦は、1-1のドローに終わった。
この結果、グループAではカメルーン、ブルキナファソの2位通過、エチオピアの最下位敗退が確定。勝ち点4で3位のカーボベルデは他グループの3位チームの結果次第で決勝トーナメント進出か敗退が決まる。
◆各グループ最終節 結果&日程
・グループA
▽1/17(月)
カーボベルデ代表 1-1 カメルーン代表
ブルキナファソ代表 1-1 エチオピア代表
・グループB
▽1/18(火)
マラウイ代表 vs セネガル代表
ジンバブエ代表 vs ギニア代表
・グループC
▽1/18(火)
ガボン代表 vs モロッコ代表
ガーナ代表 vs コモロ代表
・グループD
▽1/19(水)
ギニアビサウ代表 vs ナイジェリア代表
エジプト代表 vs スーダン代表
・グループE
▽1/20(木)
コートジボワール代表 vs アルジェリア代表
シエラレオネ代表 vs 赤道ギニア代表
・グループF
▽1/20(木)
ガンビア代表 vs チュニジア代表
マリ代表 vs モーリタニア代表
PR
グループAでは開催国のカメルーン代表がカーボベルデ代表と対戦し、1-1のドローに終わった。開幕2連勝で決勝トーナメント進出を決めた首位のカメルーン(勝ち点6)は、3位のカーボベルデ代表(勝ち点3)を相手に全勝突破を狙った。すると、前半終盤の39分には相手陣内中央右で得たFKの流れからボックス内で相手のクリアボールに反応したアブバカルが鋭い左足のダイレクトシュートをゴール右下隅へ突き刺し、先制に成功した。
しかし、後半は入りからカーボベルデに押し込まれると、53分には裏抜けを許したケニー・ロチャのボックス右からの折り返しを、後半から投入されたガリー・ロドリゲスに技ありの右足バックヒールで流し込まれ、同点に追いつかれた。
追いつかれて以降は主導権を奪い返したカメルーンは66分、相手GKが弾いたクロスのこぼれ球に詰めたアブバカルに2点目のチャンスも、ここはシュートを枠に飛ばせない。
以降もチュポ=モティング、エンジエといった攻撃的なカードを切って勝ち越しゴールを目指したカメルーンだったが、最後までゴールをこじ開けることはできず。グループステージ3連勝を逃したカメルーンだったが、グループA首位で決勝トーナメント行きを決めた。
また、グループAのもう1試合、2位のブルキナファソ代表(勝ち点3)と、最下位のエチオピア代表(勝ち点0)の一戦は、1-1のドローに終わった。
この結果、グループAではカメルーン、ブルキナファソの2位通過、エチオピアの最下位敗退が確定。勝ち点4で3位のカーボベルデは他グループの3位チームの結果次第で決勝トーナメント進出か敗退が決まる。
◆各グループ最終節 結果&日程
・グループA
▽1/17(月)
カーボベルデ代表 1-1 カメルーン代表
ブルキナファソ代表 1-1 エチオピア代表
・グループB
▽1/18(火)
マラウイ代表 vs セネガル代表
ジンバブエ代表 vs ギニア代表
・グループC
▽1/18(火)
ガボン代表 vs モロッコ代表
ガーナ代表 vs コモロ代表
・グループD
▽1/19(水)
ギニアビサウ代表 vs ナイジェリア代表
エジプト代表 vs スーダン代表
・グループE
▽1/20(木)
コートジボワール代表 vs アルジェリア代表
シエラレオネ代表 vs 赤道ギニア代表
・グループF
▽1/20(木)
ガンビア代表 vs チュニジア代表
マリ代表 vs モーリタニア代表
PR
カメルーン代表の関連記事
アフリカ・ネーションズカップの関連記事
|
カメルーン代表の人気記事ランキング
1
エトー氏がカメルーン連盟会長辞任を決断も全会一致で否決される
カメルーンサッカー連盟(CMR)のサミュエル・エトー会長(42)が辞任を表明。しかし理事会が全会一致で否決した。フランス『RMC Sport』が伝えている。 現役時代にバルセロナやインテルなどで活躍したエトー氏。アフリカ最強のストライカー、2000年代初頭を代表する世界的ストライカーとして名を馳せたカメルーンの英雄は、アフリカ・ネーションズカップ優勝2回、チャンピオンズリーグ(CL)優勝3回など実績も申し分ない。 引退後は指導者に転身せず、実業家としての活動も経て、2021年12月に母国のサッカー連盟CMRで会長に就任。直後に開催されたアフリカ杯2021では、自国開催のカメルーン代表は3位入賞を果たしている。 時は流れて2024年、アフリカ杯2023で3大会ぶり5度目の優勝を目指したカメルーン代表はベスト16敗退…エトー氏は5日、A代表の早期敗退を理由に会長職辞任を理事会にて表明し、理事会メンバーらにも退任を促したという。 理事会はエトー氏の意向を公にしつつも、同時に「審議した結果、執行部は全員が現在の職務を継続し、エトー会長の辞任も全会一致で否決した」と声明。「カメルーンサッカーの底辺から頂点まで同じ熱意で発展を求めるエトー会長、彼への信頼を新たにする」と一枚岩を強調した。 エトー氏はかねてよりメンバー選考への過度な介入が噂され、現チームのトッププレーヤーであるマンチェスター・ユナイテッド所属のGKアンドレ・オナナがカタール・ワールドカップ(W杯)から途中帰国・1年近く追放させられた件、そして今大会4試合中1試合の出場にとどまった件は、どちらもオナナと不仲説のあるエトー氏の意向が反映されたものと報じられている。 2024.02.06 14:45 Tue2
W杯出場ならずのアルジェリアもFIFAに再試合要請…レフェリングに納得いかず
アルジェリアサッカー連盟(FAF)は3月31日、国際サッカー連盟(FIFA)にカタール・ワールドカップ(W杯)アフリカ予選最終予選の再試合を求めた。 先の代表ウィークでカタールW杯アフリカ予選最終予選のカメルーン代表戦に臨んだアルジェリア代表。敵地での1stレグを1-0で先勝したが、本拠地での2ndレグは0-1で延長戦に持ち込まれ、2戦合計2-2のアウェイゴール差で本大会行きを逃した。 しかし、アルジェリア側は29日の2ndレグで試合を裁いたバカリ・ガッサマ主審のジャッジングに納得がいかないようで、FIFAに再試合を要請。公式サイトで結果を歪めたジャッジとし、再試合を要求した。 「FAFは2022年3月29日にブリダのチャヒド・ムスタファ・チャケル・スタジアムで行われたアルジェリアvsカメルーンの最終予選2ndレグの結果を歪めたスキャンダラスなレフェリングについてFIFAに維持申し立てをする」 「FAFは法的に認められた手段を用いてその権利を回復し、レフェリングの誠実さと公平さが保証された状態で試合を再試行することを望んでいる」 「また、FAFはアルジェリア対カメルーンのレフェリングについて明らかにするべく、FIFA機関による調査の開始を要求している」 なお、カタールW杯アフリカ予選最終予選でセネガル代表の前に本大会行きの道が断たれたエジプト代表も再試合を要請。相手サポーターによるPK戦時のレーザーポインター照射などの攻撃に憤り、不服を申し立てている。 2022.04.01 12:50 Fri3