【2021-22セリエA前半戦ベストイレブン】インテルから最多4選手選出

2022.01.06 18:01 Thu
Getty Images
2021-22シーズンのセリエA前半戦が12月22日に終了しました。本稿では今季のセリエA前半戦ベストイレブンを超ワールドサッカー編集部が独自に選定してみました。
PR
GKマイク・メニャン(26歳/ミラン)
Getty Images

出場試合数:13(先発回数:13)/失点数: 12/出場時間: 1170分10月中旬から約1カ月戦列を離れる時期があったものの、ミランの新正GKとして見事なパフォーマンスを披露した。ドンナルンマの代役として加入し、プレッシャーのかかる状況だったが、見事にはねのけて見せた。身体能力の高さを生かしたゴールキーピングに加えて安定感もあり、ドンナルンマが移籍した穴を感じさせなかった。
DFジオバニ・ディ・ロレンツォ(28歳/ナポリ)

出場試合数:19(先発回数:19)/得点数:1/出場時間:1710分

今季開幕前に行われたユーロでイタリアの優勝に貢献したディ・ロレンツォ。その経験を糧に挑んだ新シーズン前半戦、フルタイム出場で好調ナポリの一翼を担った。対人守備の強さを生かしたプレーを軸に、機を見た大胆なオーターラップで攻撃面でもアクセントとなった。攻守に質の高いプレーでナポリ不動の右サイドバックの地位を築いている。
DFミラン・シュクリニアル(26歳/インテル)

出場試合数:17(先発回数:17)/得点数:2/出場時間:1530分

加入4季目の今季も3バックの右担当として安定感あるプレーを続けている。ソリッドな守備で自身のエリアを突破されることはほぼ皆無と、インテリスタとしては彼の存在があるだけで一安心といったところか。

DFフィカヨ・トモリ(24歳/ミラン)

出場試合数:17(先発回数:16)/得点数:0/出場時間:1471分

昨季チェルシーからレンタルで加入し、完全移籍に切り替わった今季、その期待通りの働きを見せた。相棒のDFケアーが負傷離脱することが多かった中、トモリが新ディフェンスリーダーとして重要な働きを担った。身体能力の高さを生かした守備範囲の広さ、堅実なディフェンスと、GKメニャンと共に前半戦のミランを後方から支えた。

DFアレッサンドロ・バストーニ(22歳/インテル)

出場試合数:17(先発回数:17)/得点数:0/出場時間:1365分

レギュラーとして戦い抜いた昨季を経て、今季も成長を遂げている。試合を通して押し込む展開の多いインテルだが、その中でバストーニの攻撃面での貢献は日に日に増している印象だ。元々精度の高い左足から繰り出されるフィードも武器だったが、ここ最近は自身が持ち上がってのプレーで相手の守備を崩す場面も多く、バリエーションが増している。

MFニコロ・バレッラ(24歳/インテル)

出場試合数:17(先発回数:17)/得点数:1/出場時間:1373分

ユーロでイタリア代表の優勝に貢献したバレッラ。年々飛躍を遂げているインサイドMFは、前半戦を終えて8アシストと多くのゴールシーンに絡んだ。ゴール数こそ1点に留まったが、シュートへの意識も高く相手にとってさらに危険な存在となっている印象だ。

MFマルセロ・ブロゾビッチ(29歳/インテル)

出場試合数:19(先発回数:18)/得点数:0/出場時間: 1575分

29歳と円熟のクロアチア代表MFが黒子役ながらピッチ上のリーダーとして君臨した。的確なパスワークで味方を生かし、安定感あるゲーム運びの一助となった。

MFピオトル・ジエリンスキ(27歳/ナポリ)

出場試合数:19(先発回数:15)/得点数:5/出場時間:1185分

ファビアン・ルイスと共にナポリの攻撃を牽引。アタッキングサードで決定的な仕事ができるジエリンスキは常に相手に脅威を与えられる存在だ。両足から繰り出される精度の高いシュートでゴールを狙い、パスワークもそつがなく的を絞らせない。FWオシムヘンが伸び伸びとプレーできているのも彼の存在があるからに他ならない。

MFファビアン・ルイス(25歳/ナポリ)

出場試合数:15(先発回数:15)/得点数:5/出場時間:1287分

12月に負傷により戦列を離れるまで圧巻のパフォーマンスを披露した。ナポリ加入4季目の今季、ゲームメークからフィニッシュワークまで質の高いプレーを披露。正直、ケガさえなければ前半戦のMVPに相応しいパフォーマンスだった。

FWドゥシャン・ヴラホビッチ(21歳/フィオレンティーナ)

出場試合数:19(先発回数:19)/得点数:16/出場時間: 1788分

FWムバッペやFWハーランドらと共に次世代のサッカー界を牽引するであろうストライカーの一人。昨季21ゴールを挙げてブレイクしたセルビア代表FWは、試合毎に粗さが削り落とされ、洗練された点取り屋へと変貌していっている。後半戦もどれだけゴールを重ねるか注目される。

FWジョバンニ・シメオネ(26歳/ヴェローナ)

出場試合数:19(先発回数:14)/得点数:12/出場時間:1336分

今季、カリアリからヴェローナにレンタルで加入したシメオネ。昨季序盤もゴールを固め取りしていたが、今季はよりコンスタントにゴールを奪える選手に成長しつつある。とりわけユベントス戦やラツィオ戦、アタランタ戦と強豪相手にもゴールを奪っている点を評価したい。


PR

インテルの関連記事

インテルは22日、チャンピオンズリーグ(CL)リーグフェーズ第7節でスパルタ・プラハとのアウェイ戦に臨み、1-0で勝利した。 先月10日に行われた前節レバークーゼン戦を惜敗して6位に後退したインテル(勝ち点13)は、3-1で快勝した3日前のエンポリ戦のスタメンから3選手を変更。タレミ、ジエリンスキ、カルロス・アウ 2025.01.23 07:08 Thu
ローマがイタリア代表MFダビデ・フラッテージ(25)獲得への1stオファーを準備。イタリア『カルチョメルカート』が伝える。 ローマの下部組織が育て、サッスオーロでカルチョ有数のMFとなったフラッテージ。しかし、昨季から所属するインテルで定位置確保のメドが立たず、今冬の移籍を希望と報じられる。 インテルのシモ 2025.01.22 22:45 Wed
チャンピオンズリーグ(CL)リーグフェーズ第7節残り9試合が22日に行われる。ここでは第7節2日目の22日に開催されるカードの展望を紹介していく。 ◆リーグフェーズ第7節② ▽1/22(水) 《26:45》 シャフタール vs ブレスト ライプツィヒ vs スポルティングCP 《29:00》 ミラン 2025.01.22 18:00 Wed
インテルがカナダ代表MFタジョン・ブキャナン(25)に移籍を勧めたという。 ブキャナンは1年前の移籍市場でクラブ・ブルージュからインテル入り。カナダ代表としてはすでに通算43キャップの主軸選手で、[3-5-2]のインテルでは右ワイドを主戦場とする。 右のバックアッパーと位置付けられたなか、加入からの通算16 2025.01.21 21:03 Tue
WOWOWは21日、独占生中継しているUEFAチャンピオンズリーグ(UCL)のリーグフェーズ最終節で全18試合・同時ライブ視聴チャンネルを実施することを発表した。 2024-25シーズンのUCLは、これまでから大きく大会フォーマットを変更。4チームが8つのグループに分かれるグループステージ制を廃止し、全36チーム 2025.01.21 14:30 Tue

セリエAの関連記事

パルマは22日、モンツァから元ボスニア・ヘルツェゴビナ代表FWミラン・ジュリッチ(34)を完全移籍で獲得したことを発表した。 ボスニア・ヘルツェゴビナ出身もイタリアでプロキャリアをスタートしたジュリッチは、199cmの超大型ストライカー。2016年から2018年までイングランドのブリストル・シティでプレーした以外 2025.01.23 08:33 Thu
マンチェスター・シティからの対談を求めているイングランド代表DFカイル・ウォーカー(34)だが、ミラン入りが接近しているようだ。 2017年7月にトッテナムからシティに完全移籍で加入すると、プレミアリーグ4連覇を含む6度の優勝に貢献。右サイドバックをメインに公式戦319試合で6ゴール23アシストを記録している。 2025.01.22 23:55 Wed
ローマがイタリア代表MFダビデ・フラッテージ(25)獲得への1stオファーを準備。イタリア『カルチョメルカート』が伝える。 ローマの下部組織が育て、サッスオーロでカルチョ有数のMFとなったフラッテージ。しかし、昨季から所属するインテルで定位置確保のメドが立たず、今冬の移籍を希望と報じられる。 インテルのシモ 2025.01.22 22:45 Wed
ナポリがイタリア代表FWジャコモ・ラスパドーリ(24)を手放す可能性もあるようだ。 ラスパドーリはイタリア代表に定着する万能アタッカーで、サッスオーロで脚光を浴びたのち、2022年夏にナポリ入り。加入初年度にセリエA優勝メンバーとなるも、ここまでおよそ2年半、一度も定位置を確保できていない。 今季も途中出場 2025.01.22 15:17 Wed
パリ・サンジェルマン(PSG)のルイス・エンリケ監督がジョージア代表MFクヴィチャ・クワラツヘリアに期待した。 アントニオ・コンテ新監督のもと、セリエA首位で折り返しに成功のナポリでも中心選手だったクワラツヘリア。この冬のタイミングで以前から紐づいたPSG行きを決断した。PSGが支払った移籍金は報道ベースで700 2025.01.22 14:40 Wed

インテルの人気記事ランキング

1

インテルが期待の若手MFペタル・スチッチと個人合意、今夏の獲得目指しD・ザグレブと交渉中

インテルがディナモ・ザグレブに所属するクロアチア代表MFペタル・スチッチ(21)の獲得を目指しているようだ。 2021年から指揮を執るシモーネ・インザーギ監督の下で、安定したチーム作りを進めているインテル。昨シーズンにスクデットを制したチームは、今シーズンも1試合未消化の状態で首位ナポリと3ポイント差の2位につけており、連覇の可能性を十分に残している。 そんな中で、クラブはすでに夏の補強に向けて動き出している模様。移籍市場に精通するジャーナリストのファブリツィオ・ロマーノ氏によると、ザグレブの期待の若手であるスチッチと個人合意に至ったとのことだ。 クラブ間交渉については、現在も進行中とのこと。仮に交渉が成立したとしても加入は今冬ではなく、クラブ・ワールドカップ(CWC)開幕前の6月になる予定と報じられている。 スチッチは守備的MFながら得点に絡むプレーも見せる将来有望な若手。今季もザグレブの主力として、昨年11月に中足骨骨折で離脱するまでで公式戦17試合3ゴール2アシストの成績を残していた。また、クロアチア代表としてもすでに5キャップを刻んでいる。 2025.01.21 10:30 Tue
2

加入1年でスタメン1回…インテルがブキャナンに移籍を推奨、関心寄せるはトリノか

インテルがカナダ代表MFタジョン・ブキャナン(25)に移籍を勧めたという。 ブキャナンは1年前の移籍市場でクラブ・ブルージュからインテル入り。カナダ代表としてはすでに通算43キャップの主軸選手で、[3-5-2]のインテルでは右ワイドを主戦場とする。 右のバックアッパーと位置付けられたなか、加入からの通算16試合出場でスタメンはたった1回。骨折で今シーズンを出遅れたこともあるが、この1年、昨年末のコッパ・イタリア1試合でしか先発機会を与えられていない。 イタリア『カルチョメルカート』によると、20日、インテルとブキャナン代理人の間でミーティングが行われ、インテル側はこの場で代理人にレンタル移籍を提案。トリノが関心を寄せていることも併せて伝えたとされる。 ただし、放出は容易ではないとのこと。 ブキャナンを放出し、懸念のセンターバック、もしくは別のポジションを補強へ…というシナリオがあるそうだが、選手本人がこの提案に納得しきれていない様子とレポートされている。 2025.01.21 21:03 Tue
3

ラウタロの華麗ミドル弾など3発のインテルがエンポリに快勝、首位ナポリを3pt差で追走【セリエA】

インテルは19日、セリエA第21節でエンポリをホームに迎え、3-1で快勝した。 4日前の延期分ボローニャ戦を引き分けて連勝が6で止まった2位インテル(勝ち点44/1試合未消化)は、前日の試合でアタランタに勝利した首位ナポリを6ポイント差で追う中、テュラムをベンチスタートとし、タレミがラウタロと2トップを形成した。 14位エンポリ(勝ち点20)に対し、ボールを握ったインテルは25分に最初の好機。アスラニの浮き球パスに抜け出したラウタロがボレーに持ち込んだが、わずかに枠を捉えきれなかった。 前半半ば以降も押し込み続けたインテルだったが、ゴールレスで前半を終えた。 それでも迎えた後半、55分に均衡を破る。中央でパスを受けたラウタロが見事なコントロールミドルを蹴り込んだ。 試合を動かし主導権を握るインテルは69分にテュラム、ムヒタリアンを入れて勝負を決めにかかると、79分に追加点。アスラニの右CKをダンフリースが打点の高いヘッドで叩き込んだ。 その後、84分に失点して1点差とされたインテルだったが、89分にアルナウトビッチのラストパスを受けたテュラムがシュートを決めきって勝負あり。 インテルが勝利を取り戻し、首位ナポリを3ポイント差で追走している。 インテル 3-1 エンポリ 【インテル】 ラウタロ・マルティネス(後10) デンゼル・ダンフリース(後34) マルクス・テュラム(後44) 【エンポリ】 セバスティアーノ・エスポージト(後39) 2025.01.20 06:41 Mon
4

”渡り鳥“のFWマウロ・サラテが37歳で現役引退…「人生で学んだことはすべて、常にボールとともに…」

世界各国のクラブを渡り歩いたアルゼンチン人FWマウロ・サラテ(37)が現役引退を決断した。 昨年1月にウルグアイのダヌービオを退団して以降、フリーの状況が続いていた37歳FWは自身のインスタグラムを通じてスパイクを脱ぐ決断を明かした。 「僕の人生で最も美しい道が終わりを迎える!! 心の中で、そして鮮明な思い出の中で、この文章を書くのは難しいことだ」 「一つのステージが終わりを迎えようとしている。僕の場合、人生で最も美しいステージが終わりを迎えようとしている。なぜなら、生まれたときからフットボールとともに生きてきたからだ」 「規律、献身、犠牲を教えてくれたスポーツ、物心ついたときからずっと愛と情熱を持って生きてきたスポーツ。人生で学んだことはすべて、常にボールとともにあった」 「キャリアの各段階を思い出すと、感極まらずにはいられない。ともに時間を過ごしたすべてのクラブとすべての街を常に心に留めているからね」 「両親をはじめ、すべてのテクニカルスタッフ、チームメイト、多くの友人、経営陣、そして世界で最も美しいこのスポーツを一緒にプレーし、共有してくれたすべての人々のおかげだ」 「今日、僕はこの美しい職業に別れを告げ、新しい職業を始める。プレーヤーとしては別れを告げるけど、フットボールに別れを告げるつもりはないよ」 「友よ、君がいなくなると本当に寂しくなるよ。みんなありがとう…」 2004年のキャリアスタートから、ラツィオやインテル、ウェストハムなど16クラブも渡り歩いてきたサラテ。キャリア初期にプレーしたカタールのアル・サッドや、2017年に加入したUAEのアル・ナスルなど中東にも進出する、渡り鳥のようなキャリアを積んできた。 近年はプロデビューしたクラブでもあるベレス・サルスフィエルドやボカ・ジュニアーズ、ブラジルのアメリカ・ミネイロやジュベントゥージ、ダヌービオなど南米でプレー。キャリア通算では公式戦500以上に出場し、130ゴール以上を挙げた。 2025.01.12 16:41 Sun
5

新UCLのリーグフェーズ最終節、WOWOWが同時ライブ視聴チャンネルを発表! サッカー通で知られるお笑いコンビ・カカロニの2人も初登場

WOWOWは21日、独占生中継しているUEFAチャンピオンズリーグ(UCL)のリーグフェーズ最終節で全18試合・同時ライブ視聴チャンネルを実施することを発表した。 2024-25シーズンのUCLは、これまでから大きく大会フォーマットを変更。4チームが8つのグループに分かれるグループステージ制を廃止し、全36チームが8つの異なるチームと対戦する方式に変更となった。 新フォーマットのUCLも佳境を迎える中、1月29日(水)には最終節の全18試合が同時キックオフ。ラウンド16進出をかけた大きな一戦を迎えるにあたり、新たな試みを行うこととなった。 「リーグフェーズMatchday8 全18試合・同時ライブ視聴チャンネル」では、順位の変動によって、決勝トーナメントでの対戦相手が試合中にリアルタイムで変動する臨場感を楽しめる、新しい視聴スタイルをサッカーファンの皆様にお届けし。また、WOWOWサッカー公式YouTubeチャンネルでも、生解説が楽しめるkととなる。(YouTubeでは試合映像は視聴不可) 解説にはフリーライターのミムラユウスケさん、進行は原大悟アナウンサーが務め、ゲストとしてサッカー通でも知られるお笑い芸人のカカロニの2人がWOWOW初登場となる。 カカロニの栗谷さん、菅谷さんはそれぞれコメントしている。 <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/wowow20250121_tw1.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> ◆カカロニ 栗谷さんコメント 「まさかチャンピオンズリーグのお仕事を頂けるとは!感無量です!僕は中学、高校の時はミランが大好きで応援してました!夜更かしして見たイスタンブールの悲劇(僕はミランファンだったので)の事はまだ脳裏に焼き付いて離れません。そして2006-07でリベンジを果たし感動した事も覚えています。そんな感動を皆さんと一緒に分かち合える機会を頂けたのは本当に嬉しいです。皆さん!僕達と一緒に楽しみましょう!!」 ◆カカロニ 菅谷さんコメント 「中1の春、夜更かしして初めて見たチャンピオンズリーグの試合で、フィーゴがマンチェスター・ユナイテッドから天才的なループを決めました。あれから21年、たくさんの奇跡と憧憬を見せてくれたCLの面白さを伝える側になれてとても光栄です!夜更かしして1人で見てる方が『こいつと見てると楽しい』と友達と見てる気分になってもらえるよう、全力で楽しみたいと思います!」 <h3>◆『リーグフェーズMatchday8 全18試合・同時ライブ視聴チャンネル』</h3> ▽1月30日(木) 午前4:00 配信開始予定 WOWOWオンデマンド、 WOWOWサッカー公式YouTubeチャンネルにてライブ配信 ※YouTubeでは試合映像はご覧いただけません。 ◆リーグフェーズ Matchday8 全18試合 バルセロナ vs アタランタ ブレスト vs レアル・マドリー マンチェスター・シティ vs クルブ・ブルージュ インテル vs モナコ PSV vs リバプール バイエルン vs スロバン・ブラチスラバ ジローナ vs アーセナル ユベントス vs ベンフィカ シュツットガルト vs パリ・サンジェルマン アストン・ビラ vs セルティック レバークーゼン vs スパルタ・プラハ ザルツブルク vs アトレティコ・マドリー ディナモ・ザグレブ vs ミラン リール vs フェイエノールト ドルトムント vs シャフタール・ドネツク ヤングボーイズ vs ツルヴェナ・ズヴェズダ シュトゥルム・グラーツ vs RBライプツィヒ スポルティングCP vs ボローニャ ※全18試合 午前5:00キックオフ予定 2025.01.21 14:30 Tue

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly