鹿児島の大卒ルーキー山本駿亮が契約更新 「二桁得点狙って頑張ります!!」
2021.12.23 18:27 Thu
鹿児島ユナイテッドFCは23日、FW山本駿亮(22)との契約更新を発表した。
山本は今季、徳山大学から入団。ルーキーイヤーから明治安田生命J3リーグ16試合に出場して3ゴールを記録した。契約更新を受け、来季への抱負を語っている。
今シーズンも熱いご支援、ご声援ありがとうございました。来シーズンも鹿児島ユナイテッドFCでプレーできることをとても嬉しく思います!」
「今シーズンはチームとしても個人としても結果が出せず、サポーターの皆様には本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。プロである以上、結果で皆様の期待に応えることが僕たちの使命だと思っています」
「年齢関係なくチームを引っ張っていくことはもちろん、ゴールする度に感じた白波スタジアムの最高な雰囲気を来シーズンは何回も味わえるように、二桁得点狙って頑張ります!! 来シーズンもJ3で1番の熱いご声援宜しくお願いします!」
山本は今季、徳山大学から入団。ルーキーイヤーから明治安田生命J3リーグ16試合に出場して3ゴールを記録した。契約更新を受け、来季への抱負を語っている。
今シーズンも熱いご支援、ご声援ありがとうございました。来シーズンも鹿児島ユナイテッドFCでプレーできることをとても嬉しく思います!」
「年齢関係なくチームを引っ張っていくことはもちろん、ゴールする度に感じた白波スタジアムの最高な雰囲気を来シーズンは何回も味わえるように、二桁得点狙って頑張ります!! 来シーズンもJ3で1番の熱いご声援宜しくお願いします!」
山本駿亮の関連記事

鹿児島ユナイテッドFCの関連記事

J3の関連記事

|
山本駿亮の人気記事ランキング
1
J2山口が地元出身183cmFWを補強! 鹿児島から山本駿亮を獲得「小学生の頃はエスコートキッズとして…」
レノファ山口FCは19日、鹿児島ユナイテッドFCからFW山本駿亮(24)が完全移籍にて加入すると発表した。 山本は地元山口県萩市出身の183cmFW。高川学園中学・高校から徳山大学へ進むと、プロ入りに伴って初めて県外へ。2021年にJ3リーグの鹿児島へ入団した。 鹿児島では21年にJ3リーグで16試合3得点、22年に31試合2得点、今季は21試合で2得点を記録。地元山口への完全移籍に伴い、双方のクラブからコメントを発表している。 ◆鹿児島ユナイテッドFC 「鹿児島ユナイテッドFCに関わる全ての皆さん、この度レノファ山口FCに移籍することになりました。大学まで山口で過ごして、初めての県外での生活が鹿児島で不安も沢山ありました。でも鹿児島の人達はすごく温かくて優しくて、時には厳しく僕に接してくれました」 「僕がJリーグデビューしたのもJリーグ初ゴールを決めたのも鹿児島です。これはこれからも変わる事はないですし、僕の心に一生残り続けます。ただ、この3年間僕は何一つチームに貢献できていないんじゃないか。そう考える事も沢山ありました」 「でもアウェー鳥取での最終戦。J2昇格に導く同点ゴールを決めて、多くの人達に『あなたのおかげで昇格できた。ありがとう』という言葉を貰いました。本当に心の底から嬉しかったし、やっとチームに貢献する事ができたと安堵しました」 「『継続は力なり』、僕が大事にしている言葉です。努力が必ず報われるとは思わないけど、信じてやり続けた者にしかチャンスは巡ってこない。苦しい時期、投げ出したくなる時期を乗り越えてやり続けて来たからこそ皆さんと一緒にJ2昇格を達成できたと思います」 「最後に、皆さんと昇格を分かち合えて喜び合えた事は僕にとって大きな財産になりました。本当にありがとうございました。それからプロの世界に導いてくださった登尾元GM、スカウトの永畑さんありがとうございました。皆さんと会える日を楽しみにしています。また会いましょう!」 ◆レノファ山口FC 「レノファ山口FCに関わる全ての皆さん、初めまして。 この度、鹿児島ユナイテッドFCから移籍してきました山本駿亮です。僕は生まれてから大学を卒業するまで山口で過ごしました」 「小学生の頃、当時中国リーグに在籍していたレノファの選手とエスコートキッズとして入場した経験があります。 高川学園高時代には維新みらいふスタジアムでレノファ戦のボールボーイをした事もあります。そんな僕にとって憧れであったレノファ山口FCでプレーできる事を本当に嬉しく思います」 「僕の夢は地元レノファ山口FCがJ1の舞台で戦う事です。そのために僕の持っている最大限の力を捧げるつもりです。皆さん一緒に戦いましょう!そして山口県を盛り上げましょう!よろしくお願いします!」 2023.12.19 16:45 Tue鹿児島ユナイテッドFCの人気記事ランキング
1
J3鹿児島にスタジアム問題が浮上、「新スタジアム整備」の報告をJリーグに求められる…クラブライセンス不交付の可能性も
鹿児島ユナイテッドFCが、クラブライセンス取得に向けてJリーグから通達を受けたことを報告。スタジアム問題が浮上している。 今シーズンは明治安田生命J3リーグで14試合を終え、2位につけている鹿児島。J2への復帰が期待されている状況だ。 かつてJ2に所属したこともある中、2024シーズンはJ1クラブライセンス取得に向けて準備を進めているという。しかし、Jリーグから新スタジアム整備の状況確認のため、資料提出を求められたことを報告した。 鹿児島によれば、2020年のかごしま国体に向け、ホームの白波スタジアムの大規模改修を行っていたが、これはJリーグスタジアム基準「新設及び大規模改修を行うスタジアムについては、原則として屋根はすべての観客席を覆うこと」を満たさないものとなっていたとのこと。2018シーズンのJ2クラブライセンス申請時に指摘があったが、当時、ホームタウン内に新たなスタジアムを整備する構想が存在しており、鹿児島県および鹿児島市からもJリーグに対して整備実現に向けて取り組んでいく意向が文書にて表明されたことを踏まえ、二重投資を避けるという趣旨を汲んでもらっていたという。 当時はJ2クラブライセンスが交付され、2020シーズンからは例外規定によりJ1クラブライセンスが交付されているが、そこから6年が経過しても新スタジアム整備の基本計画が策定されていないこと、白波スタジアムの改修が選択肢の1つになる可能性があることなど、新スタジアム整備に向けた動きが停滞している可能性があると指摘されたという。 そのため、今後のクラブライセンス判定においては、経緯と現状を踏まえて不交付になる可能性があるとのこと。最悪のケースでは、順位の条件を満たしても昇格する権利を失うこともある状況だ。 Jリーグからは「新スタジアム整備に向けての弊クラブの活動報告および活動計画」、「鹿児島県および鹿児島市の意向表明書」の2つの資料を提出するように求められたとのことだ。 鹿児島は「目標としている「J3優勝・J2復帰」に向け、現在1位のチームとの勝点2差とJ2昇格圏内におり、県民市民の皆様の大きな期待に応えるために、ライセンス取得は必須であります。 引き続き関係各所と協議を重ね、クラブライセンス取得、新スタジアムの整備そしてサッカーを通じた鹿児島の発展に向けて邁進して参りますので、どうぞよろしくお願いいたします」としている。 2023.06.23 12:35 Fri2
鹿児島が代表務める徳重剛氏の不起訴処分を報告…電磁的公正証書原本不実記録等の疑い
鹿児島ユナイテッドFCは28日、書類送検されていたクラブの代表を務める徳重剛氏が不起訴処分となったことを報告した。 徳重氏は、3月11日に関連団体の理事だった男性の辞任届を無断で作成し鹿児島地方法務局に提出したとして、電磁的公正証書原本不実記録などの疑いで鹿児島地検に書類送検されたと報じられていた。 鹿児島は声明を発表し、警察の捜査にも協力しているとしていた中、徳重氏が不起訴になったとした。 「弊クラブの徳重剛氏は、関連会社の登記申請に関し、電磁的公正証書原本不実記録等の疑いで書類送検されておりましたが、本日、鹿児島地方検察庁において、不起訴処分になったと確認が出来ましたのでその旨ご報告させていただきます」 「告発された方、関係者の皆様、スポンサーやファン・サポーターの皆様、自治体関係者の皆様など、多くの方に多大なるご心配とご迷惑をおかけいたしましたことにつきまして、改めて深くお詫び申し上げます」 「クラブとして、今回の事態を教訓とし、これまで以上に法令遵守に努め、皆様からの信頼回復に取り組んでまいります」 内部で問題があった鹿児島だが、今シーズンの明治安田J3リーグではここまで10試合を終えて3位につけており、J2昇格が目指せる位置につけている。 2025.04.28 22:10 Mon3
鹿児島退団のFW端戸仁が34歳で現役引退…横浜FM、湘南、東京Vでもプレー「サッカーが出会わせてくれた数々の人たちは僕の人生でいちばんの宝物」
鹿児島ユナイテッドFCは18日、今シーズン限りでの退団が決定したFW端戸仁(34)の現役引退を発表した。 端戸は横浜F・マリノスの下部組織で育ち、2009年にトップチームへ昇格。その後はギラヴァンツ北九州への期限付き移籍も経験し、2016年に湘南ベルマーレへ完全移籍した。 2019年には東京ヴェルディへ期限付き移籍し、2020年には完全移籍へ移行。2022年8月からは期限付き移籍で鹿児島でプレーし、2023年に完全移籍となった。 鹿児島での2年半では通算48試合に出場し9得点を記録。昨シーズンはレギュラーとしてJ3リーグ2位フィニッシュに貢献したが、昇格した今シーズンはJ2で2試合、天皇杯で1試合のプレーにとどまった。 16年間のプロキャリアを通じてはJ1リーグで58試合6得点、J2リーグで148試合27得点、J3リーグで44試合9得点の数字を残した。 今シーズン限りでの現役引退を決断した34歳FWは、鹿児島の公式サイトを通じて以下のコメントを残している。 「今シーズンで現役を引退する決断をしました」 「まずは僕を高校卒業するまで何不自由なく育ててくれ自由に好きな事をさせてくれた父の久仁夫、母、千恵美に特大の感謝をしたいと思います。本当にありがとう」 「そして最後の2年半は単身で寂しい思いをさせてしまったし、騒がしい子供2人を1人で見てくれた妻の朱莉、本当に感謝しています」 「自分の現役生活を振り返るとまず頭に浮かんできてしまうのが怪我の多さでした。合計6度の手術を繰り返し、ここ数年は朝起きてからプレー中までずっと痛みがあり正直練習を100%の出力でプレーすることは一度もできませんでした」 「そんな中でも公式戦のピッチに立って熱い応援を聞くたびに自分を奮い立たせてくれたサポーター・スポンサーの皆さんには感謝しかありません」 「決して成功したキャリアとは言えないプロ生活でしたが、サッカーという偉大なスポーツが出会わせてくれた数々の人たちは僕の人生でいちばんの宝物です。自分1人では何一つ成し遂げることはできなかったし、仲間がいなければきつい練習も乗り越えていけなかったと強く思います」 「これから何をするかはまだ何も決まっておらず不安の方が大きいですが、どんな道に進んだとしても人への不義理をしない事や感謝だけは忘れずに生きていきたいと思います。16年間本当にたくさんの応援をありがとうございました」 引退時のコメント通り、度重なるケガに悩まされ続けたプロキャリアだったが、横浜FMの先輩である中村俊輔も認めた卓越した左足、テクニックに加え、献身的な守備の貢献も光った玄人好みの素晴らしいプレーヤーの一人だった。 2024.12.18 17:55 Wed4
鹿児島が今治退団のFWアンジェロッティを獲得!「自分の全てを捧げたい」
鹿児島ユナイテッドFCは27日、FC今治からブラジル人FWアンジェロッティ(26)が完全移籍で加入すると発表した。 アンジェロッティは2021年、レッドブル・ブラガンチーノから柏レイソルに完全移籍で加入。2シーズンを過ごし、2023年には大宮アルディージャへの期限付き移籍も経験した。 今シーズンは今治に完全移籍となると、明治安田J3リーグで17試合に出場するもゴールはなし。チームはクラブ初のJ2昇格を果たしたものの、11月に1年での退団が発表されていた。 新天地が鹿児島に決定したアンジェロッティは、クラブを通じてコメントしている。 「このチームに加入できたことを嬉しく思います。来年はサポーターの皆さんの為にもたくさんの勝利の年にしたいと思います。その為に自分の全てを捧げたいと思います」 2024.12.27 10:55 Fri5