「12歳でサッカーを辞めようと」ドイツ代表MFホフマンが少年時代の決断を明かす、翻意の理由は1本の電話
2021.10.26 14:45 Tue
ボルシアMGに所属するドイツ代表MFヨナス・ホフマンが意外な事実を明かした。
2020年10月に28歳でドイツ代表初招集を受けてデビュー。ユーロ2020はケガにより欠場したが、9月、10月とハンジ・フリック監督の下で、カタール・ワールドカップ(W杯)欧州予選に召集されプレーしていた。
そのホフマンは、ドイツサッカー連盟(DFB)のインタビューで自身のキャリアについて言及。意外な選択が行われていたことを明かした。
現在はドイツ代表に選ばれるまでになったホフマンだが、両親はハンドボールの選手であり、祖父もハンドボールの選手とハンドボール一家で育って来た。実際にサッカーを辞めるつもりだったが、サッカーを辞めようとした最後の日にホッフェンハイムから連絡があり、今に至るという。
「バーデン州のセレクションのトーナメントがあったんだ。僕はそれに参加し、そしてサッカーを辞めようとしていたんだ。でもその夜、ホッフェンハイムのユースコーディネーターから電話があり、僕の獲得を望んでいると言われたんだ」
「幸いなことに、僕はこれがどんなに素晴らしい機会であるかを理解していた。だから、サッカーをする代わりに、ゴルフを辞めたんだ」
「僕はゴルフの才能もあったんだよ。ドイツ最大のユーストーナメントでも優勝しているんだ。ハンディキャップは19だったけど、今考えればおそらく正しい決断だったね(笑)」
スポーツ万能、ハンドボールの才能だけでなく、ゴルフの才能もあったホフマンだが、ドイツ代表としてW杯に出場できるとなれば、少年時代の選択が間違っていなかったと言えるだろう。
PR
ホッフェンハイムの下部組織出身のホフマンは、2011年7月にドルトムントのセカンドチームへと入団。その後2013年7月にファーストチームへと昇格。マインツへのレンタル移籍を経て、2016年1月にボルシアMGへと完全移籍で加入した。ドルトムントでも公式戦59試合に出場し5ゴール15アシストを記録していたホフマンだが、ボルシアMGに移籍してからはさらに飛躍。攻撃の要として公式戦162試合に出場し25ゴール33アシストを記録している。そのホフマンは、ドイツサッカー連盟(DFB)のインタビューで自身のキャリアについて言及。意外な選択が行われていたことを明かした。
「僕は実際にサッカーを辞めたかったから、面白いエピソードだよ。僕はサッカーだけじゃなく、ハンドボール、ゴルフを並行してプレーしていた。12歳の時に両親に言われたんだ。『毎日100kmは運転できない』ってね。だから、サッカーを辞めようと思っていた」
現在はドイツ代表に選ばれるまでになったホフマンだが、両親はハンドボールの選手であり、祖父もハンドボールの選手とハンドボール一家で育って来た。実際にサッカーを辞めるつもりだったが、サッカーを辞めようとした最後の日にホッフェンハイムから連絡があり、今に至るという。
「バーデン州のセレクションのトーナメントがあったんだ。僕はそれに参加し、そしてサッカーを辞めようとしていたんだ。でもその夜、ホッフェンハイムのユースコーディネーターから電話があり、僕の獲得を望んでいると言われたんだ」
「幸いなことに、僕はこれがどんなに素晴らしい機会であるかを理解していた。だから、サッカーをする代わりに、ゴルフを辞めたんだ」
「僕はゴルフの才能もあったんだよ。ドイツ最大のユーストーナメントでも優勝しているんだ。ハンディキャップは19だったけど、今考えればおそらく正しい決断だったね(笑)」
スポーツ万能、ハンドボールの才能だけでなく、ゴルフの才能もあったホフマンだが、ドイツ代表としてW杯に出場できるとなれば、少年時代の選択が間違っていなかったと言えるだろう。
PR
1
2
ヨナス・ホフマンの関連記事
ボルシアMGの関連記事
ブンデスリーガの関連記事
|
ヨナス・ホフマンの人気記事ランキング
1
ボルシアMG、司令塔ノイハウスが契約延長! 今季から背番号10に変更
ボルシアMGは28日、ドイツ代表MFフロリアン・ノイハウス(26)との契約を2027年6月30日まで延長したことを発表した。 また、これまで背番号32を着用していたノイハウスだが、2023-24シーズンから背番号10を背負うことが併せて伝えられている。 1860ミュンヘンの下部組織出身であるノイハウスは、2017年夏にボルシアMGに完全移籍。移籍後即デュッセルドルフにレンタル移籍し、2.ブンデスリーガ(ドイツ2部)優勝に貢献。その後、2018-19シーズンに復帰を果たすと、以降セントラルMFの絶対的な主力に君臨。ここまで公式戦172試合に出場し、22ゴール24アシストを記録している。 ドイツ代表として通算10試合に出場しているプレーメーカーは、高精度の右足とパスセンスに加え、年々運動量やプレー強度にも磨きをかけており、これまでバイエルンやドルトムントからの関心も伝えられていた。 ボルシアMGは今夏の移籍市場でMFラース・シュティンドルやFWマルクス・テュラム、DFラミ・ベンセバイニ、MFヨナス・ホフマンと多くの主力が流出。 そういった中、現行契約が2024年までとなっていたノイハウスの慰留に成功したスポーツディレクターのロラン・ヴィルクス氏は、満足感を示している。 「フロー(ノイハウス)は才能のある若いプレーヤーとして我々の元にやって来て、代表チームの経験を持つ経験豊富なブンデスリーガのプレーヤーに成長した。ある意味で典型的なボルシアのプレーヤーだ」 「彼が今回の契約にサインし、フットボールのクラスが維持されることを我々に明確に知らせてくれたことを嬉しく思う」 2023.07.28 22:49 FriボルシアMGの人気記事ランキング
1
「メッシが憑依してる」「訳わからない」板倉滉が衝撃ゴール、センターサークルからドリブル突破で今季3点目を記録「FWみたいなゴール」
ボルシアMGの日本代表DF板倉滉が圧巻のゴールを記録した。 20日、ブンデスリーガ第30節でボルシアMGはドルトムントと対戦した。 この試合でも先発出場した板倉は、0-0で迎えた24分に圧巻のゴールを記録する。 センターサークル内でパスを受けると、そのまま相手をかわしてドリブルで中央を持ち上がることに。すると、そのままバイタルエリアまで持ち込み、味方にパス。これが相手DFに当たると、ワンツーのような形になり完全に抜け出すと、ボックス内でのGKとの一対一を冷静に決め切った。 CBの選手とは思えない攻撃性能を発揮した板倉。今シーズンの3点目となったゴールにファンは「FWみたいなゴール」、「CBのこのゴールは訳わからない」、「メッシが憑依してる」、「これは凄い」、「敵とワンツーするとは」、「オファーがまたやばいことになりそう」、「上手すぎてよくわからない」と絶賛のコメントが寄せられている。 なお、試合はその後に点を取り合い、3-2でドルトムントが勝利。板倉のゴールは勝利にはつながらなかった。 <span class="paragraph-title">【動画】こんなCBは見たことない!板倉滉の圧巻ドリブル突破で見事なゴール!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="utS5TDINxO0";var video_start = 10;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.04.21 13:15 Mon2
「アシストえぐいな」「凄すぎる」堂安律がチームを勝利に導く高精度クロス! 今季8ゴール7アシストの大活躍「15ゴールに関与はヤバすぎる」
日本代表MF堂安律が見事なアシストを見せた。 12日、ブンデスリーガ第29節でフライブルクはボルシアMGと対戦。堂安は右ウイングで先発出場。ボルシアMGの日本代表DF板倉滉も先発出場を果たし、日本代表対決が実現した。 来シーズンのチャンピオンズリーグ(CL)出場権を目指す両者の直接対決。試合は14分にオウンゴールでボルシアMGが先制するも、フライブルクは16分にパトリック・オスターヘッジのゴールで同点に追いつく。 その後は互いにゴールを奪えず、そのまま引き分けで終わるかと思われた中、試合終了間際の90分に堂安が躍動した。 ボックス右でパスを受けた堂安が相手を牽制しながら左足でクロス。これを、飛び込んだヨハン・マンザンビがヘッドで合わせて逆転。1-2でフライブルクが勝利を収めた。 堂安は今シーズンのブンデスリーガで7アシスト目。前節のドルトムント戦に続いてのアシストとなり、今年に入ってからは5アシストと調子を上げている。 ファンは「アシストえぐいな」、「堂安凄すぎる」、「毎試合アシストしてるじゃん」、「15ゴールに関与はヤバすぎる」とコメントを寄せている。 この勝利でフライブルクはボルシアMGを抜いて6位に浮上。CL出場権獲得に向けて前進している。 <span class="paragraph-title">【動画】堂安律がチームを逆転勝利に導く絶妙クロス</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="DrP6Y2FeibQ";var video_start = 87;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.04.13 13:00 Sun3
プレミア昇格ならリーズがボランチ補強? 田中碧の相棒にファルケ監督も信頼する元ドイツMFを獲得か
プレミアリーグ昇格を目指すリーズ・ユナイテッド。来シーズンに向けて、日本代表MF田中碧の相棒を補強する可能性が出ているようだ。 今シーズンはチャンピオンシップ(イングランド2部)を戦うリーズ。熾烈なプレミアリーグ昇格争いを繰り広げており、優勝も争っている状況だ。 まだ昇格を逃す可能性すらある状況だが、リーズは来シーズンに向けての補強にボランチを考えているとのこと。ドイツ『スカイ・スポーツ』によれば、その選手はボルシアMGの元ドイツ代表MFユリアン・ヴァイグル(29)とのことだ。 ヴァイグルは1860ミュンヘン、ドルトムント、ベンフィカでプレー。2022年9月にボルシアMGにレンタル移籍で加入すると、2023年7月に完全移籍に切り替わった。 ボルシアMGでは公式戦通算89試合で3ゴール6アシスト。今シーズンはキャプテンも務め、ブンデスリーガで28試合に出場し2アシストを記録している。 ボランチでプレーするヴァイグルは、リーズを指揮するダニエル・ファルケ監督によってボルシアMGに加入した選手であり、田中とのダブルボランチも可能性がある。 ただ、ボルシアMGとの契約は2028年夏までとなっており、移籍金は高額になる可能性が。現時点では具体的な話には発展していないが、若くしてその才能が認められたヴァイグルは、プレミアリーグでプレーするというキャリアの目標を諦めていないとされ、リーズがプレミアリーグに昇格すれば実現の可能性はありそうだ。 2025.04.15 22:55 Tue4
板倉滉がドイツ国内でステップアップか? 複数強豪クラブが関心
ボルシアMGの日本代表DF板倉滉(28)にドイツ国内でのステップアップの可能性が取り沙汰されている。ドイツ『Rheinische Post』が報じている。 2022年7月の加入以降、ボルシアMGのディフェンスラインの主軸として活躍している板倉。しかし、クラブとの現行契約は2026年夏までとなっており、ここまでブンデスリーガ7位と来季ヨーロッパ出場権獲得の可能性を残しているものの、今夏の売却の可能性が報じられる主力の一人となっている。 今年1月にも獲得への動きを見せたPSVを始めヨーロッパの複数クラブが関心を示しているが、『Rheinische Post』の最新報道ではドイツ国内でのステップアップの可能性もあるという。 現在、板倉に対しては来季チャンピオンズリーグ(CL)出場権獲得が決定的なバイエルン、レバークーゼンの2強に加え、ドルトムントとフランクフルトという強豪2チームも同じく関心を示している。 ブンデスリーガでの豊富な経験に加え、4バックと3バックの両方で遜色なくプレーできる日本人DFはいずれのクラブでも十分にポジション争いできるレベルだが、国内でのステップアップを選択するのか…。 2025.04.19 17:30 Sat5