オーストラリア&サウジアラビアが2連勝! 日本撃破のオマーンはサウジに惜敗《カタールW杯アジア最終予選》
2021.09.08 03:02 Wed
カタール・ワールドカップ(W杯)アジア最終予選のグループB第2節が7日に行われた。
日本代表と共にグループ本命に挙がるオーストラリア代表は、ベトナム代表とアウェイで対戦し、1-0の勝利を収めた。
中国代表相手に快勝を収めたオーストラリアは初戦から若干のメンバー変更を敢行。セレッソ大阪のアダム・タガートが引き続きスタメンを飾り、ファジアーノ岡山のミッチェル・デュークは引き続きベンチスタートとなった。対するベトナムではタガートと同じC大阪のGKダン・バン・ラムがスタメン起用となった。
試合は戦前の予想通り、オーストラリアが70%を超えるボール支配率で押し込んでいく。だが、ベトナムもボックス付近では人数をかけた粘りの守備で決定機まで持ち込ませない。
それでも、43分には波状攻撃からボックス手前左のフルスティッチが浮き球でファーに入れたクロスを右サイドバックのグラントが冷静に頭で合わせてゴールネットを揺らした。
87分には味方のクリアブロックに反応したデュークがそのままボックス内に持ち込んでゴールネットを揺らしたが、これはわずかにオフサイドラインを越えており、2試合連続ゴールは認められず。
それでも、ホームチームの反撃を危なげなく凌ぎ切ったオーストラリアが2戦連続のクリーンシートで予選2連勝を飾った。
また、同日行われたオマーン代表vsサウジアラビア代表は、アウェイのサウジアラビアが0-1で勝利した。
日本代表を破ったオマーンと、ベトナムを逆転で退けたサウジアラビアが、連勝を懸けて激突した一戦。
試合はサウジアラビアがボールを握り、オマーンがカウンターで応戦する構図の下で一進一退の攻防が続く。互いに狙い通りの形を見せる一方、相手の集中した守備を上回る攻撃を見せられない。
28分にはオマーンがロングカウンターから相手陣内で3対1の数的優位を作るが、ここはラストパスの精度を欠き絶好機を逸する。すると、前半終了間際の42分にはサウジアラビアが鮮やかな連携からゴールをこじ開ける。
右サイドに流れたアル=ファラジから浮き球のクロスが入ると、これに反応したアル=ムワラッドがボックス右で足裏を使った巧みなボールタッチでマイナスに落とす。これをアル=シェフリがDFに囲まれながらも右足のシュートで流し込んだ。
実力拮抗もサウジアラビアの1点リードで折り返した試合。後半はオマーンがいきなりゴールへ迫る。50分、右サイド深くで仕掛けたアルヤヒヤエイが鋭いクロスを入れると、ニアに飛び込んだアル・ハジリがダイビングヘッドで合わすが、これはGKの好守に遭う。
一方、後半は守勢に回ったサウジアラビアは56分、左サイドで高い位置を取ったアル=シャハラニの狙いすましたクロスをアル=シェフリがダイビングヘッドで合わすが、このシュートはわずかに枠の左へ外れた。
以降、互いに交代カードを切っていくが、サウジアラビアが老獪な試合運びで1点差を維持。試合は最少得点差のままで終盤に突入。5分が加えられた後半アディショナルにはホームのオマーンが猛攻に打って出てミドルシュートやセットプレーから再三のゴールに迫る場面を作り出す。だが、サウジアラビアの身体を張った堅守をこじ開けるまでには至らず。
この結果、オーマンを敵地で退けたサウジアラビアが予選2連勝を飾った。
ベトナム代表 0-1 オーストラリア代表
【オーストラリア】
グラント(43分)
オマーン代表 0-1 サウジアラビア代表
【サウジアラビア】
アル=シェフリ(42分)
日本代表と共にグループ本命に挙がるオーストラリア代表は、ベトナム代表とアウェイで対戦し、1-0の勝利を収めた。
中国代表相手に快勝を収めたオーストラリアは初戦から若干のメンバー変更を敢行。セレッソ大阪のアダム・タガートが引き続きスタメンを飾り、ファジアーノ岡山のミッチェル・デュークは引き続きベンチスタートとなった。対するベトナムではタガートと同じC大阪のGKダン・バン・ラムがスタメン起用となった。
それでも、43分には波状攻撃からボックス手前左のフルスティッチが浮き球でファーに入れたクロスを右サイドバックのグラントが冷静に頭で合わせてゴールネットを揺らした。
迎えた後半も試合の主導権を握るオーストラリアはなかなか追加点を奪えないものの、きっちりゲームをコントロール。その後、メンバーを入れ替えていく中で66分にはタガートを下げてデュークをピッチへ送り込む。
87分には味方のクリアブロックに反応したデュークがそのままボックス内に持ち込んでゴールネットを揺らしたが、これはわずかにオフサイドラインを越えており、2試合連続ゴールは認められず。
それでも、ホームチームの反撃を危なげなく凌ぎ切ったオーストラリアが2戦連続のクリーンシートで予選2連勝を飾った。
また、同日行われたオマーン代表vsサウジアラビア代表は、アウェイのサウジアラビアが0-1で勝利した。
日本代表を破ったオマーンと、ベトナムを逆転で退けたサウジアラビアが、連勝を懸けて激突した一戦。
試合はサウジアラビアがボールを握り、オマーンがカウンターで応戦する構図の下で一進一退の攻防が続く。互いに狙い通りの形を見せる一方、相手の集中した守備を上回る攻撃を見せられない。
28分にはオマーンがロングカウンターから相手陣内で3対1の数的優位を作るが、ここはラストパスの精度を欠き絶好機を逸する。すると、前半終了間際の42分にはサウジアラビアが鮮やかな連携からゴールをこじ開ける。
右サイドに流れたアル=ファラジから浮き球のクロスが入ると、これに反応したアル=ムワラッドがボックス右で足裏を使った巧みなボールタッチでマイナスに落とす。これをアル=シェフリがDFに囲まれながらも右足のシュートで流し込んだ。
実力拮抗もサウジアラビアの1点リードで折り返した試合。後半はオマーンがいきなりゴールへ迫る。50分、右サイド深くで仕掛けたアルヤヒヤエイが鋭いクロスを入れると、ニアに飛び込んだアル・ハジリがダイビングヘッドで合わすが、これはGKの好守に遭う。
一方、後半は守勢に回ったサウジアラビアは56分、左サイドで高い位置を取ったアル=シャハラニの狙いすましたクロスをアル=シェフリがダイビングヘッドで合わすが、このシュートはわずかに枠の左へ外れた。
以降、互いに交代カードを切っていくが、サウジアラビアが老獪な試合運びで1点差を維持。試合は最少得点差のままで終盤に突入。5分が加えられた後半アディショナルにはホームのオマーンが猛攻に打って出てミドルシュートやセットプレーから再三のゴールに迫る場面を作り出す。だが、サウジアラビアの身体を張った堅守をこじ開けるまでには至らず。
この結果、オーマンを敵地で退けたサウジアラビアが予選2連勝を飾った。
ベトナム代表 0-1 オーストラリア代表
【オーストラリア】
グラント(43分)
オマーン代表 0-1 サウジアラビア代表
【サウジアラビア】
アル=シェフリ(42分)
オーストラリアの関連記事
ワールドカップの関連記事
|
オーストラリアの人気記事ランキング
1
「壮大で記憶に残る」ナイキのPVでムバッペvsロナウジーニョが実現!豪炎寺修也も登場で海外ファン歓喜
ナイキの最新フットボールキャンペーン「Footballverse」のプロモーション映像が注目を集めている。 ナイキは16日、「全ての世代のアスリートがスポーツの歴史に名を残し、そのスポーツの世界を広げただけではなく、未来の世代のアスリートたちが自分達の爪痕を刻むことを励ましている」との主張のもと、「Footballverse」を展開。過去から現代に至るナイキの偉大なプレイヤーたちが主役となり、彼らが一つのピッチで競う世界を、想像力と遊び心を交えて描いた。 ストーリーはスイスのジュネーブにある秘密研究所を舞台とする。科学者たちは、現代のフランス代表FWキリアン・ムバッペと2006年のロナウジーニョ、どちらが優れているかという議論を発端に、「マルチバース」と呼ばれる仮想選手を召喚して実際に対戦させようと試みた。 フィルムには2人のほかに、元ブラジル代表のロナウド氏、ポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウドとその息子ジュニアくんや、アメリカ女子代表FWアレックス・モーガンなど10名を超えるナイキの契約アスリートが登場。は映画「ときめきサイエンス」のダニー・エルフマン作曲でオインゴ・ボインゴによる懐かしいサウンドトラックも採用されている。 新旧レジェンドの共演には「これまでに作成された最高のマルチバース!」、「涙がこぼれました」、「ナイキは常にコマーシャルで先を行っています」、「美しく壮大で記憶に残るコマーシャル!」といった大賛辞が寄せられた。 また、実在の登場人物のみならず、イナズマイレブンのキャラクター、豪炎寺修也も登場。「ゴウエンジが出てきてカッコいい」「GOUENJIが入っているだけで最高のサッカーCM」「みんなGouenjiを入れた」「豪炎寺修也、史上最高!」と、日本のゲームキャラクターには海外のファンからも熱い視線が注がれることとなった。 ◆出演者一覧 アレックス・モーガン(アメリカ女子代表FW) カーリー・ロイド(元アメリカ女子代表FW) クリスティアーノ・ロナウド(ポルトガル代表FW) クリスティアーノ・ロナウド・ジュニア エドガー・ダービッツ(元オランダ代表MF) ケビン・デ・ブライネ(ベルギー代表MF) キリアン・ムバッペ(フランス代表FW) リア・ウィリアムソン(イングランド女子代表DF) フィル・フォーデン(イングランド代表MF) ロナウジーニョ(元ブラジル代表FW) ロナウド(元ブラジル代表FW) サマンサ・カー(オーストラリア女子代表FW) シェーン・クライファート(元オランダ代表FW四男) ヴィルヒル・ファン・ダイク(オランダ代表DF) 豪炎寺修也(イナズマイレブン) 研究者のおじ <span class="paragraph-title">【動画】ムバッペvsロナウジーニョの実現や豪炎寺修也も登場!ナイキの「Footballverse」PV</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="6p4SeR3pliM";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2022.11.17 21:15 Thu2
サマンサ・カーの人種差別発言巡る法廷闘争が長引く様相…検察側の書類提出が遅れ未だに裁判始まらず
オーストラリア女子代表FWサマンサ・カーの法廷闘争が長引きそうだ。豪『news.com.au』が伝えている。 現在の女子サッカー界を象徴する1人、“サム・カー”。世界的ストライカーにしてイングランド最強チェルシーの絶対的エースであり、昨年はケガを抱えながらも臨んだ自国開催の女子ワールドカップ(W杯)で抜群の存在感を放った。 そんなサム・カー、1月にヒザ前十字じん帯(ACL)損傷の重傷を負い、2月のパリ五輪アジア最終予選を欠場。オーストラリア女子代表は格下ウズベキスタンとの対戦だったことにも助けられ、精神的支柱を欠いても難なく本大会行きを決めた。 しかしその一方、サム・カー自身は昨年1月にロンドンで警察官に対する人種差別発言があったとして起訴されたことが今年3月に明るみに。本人と弁護団は発言の一部を認めつつ、人種差別的な意図を含んだ部分を否定する。 つまり裁判は汚名を晴らすための法廷闘争、ということに。ただ、起訴を叩きつけたイギリス・クラウン検察庁(CPS)の必要書類提出が遅れており、現状裁判が始められず。 豪『シドニー・モーニング・ヘラルド』によると、CPSはサム・カーによる人種差別発言があったとする街中の監視カメラ映像など「重要証拠」を最終的に収集できなかったとされ、被害を訴えた警察官の陳述書も未だ手元にないという。 主張をまとめたCPSの必要書類は、遅くとも4月23日までに裁判所へ提出する必要があり、これはサム・カーにとって汚名を晴らすための法廷闘争が長引くことを表すもの。 オーストラリア国内でも大きな関心ごととなっている本件。無罪を勝ち取ることが国民から望まれているのは至極当然だが、それはさておき、このままサム・カーが代表キャプテンにとどまることには、同国スポーツ界を中心に否定的な見解が目立つ。 国技クリケットの元代表選手であるミッチェル・ジョンソン氏は「カーは多くの少年少女たちから尊敬されているキャプテン。そんな彼女がキャプテンであり続けることは、それ自体がひどいメッセージ。子供たちに、自分の行動には責任を持たなければならないことを示す機会だ」とする。 これに対し、オーストラリア女子代表GKでウェストハム所属のマッケンジー・アーノルドは「彼女から腕章を剥奪? そんな議論は一切ないし、今後も起こるとは到底思えない」と反論。同世代で共にロンドンで活躍する主将を守っている。 サム・カー側が本件で一部の発言を認めているだけに、そのパーソナリティに対する疑問符も湧き上がっている格好だ。 2024.04.13 20:05 Sat3
連勝が必須のオーストラリア、元ユナイテッドACが日本代表戦へ“勇気”を求める「日本に多くの問題を引き起こす」
オーストラリア代表のアシスタントコーチであるレネ・メウレンステーン氏が、日本代表戦に向けて意気込みを語った。 24日にカタール・ワールドカップ(W杯)で日本と対戦するオーストラリア。現在グループ3位に位置し、日本戦で敗れれば2位以内でのW杯出場の道が絶たれることとなる。 そのオーストラリアだが、大一番を前に問題が続出。選手の新型コロナウイルス(COVID-19)感染、ケガによる離脱、そしてグラハム・アーノルド監督が陽性となり、隔離期間中にマスクなしで外出するという問題行動などが発生した。 アーノルド監督は、試合直前まで指揮を執れるかわからない状態だが、かつてはサー・アレックス・ファーガソン氏の下、長年マンチェスター・ユナイテッドでアシスタントコーチを務め、今はオーストラリア代表のアシスタントコーチであるメウレンステーン氏が前日会見に出席。日本戦に向けてコメントした。 「明らかに、アーロン(・ムーイ)とトミー(トーマス・ロギッチ)がチームに居ないことは残念だ」 「しかし、我々には十分な選手層があり、選手たちが必ず進んでくれると信じている」 「サッカールー(オーストラリア代表)の2つの優れた特質は、戦う能力だけでなく、本当に良い試合をする能力だ」 「我々はプランを戦術的に正しくし、焦点を絞り、集中力を高める必要がある」 「しかし、何よりも勇気が我々を勝利に導くと思う。正しいことをし、能力を発揮する勇気は、日本代表に多くの問題を引き起こすだろう」 2022.03.24 10:13 Thu4
「ただのファンになってる」出待ちしてメッシとの2ショットをせがむオーストラリア選手たちの姿が大反響「やっぱりメッシは特別」
オーストラリア代表の選手たちが1人のファンに変貌した。 3日に行われたカタール・ワールドカップ(W杯)のラウンド16でアルゼンチン代表と対戦したオーストラリア。持ち前の堅守でアルゼンチンに対抗していったもののリオネル・メッシに先制点を奪われると、最後まで善戦したものの1-2で敗れた。 素晴らしい試合を繰り広げた両者だったが、試合後のロッカールームには微笑ましい光景が広がっていた。 周囲を見渡しソワソワしている様子のオーストラリアの選手たち。彼らが探していたのはついさっきまでピッチで戦っていたメッシの姿だった。 メッシを見つけた選手たちは続々と記念撮影。自身のスマートフォンのカメラロールに入った貴重な1枚にご満悦の様子だった。 この光景はファンにも反響。「やっぱりメッシは特別」、「こういうの素敵」、「ただのファンになってる」、「メッシはみんなのアイドル」といったコメントが寄せられている。 なお、オーストラリア戦はメッシにとってキャリア通算1000試合目のメモリアルゲーム。この記念すべき日のユニフォームは、若手のキャメロン・デブリンがゲットしている。 <span class="paragraph-title">【動画】ロッカールームで辺りを見渡すオーストラリアの選手たち…探していたのはメッシ</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">All the Australia players were fanboying over Lionel Messi after the match! <a href="https://t.co/7i7teRQZfq">pic.twitter.com/7i7teRQZfq</a></p>— SPORTbible (@sportbible) <a href="https://twitter.com/sportbible/status/1599330114806120448?ref_src=twsrc%5Etfw">December 4, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2022.12.05 19:15 Mon5