スウェーデンがカナダと初の王者懸けた決勝へ! オーストラリアはアメリカとの3決へ《東京オリンピック》
2021.08.02 22:08 Mon
東京オリンピックの女子サッカー準決勝、オーストラリア女子代表vsスウェーデン女子代表が2日に横浜国際総合競技場で行われ、0-1で勝利したスウェーデンが決勝進出を決めた。
グループGをスウェーデン、アメリカに次ぐ3位で通過したオーストラリアは、準々決勝でグループE首位通過のイギリスと対戦。延長戦までもつれ込んだ壮絶な打ち合いを4-3で制し、史上初のベスト4進出を果たした。
一方、対戦相手のオーストラリアを4-2で破るなど、今大会唯一全勝を継続するスウェーデンは、準々決勝でなでしこジャパンを3-1で撃破。2大会連続での4強入りを果たした。
試合は立ち上がりから緊迫感のある攻防が続く。ボールの主導権を握ったのはオーストラリアだったが、スウェーデンの堅い守備を前になかなかフィニッシュまで持ち込むことができない。
一方、カウンターを起点に縦に速い攻めを意識するスウェーデンは開始4分にアスラニが最初の枠内シュートを放つと、以降も散発ながらもよりゴールに迫るシーンを創出。23分にはペナルティアーク付近でロルフォが強烈な左足のミドルシュートを放つが、これは惜しくもクロスバーを叩いた。
共に1度ずつ明確な決定機を作り合った両者は0-0のスコアで後半に突入。後半も拮抗した展開が予想された中、いきなりゴールが生まれる。46分、ボックス手前でアンイエルダールが放ったシュートがDFにディフレクトしゴール前で大きく弾むと、GKマイカが何とか触ってクロスバーを叩く。このこぼれ球を繋いで最後はロルフォが右足のシュートを右隅へ流し込んだ。
緩い入りから先制を許したオーストラリアはすぐさま反撃を開始。右サイドのサイモンやラソが積極的に背後のスペースを狙い、決定機を作り出す。そして、後半半ば過ぎの74分にはボックス左に侵攻したキャトリーが角度のないところからニア上にシュートを飛ばすが、これはGKリンダールに阻まれた。
その後、互いに交代カードを切って行く中、オーストラリアが押し込む時間帯が続くが、スウェーデンも安定した守備対応で決定機を与えない。そして、試合終了間際にはロングカウンターから途中出場のフルティグが最終ラインのカーペンターと完璧に入れ替わって後方からのファウルを誘い、決定機阻止によるレッドカードを誘発し、勝負あり。オーストラリアとの接戦をモノにしたスウェーデンが2大会連続の決勝進出を決めた。
なお、スウェーデンは6日に新国立競技場で開催される決勝戦でカナダ女子代表と共に初の金メダルを懸けて激突する。
また、敗れたオーストラリアは5日に茨城カシマスタジアムで行われる3位決定戦で世界ランク1位のアメリカ女子代表と銅メダルを懸けて対戦する。
オーストラリア女子代表 0-1 スウェーデン女子代表
【スウェーデン】
ロルフォ(46分)
グループGをスウェーデン、アメリカに次ぐ3位で通過したオーストラリアは、準々決勝でグループE首位通過のイギリスと対戦。延長戦までもつれ込んだ壮絶な打ち合いを4-3で制し、史上初のベスト4進出を果たした。
一方、対戦相手のオーストラリアを4-2で破るなど、今大会唯一全勝を継続するスウェーデンは、準々決勝でなでしこジャパンを3-1で撃破。2大会連続での4強入りを果たした。
一方、カウンターを起点に縦に速い攻めを意識するスウェーデンは開始4分にアスラニが最初の枠内シュートを放つと、以降も散発ながらもよりゴールに迫るシーンを創出。23分にはペナルティアーク付近でロルフォが強烈な左足のミドルシュートを放つが、これは惜しくもクロスバーを叩いた。
流れの中ではなかなか決定機まで持ち込めないオーストラリアは、サイドを起点としたシンプルなクロスから攻め手を見出し始めると、前半終了間際の40分にはこの試合最大の決定機。ボックス手前の好位置で得たFKの場面でキッカーのケネディが鋭い右足のシュートを枠に飛ばすが、これは相手GKの好守に阻まれた。
共に1度ずつ明確な決定機を作り合った両者は0-0のスコアで後半に突入。後半も拮抗した展開が予想された中、いきなりゴールが生まれる。46分、ボックス手前でアンイエルダールが放ったシュートがDFにディフレクトしゴール前で大きく弾むと、GKマイカが何とか触ってクロスバーを叩く。このこぼれ球を繋いで最後はロルフォが右足のシュートを右隅へ流し込んだ。
緩い入りから先制を許したオーストラリアはすぐさま反撃を開始。右サイドのサイモンやラソが積極的に背後のスペースを狙い、決定機を作り出す。そして、後半半ば過ぎの74分にはボックス左に侵攻したキャトリーが角度のないところからニア上にシュートを飛ばすが、これはGKリンダールに阻まれた。
その後、互いに交代カードを切って行く中、オーストラリアが押し込む時間帯が続くが、スウェーデンも安定した守備対応で決定機を与えない。そして、試合終了間際にはロングカウンターから途中出場のフルティグが最終ラインのカーペンターと完璧に入れ替わって後方からのファウルを誘い、決定機阻止によるレッドカードを誘発し、勝負あり。オーストラリアとの接戦をモノにしたスウェーデンが2大会連続の決勝進出を決めた。
なお、スウェーデンは6日に新国立競技場で開催される決勝戦でカナダ女子代表と共に初の金メダルを懸けて激突する。
また、敗れたオーストラリアは5日に茨城カシマスタジアムで行われる3位決定戦で世界ランク1位のアメリカ女子代表と銅メダルを懸けて対戦する。
オーストラリア女子代表 0-1 スウェーデン女子代表
【スウェーデン】
ロルフォ(46分)
オーストラリアの関連記事
オリンピックの関連記事
|
|
オーストラリアの人気記事ランキング
1
オーストラリアにAFC脱退を求める声? 同連盟会長が明かす
▽アジアサッカー連盟(AFC)のサルマーン・アール=ハリーファ会長は、一部の中東国が、同連盟からオーストラリアサッカー連盟(FFA)を脱退させることを望んでいると明かした。UAEの新聞『アル・イテハド』が伝えた記事をオーストラリア『ABC.net』が伝えている。 ▽2006年1月からAFCに加盟したFFAは、現在開催されているアジアカップ2015の開催国としてアジアサッカーのために尽力。さらにオーストラリア代表は、韓国代表との決勝戦に臨むなど、アジアサッカー界の“顔”として認知されている。そうしたなか、AFCのサルマーン・アール=ハリーファ会長は現在、同連盟内でFFAをアジアサッカー界から脱退させる動きがあることを明かした。 「私がAFCの会長に選ばれる前(アール=ハリーファ氏の会長就任は2013年)に、オーストラリアが連盟に加入した」 「その際、AFCの総会において、オーストラリアが連盟に留まるか、もしくは脱退させるかについての再審議や決議がなされていない」 「現在、西側のアジア諸国で、オーストラリアの脱退を求める動きがある」 「そういったアラブ国家が1カ国だけではないということも認識している」 2015.01.30 11:41 Fri2
C大阪がMF乾貴士、FWアダム・タガートの手術結果を報告…ともに全治2カ月
セレッソ大阪は、MF乾貴士とFWアダム・タガートの手術結果を発表した。 乾は以前から違和感があった左ヒザを15日に手術を実施。右ヒザ軟骨損傷と診断され、全治は、術後2カ月とのことだ。 また、アダム・タガートは、10月27日に行われた天皇杯準々決勝の名古屋グランパス戦で負傷。左ヒザ前十字じん帯損傷と診断されていた。 オーストラリアで8日に手術。左ヒザ半月板損傷と診断され、全治は術後2カ月とのことだ。 乾は今夏エイバルから復帰。明治安田生命J1リーグで8試合1得点、YBCルヴァンカップで4試合に出場していた。 アダム・タガートは今シーズンから加入し、明治安田J1で12試合に出場し1得点を記録していた。 2021.11.24 18:37 Wed3
「様になる」「神様カッコよすぎでしょ」名古屋がランゲラックの愛車、ランドクルーザー・プラドを公開
名古屋グランパスが元オーストラリア代表GKランゲラックの愛車を公開した。 現在はオフのため母国へ帰国中のランゲラック。公開されたのはオーストラリアでの愛用車ではなく、日本国内で使用しているトヨタの「ランドクルーザー・プラド」だ。 名古屋の公式ツイッターによれば車のサブスクリプション「KINTO」で契約している車とのこと。日本国内での自宅とクラブハウスの行き来は、この「ランドクルーザー・プラド」で行っているようだ。 長身のランゲラックは車高の高いランドクルーザーとのバランスが良い。ファンからも「かっこよすぎい」、「神様カッコよすぎでしょ」、「ミッチくらいの上背があると様になる」、「ミッチには来季ランクル賞を受賞してほしい」などの賛辞が相次いだ。 なお、ファンのコメントにある「ランクル賞」とは、中日スポーツが主催となり、愛知トヨタ協賛のもとに送られる「グランパス ランクル賞」のこと。1シーズンを通しての活躍やファン投票をもとに決定される年間最優秀選手には、なんと「ランドクルーザーVX」が贈られる。今年の第27回はMF稲垣祥が受賞していた。 オーストラリアで休養中のランゲラック。来季もこれまでのような獅子奮迅の活躍を見せてVXを手にしたのならば、ランゲラックは一体どちらを選ぶのだろうか。 <span class="paragraph-title">【写真】様になる!ランゲラックと愛車ランドクルーザー・プラド</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">\お疲れさま、ミッチ/<br><br>「<a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%83%88?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#キント</a>(<a href="https://twitter.com/KINTO_JP?ref_src=twsrc%5Etfw">@KINTO_JP</a>)」で契約した <a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%89?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#ランドクルーザープラド</a> での毎日の自宅とクラブハウスの往復も暫しのお休み…<a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B2%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#ランゲラック</a> 選手、良いオフシーズンを<br><br><a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AF?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#クルマのサブスク</a> の詳細は<a href="https://t.co/DOMHsMRomE">https://t.co/DOMHsMRomE</a> <a href="https://t.co/LZTDtFxh8U">pic.twitter.com/LZTDtFxh8U</a></p>— 名古屋グランパス / Nagoya Grampus (@nge_official) <a href="https://twitter.com/nge_official/status/1473849810352742400?ref_src=twsrc%5Etfw">December 23, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2021.12.23 21:40 Thu4
遺体で発見の元ベルマーレ平塚DFレイバット氏、地元警察は自ら命を絶ったと判断
14日に遺体で発見された元オーストラリア代表DFスティーブン・レイバットさん(46)。地元警察は事件性なしとの結論に至った。オーストラリア『news.com.au』が伝えている。 レイバットさんは2000年のシドニー五輪にU-23オーストラリア代表として参加し、00〜04年にかけてはA代表で15試合出場。また、1999年に短期間ながらもベルマーレ平塚(現:湘南ベルマーレ)でプレーし、オランダのフェイエノールト、ベルギーのヘントなどにも在籍経験を持つ。 引退後は「現役時代にそんなことはできなかった」として2021年に同性愛をカミングアウト。同年には、病院のリハビリ病棟に勤務するなか、腎臓移植によって高齢男性の命を助けていた。 そんなレイバットさんは12日、「友人に会いに行く」と家族に言い残し、南東部シドニーから東部ブリスベン近郊のバイロン・ベイへ車で向かった。しかし、同日夜に友人と別れたのち、翌13日午前には家族・友人らと連絡が取れなくなり、家族から行方不明届が出されていた。 ニューサウスウェールズ州警察が捜索を行った結果、現地時間13日午前11時30分ごろ、レイバットさんの運転していた車を発見。その後も捜索は続き、翌14日午後7時ごろ、ビーチ近くの低木林で遺体が発見された。 発見当初から事件性は低いと報じられてきたレイバットさんの訃報。『news.com.au』によると、警察は現段階で死因こそ公表せずも、不審な点がないとして事故と事件の可能性なしとの結論に達し、自殺として検死報告書をまとめることを明らかにしたとのことだ。 2024.01.17 14:40 Wed5
