アーセナル、ベンフィカから左SBタヴァレスを獲得!

2021.07.10 19:18 Sat
Getty Images
アーセナルは10日、ベンフィカからU-21ポルトガル代表DFヌーノ・タヴァレス(21)を獲得したことを発表した。背番号は「20」を着用する。
契約期間に関しては「長期契約」とだけ伝えられているが、移籍市場に精通するイタリア人ジャーナリストのファブリツィオ・ロマーノ氏によると5年契約で、移籍金は800万ユーロ(約10億5000万円)+各種インセンティブという条件のようだ。
ベンフィカの下部組織出身のタヴァレスは2019年にトップチームデビュー。両親がカーボベルデ出身ということもあり、ブラックアフリカンらしいしなやかなバネとスピードを持つアスリート能力が高い184cmの左サイドバックで、推進力と攻撃センスを併せ持つ攻撃寄りのプレースタイルの持ち主だ。

昨季は公式戦25試合3アシストを記録したタヴァレスは、加入後最初のインタビューで「とても興奮しているよ。僕のような年齢でこんなビッグクラブに来られるなんてとても嬉しいね」と挨拶。また、アーセナルではMFエミール・スミス・ロウがお気に入りの選手であることを明かした。

「僕はエミール・スミス・ロウが好きなんだ。僕らは同世代だからね。ユースの頃に同じサイドで対戦したことがあるよ。とても良い選手だ。それと(ブカヨ・)サカもそうだね。若くて素晴らしい選手が揃っている」
「過去には(ティエリ・)アンリもいたね。彼の物語を思い出すのが僕は好きなんだ」

また、ミケル・アルテタ監督も「ここ数シーズンで非常によく成長した選手」と大きな期待を寄せている。

「高いクオリティを持ち、大きな期待が寄せられている選手だ。特にピッチの左サイドにエネルギーを与え、チームに強さと防御のオプションを提供してくれる」

「ヌーノがアーセナルファミリーに加わり、素晴らしいサポーターの前でプレーすることを楽しみにしているよ」


関連ニュース

「夢にも思わなかった」圧巻6ゴールでCL決勝T進出のアーセナル、アルテタ監督は「本当にポジティブな要素」

アーセナルのミケル・アルテタ監督が、チャンピオンズリーグ(CL)での大勝を喜んだ。クラブ公式サイトが伝えている。 28日に行われたCLグループB第5節でRCランスと対戦したアーセナル。引き分け以上でグループ突破が決まる一戦、立ち上がりからボールを握り13分にFWカイ・ハヴァーツのゴールで先制すると、そこからゴールラッシュが始まる。21分からの6分間で3ゴールを奪うと、前半アディショナルタイムにもMFマルティン・ウーデゴールに得点が生まれて前半だけで5点をリード。後半にもPKをMFジョルジーニョが冷静に決め、最終的に6-0で勝利した。 思わぬ大勝で1試合を残してグループステージ首位通過を決めたアルテタ監督は卓越したパフォーマンスを見せたチームを称え、目標達成したことを喜んでいる。 「こんな結果は夢にも思わなかった。今日はグループ突破やグループ首位に立つチャンスがある試合だったが、優れたチームを相手に本当に説得力のあるプレーでやり遂げられたと思う。チームは最初から、素晴らしいパフォーマンスを見せていた。多くのアグレッシブさ、試合に向かう決意、特に最初の 30 分間はすべてが正しい方向へ作用し、勝利に役立った」 「このような形で勝利したのは素晴らしい。ただ、我々はこれまでもホームで一貫して失点を許さず、多くのゴールを決めてきたと思う。これは本当にポジティブな要素だ。選手たちはこうした経験を積む必要がある」 「ビッグクラブに対しても、こうしたプレーができると信じている。今、我々は待たなければならない。2月には(ラウンド16の)対戦相手がわかるだろうし、その瞬間に自分たちがどうなっているかを確認したい」 「(敵地でRCランスに敗れた)あの敗戦から我々は学びを得た。敗北は多くのことを考えさせてくれるし、そこから学べるものだ。今日の相手は本当に良いチームで、よく指導されている。彼らは試合を非常に困難にしたが、今日の我々は本当に効果的だった」 2023.11.30 10:45 Thu

「オーバーラップは右サイドで脅威」圧巻2アシストの冨安健洋はチーム最高タイの評価「2つの傑出したアシスト」

アーセナルの日本代表DF冨安健洋がチーム最高クラスの評価を受けている。 29日、UEFAチャンピオンズリーグ(CL)グループB 第5節でアーセナルはRCランスをホームに迎えた。 プレミアリーグで首位に浮上したアーセナル。今季は好調を維持しており、CLでも3勝1敗で第5節を迎えた。 勝てばグループステージ突破となる一戦。唯一敗れている相手に、冨安は右サイドバックとして先発出場を果たした。 この試合では積極的に攻撃参加した冨安。11分のクロスはカイ・ハヴァーツがヘディングで合わせるも枠外。しかし、13分には冨安のクロスの流れからハヴァーツがネットを揺らして先制する。 すると3-0で迎えた27分には、冨安が大きなサイドチェンジを見せると、パスを受けたガブリエウ・マルティネッリがネットを揺らして冨安にアシストが記録。さらに前半アディショナルタイム1分には、ロングカウンターから猛然とオーバーラップした冨安にブカヨ・サカがパス。そのままボックス内に持ち込んで上げたクロスをマルティン・ウーデゴールがダイレクトボレーで決めて再びアシストが記録された。なお、試合は6-0で大勝している。 前半のみで温存となった冨安。それでも2アシストの活躍は大きく評価された。 イギリス『フットボール・ロンドン』は8点(10点満点)と高い評価を与えている。 「日本代表選手が2アシスト。彼が1つ目をどう感じていたかは分からないが、2つ目はサカとの関係でたゆまぬオーバーラップに対するご褒美だった」 また、イギリス『イブニング・スタンダード』はチーム最高タイの9点(10点満点)をつけた。 「マルティネッリのソロゴールを狙ったパス、ウーデゴールをお膳立てする素晴らしいクロスなど、2つの傑出したアシストで前半を終えた」 「オーバーラップは右サイドで脅威となっていたが、ハーフタイムで交代した」 <span class="paragraph-title">【動画】冨安健洋が長距離を走り抜いて見事な2アシスト目を記録</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="LVr-kSl6XS8";var video_start = 38;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.11.30 08:20 Thu

冨安健洋が見事な2アシスト! 6発圧勝アーセナルが首位通過を決めPSVの2位通過も確定【CL】

チャンピオンズリーグ(CL)グループB第5節、アーセナルvsRCランスが29日にアーセナル・スタジアムで行われ、ホームのアーセナルが6-0で圧勝した。なお、アーセナルのDF冨安健洋は前半のみの出場となった。 セビージャ相手の連勝でグループ首位を維持するアーセナル(勝ち点9)は、今節引き分け以上で自力突破を決められる状況。そして、前回対戦で黒星を喫した3位のランス(勝ち点5)を相手にホームでリベンジの勝利を狙った。アルテタ監督は1-0で競り勝った直近のブレントフォード戦から先発1人を変更。トロサールに代えてハヴァーツを起用。冨安は引き続き右サイドバックに入った。 立ち上がりからボールを握って相手を押し込んでいくアーセナル。中央を締める相手に対して攻め手を窺うなか、序盤は外回りの攻撃が目立つ。11分には右サイド深くで冨安が入れたクロスをハヴァーツが頭で合わすが、これは惜しくも枠の右に外れる。 それでも、焦れずに攻め続けるホームチームは13分、ボックス手前で冨安が入れたクロスの流れから相手DFのクリアし損ねた浮き球のボールをボックス左のガブリエウ・ジェズスが頭で折り返すと、これに詰めたハヴァーツが左足で押し込んだ。 ハヴァーツの2試合連続ゴールで先手を奪ったアルテタのチームは、ここから畳みかける見事な攻めを見せる。まずは21分、ボックス手前で強引に仕掛けたサカが複数のDFに囲まれながらもボックス中央でサポートに入ったジェズスに繋ぐと、ジェズスは見事なシュートフェイントで先にDFを滑らせてゴール左隅へ丁寧な右足のシュートを流し込む。さらに、直後の23分にはGKラヤのロングボールを起点にボックス左に持ち込んだマルティネッリのカットインシュート。GKサンバが前にはじいたところに詰めたサカが身体ごと押し込む。 この連続ゴールで一気に突き放すも、攻撃の手を緩めないホームチーム。27分には自陣中央右でウーデゴールのバックパスに反応した冨安が正確な対角フィードを左サイドのマルティネッリに通す。そのままボックス内に持ち込んでマルティネッリは先ほどは止められたカットインシュートを今度は右上隅に突き刺し、冨安にアシストが付いた。 一方、完全に相手の勢いに呑まれて30分余りで4失点を喫したランス。今節先に試合を行った2位PSVの勝利によってこのままでは敗退となるため、ここからリスクを冒して前に出る。そのなかで個で違いを生むワイの仕掛けやメディーナの右ポスト直撃のシュートなどでゴールへ迫るが、決め切るまでには至らず。 すると、前半終了間際には日本代表DFの絶妙なお膳立てからトドメの5点目が生まれる。前半アディショナルタイム1分、自陣から仕掛けたロングカウンターで猛スプリントでサカを外側で追い越した冨安が右サイド深くから正確なクロスを供給。これをゴール前に遅れて入ってきたウーデゴールが見事な左足ダイレクトボレーで合わせた。 前半45分間の圧巻のゴールショーによって勝負を決めたアーセナルは、冨安とジンチェンコの両サイドバックを下げて後半からホワイト、キヴィオルをハーフタイム明けに投入。対するランスは攻撃的な3枚替えを敢行し、後半に一矢報いるゴールを目指す。 後半は大量リードによってアーセナルが省エネモードでプレーすることもあり、ランスが深い位置まで攻め込む場面も。だが、最後の局面では高い集中力を見せるホームチームの守備をこじ開けられない。 一方、ゲームコントロール優先の戦い方にシフトしたガナーズは、マルティネッリを起点にカウンターからさらなる一刺しを狙う。その後、後半半ばを過ぎてサカ、ライス、ジェズスをベンチに下げてネルソン、ジョルジーニョ、エンケティアを続けて投入。86分には相手のハンドで得たPKをジョルジーニョが冷静に決め切り、後半最初のゴールとなる6点目も奪った。 そして、このままクリーンシートで試合を締めくくったアーセナルが6-0の圧勝を収め、最終節を残してグループ首位通過を決めた。また、ランスが敗れたことでPSVの2位通過も確定した。 2023.11.30 06:54 Thu

アーセナル冨安健洋から古巣福岡へメッセージ!国立でのシャフタールとのチャリティーマッチへ向け

アーセナルの日本代表DF冨安健洋から、古巣のアビスパ福岡へメッセージが届いた。 冨安は福岡の育成組織出身で、2種登録期間を経て高校3年時の2016年にトップチームへ昇格。2017年までプレーした。 以降はシント=トロイデン、ボローニャを経て、2021-22シーズンからアーセナルに所属。各クラブで重要なピースを担っている。 29日には福岡が冨安からクラブへ充てられたメッセージを公開。ウクライナの被災者を支援するチャリティーマッチ、12月18日に国立競技場で開催されるシャフタール・ドネツクvsアビスパ福岡へ向けた、真摯な言葉が寄せられた。 「今回シャフタール・ドネツクとアビスパ福岡がチャリティーマッチを開催するということで、僕もアビスパ福岡出身者としてこうしてメッセージを送らせていただきます」 「正直に言って、今のウクライナの情勢を現地に行って見たわけではないですし、多くのことがわかる立場でもないので、どうコメントしたらいいか難しいところではあるんですけれど、これしてチャリティーマッチという形で貢献することに関しては、本当にリスペクトされるべきものだと思いますし、本当にいいものになることを願っています」 「あとはやっぱりサッカーが持っている力というのは大きなものだと思いますし、サッカーを通じてエネルギーだったり、たくさんのものを感じることができると思うので、今回のチャリティーマッチもそういったものになることを願っています。ぜひ楽しんでください」 今回のチャリティーマッチは、福岡のオフィシャル・プレミアムパートナーであるAPAMANグループが、全国賃貸管理ビジネス協会および国連とともに、ウクライナ避難民などへの支援を継続されていることもあり、日本で開催される運びとなった。 福岡はこの試合でフットボールを通じてウクライナへの支援を全世界へ発信するとともに、同試合の売上から経費を引いた利益の全額を、ウクライナの復興支援のために寄附するとしている。また、試合には日本へ避難しているウクライナ避難民の方々を招待する予定だ。 <span class="paragraph-title">【動画】冨安健洋からシャフタールと福岡のチャリティーマッチへ向けたメッセージ</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr"><a href="https://twitter.com/hashtag/FC%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%95%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%8D%E3%83%84%E3%82%AF?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#FCシャフタールドネツク</a> vs. <a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%82%A2%E3%83%93%E3%82%B9%E3%83%91%E7%A6%8F%E5%B2%A1?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#アビスパ福岡</a><a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%82%A6%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8A?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#ウクライナ</a> の被災者を支援するチャリティーマッチ<br>12/18(月)19:00<br>国立競技場<br><br>アビスパ福岡OBの <a href="https://twitter.com/hashtag/%E5%86%A8%E5%AE%89%E5%81%A5%E6%B4%8B?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#冨安健洋</a> 選手より応援メッセージが届きました<br><br>詳しくは<br><a href="https://t.co/xTKWMowR6l">https://t.co/xTKWMowR6l</a><br><br>チャリティーマッチ特設ページ<a href="https://t.co/vHgzwiV8BS">https://t.co/vHgzwiV8BS</a> <a href="https://t.co/ELDFbCoAvh">pic.twitter.com/ELDFbCoAvh</a></p>&mdash; アビスパ福岡【公式】 (@AvispaF) <a href="https://twitter.com/AvispaF/status/1729745817601249347?ref_src=twsrc%5Etfw">November 29, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.11.29 22:45 Wed

【CLグループ第5節プレビュー②】アーセナルとナポリに突破の可能性

チャンピオンズリーグ(CL)のグループステージ第5節が29日に行われる。ここでは第5節2日目となるグループA~Dの戦いを展望していく。 ◆最下位ユナイテッド、敵地ガラタサライから生還なるか~グループA~ <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2023/get202301128_3_tw1.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> グループAでは第4節、バイエルンが終盤のFWケイン2発でガラタサライを退け4連勝。2試合を残して首位でのグループステージ突破を決めた。一方、バイエルンと共に突破候補のユナイテッドはコペンハーゲンにまさかの逆転負け。最下位に転落した。連勝で逆転突破を目指す最下位ユナイテッド(勝ち点3)は迎える第5節、3位ガラタサライ(勝ち点4)とのアウェイ戦に臨む。 前節コペンハーゲン戦ではFWホイルンドの恩返し弾2発でリードしたユナイテッドだったが、FWラッシュフォードの退場が響いて終盤に2失点。痛恨の逆転負けとなった。テン・ハグ監督の解任報道が出るまでに至ったが、その後のプレミアリーグではルートン・タウン、エバートン戦と連勝した。とりわけ直近のエバートン戦ではFWガルナチョにスーパーバイシクル弾が生まれ、勢いの出そうな勝ち方ができている。また、手薄だった左サイドバックにDFショーが戻ってきたこともプラス。厳しい敵地での戦いとなるが、ここを乗り越えて最終節バイエルン戦に突破の可能性を繋げたい。 【グループA】 《26:45》 ガラタサライ vs マンチェスター・ユナイテッド 《29:00》 バイエルン vs コペンハーゲン ◆アーセナル突破なるか~グループB~ <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2023/get202301128_3_tw2.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> グループBでは第4節、FWサカの1ゴール1アシストの活躍でセビージャに連勝として首位を堅守。PSVがランスを下して2位に浮上している。迎える第5節、勝利すれば突破となる首位アーセナル(勝ち点9)は3位ランス(勝ち点5)と対戦する。 アーセナルはセビージャ戦後、プレミアリーグでは格下のバーンリーとブレントフォードに連勝。公式戦3連勝とした。好調のチームの中でDF冨安は左右のサイドバックでここ4試合先発と、アルテタ監督の信頼が増している。また、直近のブレントフォード戦では負傷していたFWジェズスが復帰しており、良い流れでランス戦を迎えている点もプラス。第2節で敗れた相手にリベンジし、グループステージ突破を決められるか。 2位PSV(勝ち点5)は最下位セビージャ(勝ち点2)と対戦。アーセナルがランスに勝利した上でセビージャに勝利すると、PSVの突破が決まる状況だが、チームを牽引するFWルーク・デ・ヨングにゴールは生まれるか。 【グループB】 《26:45》 セビージャ vs PSV 《29:00》 アーセナル vs ランス ◆突破決定済みのマドリーがマッツァーリ復任のナポリと対戦~グループC~ <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2023/get202301128_3_tw3.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> グループCでは第4節、レアル・マドリーがブラガに危なげなく連勝して4連勝とし、早々にグループステージ突破を決めた。一方でナポリは公式戦連敗が12に伸びていたウニオン・ベルリンに引き分け、突破はお預けとなっている。迎える第5節、突破を決めた首位マドリー(勝ち点12)がガルシア監督を解任してマッツァーリ監督が復任した2位ナポリ(勝ち点7)と対戦する。 引き分け以上で首位通過が決まるマドリーは、代表戦でFWヴィニシウスとMFカマヴィンガが長期離脱となり、台所事情がさらに厳しい状況。それでも直近のカディス戦ではFWロドリゴが2ゴール1アシストの活躍を見せ、ヴィニシウス不在の不安を払拭した。アンチェロッティ監督としては若手を起用しつつ、うまく乗り切りたいところだ。 対するナポリはウニオン戦後のエンポリ戦で敗れたことを受けガルシア監督を解任。マッツァーリ監督が約10年ぶりに復任することになった。初陣のアタランタ戦ではシステムをいじることなく守護神のメレトに代えてGKゴッリーニを起用するに留めて勝利を飾った。FWオシムヘンが負傷から復帰して早速決勝アシストと活躍した中、勝利してグループステージ突破を決められるか。 【グループC】 《29:00》 レアル・マドリー vs ナポリ ブラガ vs ウニオン・ベルリン ◆首位通過を目指したいソシエダとインテル~グループD~ <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2023/get202301128_3_tw4.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> グループDでは第4節、MF久保のレアル・ソシエダとインテルがそれぞれベンフィカ、ザルツブルクに連勝とし、早々とグループステージ突破を決めた。迎える第5節、首位ソシエダ(勝ち点10)は3位ザルツブルク(勝ち点3)と、2位インテル(勝ち点10)は最下位ベンフィカ(勝ち点0)と対戦する。 ソシエダは前節ベンフィカ戦、21分までに3ゴールを挙げて快勝。その後のラ・リーガでも連勝とし、チーム状態は良好を維持している。代表戦で負傷したFWオヤルサバルも直近のセビージャ戦では途中出場しており問題はない。代表帰りの久保もインパクトを残し続けている中、最終節インテル戦を前に勝ち点差を付けられるか。 対するインテルは前節ザルツブルク戦、終盤のFWラウタロPK弾でウノゼロ勝利とした。そして直近のユベントスとの首位攻防戦では敵地で引き分け、首位をキープ。力のあるところを見せ付けた中、ここまで全敗と不甲斐ないベンフィカを退けてソシエダとの最終決戦に臨めるか。 【グループD】 《29:00》 ベンフィカ vs インテル レアル・ソシエダ vs ザルツブルク 2023.11.29 18:00 Wed
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly