ヴァツリークがセビージャ退団へ「信じられない3年間だった」
2021.05.24 21:13 Mon
チェコ代表GKトマシュ・ヴァツリーク(32)が、今夏で退団するセビージャへ別れのメッセージを送っている。
2018年夏にバーゼルからセビージャに加入したヴァツリーク。当時は正GKが不在だったこともあり、すぐにレギュラーの座を掴むと、その後2シーズンに渡って守護神としてゴールマウスを守り、公式戦86試合に出場した。
ところが、2019-20シーズンのラ・リーガ終盤戦にヒザのケガで離脱を強いられると、代わって起用された控えGKボノが覚醒。最後の4試合を1失点に抑え、その後のヨーロッパリーグでは準々決勝のウォルバーハンプトン戦でPKを止めるなど、その勢いのまま大会制覇に導いていた。
これにより20-21シーズンは完全に立場が逆転。ヒザのケガにも見舞われたチェコ代表GKはラ・リーガ5試合、チャンピオンズリーグ2試合、コパ・デル・レイ1試合の出場にとどまった。
そして、今夏の契約満了をもって退団を決断。自身のツイッターを通じてクラブへ別れと感謝の気持ちを伝えた。
「セビージャは僕にこのクラブのカラーを着てゴールを守るチャンスをくれた。世界で最も名誉あるリーグでね。今季は僕にとって簡単なシーズンではなかったけど、大きなリスペクトと野心を持ってクラブを去るよ」
「家族はみんな、ここに来た最初の日からこの街が大好きになって、僕もたくさんの素晴らしい人たちに出会うことができた。僕はいつまでもこのクラブのファンであり続ける。将来の成功を祈っているよ」
「今は次の冒険に向けてページをめくる時なんだ。僕はまだまだ最高のレベルでプレーできる自信がある。新しい挑戦を楽しみにしているよ」
「アスタ ルエゴ(じゃあね)!」
2018年夏にバーゼルからセビージャに加入したヴァツリーク。当時は正GKが不在だったこともあり、すぐにレギュラーの座を掴むと、その後2シーズンに渡って守護神としてゴールマウスを守り、公式戦86試合に出場した。
ところが、2019-20シーズンのラ・リーガ終盤戦にヒザのケガで離脱を強いられると、代わって起用された控えGKボノが覚醒。最後の4試合を1失点に抑え、その後のヨーロッパリーグでは準々決勝のウォルバーハンプトン戦でPKを止めるなど、その勢いのまま大会制覇に導いていた。
そして、今夏の契約満了をもって退団を決断。自身のツイッターを通じてクラブへ別れと感謝の気持ちを伝えた。
「僕のキャリアの中のひとつのチャプターが終わりを迎えた。決して忘れることのない信じられない3年間だったよ!」
「セビージャは僕にこのクラブのカラーを着てゴールを守るチャンスをくれた。世界で最も名誉あるリーグでね。今季は僕にとって簡単なシーズンではなかったけど、大きなリスペクトと野心を持ってクラブを去るよ」
「家族はみんな、ここに来た最初の日からこの街が大好きになって、僕もたくさんの素晴らしい人たちに出会うことができた。僕はいつまでもこのクラブのファンであり続ける。将来の成功を祈っているよ」
「今は次の冒険に向けてページをめくる時なんだ。僕はまだまだ最高のレベルでプレーできる自信がある。新しい挑戦を楽しみにしているよ」
「アスタ ルエゴ(じゃあね)!」
トマシュ・ヴァツリークの関連記事
セビージャの関連記事
ラ・リーガの関連記事
|
トマシュ・ヴァツリークの人気記事ランキング
1
チェコ代表、クデラの招集を諦めサディレクを追加招集!《ユーロ2020》
チェコサッカー協会(MFS)は27日、ユーロ2020に臨むチェコ代表メンバーの残り一枠にスロバン・リベレツ所属のMFミハル・サディレクを追加招集したことを発表した。 チェコを率いるヤロスラフ・シハビー監督は、25名の代表選手を発表した際に残り一枠はヨーロッパリーグのラウンド16・2ndレグのレンジャーズ戦で相手選手に人種差別発言を行ない、10試合の出場停止処分が下されたスラビア・プラハのDFオンドレイ・クデラの処分軽減に備えて空けていると説明していた。 しかし、UEFA(欧州サッカー連盟)が26日にクデラの処分確定を発表したため、シハビー監督はクデラの招集を諦めサディレクを追加招集した。 各年代のチェコ代表で主力としてプレーするエリートのサディレクは、母国のスロヴァーツコの下部組織から2015年9月にPSVユースにレンタルで加入。翌シーズンに完全移籍したエールステディビジ(オランダ2部)に所属するリザーブチームのヨング・アヤックスでプロデビュー。 その後も順調にキャリアを重ね、2018年9月に行われたKNVBカップ1回戦のエクセルシオール・マーススラウス戦でトップチームデビュー。今シーズンはスロバン・リベレツへ武者修行に出ると、リーグ戦23試合に加え、ヨーロッパリーグ(EL)でも5試合に出場していた。 チェコは、ユーロ本大会でイングランド代表、スコットランド代表、クロアチア代表とグループDで同居。14日にスコットランド、18日にクロアチア、22日にイングランドと対戦する。 ◆チェコ代表メンバー25名 GK トマシュ・ヴァツリーク(セビージャ/スペイン) アレス・マンドウス(シグマ・オロモウツ) イリ・パブレンカ(ブレーメン/ドイツ) DF ヤン・ボリル(スラビア・プラハ) ヤクブ・ブラベツ(ビクトリア・プルゼニ) ブラディミール・コウファル(ウェストハム/イングランド) オンドレイ・チェルスカ(スパルタ・プラハ) パベル・カデラベク(ホッフェンハイム/ドイツ) トマシュ・カラス(ブリストル・シティ/イングランド) アレシュ・マテユ(ブレシア/イタリア) ダヴィド・ジマ(スラビア・プラハ) MF アントニン・バラク(エラス・ヴェローナ/イタリア) ウラジミール・ダリダ(ヘルタ・ベルリン/ドイツ) アダム・フロジェク(スパルタ・プラハ) トマシュ・ホレシュ(スラビア・プラハ) ヤクブ・ヤンクト(サンプドリア/イタリア) アレックス・クラル(スパルタク・モスクワ/ロシア) ウカシュ・マソプスト(スラビア・プラハ) ヤクブ・ペセク(スロバン・リベレツ) トマシュ・スーチェク(ウェストハム/イングランド) ペトル・セフチク(スラビア・プラハ) ミハル・サディレク(スロバン・リベレツ) FW ミハエル・クルメンチク(PAOKテッサロニキ/ギリシャ) トマシュ・ペクハルト(レギア・ワルシャワ/ポーランド) パトリック・シック(レバークーゼン/ドイツ) マチェイ・ヴィドラ(バーンリー/イングランド) 2021.05.28 00:01 Friセビージャの人気記事ランキング
1
セビージャが今季就任のピミエンタ監督を解任…直近4連敗で13位に低迷
セビージャは13日、ガルシア・ピミエンタ監督(50)の解任を発表した。 バルセロナ出身でバルセロナのカンテラで指導者キャリアをスタートしたピミエンタ監督は、2022年1月にペペ・メル前監督の後任としてラス・パルマスの新指揮官に就任。クラブをプリメーラ昇格に導く手腕を発揮すると、昇格1年目の昨シーズンは後半戦に失速も、最終節を前に15位で残留を確定させていた。 そんななか、昨シーズン限りで退任したキケ・サンチェス・フローレス前監督の後任として今シーズンからセビージャの指揮官に就任。開幕7試合で2勝2分け3敗と微妙なスタートではあったが、その手腕を評価した首脳陣は昨年9月に就任時に結んでいた2年契約を1年延長していた。 だが、2025年に入って失速のチームは宿敵ベティスとのエル・グラン・デルビでの敗戦を含め直近は4連敗中。ラ・リーガ31試合9勝9分け13敗の13位という戦績を受け、クラブは解任を決断した。 なお、スペイン『レレボ』など複数国内メディアによれば、後任はすでにホアキン・カパロス氏(69)に決定しているという。 2000年から2005年まで長期体制を築き、2017-18、2018-19の2シーズンではシーズン終盤に暫定指揮官を務めた経験豊富な指揮官は残り7試合で降格圏と7ポイント差のチームを残留させる役目が託される。 2025.04.13 20:11 Sun2
セビージャがホアキン・カパロス氏を今季終了までの指揮官に任命! 通算4度目の指揮に
セビージャは13日、ホアキン・カパロス氏(69)の新監督就任を発表した。契約期間は今シーズン終了までとなる。 今シーズンここまでラ・リーガ31試合9勝9分け13敗の13位と不振に陥っていたセビージャは13日にガルシア・ピミエンタ監督(50)の解任を発表。クラブは直近で宿敵ベティスとのエル・グラン・デルビでの敗戦を含め4連敗中だった。 その後任として招へいされたのは、2000年から2005年まで長期体制を築き、2017-18、2018-19の2シーズンではシーズン終盤に暫定指揮官を務めた経験豊富な指揮官だ。 カパロス氏は、セビージャに加えてデポルティボ・デ・ラ・コルーニャ、アスレティック・ビルバオにマジョルカ、レバンテ、グラナダ、そしてオサスナなど、ラ・リーガで豊富な監督キャリアを積んできた。2018年5月にはセビージャのフットボールディレクターに就任。その後、直近はアルメニア代表監督も務めていた。 2025.04.13 22:15 Sun3
セビージャがパリ五輪金メダリストのアカデミー育ちDFフアンルと2029年まで契約延長、今季は中盤でもプレー
セビージャは10日、U-21スペイン代表DFフアンル・サンチェス(21)との契約延長を発表した。新契約は2029年夏までとなる。 2018年7月にセビージャの下部組織に加入したフアンルは、2022年7月にファーストチームに昇格。同シーズンはミランデスにレンタル移籍を経験するも、1年で復帰していた。 フアンルは、ここまで公式戦66試合に出場し6ゴール7アシスト。右サイドバックを主戦場としていた中、今シーズンはセントラルミッドフィルダーや右ウイングなどでもプレーし、公式戦27試合で5ゴール4アシストを記録している。 2024年はパリ・オリンピックにも出場し金メダルを獲得。若くしてその才能が認められ、順調に成長しているフアンルは、今後もセビージャを支える存在になりそうだ。 2025.04.10 18:20 Thu4
アクーニャ退団のセビージャ、左SBにはバルサを離れた元スペイン代表DFを狙う?
左サイドバックの補強を目指すセビージャだが、新たなターゲットが浮上している。 セビージャは20日、アルゼンチン代表DFマルコス・アクーニャが退団し、リーベル・プレートに移籍することを発表。チームを支えてきた選手が開幕早々に去ることとなった。 左サイドバックの補強が必要なセビージャだが、スペイン『マルカ』によればバルセロナを退団した元スペイン代表DFマルコス・アロンソ(33)の獲得に興味を持っているという。 2022年9月にチェルシーからフリーでバルセロナに加入したマルコス・アロンソ。バルセロナでは45試合に出場し3ゴールを記録していたが、契約満了により昨シーズン限りで退団。現在はフリーの状態が続いている。 マルコス・アロンソにはオファーがあるものの、金銭的に興味深いオファーを拒否。プロジェクトを重視しているとされ、セビージャはうってつけのクラブ。ただ、サラリーの問題が浮上しており、バルセロナ時代に比べて大幅な減給を受け入れる必要があるという。 センターバックでもプレーできるマルコス・アロンソは、ガルシア・ピミエンタ監督が求めるビルドアップ能力も兼ね備えており、個人条件で合意すれば加入も大きく近づくことになりそうだ。 2024.08.21 12:58 Wed5