大迫途中出場のブレーメン、粘りを見せるも延長後半追加タイム被弾に泣く… ライプツィヒが2年ぶり決勝進出《DFBポカール》
2021.05.01 06:19 Sat
DFBポカール準決勝、ブレーメンvsライプツィヒが4月30日に行われ、0-0で迎えた延長戦を1-2で制したライプツィヒが決勝へ進出している。ブレーメンのFW大迫勇也は66分からプレーしている。
準々決勝のレーゲンスブルク戦では大迫の決勝弾により勝ち上がったブレーメンは、大迫がベンチスタートとなった。
一方、ヴォルフスブルクに勝利して勝ち上がったライプツィヒはナーゲルスマン監督の来季バイエルン行きが発表された中、ベストメンバーで臨み、最前線にセルロート、2シャドーにダニ・オルモとザビッツァーを配置する[3-4-2-1]で挑んだ。
そのライプツィヒが立ち上がりから攻勢に出ると、4分に決定機。しかし、左クロスに合わせたセルロートのヘディングシュートはGKパブレンカのファインセーブに阻まれた。
その後もライプツィヒが押し込む流れとなったものの枠内シュートには持ち込めず、チャンスを生み出しきれない状況が続く。
さらに43分、ブレーメンはPKを獲得しかける。ゼルケがボックス内でムキエレにユニフォームを引っ張られて倒された。しかしVARが入り、ファウルはなかったとしてPKは取り消しに、前半をゴールレスで終えた。
迎えた後半、ハイダラに代えてエンクンクを投入したライプツィヒが前半同様に攻勢に出る中、65分にはショートコーナーの流れからオルバンのヘディングシュートがバーに直撃した。
助かったブレーメンは大迫を最前線に投入。すると70分、FKから大迫がヘディングシュートを放ったが、わずかに枠の左へ。
後半終盤にかけてもライプツィヒが攻勢をかけたが、78分のエンクンクのシュートは左ポストに直撃し、追加タイムのY・ポウルセンのヘディングシュートはGKパブレンカの好守に阻まれ、ゴールレスで延長戦に突入した。
それでも迎えた延長開始3分、ファン・ヒチャンが均衡を破る。Y・ポウルセンのダイレクトパスをボックス中央で受けたファン・ヒチャンが左足でゴールにねじ込んだ。
しかし、粘るブレーメンは延長前半追加タイム1分に追いつく。ルーズボールに反応したビッテンコートがボックス外に飛び出したGKグラーチの前で拾って無人のゴールに蹴り込んだ。
迎えた延長後半は互いに決め手を欠いていたが、PK戦間際の追加タイムにドラマ。5分前に投入されていたフォルスベリが大仕事を果たした。カンプルの浮き球パスをボックス左のファン・ヒチャンがヘッドで折り返し、ゴール前に詰めていたフォルスベリが右足で押し込んだ。
これが決勝点となってライプツィヒが勝利。準優勝に終わった2年前以来となる決勝進出を果たしている。
準々決勝のレーゲンスブルク戦では大迫の決勝弾により勝ち上がったブレーメンは、大迫がベンチスタートとなった。
一方、ヴォルフスブルクに勝利して勝ち上がったライプツィヒはナーゲルスマン監督の来季バイエルン行きが発表された中、ベストメンバーで臨み、最前線にセルロート、2シャドーにダニ・オルモとザビッツァーを配置する[3-4-2-1]で挑んだ。
その後もライプツィヒが押し込む流れとなったものの枠内シュートには持ち込めず、チャンスを生み出しきれない状況が続く。
すると30分、ブレーメンにチャンス。ゼルケのバックヘッドパスに抜け出したサージェントがGKと一対一に。だが、シュートは枠を捉えきれなかった。
さらに43分、ブレーメンはPKを獲得しかける。ゼルケがボックス内でムキエレにユニフォームを引っ張られて倒された。しかしVARが入り、ファウルはなかったとしてPKは取り消しに、前半をゴールレスで終えた。
迎えた後半、ハイダラに代えてエンクンクを投入したライプツィヒが前半同様に攻勢に出る中、65分にはショートコーナーの流れからオルバンのヘディングシュートがバーに直撃した。
助かったブレーメンは大迫を最前線に投入。すると70分、FKから大迫がヘディングシュートを放ったが、わずかに枠の左へ。
後半終盤にかけてもライプツィヒが攻勢をかけたが、78分のエンクンクのシュートは左ポストに直撃し、追加タイムのY・ポウルセンのヘディングシュートはGKパブレンカの好守に阻まれ、ゴールレスで延長戦に突入した。
それでも迎えた延長開始3分、ファン・ヒチャンが均衡を破る。Y・ポウルセンのダイレクトパスをボックス中央で受けたファン・ヒチャンが左足でゴールにねじ込んだ。
しかし、粘るブレーメンは延長前半追加タイム1分に追いつく。ルーズボールに反応したビッテンコートがボックス外に飛び出したGKグラーチの前で拾って無人のゴールに蹴り込んだ。
迎えた延長後半は互いに決め手を欠いていたが、PK戦間際の追加タイムにドラマ。5分前に投入されていたフォルスベリが大仕事を果たした。カンプルの浮き球パスをボックス左のファン・ヒチャンがヘッドで折り返し、ゴール前に詰めていたフォルスベリが右足で押し込んだ。
これが決勝点となってライプツィヒが勝利。準優勝に終わった2年前以来となる決勝進出を果たしている。
RBライプツィヒの関連記事
DFBポカールの関連記事
|
RBライプツィヒの人気記事ランキング
1
ライプツィヒが19歳の主力、ベルギー代表MFフェルメーレンの完全移籍を発表! アトレティコからの買取義務OP発動
RBライプツィヒは17日、アトレティコ・マドリーからレンタル移籍加入しているベルギー代表MFアーサー・フェルメーレン(19)の完全移籍加入を発表した。 なお、今回は特定の条件を満たしたことにより、レンタル加入時に定められていた買い取り義務オプションが発動。契約期間は2029年6月までとなる。 また、移籍市場に精通するジャーナリストのファブリツィオ・ロマーノ氏によると、移籍金は2000万ユーロ(約32億1000万円)となった。 フェルメーレンは2022-23シーズン途中から母国ベルギーのアントワープでレギュラーに定着。ジュピラー・プロ・リーグ(ベルギー1部)優勝やチャンピオンズリーグ(CL)を経験した。 2024年1月にアトレティコへ完全移籍。しかし、ディエゴ・シメオネ監督からはほとんど起用されず、2024年8月にライプツィヒへ買い取りオプション義務付きのレンタル移籍を果たした。 ドイツでは立ち位置を確保し、ここまでブンデスリーガで15試合1アシストを記録。CLとDFBポカールも含め、公式戦22試合に出場している。 ライプツィヒに完全移籍することとなった19歳MFは、クラブを通じて喜びを語った。 「RBLに長くいられることをとても嬉しく思っている。ライプツィヒに来た初日から居心地の良さを感じていた。選手としての成長という観点では、夏の契約時にクラブが言っていた通りの展開になっている。試合にたくさん出てさらに成長し、ピッチでチームに貢献する機会を得られた」 「RBライプツィヒは大きな可能性を秘めたクラブとして評判が高い。若い選手が最高レベルで実力を証明し、自らの成長における次のステップに進むことができる。一緒に達成したいことがまだたくさんある。今後が本当に楽しみだ!」 2025.01.17 20:48 Fri2
RBライプツィヒがオランダの若手に接近、複数クラブ興味のU-21オランダ代表MFと口頭合意報道
RBライプツィヒがオランダの若手の獲得に迫っているようだ。 ドイツ『スカイ・スポーツ』によると、ライプツィヒはOHルーヴェンに所属するU-21オランダ代表MFエゼキエル・バンズージ(20)の獲得が近づいているとのことだ。 移籍はまだ成立していないものの、すでにルーヴェン、そしてバンズージ本人と口頭合意に至っているとのこと。移籍金は約1600万ユーロ(約25億7500万円)になるという。 ただ、バンズージに関心を持っているクラブは他にもあるとされており、ライプツィヒは早くまとめたい状況とのこと。争奪戦になる前に確保したい考えのようだ。 バンズージは、NACブレダの下部組織出身で、2022年2月にファーストチームに昇格。2023年7月にルーヴェンに完全移籍した。 ルーヴェンではこれまで公式戦71試合に出場し6ゴール6アシストを記録。ジュピラー・プロ・リーグでも55試合に出場し4ゴール6アシストを記録していた。 日本人DF大南拓磨ともチームメイトとしてプレーするバンズージ。ライプツィヒはそのまま確保できるだろうか。 2025.04.07 18:10 Mon3
バイエルンがエバール氏招へいを発表…スポーツ部門の取締役に就任
バイエルンは26日、マックス・エバール氏(50)の招へいを発表した。 昨年9月までRBライプツィヒでスポーツディレクター(SD)を務めていたエバール氏は、スポーツ部門の取締役に就任すると共に3名で構成される監査委員会のメンバーを務めることになる。 現役時代にプレーした古巣への帰還を果たしたエバール氏は、取締役就任に際して以下のコメントを残している。 「私は幼少期から青年期までをFCバイエルンとミュンヘンで過ごし、すべてが始まったクラブに新たな役割で戻ることは私にとって特別なことだ。スポーツ部門の取締役としての仕事は大きな挑戦であり、私は多大な敬意と謙虚さを持ちながらも、それ以上の期待を持って取り組んでいく。ここにいるみんなと一緒に、FCバイエルンが今後も成功を収め、ファンに喜びをもたらすためにできる限りのことをしたいと思っている」 3月1日付けで仕事をスタートするバイエルンでは、クリストフ・フロイントSDと協力してリクルート部門にも携わる見込みだ。 現役時代に右サイドバックとしてバイエルンやボーフム、グロイター・フュルト、ボルシアMGでプレーしたエバール氏。現役引退後は古巣ボルシアMGで育成部門の責任者を務めた後、2008年からSDに就任した。 以降は古豪として知られるクラブで、10年以上に渡って補強部門の責任者を担い、監督人事、新戦力補強を主導。この間にタイトルこそ獲得できていないものの、チャンピオンズリーグ(CL)出場権獲得など、安定してヨーロッパのコンペティションに参戦できる競争力をもたらしてきた。 2022年12月から2023年9月までSDを務めたライプツィヒではバイエルンへの引き抜きの噂が取り沙汰された際の振る舞いを巡り、「クラブに対する責任の欠如」を理由に解任されていた。 2024.02.27 07:00 Tue4
敗戦翌日にRBライプツィヒがローゼ監督を即時解任…カップ戦優勝などタイトルも今季は現在6位「残りの試合で新たな推進力が必要だと確信」
RBライプツィヒは30日、マルコ・ローゼ監督(48)の解任を発表した。アシスタントコーチなどスタッフ陣も併せて解雇されている。 レッドブル・ザルツブルクやボルシアMG、ドルトムントで指揮をしたローゼ監督は、2022年9月に監督に就任した。 2022-23シーズンの序盤を苦しんだライプツィヒを率いると、再び成功に導くことに。2022-23シーズンはクラブ史上2度目となるDFBポカールを制すると、2023-24シーズンのスーパーカップも制していた。 ただ、3シーズン目を迎えた今シーズンは、ここまでブンデスリーガで27試合を戦い11勝9分け7敗で現在6位。チャンピオンズリーグでもリーグフェーズで1勝7敗と全く結果を残せずに32位で敗退となっていた。 安定した成績を残せないなか、中断前のドルトムント戦では2-0と勝利を収めていたが、29日に行われたボルシアMG戦は1-0で敗戦。クラブは即時解任を決定した。 マネージング・ディレクター(MD)を務めるマルセル・シェーファー氏は今回の決断についてコメントしている。 「我々は長い間、マルコと彼のチームとの連携を信じ、最後まで共に状況を好転させるために全力を尽くしてきた。しかし、現在の状況と結果のなさを考えると、シーズン目標を達成するためには、残りの試合で新たな推進力が必要だと確信している」 「過去2年半、マルコと彼のコーチングチームに、共に成功し、クラブに尽くしてくれたことに感謝したいと思う」 なお、シーズン終了までの指揮については、近日中に発表されるという。 2025.03.30 19:10 Sun5