【セリエA第30節プレビュー】CL出場権争い激化、ナポリは吉田サンプと、ローマは冨安ボローニャと対戦
2021.04.10 07:00 Sat
代表ウィーク後に行われた前節、インテルがボローニャにウノゼロで勝利して9連勝とした一方、ミランがサンプドリアに辛くも引き分ける結果となった。そしてインテルのコロナクラスターによって延期となっていたサッスオーロ戦が水曜に行われ、インテルの勝利により両チームの勝ち点差は11に広がった。インテルの11年ぶりスクデットが確実となった中、チャンピオンズリーグ出場権争いが熾烈を極めている。迎える第30節では5位ナポリがDF吉田のサンプドリアと、7位ローマがDF冨安のボローニャとそれぞれ対戦する。
まずはサンプドリアvsナポリから。ナポリは前節、最下位クロトーネと打ち合いとなってしまった末、何とかDFディ・ロレンツォの決勝弾で競り勝った。しかし水曜に行われた
ユベントス戦では相手の好パフォーマンスの前に敗戦。CL圏外の5位となった中、バウンスバックを目指す。
一方、サンプドリアは前節ミラン戦を1-1で引き分けた。代表帰りの吉田は終盤に出場し、1-1の引き分けでクローズすることに貢献しているが、ここ2試合スタメンを外れており、先発の可能性は低いか。
続いてローマvsボローニャ。ローマは前節、2度のリードを生かせずサッスオーロに引き分け、7位に後退している。まずい試合運びを見せてしまった中、CL出場権争いに踏み止まるための勝ち点3を得られるか。
対するボローニャは前節、インテルに善戦するも0-1で惜敗となった。前半終盤に負傷交代した冨安が先発できる状態ならば対面のFWエル・シャーラウィの突破を止める仕事が期待される。
FWカイセドの終盤弾でスペツィアに競り勝ったラツィオはローマを抜いて6位に浮上。そのラツィオは8位ヴェローナ(勝ち点41)とのアウェイ戦に臨むが、退場したコレアとラッツァーリが出場停止となる中、連勝を4に伸ばせるか。
コロンビアン2トップのゴールでウディネーゼに逃げ切り勝利とした3位アタランタ(勝ち点58)は、監督交代のあった14位フィオレンティーナ(勝ち点30)とのアウェイ戦で3位死守を目指す。
低調なパフォーマンスでサンプドリアに何とか引き分ける結果となった2位ミラン(勝ち点60)は、19位パルマ(勝ち点20)とのアウェイ戦で勝利し、CL出場権獲得へ2位を死守したい。
そして10連勝とした首位インテル(勝ち点68)は日曜のランチタイムに18位カリアリ(勝ち点22)と対戦。11連勝とし、次節ナポリとのビッグマッチに臨めるか。
◆セリエA第30節
▽4/10(土)
《22:00》
スペツィアvsクロトーネ
《25:00》
パルマvsミラン
《27:45》
ウディネーゼvsトリノ
▽4/11(日)
《19:30》
インテルvsカリアリ
《22:00》
サンプドリアvsナポリ
ヴェローナvsラツィオ
ユベントスvsジェノア
《25:00》
ローマvsボローニャ
《27:45》
ベネヴェントvsサッスオーロ
フィオレンティーナvsアタランタ
まずはサンプドリアvsナポリから。ナポリは前節、最下位クロトーネと打ち合いとなってしまった末、何とかDFディ・ロレンツォの決勝弾で競り勝った。しかし水曜に行われた
ユベントス戦では相手の好パフォーマンスの前に敗戦。CL圏外の5位となった中、バウンスバックを目指す。
一方、サンプドリアは前節ミラン戦を1-1で引き分けた。代表帰りの吉田は終盤に出場し、1-1の引き分けでクローズすることに貢献しているが、ここ2試合スタメンを外れており、先発の可能性は低いか。
対するボローニャは前節、インテルに善戦するも0-1で惜敗となった。前半終盤に負傷交代した冨安が先発できる状態ならば対面のFWエル・シャーラウィの突破を止める仕事が期待される。
そして前節トリノ・ダービーでは終盤の反撃虚しく2-2で引き分けたユベントスだったが、延期分のナポリ戦ではこれまでの低調なパフォーマンスから一転して見違えるような好プレーを披露し勝利を手にした。ピルロ監督のクビが繋がった中、長期離脱から復帰したディバラにも早速ゴールが生まれ、3位浮上とした中、13位ジェノア(勝ち点32)とのホーム戦でCL圏内キープを目指す。
FWカイセドの終盤弾でスペツィアに競り勝ったラツィオはローマを抜いて6位に浮上。そのラツィオは8位ヴェローナ(勝ち点41)とのアウェイ戦に臨むが、退場したコレアとラッツァーリが出場停止となる中、連勝を4に伸ばせるか。
コロンビアン2トップのゴールでウディネーゼに逃げ切り勝利とした3位アタランタ(勝ち点58)は、監督交代のあった14位フィオレンティーナ(勝ち点30)とのアウェイ戦で3位死守を目指す。
低調なパフォーマンスでサンプドリアに何とか引き分ける結果となった2位ミラン(勝ち点60)は、19位パルマ(勝ち点20)とのアウェイ戦で勝利し、CL出場権獲得へ2位を死守したい。
そして10連勝とした首位インテル(勝ち点68)は日曜のランチタイムに18位カリアリ(勝ち点22)と対戦。11連勝とし、次節ナポリとのビッグマッチに臨めるか。
◆セリエA第30節
▽4/10(土)
《22:00》
スペツィアvsクロトーネ
《25:00》
パルマvsミラン
《27:45》
ウディネーゼvsトリノ
▽4/11(日)
《19:30》
インテルvsカリアリ
《22:00》
サンプドリアvsナポリ
ヴェローナvsラツィオ
ユベントスvsジェノア
《25:00》
ローマvsボローニャ
《27:45》
ベネヴェントvsサッスオーロ
フィオレンティーナvsアタランタ
ナポリの関連記事
セリエAの関連記事
|
|
ナポリの人気記事ランキング
1
ナポリが新スタジアム建設へ…会長が1959年開場“マラドーナ”利用終了を明言「市長へ協力を依頼済み」
ナポリが新スタジアムを建設するようだ。イタリア『メディアセット』が伝えている。 現在のナポリは、半世紀以上前の1959年に開場したスタディオ・ディエゴ・アルマンド・マラドーナ(旧スタディオ・サン・パオロ)を本拠地利用。1990年のイタリア・ワールドカップ(W杯)に合わせて一度改修されているが、歴史は古く、老朽化が進む。 イタリアが2032年のユーロ(欧州選手権)をトルコと共同開催することが決まっているなか、ナポリのアウレリオ・デ・ラウレンティス会長が7日、突如としてナポリ市内に新スタジアムを建設する構想を表明した。 「私にフオリグロッタ(現本拠地)を改修するつもりはない。バニョーリ(※1)に新しいスタジアムを建設する準備がある。例えば2027年7月に大規模なレセプション、パーティ、花火大会が開催されるだろう」 (※1)現本拠地フオリグロッタから直線距離にして約1kmほど南西に進んだ位置にあるバニョーリ地区 地元紙『イル・マッティーノ』によると、スタディオ・ディエゴ・アルマンド・マラドーナの改修計画はここ数年しきりに叫ばれていたようだが、どうやらデ・ラウレンティス会長は歴史ある“マラドーナ”の利用を終えることで、つい最近、所有者のナポリ市行政と合意したという。 「元々は私も“マラドーナ”を改修したかったんだ。しかし、関係者らと視察を重ね、大衆を最も惹き寄せるのは、新たなスタジアムを作ることだという意見が占めた。そのためには、少なくとも3シーズンはマラドーナを離れなくてはならない」 「すでにバニョーリ地区の再開発担当者とも顔を合わせているよ。ナポリ市長にはこのプロジェクトへの協力を依頼してある。新たなスタジアムは、我々用の施設だけでなく、ショッピングセンターなども併設した地域のコミュニティを目指す」 その一方、ナポリ市郊外の山沿いの地区・アフラゴーラから新スタジアム誘致の話があるというが、これについては「何ヘクタールもの土地を提供してくれるというありがたい話があったが、スタジアムを全く別の場所へ移すことは考えていない」としている。 今回、初めて明言されたナポリの新スタジアム建設計画。ユーロ2032まで8年、どんな経過を辿るだろうか。 2024.03.08 11:20 Fri2
ナポリがウルグアイ代表DFオリベラと2030年まで契約延長…左SBのレギュラー
ナポリは4日、ウルグアイ代表DFマティアス・オリベラ(27)との契約延長を発表した。新契約は2030年6月30日までとなっている。 オリベラは母国のナシオナルでキャリアをスタート、2017年8月にヘタフェに完全移籍してヨーロッパでのキャリアをスタートさせると、アルバセテへのレンタル移籍を経て、2022年7月にナポリに加入した。 左サイドバックやセンターバックでプレーするオリベラは、ここまで公式戦90試合で3ゴール7アシストを記録。今シーズンはセリエAで21試合2アシスト、コッパ・イタリアで1試合に出場していた。 2025.03.04 19:15 Tue3
【伝説のチーム】マラドーナ全盛期のナポリはどんなチーム?後に柏でプレーするFWカレカにゾラの名も
フットボール界のレジェンドであるディエゴ・マラドーナ氏(60)が25日に急逝した。 10月30日に60歳の誕生日を迎えたばかりのマラドーナ氏だったが、その後に硬膜下血腫が見つかり緊急手術。無事に手術は成功していたが、この度心不全で帰らぬ人となった。 そのマラドーナ氏が全盛期を過ごし、チームに黄金期をもたらせたのがナポリだった。 現在はイタリア屈指の強豪として認知されているナポリだが、初めて歓喜の渦に包まれたのは1980年代後半だった。1984-1985シーズンにバルセロナからやってきたディエゴ・マラドーナによって、チームは数々のタイトルを獲得した。 マラドーナが中心のチームは、1986-87シーズンにセリエAとコッパ・イタリアの2冠に輝き、その後も優勝を争いながら、1988-89シーズンにはUEFAカップ(現EL)を獲得。そして、迎えた1989-90シーズンにクラブ史上2度目となるスクデットを手に入れることとなる。 <div style="text-align:center;" id="cws_ad"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2020/1989-90napoli.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;"><</div><div style="padding: 0.5em 1em;margin: 2em 0;border: double 5px #4ec4d3;"><p style="margin: 0; padding: 0;">監督:アルベルト・ビゴン(52) 獲得タイトル:セリエA 攻撃力9:★★★★★★★★★☆ 守備力8:★★★★★★★★☆☆ タレント7:★★★★★★☆☆☆ 連係8:★★★★★★★★☆☆ 選手層7:★★★★★★★☆☆☆</p></div> <div style="padding: 0.25em 0.5em;font-weight:800;font-size:1.2em;color: #494949;background: #dbeeff;border-left: solid 5px #7db4e6;">◆マラドーナのチーム</div> 開幕から順調に勝ち点を積み重ねたナポリは、このシーズンにチャンピオンズリーグ2連覇を達成したミランやインテルと優勝争いを繰り広げた。後半戦ではそのミランとインテルとの直接対決に敗れたが、粘りを見せて最後の5試合で5連勝を達成。ミランを追い抜いて見事に優勝を決めた。 フットボールの世界では、絶大なる個の力を有する選手がそのチームの戦術となることがしばしばある。そして、この頃のナポリは、まさにマラドーナのチームだった。 そのマラドーナを支えるため、チロ・フェラーラを中心とした守備陣とフェルナンド・デ・ナポリなどの中盤の選手は守備に奔走した。ナポリは、当時のイタリア代表メンバーを中心にマラドーナを支える土台を固めていた。 攻撃は前線のトライアングルで形成した。自由を与えられたマラドーナは攻撃の全権を掌握。また、後に柏でプレーするブラジル代表FWカレカとイタリア代表FWアンドレア・カルネバーレの2トップがゴールを重ね、当時23歳のジャンフランコ・ゾラも存在感を示した。 “ナポリの王様”と評されたマラドーナは、イタリア随一の陽気な街に2度のスクデットをもたらした。数々の魅力的なプレーで観客を魅了し、自身が付けた10番が永久欠番になるほどサポーターから愛された。ただ、かねてからコカイン使用が疑われるなど、イタリアマフィアの巣窟であるナポリで麻薬に染まり、プロ選手としてのキャリアが終焉に向かっていった。 <div id="cws_ad">◆全盛期のマラドーナがナポリで見せたスーパーゴール集<br/><div style="margin:0 auto; max-width:100%; min-width:300px; " ><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiJRQkZwNEVQayIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div></div> 2020.11.26 17:30 Thu4
「愛があっても離れるべき」スパレッティ監督がナポリ退任の理由明かす「休息が必要だ」
ナポリからの退任が発表されたルチアーノ・スパレッティ監督が、休養の必要性を語った。『フットボール・イタリア』が伝えている。 2021年7月に就任したナポリで、今季は序盤からセリエA首位を独走したスパレッティ監督。その後も不安定なライバルクラブを尻目に勝ち点を積み上げ続けると、4日に行われた第33節のウディネーゼ戦で33年ぶりのスクデット獲得を成し遂げた。 待ち望んだ栄冠を掴みとり、街の英雄になったスパレッティ監督だが、今季までとなっていたクラブとの契約延長交渉は難航。そんな中で、ラウレンティス会長はイタリアのラジオ局『Rai』にて指揮官が今季限りで退任すると発表した。 ラウレンティス会長との確執も噂されたスパレッティ監督だが、29日に出演したイベントで休養の必要があったと明言。ナポリへの愛は変わらないと強調しつつ、これから1年は他クラブのオファーも受け付けず英気を養う時期にしたいと語った。 「愛があっても、クラブから離れなければならないときはある。今の私は、ナポリが求めるものすべてを提供できない状態だ」 「私は疲れを感じており、休息が必要になっている。しばらくの間、フットボールとは縁を切らなければならないだろう。私はナポリだけでなく、他クラブで監督を務めるつもりもない。今後1年間は休養するつもりだ」 2023.05.30 10:55 Tue5
