マクニールのスーパーミドルに沈んだエバートンが痛恨の2連敗…《プレミアリーグ》
2021.03.14 04:29 Sun
プレミアリーグ第28節、エバートンvsバーンリーが13日にグディソン・パークで行われ、アウェイのバーンリーが1-2で勝利した。
エバートンは前節、チェルシーとの上位対決に敗れ、リーグ戦連勝が「3」でストップすると共に6位に転落。仕切り直しの白星奪取を目指す今節は15位のバーンリーをホームで迎え撃った。
アンチェロッティ監督は敗れたチェルシー戦から、シグルドソンに代えてトム・デイビスを起用した以外、同じメンバーを起用。ただ、[3-5-2]からイウォビをトップ下に配した[4-3-1-2]に並びを変えた。
試合は開始早々にホームチームが決定機を迎える。3分、ボックス手前でイウォビからパスを受けたリシャルリソンが短い運びから強烈な右足のシュートを枠の右に飛ばすが、ここはGKポープの横っ飛びのファインセーブに阻まれる。
早い時間帯の先制点を逃すも、以降も相手を押し込む良い入りを見せたホームチーム。だが、ひとつのミスから与えた決定機を決められていきなりビハインドを負うことに。
さらに、24分にはボックス手前でボールを持ったマクニールにマッチアップしたアランが振り切られると、見事な左足のミドルシュートをゴール左上隅の完璧なコースに突き刺されて2失点まで喫する。
その後、27分のグズムンドソンの強烈なミドルシュートは左ポストに救われて辛くも3失点目を凌いだホームチームは32分、ボックス右でトム・デイビスが上げた完璧なクロスをゴール前のキャルバート=ルーウィンが頭で合わせ、反撃の狼煙を上げる1点を奪う。
以降、試合は一進一退の攻防を見せる中、エバートンは前半終了間際にわき腹の筋肉を痛めた守護神ピックフォードがプレー続行不可能となり、これがプレミアデビューとなる21歳GKヴィルジニアをスクランブル投入することになった。
結局、1-2のスコアで試合を折り返したエバートンは立ち上がりから攻勢を仕掛けていく。まずは47分、ペナルティアーク付近でボールを持ったアンドレ・ゴメスが味方の動き出しをオトリにグラウンダーのミドルシュートを枠の右隅へ飛ばすが、ここはGKポープのビッグセーブに遭う。続く48分にはボックス右でディーニュが上げた絶妙なクロスにゴール前のキャルバート=ルーウィンが反応するも、ここはヘディングシュートを枠の右に外してしまう。
後半は完全にエバートンが押し込む時間帯が続くが、バーンリーの粘りの守備をあと一歩でこじ開けられない状況が続く。後半半ば過ぎにはトム・デイビスを下げてキングを投入して前がかるが、70分過ぎにはセットプレーからベン・ミーにクロスバー直撃のヘディングシュート、直後にはカウンターからヴィドラにボックス内で決定機を許すが、ここはGKヴィルジニアの好守で凌ぐ。
その後、ホルゲイトに代えてコールマンを最後のカードとして切ったエバートンは試合終盤にかけて猛攻を仕掛けていくが、再三の際どいクロスをことごとく相手に撥ね返され、最後まで2点目を奪うことはできなかった。
そして、試合はこのままタイムアップを迎え、ウッドとマクニールのファインゴール2発に沈んだエバートンは3連勝からの痛恨の2連敗を喫することになった。
エバートンは前節、チェルシーとの上位対決に敗れ、リーグ戦連勝が「3」でストップすると共に6位に転落。仕切り直しの白星奪取を目指す今節は15位のバーンリーをホームで迎え撃った。
アンチェロッティ監督は敗れたチェルシー戦から、シグルドソンに代えてトム・デイビスを起用した以外、同じメンバーを起用。ただ、[3-5-2]からイウォビをトップ下に配した[4-3-1-2]に並びを変えた。
早い時間帯の先制点を逃すも、以降も相手を押し込む良い入りを見せたホームチーム。だが、ひとつのミスから与えた決定機を決められていきなりビハインドを負うことに。
13分、自陣で後ろ向きに味方から足元にパスを受けたトム・デイビスがブラウンヒルにボールを奪われてショートカウンターを浴びると、ボックス左でマクニールが折り返したボールをDFキーンが何とか撥ね返すも、ボックス中央でクリアを拾ったウッドに狙いすました右足のコントロールシュートをゴール右隅の完璧なコースに決められた。
さらに、24分にはボックス手前でボールを持ったマクニールにマッチアップしたアランが振り切られると、見事な左足のミドルシュートをゴール左上隅の完璧なコースに突き刺されて2失点まで喫する。
その後、27分のグズムンドソンの強烈なミドルシュートは左ポストに救われて辛くも3失点目を凌いだホームチームは32分、ボックス右でトム・デイビスが上げた完璧なクロスをゴール前のキャルバート=ルーウィンが頭で合わせ、反撃の狼煙を上げる1点を奪う。
以降、試合は一進一退の攻防を見せる中、エバートンは前半終了間際にわき腹の筋肉を痛めた守護神ピックフォードがプレー続行不可能となり、これがプレミアデビューとなる21歳GKヴィルジニアをスクランブル投入することになった。
結局、1-2のスコアで試合を折り返したエバートンは立ち上がりから攻勢を仕掛けていく。まずは47分、ペナルティアーク付近でボールを持ったアンドレ・ゴメスが味方の動き出しをオトリにグラウンダーのミドルシュートを枠の右隅へ飛ばすが、ここはGKポープのビッグセーブに遭う。続く48分にはボックス右でディーニュが上げた絶妙なクロスにゴール前のキャルバート=ルーウィンが反応するも、ここはヘディングシュートを枠の右に外してしまう。
後半は完全にエバートンが押し込む時間帯が続くが、バーンリーの粘りの守備をあと一歩でこじ開けられない状況が続く。後半半ば過ぎにはトム・デイビスを下げてキングを投入して前がかるが、70分過ぎにはセットプレーからベン・ミーにクロスバー直撃のヘディングシュート、直後にはカウンターからヴィドラにボックス内で決定機を許すが、ここはGKヴィルジニアの好守で凌ぐ。
その後、ホルゲイトに代えてコールマンを最後のカードとして切ったエバートンは試合終盤にかけて猛攻を仕掛けていくが、再三の際どいクロスをことごとく相手に撥ね返され、最後まで2点目を奪うことはできなかった。
そして、試合はこのままタイムアップを迎え、ウッドとマクニールのファインゴール2発に沈んだエバートンは3連勝からの痛恨の2連敗を喫することになった。
エバートンの関連記事
プレミアリーグの関連記事
|
エバートンの人気記事ランキング
1
エバートン主力MFにサウジアラビアからオファー? 今夏マージーサイドを去ることは濃厚
サウジアラビアのアル・シャバブが、エバートンの元マリ代表MFアブドゥライエ・ドゥクレ(32)の獲得に動いているようだ。 2020年夏にワトフォードから加入以降、エバートンで公式戦164試合21ゴール14アシストを記録。今季もここまで公式戦34試合4ゴール2アシストと中盤の主力を担っている。 ドゥクレとエバートンの現行契約は今シーズン終了までとなっており、1年の延長オプションに関しては双方合意の下で行使を見送る決断を下している。そのため、同選手がマージーサイドを去ることは決定的と見られている。 まだまだ健在ぶりを発揮しているだけにプレミアリーグのライバルクラブを含めヨーロッパでのキャリア継続は十分に可能だが、32歳MFに対してはアル・シャバブが獲得に向けて動いているという。 フランス『フット・メルカート』によれば、アル・シャバブは年俸400万ドル(約5億9000万円)程度のオファーを掲示しているが、現時点でドゥクレは受け入れていないという。他クラブからのオファーも検討しつつ、より高額のオファーを引き出したい考えだという。 2025.05.13 16:40 Tue2
新スタジアム移転のエバートン、グディソン・パークは来季から女子チームの本拠地に
エバートンの男子ファーストチームが長らく本拠地として使用してきたグディソン・パークが、来シーズンからエバートン女子チームの本拠地として使用されることになった。 1892年にイングランドで初のフットボール用スタジアムとして開場されたグディソン・パーク。長らくトフィーズの本拠地として使用されてきたが、クラブは2025-26シーズンよりリバプールの北西部ブラムリー・ムーア・ドックに5万2888人収容の新スタジアム、エバートン・スタジアムに移転する。 これに伴い、グディソン・パークは再開発される計画が一時出ていたが、昨年12月の買収以来、新オーナーの『フリードキン・グループ』によるグディソン・レガシー・プロジェクトの徹底的な見直しが行われ、最終的に女子チームの本拠地として使用されることが決定した。 計画変更の背景にはフットボールをエバートンのコミュニティの中心に据え続ける必要があるという理念と、女子チームの急速な成長により、現在本拠地として使用されるウォルトン・ホール・パークよりも広く、より適切なスタジアムの必要性に対応するものだという。 なお、グディソンへの移転には、時間をかけて改修工事が行われ、シーズン開幕前に適切な施設が整備される予定だ。 一方、ウォルトン・ホール・パークは、引き続き女子フットボールのグラスルーツ活動、地域活動、育成プログラムに貢献する。 2025.05.14 14:50 Wed3
エバートンが新スタジアム移転を後ろ倒し、2025-26シーズンから使用…130年使用したスタジアムとの時間は残り1年半
エバートンは15日、2025-26シーズンより新スタジアムを使用することを発表した。 現在はグディソン・パークを使用しているエバートン。1892年に建設された歴史あるスタジアムとは、2024-25シーズンでお別れになることが決定した。 今シーズンのエバートンは、2021-22シーズンまでの損失が1億2450万ポンド(約224億5000万円)に達したことを受け、勝ち点10剥奪という処分を下されている状況。現在控訴中となっている。 この中には、7億6000万ポンド(約1370億5000万円)の新スタジアム建設費用も含まれており、支払う利息分が上乗せされている状態のようだ。 ブラムリー・ムーア・ドックに建設中の新たなスタジアムは5万2888人収容で、2024年末までに完成予定。しかし、エバートンは、シーズン途中の移転を望まず、2024-25シーズンをグディソン・パークのラストシーズンにすることにしたという。 理由については「商業的、物流的、スポーツ的、ファン関連のさまざまな要素を考慮した結果」とのこと。また、ラストシーズンを1年間用意したことで、グディソンパークに「相応しい見送り」の期間を設けることにしたようだ。 <span class="paragraph-title">【写真】エバートンが2025-26シーズンから使用する新スタジアム</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">We can confirm our Men’s Senior Team will play competitive fixtures at <a href="https://twitter.com/EvertonStadium?ref_src=twsrc%5Etfw">@EvertonStadium</a> at the start of the 2025/26 season. </p>— Everton (@Everton) <a href="https://twitter.com/Everton/status/1735691251213627498?ref_src=twsrc%5Etfw">December 15, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.12.16 20:40 Sat4
無冠煽り、相手選手の模倣…プレミアリーグでは批判的・嘲笑的なゴールセレブレーションへの処罰が厳格に?
プレミアリーグでは今後、ゴールセレブレーションをする際に注意が必要となるかもしれない。 今シーズン、いくつかのゴールセレブレーションが物議を醸しているプレミアリーグ。得点を記録した選手がチームメイトやファンと祝うのはサッカーの醍醐味の一つであり、試合の盛り上げに大きく貢献しているが、一方で相手を嘲笑するようなセレブレーション対しては批判も少なくない。 例えば、1月26日に行われたプレミアリーグ第23節トッテナムvsレスター・シティでは、レスターのFWジェイミー・ヴァーディが同点弾を決めた際のゴールセレブレーションが話題に。ヴァーディはユニ右袖の「プレミアリーグのエンブレム」を指差した上で、トッテナムファンに向けて指で「0」の形を作り、無冠の続くクラブを煽った。 また、2日に行われたプレミアリーグ第24節アーセナルvsマンチェスター・シティ戦では、アーセナルの若手DFマイルズ・ルイス=スケリーがゴールを決めた際に、シティのFWアーリング・ハーランドがよく見せるあぐらをかいて目をつぶるセレブレーションを披露。これについても物議を醸すこととなった。 この2つのセレブレーションについては、いずれもお咎めなし。しかし、イギリス『スカイ・スポーツ』によると、今後は警告の対象になる可能性があるようだ。 プレミアリーグの最高責任者であるプレミアリーグの最高責任者トニー・スコールズ氏は、「バランスの問題だ。我々は皆、セレブレーションを見るのが好きだとは思う。中にはとても面白いものもあるが、限度はある。それが嘲笑や批判に及ぶのなら、我々は対処する必要があるだろう」と語っている。 実際、今シーズンもエバートンのFWイリマン・エンディアイエがブライトン&ホーヴ・アルビオン戦でゴールを決め、ブライトンのエンブレムにも描かれるカモメのポーズをとったところ、イエローカードを提示される事態に。今後はより厳しい目が向けられる可能性があり、選手たちはセレブレーション時に慎重となる必要があるだろう。 2025.02.06 15:10 Thu5