スパーズが2021年初の連勝! 開幕以来スタメンのデレ・アリ絡んだOGを守り抜きフルアムに辛勝《プレミアリーグ》
2021.03.05 04:59 Fri
プレミアリーグ第33節、フルアムvsトッテナムが4日にクレイブン・コテージで行われ、アウェイのトッテナムが0-1で勝利した。
現在、1試合未消化で8位のトッテナム(勝ち点39)は前節バーンリーを相手に4-0の快勝。リーグ戦の連敗をストップすると共に3試合ぶりの白星を手にした。2021年初の連勝を狙う今節は前回対戦で引き分けた18位のフルアム(勝ち点23)と対戦。バーンリー戦からは先発3人を変更。両サイドバックをレギロン、オーリエからドハーティ、ベン・デイビスに入れ替え、ルーカス・モウラに代わってデレ・アリが開幕戦以来となるリーグ戦でのスタメン復帰を果たした。
今季2度目のロンドン・ダービーは出足で勝るフルアムが押し込む入りを見せる。格上相手に前から圧力をかけるホームチームは、左サイドのロフタス=チークのキープ力を生かしてサイドバックも積極的に高い位置を取って攻撃に厚みを加える。その流れの中でロビンソンらがフィニッシュに絡んでいく。
一方、トッテナムも15分を過ぎた辺りから相手のプレッシャーに順応すると、ここから相手守備を引っくり返すカウンターからチャンスを創出。まずは16分、エンドンベレの仕掛けで得たFKをキッカーのベイルがブレ球で狙うと、直後の18分には左サイドのソン・フンミンが入れた右足アウトにかけた絶妙なクロスをゴール前でドフリーのケインが頭で合わすが、これはGKアレオラの守備範囲。
それでも、続けて良い形の攻めを見せたアウェイチームは19分、得意のロングカウンターでゴールをこじ開ける。自陣でボールを持ったベイルからの縦パスを受けたデレ・アリが左サイドでフリーのソン・フンミンへ繋ぐ。そして、ボックス左にそのまま持ち込んだ韓国代表FWからのグラウンダーの折り返しを、ゴール前に走り込んだデレ・アリが右足アウトで合わせると、後方にいたDFアダラバイヨに当たってゴール方向に向かったボールが右隅へ決まった。
その流れから4戦ぶりのゴールを目指すソン・フンミンが際どい2本のシュート、エンドンベレのスルーパスに反応したケインがボックス内で相手と交錯してPK獲得に迫る場面を創出。また、守備の局面でもドハーティやホイビュルクが強度の高いプレーで相手の起点を潰す。前半ラストプレーではロビンソンに突破を許してマジャの落としからレミナに決定機に持ち込まれたが、ここはシュートミスに助けられた。
1点リードで試合を折り返したトッテナムだが、後半は相手の攻勢に晒される展開に。立ち上がりに続けて与えたCKからアンデルセン、アダラバイヨに枠を捉えたヘディングシュートを放たれるも、ここはGKロリスの連続セーブで凌ぐ。
以降は相手に押し込まれる中でカウンターチャンスを幾度か得るが、前半のように前線の選手に良い形でボールが繋がらず、なかなかフィニッシュで攻撃を完結できない。
すると、63分には相手の波状攻撃を受けてボックス内でルーズボールを拾ったマジャに左足のシュートを決められる。だが、VARのレビューの結果、DFサンチェスのクリアをレミナが腕を使ってブロックしたとの微妙な判定により、ゴールは取り消しとなった。
判定に救われてリードを維持したトッテナムは68分、ベイルとデレ・アリを下げてルーカス、ムサ・シソコを同時投入。さらに、75分にはエンドンベレを下げてこの日が29歳のバースデーとなったラメラを3枚目のカードとして切った。
互いに交代枠を使い切った残り15分の攻防ではそのバースデーボーイが攻守に気を吐く。83分にはシソコからの縦パスを受けゴール前に走り込むケインへ絶妙なラストパスを通すが、ケインのシュートは勇敢に飛び出したGKアレオラのビッグセーブに阻まれ、試合を決定づける2点目とはならず。
以降はホームチームのミトロビッチを目がけたシンプルなロングボール、サイドからの再三のクロスを撥ね返し続けたトッテナムが、辛くも2試合連続クリーンシートで試合をクローズ。
相手のオウンゴールで得た決勝点を微妙なVAR判定などもあり、何とか守り切る辛勝ながらも昨年11月の4連勝以来となるリーグ連勝を飾ったトッテナムが熾烈なトップ4争いにおいて価値ある勝ち点3を手にした。
現在、1試合未消化で8位のトッテナム(勝ち点39)は前節バーンリーを相手に4-0の快勝。リーグ戦の連敗をストップすると共に3試合ぶりの白星を手にした。2021年初の連勝を狙う今節は前回対戦で引き分けた18位のフルアム(勝ち点23)と対戦。バーンリー戦からは先発3人を変更。両サイドバックをレギロン、オーリエからドハーティ、ベン・デイビスに入れ替え、ルーカス・モウラに代わってデレ・アリが開幕戦以来となるリーグ戦でのスタメン復帰を果たした。
今季2度目のロンドン・ダービーは出足で勝るフルアムが押し込む入りを見せる。格上相手に前から圧力をかけるホームチームは、左サイドのロフタス=チークのキープ力を生かしてサイドバックも積極的に高い位置を取って攻撃に厚みを加える。その流れの中でロビンソンらがフィニッシュに絡んでいく。
それでも、続けて良い形の攻めを見せたアウェイチームは19分、得意のロングカウンターでゴールをこじ開ける。自陣でボールを持ったベイルからの縦パスを受けたデレ・アリが左サイドでフリーのソン・フンミンへ繋ぐ。そして、ボックス左にそのまま持ち込んだ韓国代表FWからのグラウンダーの折り返しを、ゴール前に走り込んだデレ・アリが右足アウトで合わせると、後方にいたDFアダラバイヨに当たってゴール方向に向かったボールが右隅へ決まった。
デレ・アリの今季プレミア初ゴールとはならずも、オウンゴールで先制に成功したトッテナムは、以降もスムーズなポジティブトランジションからうまく浮くデレ・アリ、ソン・フンミンを起点に良い形でカウンターを仕掛けていく。
その流れから4戦ぶりのゴールを目指すソン・フンミンが際どい2本のシュート、エンドンベレのスルーパスに反応したケインがボックス内で相手と交錯してPK獲得に迫る場面を創出。また、守備の局面でもドハーティやホイビュルクが強度の高いプレーで相手の起点を潰す。前半ラストプレーではロビンソンに突破を許してマジャの落としからレミナに決定機に持ち込まれたが、ここはシュートミスに助けられた。
1点リードで試合を折り返したトッテナムだが、後半は相手の攻勢に晒される展開に。立ち上がりに続けて与えたCKからアンデルセン、アダラバイヨに枠を捉えたヘディングシュートを放たれるも、ここはGKロリスの連続セーブで凌ぐ。
以降は相手に押し込まれる中でカウンターチャンスを幾度か得るが、前半のように前線の選手に良い形でボールが繋がらず、なかなかフィニッシュで攻撃を完結できない。
すると、63分には相手の波状攻撃を受けてボックス内でルーズボールを拾ったマジャに左足のシュートを決められる。だが、VARのレビューの結果、DFサンチェスのクリアをレミナが腕を使ってブロックしたとの微妙な判定により、ゴールは取り消しとなった。
判定に救われてリードを維持したトッテナムは68分、ベイルとデレ・アリを下げてルーカス、ムサ・シソコを同時投入。さらに、75分にはエンドンベレを下げてこの日が29歳のバースデーとなったラメラを3枚目のカードとして切った。
互いに交代枠を使い切った残り15分の攻防ではそのバースデーボーイが攻守に気を吐く。83分にはシソコからの縦パスを受けゴール前に走り込むケインへ絶妙なラストパスを通すが、ケインのシュートは勇敢に飛び出したGKアレオラのビッグセーブに阻まれ、試合を決定づける2点目とはならず。
以降はホームチームのミトロビッチを目がけたシンプルなロングボール、サイドからの再三のクロスを撥ね返し続けたトッテナムが、辛くも2試合連続クリーンシートで試合をクローズ。
相手のオウンゴールで得た決勝点を微妙なVAR判定などもあり、何とか守り切る辛勝ながらも昨年11月の4連勝以来となるリーグ連勝を飾ったトッテナムが熾烈なトップ4争いにおいて価値ある勝ち点3を手にした。
トッテナムの関連記事
プレミアリーグの関連記事
|
トッテナムの人気記事ランキング
1
10年前、当時21歳のベイルがCLで覚醒…!インテル相手に記録した衝撃のハットトリック【CL名場面プレイバック】
20日、遂に新シーズンの幕が上がったチャンピオンズリーグ(CL)。今まで数多くの名場面が生まれてきたが、その中でも選りすぐりの名場面を振り返る。今回は、トッテナム時代のウェールズ代表FWガレス・ベイルが今から10年前に見せた驚愕のハットトリックだ。 育成の名門サウサンプトンで育ったベイルは2007年夏にトッテナムに加入。当初は左サイドバックとしてプレーしていたが、2010-11シーズンに一列前で起用されるようになると、その攻撃力が爆発した。 <div id="cws_ad">◆10年前、伝説となったベイルのサン・シーロでの夜<br/><div style="margin:0 auto; max-width:100%; min-width:300px; " ><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiJiUGM1dHM4WSIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div></div> ベイルがその才能を覚醒させるきっかけの1つとなった試合が、2010年10月20日にサン・シーロで行われたCLグループリーグのインテル戦だった。 試合は開始2分でインテルが先制すると、その後8分にはトッテナムのGKエウレリョ・ゴメスが一発退場。10人になったトッテナムは前半だけで4失点と数的不利を背負うという絶望的な状況に置かれた。 しかし後半、ベイルが覚醒する。52分に自陣でボールを持ったベイルがドリブルを開始。相手を寄せ付けない高速ドリブルでぐんぐん加速し、あっという間にボックス左に侵入すると、そのまま左足を振りぬいてシュートを放つ。ゴール右下の完璧なコースに鋭いシュートを突き刺して1点を返した。 その後は膠着状態が続いたものの90分、左サイドのスペースで味方からのボールを得たベイルが、またも高速ドリブルでボックス左に侵入。1点目とほぼ同じ位置からシュートを放つと、再びゴール右下のコースにシュートを突き刺して2点目を奪った。 直後の92分、中央突破に成功したMFアーロン・レノンがペナルティアーク内までボールを運ぶと、ボックス内のベイルにパスを送る。このパスを受けたベイルが再びゴール右下にシュートを突き刺し、1点差に迫る3点目を記録した。 トッテナムの反撃もここまでとなり、試合は4-3でインテルが制したが、当時世界最高のサイドバックの一人であった元ブラジル代表DFマイコンの守るインテルの右サイドを完全に圧倒してのハットトリックは世界に衝撃を与えた。 その後、天職とも言えるポジションを手にしたベイルは、トッテナムの攻撃を牽引し、ワールドクラスのアタッカーへと成長を遂げる。2013年夏にレアル・マドリーへ巨額の移籍金で加入し、数々のタイトルを勝ち取ったベイルは、今シーズンからブレイクを果たしたトッテナムに復帰した。ベイル擁するトッテナムは今季、CL出場を逃しているものの、チームを再びCLの舞台に導く活躍に期待だ。 2020.10.21 20:15 Wed2
バイエルンとトッテナムが2年連続プレマッチで対戦! 今年はアリアンツ・アレーナで
バイエルンとトッテナムは16日、プレシーズンマッチでバイエルンと対戦することを発表した。 バイエルンは昨シーズン逃したブンデスリーガの優勝を今シーズンは達成。対するトッテナムは、今シーズンのプレミアリーグで大苦戦。残り2節で17位と低迷している一方で、ヨーロッパリーグ(EL)では決勝に進出し、マンチェスター・ユナイテッドと王者を争うこととなる。 両チームは、8月7日にアリアンツ・アレーナで対戦することが決定した。 2024-25シーズンに向けてもプレシーズンで対戦している両者は、韓国で1度目の対戦。2度目はトッテナム・ホットスパースタジアムで3-2とバイエルンが勝利を収めていた。 2025.05.16 19:30 Fri3
194cmの大型MFシュタハにプレミアから熱視線! リバプールら4クラブが関心寄せる
マインツのドイツ代表MFアントン・シュタハ(24)がプレミアリーグで人気を集めているようだ。 シュタハは昨年3月にドイツ代表デビュー。カタール・ワールドカップ(W杯)出場はならなかったが、昨年のうちに2キャップを重ね、2026年W杯に向けて主力選手となることが期待される身長194cmの大型セントラルハーフだ。 クラブキャリアではブレーメンの下部組織やヴォルフスブルクのBチーム、グロイター・フュルトなどを渡り歩き、2021年夏にマインツへ加入。昨季は自身初のブンデスリーガで29試合に出場し、今季もここまで19試合でプレー中だ。 イギリス『90min』はシュタハについて、「多彩で、主に6番の選手だが、8番や10番としても振る舞える」と高く評価。2023年に入ってリバプールやトッテナム、ニューカッスル、ウェストハムのスカウトが注視中だという。 4クラブは揃って今夏の中盤補強を画策。リバプールのメインターゲットはあくまでドルトムントのイングランド代表MFジュード・ベリンガム(19)で、トッテナムは主力のMFロドリゴ・ベンタンクールが今月11日に前十字じん帯断裂の大ケガを負い、6カ月程度の離脱が見込まれる。 ニューカッスルは今季、主軸のMFブルーノ・ギマランイスが欠場した公式戦は未勝利のため、選手層の拡充が必須。ウェストハムも主軸のイングランド代表MFデクラン・ライス(24)について、莫大な移籍金が見込める今夏のうちに売却すると考えられている。 なお、シュタハの市場価値は推定1500万ユーロ(約21億6000万円)とされている。 2023.02.26 18:20 Sun4
トッテナム、クロアチアの逸材DFヴシュコビッチを獲得! 2025年に加入
トッテナムは25日、ハイデュク・スプリトからU-17クロアチア代表DFルカ・ヴシュコビッチ(16)の獲得を発表した。加入はヴシュコビッチが18歳になる2025年2月24日以降となる。 195cmの大型DFであるヴシュコビッチは、今年2月にトップチームデビューを果たすと、3月1日に行われたクロアチアカップ準々決勝のNKオシエク戦で初ゴールをマークし、クラブ最年少ゴール記録を更新した逸材。 16歳ながら、既にU-19チームの主力として活躍しており、昨季はUEFAユースリーグで8試合に出場。決勝まで駒を進めたチームの躍進を支えた。また、クロアチア代表でも2022年10月に飛び級でU-17代表デビューを飾ると、これまで5試合に出場し1ゴールを記録している。 なお、イギリス『アスレティック』によれば、移籍金は約1200万ポンド(約22億円)で契約期間は2030年までとなるようだ。 <span class="paragraph-title">【写真】スパーズが超逸材CBを確保</span> <span data-other-div="movie"></span> <div id="cws_ad"><blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">We are delighted to announce that we have reached agreement for Luka Vuskovic to join the Club in 2025 from Hajduk Split </p>— Tottenham Hotspur (@SpursOfficial) <a href="https://twitter.com/SpursOfficial/status/1706270039026909289?ref_src=twsrc%5Etfw">September 25, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script></div> 2023.09.26 01:05 Tue5