【J1開幕直前ガイド|川崎フロンターレ】再び連覇へ!圧倒的な強さを今季も見せられるか
2021.02.26 19:15 Fri
2021シーズンの明治安田生命J1リーグは2月26日に開幕。昨シーズンは降格がなくなったため、今シーズンは史上初となる20チームでのJ1リーグとなる。
昨シーズンに引き続きコロナ禍でのリーグ戦開催となる中、各クラブが積極的な補強や、チームの改革を行っている。
そこで、開幕を前に超ワールドサッカー編集部が、チームのノルマや補強達成度、イチオシ新戦力、そしてJリーグの開幕キャチコピーとして発表された「#2021のヒーローになれ」にあやかり、今シーズンのヒーローになるべき選手をピックアップした。
最後は、昨シーズンの明治安田J1で圧倒的な強さを見せて優勝した川崎フロンターレを紹介する。

◆補強動向《A》※最低E~最高S
【IN】
GKイ・キョンテ(25)←ファジアーノ岡山/期限付き移籍延長
DF田邉秀斗(18)←静岡学園高校/完全移籍
MF小塚和季(26)←大分トリニータ/完全移籍
MF塚川孝輝(26)←松本山雅FC/完全移籍
MFジョアン・シミッチ(27)←名古屋グランパス/完全移籍
MF橘田健人(22)←桐蔭横浜大学/新加入
FW知念慶(25)←大分トリニータ/復帰
FW遠野大弥(21)←アビスパ福岡/復帰
FW宮城天(19)←カターレ富山/復帰
GKポープ・ウィリアム(26)→大分トリニータ/完全移籍
DFジオゴ・マテウス(28)→フェホヴィアリア(ブラジル)/期限付き移籍終了
DF馬渡和彰(29)→大宮アルディージャ/完全移籍
DFタビナス・ジェファーソン(22)→水戸ホーリーホック/完全移籍
DFマギーニョ(29)→横浜FC/期限付き移籍延長
MF中村憲剛(40)→現役引退
MF下田北斗(29)→大分トリニータ/完全移籍
MF守田英正(25)→サンタ・クララ(ポルトガル)/完全移籍
MF齋藤学(30)→名古屋グランパス/完全移籍
MF原田虹輝(20)→ガイナーレ鳥取/期限付き移籍
MF鈴木雄斗(27)→ジュビロ磐田/完全移籍
MFカイオ・セザール(25)→V・ファーレン長崎/完全移籍
FW宮代大聖(20)→徳島ヴォルティス/期限付き移籍
クラブのレジェンドである中村憲剛が現役を引退。クラブの象徴であり、精神的支柱でもあった中村の不在はチームとして大きな穴となるが、圧倒的な強さで優勝した昨シーズンはケガの影響もあり、シーズン中盤で復帰。チームの強さを目の当たりにして引退を決断したところもあるだろう。
その中村に加え、優勝に貢献したMF守田英正がポルトガルのサンタ・クララへ移籍。しかし、それ以外には主力の退団はなく、チームとしての戦力ダウンは最小限にとどめることとなった。
一方で、守田の代役として名古屋グランパスからMFジョアン・シミッチを獲得。さらに、フィジカルに優れ、対人能力が高いMF塚川孝輝を松本山雅FCから補強した。
加えて、期限付き移籍で武者修行に出ていたFW知念慶、FW遠野大弥が復帰。チームとしては総合力が上がったと言って良いだろう。AFCチャンピオンズリーグ(ACL)で戦うということもあり、チームとしての底上げは重要。抜けた穴をしっかりと埋めたことに加え、経験を積んだ若手がプラスαとなるか注目だ。
◆目標:連覇

王者として臨むシーズン。目標は当然のことながら連覇となるだろう。
昨シーズンの強さは圧倒的。イレギュラーなシーズン、過密日程など様々なエクスキューズがあった中で、しっかりと結果を残し続けられたことは真のチーム力があると言える。
今年の課題は戦力というよりは、再び訪れる過密日程。そして、ACLとの二足の草鞋をどう履くのかだ。
これまでACLの舞台では良い結果を残せているとは言えず、前回リーグを制覇した時もグループステージでの敗退となっていた。そのため、今シーズンはリーグタイトルを獲ることに加え、アジアの舞台でもそのスタイルで席巻することが求められる。
確実に他クラブからの警戒は強まり、戦いにくさは昨シーズン以上に増すだろう。しかし、王者としてはそれを受けて立つ覚悟が必要。前回も連覇を果たしているだけに、今シーズンも同様に連覇なるか。王者の戦いに注目だ。
◆超WS編集部イチオシ新戦力
MFジョアン・シミッチ(27)

編集部がイチオシしたい新戦力は、名古屋グランパスから獲得したMFジョアン・シミッチだ。
前述の通り、アンカーとしてチームを支えてきた守田が海外挑戦。その代役を求められるのがジョアン・シミッチだ。
加入1年目は精度の高いキックでゲームをコントロールする他、試合を読む力も持っており、攻撃面でも重要な役割を担うことに。ミドルレンジのパスの精度は一級品で、川崎Fのスタイルにも早くフィットしそうだ。
さらに、上背があるため、川崎Fにとっては中盤にも高さが生まれることとなった。セットプレー時にはターゲットにもなり、ヘディングでゴールも。地上戦も空中戦もどちらでも生きる助っ人の活躍は王者に何をもたらせるのか注目だ。
◆2021年期待のヒーロー
MF三笘薫(23)

今シーズン期待するヒーローは、何と言っても三笘薫だろう。
昨シーズンはルーキーながら、13得点を記録。Jリーグの新人最多得点記録に並ぶ活躍を見せ、ベストイレブンにも名を連ねた。
さらに凄いところは、途中出場からもゴールを重ねたところ。三笘がピッチに立つと流れが変わり、スコアが動かない試合を一気に動かす働きを見せ続け、終盤戦はスタメンを勝ち取ることとなった。
流れるようなドリブル、相手をかわしボックス内に入れば精度の高いシュートでゴールを射止める姿。ゼロックス・スーパーカップでもいきなりゴールを決める活躍を見せたが、今シーズンは一体何点取るのか。警戒が強まるシーズン、2年目のジンクスなど関係ない活躍に期待だ。
昨シーズンに引き続きコロナ禍でのリーグ戦開催となる中、各クラブが積極的な補強や、チームの改革を行っている。
そこで、開幕を前に超ワールドサッカー編集部が、チームのノルマや補強達成度、イチオシ新戦力、そしてJリーグの開幕キャチコピーとして発表された「#2021のヒーローになれ」にあやかり、今シーズンのヒーローになるべき選手をピックアップした。
◆基本布陣(予想)[4-3-3]

©CWSBrains,LTD.
◆補強動向《A》※最低E~最高S
【IN】
GKイ・キョンテ(25)←ファジアーノ岡山/期限付き移籍延長
DF田邉秀斗(18)←静岡学園高校/完全移籍
MF小塚和季(26)←大分トリニータ/完全移籍
MF塚川孝輝(26)←松本山雅FC/完全移籍
MFジョアン・シミッチ(27)←名古屋グランパス/完全移籍
MF橘田健人(22)←桐蔭横浜大学/新加入
FW知念慶(25)←大分トリニータ/復帰
FW遠野大弥(21)←アビスパ福岡/復帰
FW宮城天(19)←カターレ富山/復帰
【OUT】
GKポープ・ウィリアム(26)→大分トリニータ/完全移籍
DFジオゴ・マテウス(28)→フェホヴィアリア(ブラジル)/期限付き移籍終了
DF馬渡和彰(29)→大宮アルディージャ/完全移籍
DFタビナス・ジェファーソン(22)→水戸ホーリーホック/完全移籍
DFマギーニョ(29)→横浜FC/期限付き移籍延長
MF中村憲剛(40)→現役引退
MF下田北斗(29)→大分トリニータ/完全移籍
MF守田英正(25)→サンタ・クララ(ポルトガル)/完全移籍
MF齋藤学(30)→名古屋グランパス/完全移籍
MF原田虹輝(20)→ガイナーレ鳥取/期限付き移籍
MF鈴木雄斗(27)→ジュビロ磐田/完全移籍
MFカイオ・セザール(25)→V・ファーレン長崎/完全移籍
FW宮代大聖(20)→徳島ヴォルティス/期限付き移籍
クラブのレジェンドである中村憲剛が現役を引退。クラブの象徴であり、精神的支柱でもあった中村の不在はチームとして大きな穴となるが、圧倒的な強さで優勝した昨シーズンはケガの影響もあり、シーズン中盤で復帰。チームの強さを目の当たりにして引退を決断したところもあるだろう。
その中村に加え、優勝に貢献したMF守田英正がポルトガルのサンタ・クララへ移籍。しかし、それ以外には主力の退団はなく、チームとしての戦力ダウンは最小限にとどめることとなった。
一方で、守田の代役として名古屋グランパスからMFジョアン・シミッチを獲得。さらに、フィジカルに優れ、対人能力が高いMF塚川孝輝を松本山雅FCから補強した。
加えて、期限付き移籍で武者修行に出ていたFW知念慶、FW遠野大弥が復帰。チームとしては総合力が上がったと言って良いだろう。AFCチャンピオンズリーグ(ACL)で戦うということもあり、チームとしての底上げは重要。抜けた穴をしっかりと埋めたことに加え、経験を積んだ若手がプラスαとなるか注目だ。
◆目標:連覇

©J.LEAGUE
王者として臨むシーズン。目標は当然のことながら連覇となるだろう。
昨シーズンの強さは圧倒的。イレギュラーなシーズン、過密日程など様々なエクスキューズがあった中で、しっかりと結果を残し続けられたことは真のチーム力があると言える。
今年の課題は戦力というよりは、再び訪れる過密日程。そして、ACLとの二足の草鞋をどう履くのかだ。
これまでACLの舞台では良い結果を残せているとは言えず、前回リーグを制覇した時もグループステージでの敗退となっていた。そのため、今シーズンはリーグタイトルを獲ることに加え、アジアの舞台でもそのスタイルで席巻することが求められる。
確実に他クラブからの警戒は強まり、戦いにくさは昨シーズン以上に増すだろう。しかし、王者としてはそれを受けて立つ覚悟が必要。前回も連覇を果たしているだけに、今シーズンも同様に連覇なるか。王者の戦いに注目だ。
◆超WS編集部イチオシ新戦力
MFジョアン・シミッチ(27)

©J.LEAGUE
編集部がイチオシしたい新戦力は、名古屋グランパスから獲得したMFジョアン・シミッチだ。
前述の通り、アンカーとしてチームを支えてきた守田が海外挑戦。その代役を求められるのがジョアン・シミッチだ。
加入1年目は精度の高いキックでゲームをコントロールする他、試合を読む力も持っており、攻撃面でも重要な役割を担うことに。ミドルレンジのパスの精度は一級品で、川崎Fのスタイルにも早くフィットしそうだ。
さらに、上背があるため、川崎Fにとっては中盤にも高さが生まれることとなった。セットプレー時にはターゲットにもなり、ヘディングでゴールも。地上戦も空中戦もどちらでも生きる助っ人の活躍は王者に何をもたらせるのか注目だ。
◆2021年期待のヒーロー
MF三笘薫(23)

©J.LEAGUE
今シーズン期待するヒーローは、何と言っても三笘薫だろう。
昨シーズンはルーキーながら、13得点を記録。Jリーグの新人最多得点記録に並ぶ活躍を見せ、ベストイレブンにも名を連ねた。
さらに凄いところは、途中出場からもゴールを重ねたところ。三笘がピッチに立つと流れが変わり、スコアが動かない試合を一気に動かす働きを見せ続け、終盤戦はスタメンを勝ち取ることとなった。
流れるようなドリブル、相手をかわしボックス内に入れば精度の高いシュートでゴールを射止める姿。ゼロックス・スーパーカップでもいきなりゴールを決める活躍を見せたが、今シーズンは一体何点取るのか。警戒が強まるシーズン、2年目のジンクスなど関係ない活躍に期待だ。
川崎フロンターレの関連記事
J1の関連記事
|
川崎フロンターレの人気記事ランキング
1
川崎F、育成出身で17歳の大型CB高井幸大とプロ契約 「少しでも早くトップチームの試合に」
川崎フロンターレは4日、同クラブU-18のDF高井幸大(17)とプロ契約締結を発表した。 U-17日本代表候補にも選出歴を持つ高井はU-12カテゴリーから川崎Fで過ごす身長192cmのセンターバック。高校2年生でのトップチーム入りとなる。 昨年に続いて、今年も2種登録されることも決まった高井はクラブを通じて、意気込みを語った。 「フロンターレのアカデミーに入ってからずっと目指していたプロサッカー選手になることができ、とても嬉しく思います。今シーズンは基本的にトップチームでトレーニングを行い、U-18の試合にも出場する予定です。日々のトレーニングでいろいろなことを吸収して、少しでも早くトップチームの試合にも出場できるよう頑張ります。サポーターの皆さん、応援よろしくお願いします!」 2022.02.04 15:55 Fri2
「Mr.DOGSO」「なにさせてんのw」川崎FがGW企画で谷口彰悟を“DOGSO”イジり! カタールからご本人コメント「スタッフもイジってきちゃってるなぁ」
川崎フロンターレがゴールデンウィークの企画として用意したイベントにあの選手がコメントを寄せて大きな話題となっている。 今シーズンはなかなか苦しいシーズンとなっている川崎F。それでも、直近2試合で勝利を収め、今シーズン初の連勝。徐々に復調傾向を見せている。 その川崎Fは、7日にサガン鳥栖をホームに迎える中、「ワンダーニャンド」としてスタジアムでのイベントを実施。その中で「ハラハラドキドキDOGSO(走)タイムレース!」が実施される。 「DOG(犬)」とかけたこのイベントだが、「DOGSO」と言えば、決定機阻止で一発退場の対象となるプレーを表す、「Denying an Obvious Goal Scoring Opportunity」の頭文字をとったもの。そして、その代名詞とも言われてしまっているのは、川崎フロンターレで長らくプレーした日本代表DF谷口彰悟だ。 自身の嫌いなものに「DOGSO」をあげるほどだが、今回のイベントも完全に谷口を意識したもの。現在はカタールのアル・ラーヤンでプレーしているOBをいじっていた。 その川崎Fは開催が近づく中、さらに盛大にイジリを敢行。なんと、「「DOGSO」と言えば、、この選手しか居ませんよね」と、このイベントに対して谷口本人にコメントを要求していたのだ。 谷口はビデオメッセージでイベントについて語っている。 「川崎フロンターレサポーターのみなさんお久しぶりです。アル・ラーヤンSCのの谷口彰悟です。今回、ゴールデンウィークイベント『ワンダーニャンド』でDOGSOをもじった企画、「DOGSO(走)タイムレース!」が実施されると聞きました」 「DOGSOといえばという感じでコメントを要求され、スタッフもいじってきちゃってるなと思いつつも、僕自身大分お世話になってますし、今シーズンフロンターレも大分お世話になっていると思います」 「それをイベントにしちゃうフロンターレは流石だなと感心しています」 「何はともあれ、楽しいイベントであることは間違いないと思うので、ぜひ当日会場に足を運んで皆さん楽しんでください」 谷口の言う通り、今シーズンの川崎FはDOGSOのお世話になっており、ジェジエウ、山村和也が退場処分を受けていた。 これにはファンも「公式がいじるとは」、「Mr.DOGSO」、「さすがフロンターレ」、「なにさせてんのw」、「新しい角度のいじり」、「どんだけ良い人なの」、「お世話になっている方」とコメントを寄せている。 <span class="paragraph-title">【動画】カタールからDOGSOをいじられコメントする谷口彰悟</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">【5/7 <a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%89?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#ワンダーニャンド</a> まであと2日】<br>「DOGSO」と言えば、、<br>この選手しか居ませんよね。<br>【プロモ】<a href="https://twitter.com/hashtag/%E5%B7%9D%E5%B4%8EF%E9%B3%A5%E6%A0%96?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#川崎F鳥栖</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/frontale?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#frontale</a> <a href="https://t.co/wFvHPMFK9Z">https://t.co/wFvHPMFK9Z</a> <a href="https://t.co/2b17iGam7x">pic.twitter.com/2b17iGam7x</a></p>— 川崎フロンターレ (@frontale_staff) <a href="https://twitter.com/frontale_staff/status/1654303976123432961?ref_src=twsrc%5Etfw">May 5, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.05.05 23:30 Fri3
川崎F、ACLE上海申花戦でのトラブル報告…来場者同士で口論および暴力行為が発生
川崎フロンターレは18日、3月12日に等々力陸上競技場で行われたAFCチャンピオンズリーグエリート(ACLE)2024/25 ノックアウトステージ ラウンド16第2戦、上海申花戦で発生したトラブルについて報告した。 12日に行われた同試合はホームの川崎Fが4-0で快勝し、2戦合計4-1でのベスト8進出を決めていた。 ただ、試合中のスタンドでトラブルが確認され、関係各所や警察とともに以下の対応を行ったことを報告している。 「3月12日(水)に等々力陸上競技場にて行われましたAFCチャンピオンズリーグエリート2024/25 ノックアウトステージ ラウンド16第2戦 上海申花戦で起こりました事象についてご報告いたします」 「試合中に、ビジターA指定エリア内にて来場者同士の口論および暴力行為が発生し、クラブスタッフ、会場警備スタッフおよび警察が対応いたしました」 「事象発生直後より関係各所と事実確認を進めると共に、警察に捜査をお願いするなど、当該暴力行為を行った人物の特定を進めており、クラブが主管するすべての試合への無期限入場禁止処分とするよう対応をしてまいります」 さらに、今回のトラブルに対して「試合会場でこのような行為が起きたことは、どのような理由であれ決して看過することはできません」とクラブとして毅然とした態度を示すとともに、「引き続き本事象の解決に努めると共に、同様の事象を未然に防げるようクラブとして再発防止に取り組み、安全・安心なスタジアム環境づくりを行ってまいります」とコメントしている。 2025.03.18 20:56 Tue4
「こういうの大好き」「公式で草」12試合連続ゴール中、札幌の天敵・小林悠をパートナー企業が惑わす? 偽情報と好物で釣る「想像したら笑える」
重要な一戦を前に、北海道コンサドーレ札幌に大きな援軍が現れたことが話題となっている。 中断明の4月1日、明治安田生命J1リーグ第6節で札幌は川崎フロンターレとホームで対戦する。 札幌ドームで行われる一戦。ここまで1勝3分け1敗の11位に位置する札幌は、1勝2分け2敗で14位の川崎Fを迎える。 今シーズンの2勝目が欲しい札幌だが、川崎Fは大の苦手とする相手。J1では札幌の2勝、川崎Fの12勝、引き分けが2という状況。J2時代も含めると、2勝5分け21敗と勝率は1割にも満たない。 苦手とする川崎Fだが、その中でも天敵と言われているのがFW小林悠。ここまで通算15得点を決められており、小林が出場したリーグ戦では11試合連続で得点(13得点)されているという状況。2019年のYBCルヴァンカップ決勝でもゴールを許しており、公式戦では12試合連続で得点を許している相手だ。 苦しい状況の札幌だが、ここで立ち上がったのがオフィシャル・トップパートナーである石屋製菓株式会社。看板商品であり北海道土産の定番としても知られる「白い恋人」の公式ツイッターが、小林を誘惑した。 ーーーーー 拝啓 小林悠様 対戦が近づいてきましたね! 急遽、試合会場が宮の沢白い恋人サッカー場に変更になりました!️ 隣接する白い恋人パークでは、小林選手が大好きな桃の「イシヤパンケーキMoMo」もご用意しています 川崎フロンターレサポの皆様とぜひお越しください! ーーーーー 小林宛に送られたツイート。札幌ドームではなく、会場が札幌の練習場である宮の沢白い恋人サッカー場に変更になったとお知らせしている。 さらに、小林が好きだという桃の「イシヤパンケーキMoMo」も用意しているとのこと。チームが苦手とする小林をなんとか試合から遠ざけようという目眩し作戦に出たのだ。 これにはファンも「公式が堂々と嘘情報を流してる」、「公式で草」、「こういうの大好き」、「間違って行ってるの想像したら笑える」と話題となっている。 小林といえば、コイントスを何度か忘れるなど、少し抜けているところが特徴でもあるが、パートナー企業も後押しするこの作戦。試合会場を間違えることはなさそうだが、小林を動揺させることはできただろうか。 <span class="paragraph-title">【写真】「白い恋人」が札幌の天敵を誘惑!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">拝啓 小林悠様<br>対戦が近づいてきましたね!<br><br>急遽、試合会場が宮の沢白い恋人サッカー場に変更になりました!<br><br>川崎フロンターレサポの皆様とぜひお越しください!<a href="https://twitter.com/hashtag/%E5%B0%8F%E6%9E%97%E6%82%A0%E5%A4%A7%E5%96%9C%E5%88%A9?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#小林悠大喜利</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/consadole?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#consadole</a> <a href="https://t.co/EWC6FbEfFn">pic.twitter.com/EWC6FbEfFn</a></p>— 白い恋人 ISHIYA【公式】 (@ISHIYA_official) <a href="https://twitter.com/ISHIYA_official/status/1641000191959642113?ref_src=twsrc%5Etfw">March 29, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.03.31 17:30 Fri5