バイエルンからの接触を否定するザカリア「100%ボルシアMGに集中している」
2021.01.08 14:00 Fri
ボルシアMGのスイス代表MFデニス・ザカリアがバイエルン移籍の噂を否定した。ドイツ『シュポルト・ビルト』が伝えている。
2017年夏にボルシアMGに加入したザカリアはこれまで公式戦106試合に出場し、8ゴール6アシストをマーク。スケールの大きなプレーには欧州のビッグクラブから熱い視線が向けられているが、そのなかでも獲得に高い関心を持っているのがバイエルンだ。
来夏には正式なオファーをするという噂も囁かれているが、ドイツ『Sport1』のインタビューに応じたザカリアは、現時点でのバイエルンからの接触を否定した。一方で、バイエルン移籍は夢見るものであるとも語っている。
「移籍については誰とも話し合っていないよ。僕は今、100%ボルシアMGに集中しているし、クラブとの契約もあと1年半も残っているんだ」
「ただ、いつか世界で有数のビッグクラブでプレーすることについては、若い頃から常に夢見てきたものでもあるよ」
「僕たちは、今の7位という順位には満足していないよ。チームはもっとうまくやれるはずなんだ。とはいえ、今シーズンの僕たちなら偉大なことを成し遂げられるって信じているよ」
2017年夏にボルシアMGに加入したザカリアはこれまで公式戦106試合に出場し、8ゴール6アシストをマーク。スケールの大きなプレーには欧州のビッグクラブから熱い視線が向けられているが、そのなかでも獲得に高い関心を持っているのがバイエルンだ。
来夏には正式なオファーをするという噂も囁かれているが、ドイツ『Sport1』のインタビューに応じたザカリアは、現時点でのバイエルンからの接触を否定した。一方で、バイエルン移籍は夢見るものであるとも語っている。
「ただ、いつか世界で有数のビッグクラブでプレーすることについては、若い頃から常に夢見てきたものでもあるよ」
また、ザカリアはインタビューのなかで現在のチーム状況についても言及。7位というリーグ順位は必ずしも満足できるものではないとしつつ、チャンピオンズリーグ(CL)では決勝トーナメントに進出しており、これから大きな成功をつかめると強調した。
「僕たちは、今の7位という順位には満足していないよ。チームはもっとうまくやれるはずなんだ。とはいえ、今シーズンの僕たちなら偉大なことを成し遂げられるって信じているよ」
デニス・ザカリアの関連記事
ボルシアMGの関連記事
ブンデスリーガの関連記事
|
デニス・ザカリアの人気記事ランキング
1
クワラツヘリアの移籍後初ゴールなどでPSGがモナコとの上位対決に快勝!【リーグ・アン】
リーグ・アン第21節のパリ・サンジェルマン(PSG)vsモナコが7日にパルク・デ・プランスで行われ、4-1でPSGが勝利した。モナコの南野拓実は63分までプレーしている。 公式戦11試合負けなしで首位を独走するPSG(勝ち点50)は、ミッドウィークに行われたクープ・ドゥ・フランスのル・マン戦からスタメンを7人変更。ゴンサロ・ラモスやイ・ガンイン、リュカ・エルナンデス、GKサフォノフらに代えてデンベレやバルコラ、マルキーニョス、GKドンナルンマらをスタメンで起用した。 一方、リーグ戦2連勝中の3位モナコ(勝ち点37)は、前節のオセール戦からスタメンを3人変更。ゴロビン、カマラ、サリスに代えてエンボロ、マガサ、カイオ・エンヒキをスタメンで起用。南野は[4-4-2]の左MFでスタメンに名を連ねている。 試合は開始早々にモナコがチャンスを創出する。5分、中盤でのボール奪取からショートカウンターを仕掛けると、エンボロのパスでボックス右から侵入したアクリウシェの折り返しを南野がふりーで合わせたが、このシュートはGKドンナルンマにキャッチされた。 これを凌いだPSGは、直後にスコアを動かす。6分、バイタルエリア右で獲得したFKをヴィティーニャが直接狙うと、低弾道のシュートにGKマイェッキが反応するも弾ききれず、ボールはゴール右隅に吸い込まれた。 先制を許したモナコだったが、すぐに反撃。すると17分、マガサのスルーパスからボックス右に抜け出したザカリアがニアサイドにシュート。GKドンナルンマの逆を突いたシュートは右ポストの内側を叩き、ゴールに吸い込まれた。 追いつかれたPSGは28分に勝ち越しのチャンス。相手ボックス内でボールをカットしたデンベレのパスからボックス右深くまで駆け上がったネヴェスのクロスをバルコラが押し込んだが、これはオフサイドの判定でゴールは取り消された。 ハーフタイムにかけてはPSGが押し込む時間が続く。前半追加タイム1分には、クワラツヘリアのスルーパスからボックス右に抜け出したドゥエがチャンスを迎えたが、シュートは枠に左に外れた。 同点で迎えた後半、再びスコアを動かしたのはPSG。54分、バルコラの斜めのパスをボックス内で受けたクワラツヘリアがシュートフェイントでDFのタックルをかわし、冷静にゴールネットを揺らした。 勝ち越しに成功したPSGは、57分にもボックス右のドゥエとのパス交換でゴール前に侵入したデンベレがニアサイドシュートを突き刺した。 その後は互いに選手を入れ替えながらゴールを目指すと、PSGは試合終了間際にチャンス。90分、左サイドをドリブルで持ち上がったメンデスがボックス左まで切り込み折り返すと、逆サイドでフリーのデンベレがワンタッチシュートを流し込んだ。 結局、試合はそのまま4-1でタイムアップ。後半の連続ゴールなどでモナコとの上位対決を制したPSGが、チャンピオンズリーグ(CL)プレーオフのブレスト戦に弾みを付けている。 PSG 4-1 モナコ 【PSG】 ヴィティーニャ(前6) クヴィチャ・クワラツヘリア(後9) ウスマーヌ・デンベレ(後12) ウスマーヌ・デンベレ(後45) 【モナコ】 デニス・ザカリア(前18) 2025.02.08 08:45 Sat2
アムラバトにユベントスも関心、指揮官が若手MF3人を構想に含めず
フィオレンティーナのモロッコ代表MFソフィアン・アムラバト(26)にユベントスも関心を寄せているようだ。 カタール・ワールドカップ(W杯)での活躍をキッカケに移籍市場の注目株となったアムラバト。さっそく今年1月に移籍を希望したことでフィオレンティーナとの関係性が微妙なものとなり、今夏もここ最近はマンチェスター・ユナイテッドが獲得に乗り出していると報じられている。 他にもアトレティコ・マドリーやサウジアラビア行きが噂されるも、これといった続報はなく、行き先としてはユナイテッド一択とも考えられた状況。だが、イタリア『カルチョメルカート』によると、ユベントスもスポーツ・ディレクター(SD)のクリスティアーノ・ジュントリ氏が興味深い選択肢の1つとしてアムラバトを追っているという。 現在はスイス代表MFデニス・ザカリア(26)のモナコ行きが目前となっており、マッシミリアーノ・アッレグリ監督はU-21イタリア代表MFのファビオ・ミレッティ(20)とニコロ・ロベッラ(21)、イタリア人MFハンズ・ニコルッシ・カヴィーリャ(23)という若手セントラルハーフ3人を今シーズンの構想に含めていないとのことだ。 ザカリアはともかく若手3人までもを武者修行などの形で放出するとなると、手元に残る即戦力のセントラルハーフはイタリア代表MFマヌエル・ロカテッリ、イタリア代表MFニコロ・ファジョーリ、フランス代表MFアドリアン・ラビオ、フランス代表MFポール・ポグバの4人だけに。ロカテッリ以外の3人はケガも抱えている状況だ。 ジュントリSDは若手よりも中堅・ベテランを重宝する傾向にあるアッレグリ監督の意向を受け、アムラバトを注視しているといったところだろう。 2023.08.12 14:28 Sat3
ジャカやアカンジら主軸が順当選出、スイス代表は1名のみ初招集【UEFAネーションズリーグ】
スイスサッカー協会(SFV)は7日、UEFAネーションズリーグ(UNL)2024-25に臨むスイス代表メンバー26名を発表した。 ムラト・ヤキン監督が率いるスイス。リーグA・グループ4に属しており、4試合を終えて1分け3敗の最下位に位置している。 今回のメンバーには、ハンブルガーSVのDFミロ・ムハイムが初招集。その他、MFグラニト・ジャカ(レバークーゼン)、DFマヌエル・アカンジ(マンチェスター・シティ)、MFデニス・ザカリア(モナコ)、FWブリール・エンボロ(モナコ)など主軸が招集を受けている。 スイスは14日にホームでセルビア代表と、18日にアウェイでスペイン代表と対戦する。 今回発表されたスイス代表メンバーは以下の通り。 <h3>◆スイス代表メンバー26名</h3> GK グレゴール・コベル(ドルトムント/ドイツ) イボン・ムボゴ(ロリアン/フランス) パスカル・ロレッツ(ルツェルン) DF アルビアン・ハイダリ(ルガーノ) ケビン・ムバブ(ミッティラン/デンマーク) エジミウソン・フェルナンデス(ブレスト/フランス) ミロ・ムハイム(ハンブルガーSV/ドイツ) オーレル・アメンダ(フランクフルト/ドイツ) エライ・キュメルト(レアル・バジャドリー/スペイン) リカルド・ロドリゲス(レアル・ベティス/スペイン) マヌエル・アカンジ(マンチェスター・シティ/イングランド) MF デレク・クテサ(セルヴェット) フィリプ・ウグリニッチ(ヤングボーイズ) アードン・ヤシャリ(クラブ・ブルージュ/ベルギー) ヴァンサン・シエロ(トゥールーズ/フランス) デニス・ザカリア(モナコ/フランス) レモ・フロイラー(ボローニャ/イタリア) シモン・ゾーム(パルマ/イタリア) ファビアン・リーダー(シュツットガルト/ドイツ) グラニト・ジャカ(レバークーゼン/ドイツ) FW ノア・オカフォー(ミラン/イタリア) ダン・エンドイエ(ボローニャ/イタリア) ブリール・エンボロ(モナコ/フランス) ゼキ・アムドゥニ(ベンフィカ/ポルトガル) アンディ・ゼキリ(スタンダール・リエージュ/ベルギー) ジョエル・モンテイロ(ヤングボーイズ) 2024.11.07 20:30 ThuボルシアMGの人気記事ランキング
1
ブレーメンが198㎝大型FWウォルトメイドの今季限りでの退団を発表
ブレーメンは2日、U-21ドイツ代表FWニック・ウォルトメイド(22)が今季限りで退団することを発表した。 8歳でブレーメンの下部組織に入団したウォルトメイドは、2020年2月1日に行われたブンデスリーガ第20節のアウグスブルク戦で当時クラブ最年少記録となる17歳11カ月16日でブンデスリーガデビューを飾った。 しかし、トップチームでは出場機会に恵まれず、2022-23シーズンはドイツ3部のSVエルフェアスベルクへレンタル移籍。ブレーメンに復帰した今季は準主力としてここまでブンデスリーガ23試合に出場していた。 ウォルトメイドの退団について、クラブのプロサッカー部門責任者であるクレメンス・フリッツ氏は以下のようにコメントしている。 「ニックがブレーメンから離れることを決めたのはとても残念だ。我々は彼に非常に良いオファーを出し、ブレーメンの今後の展望も伝えた。それが彼の決断の重要な要因となった。彼がヴェルダーを去るのはとても残念だが、もちろんニックの決断を受け入れるしかない」 なお、ドイツ『キッカー』によれば、今夏にフリーとなる198㎝大型FWウォルトメイドには、シュツットガルトやホッフェンハイム、ボルシアMGが獲得に動いているとのことだ。 2024.04.03 07:00 Wed2
ボルシアMGのDFコロジェイチャクがティグレスへ移籍
▽ボルシアMGは6日、フランス人DFティモテ・コロジェチャク(25)がメキシコのティグレスへ完全移籍したことを発表した。契約期間は3年間となっている。 ▽左利きのセンターバックであるコロジェチャクは、今年1月にセビージャからボルシアMGに加入。だが、太ももの負傷もあってボルシアMGではわずか2試合の出場に留まっていた。 ▽父親がポーランド人のコロジェチャクは、U-20までフランス代表として選出されていた。 2017.09.07 02:33 Thu3
プレミア昇格ならリーズがボランチ補強? 田中碧の相棒にファルケ監督も信頼する元ドイツMFを獲得か
プレミアリーグ昇格を目指すリーズ・ユナイテッド。来シーズンに向けて、日本代表MF田中碧の相棒を補強する可能性が出ているようだ。 今シーズンはチャンピオンシップ(イングランド2部)を戦うリーズ。熾烈なプレミアリーグ昇格争いを繰り広げており、優勝も争っている状況だ。 まだ昇格を逃す可能性すらある状況だが、リーズは来シーズンに向けての補強にボランチを考えているとのこと。ドイツ『スカイ・スポーツ』によれば、その選手はボルシアMGの元ドイツ代表MFユリアン・ヴァイグル(29)とのことだ。 ヴァイグルは1860ミュンヘン、ドルトムント、ベンフィカでプレー。2022年9月にボルシアMGにレンタル移籍で加入すると、2023年7月に完全移籍に切り替わった。 ボルシアMGでは公式戦通算89試合で3ゴール6アシスト。今シーズンはキャプテンも務め、ブンデスリーガで28試合に出場し2アシストを記録している。 ボランチでプレーするヴァイグルは、リーズを指揮するダニエル・ファルケ監督によってボルシアMGに加入した選手であり、田中とのダブルボランチも可能性がある。 ただ、ボルシアMGとの契約は2028年夏までとなっており、移籍金は高額になる可能性が。現時点では具体的な話には発展していないが、若くしてその才能が認められたヴァイグルは、プレミアリーグでプレーするというキャリアの目標を諦めていないとされ、リーズがプレミアリーグに昇格すれば実現の可能性はありそうだ。 2025.04.15 22:55 Tue4
板倉滉が今夏退団へ…17日が最終試合と現地報道、指揮官も認める「寂しいが、我々の成長過程」
ボルシアMGの日本代表DF板倉滉(28)が今シーズン限りで退団。夏に移籍を果たすことになるという。ドイツ『ビルト』が伝えた。 板倉は2019年1月に川崎フロンターレからマンチェスター・シティに完全移籍。そのままオランダのフローニンヘンへ2度のレンタル移籍を経験すると、その後はシャルケにレンタル移籍。2022年7月にシティでは1度もユニフォームに袖を通すことなく、ボルシアMGに完全移籍で加入した。 シャルケをブンデスリーガ昇格に導いた能力の高さを買われた板倉は、ブンデスリーガでも遺憾なくその能力を発揮。守備の要としてプレーし、負傷離脱する時期もあったが、3シーズン目を迎えて公式戦通算79試合で7ゴール3アシストを記録している。 2026年夏まで契約を結んでいる板倉だが、チームとの契約延長を望んでいないとのこと。ドイツ国内をはじめ、イングランドやスペイン、フランス、オランダからも関心があるとされ、ドルトムントは特に強い関心を持っていると伝えられている。 ボルシアMGは近年、フランス代表FWマルクス・テュラム(インテル)や元ドイツ代表DFマティアス・ギンター(フライブルク)、アルジェリア代表DFラミー・ベンセバイニ(ドルトムント)と主軸をフリーで手放す事態が続いており、板倉も同様の事態にならないように今夏の売却を決定したという。 チームを指揮するジェラルド・セオアネ監督も板倉の退団を認識しているとのこと。 「ここ3、4年のコウの活躍は、他クラブの関心を集めていることは承知している。もし彼がトップクラブに移籍し、パフォーマンスを向上させることができれば、我々は心から喜ぶ」 「彼がアンカーとして不在になることは寂しい。しかし、トップ選手の交代が必要になる時が来るのは、我々の成長過程だ。もちろん、我々はそのための準備を進めている」 指揮官も退団を覚悟している板倉。17日の試合ではお別れのセレモニーは行われない予定だが、果たしてどこにステップアップするのか注目だ。 2025.05.16 14:45 Fri5