乾&武藤スタメンで奮闘もベンゼマ1G2Aのマドリーが今季初のリーグ4連勝!《ラ・リーガ》
2020.12.21 07:00 Mon
ラ・リーガ第14節、エイバルvsレアル・マドリーが20日にエスタディオ・イプルーアで行われ、アウェイのマドリーが1-3で勝利した。なお、エイバルのMF乾貴士は72分までプレーし、FW武藤嘉紀はフル出場した。
直近1勝4分けと5戦無敗を継続する11位のエイバル(勝ち点15)は前節、難所アノエタに乗り込んだレアル・ソシエダとのバスク自治州ダービーを1-1のドローで終えた。武藤は4試合連続スタメン、乾は後半頭からの起用となった中、今節では武藤が2トップの一角、乾が右サイドハーフで共にスタメンを飾った。
対する3位のマドリー(勝ち点26)はダービーで会心の勝利を収め、セビージャ、ボルシアMG、アトレティコ・マドリーと続いた重要な3連戦を3連勝で飾った。さらに、15日に行われたアスレティック・ビルバオ戦では3連戦の蓄積疲労が懸念されたが、きっちり3-1で勝利。今季初のラ・リーガ4連勝を目指したこの試合では出場停止明けのカゼミロがバルベルデに代わって復帰し、ヴィニシウスに代わってロドリゴが左ウイングで先発した。
開始1分に乾がいきなりファーストシュートを放つなど、コンディション面で勝るホームのエイバルが勢いを持って試合に入ったが、それを上回るインテンシティと技術を見せつけた昨季王者が怒涛の攻めを見せる。
まずは6分、左サイドで味方のランニングをオトリにしたロドリゴが中央でゴール前に飛び出そうとしたベンゼマへ絶妙な浮き球パスを供給。そして、絶好調のベンゼマがGKとの一対一を難なく制し、左足のシュートを流し込んだ。
相手の勢いに呑まれて何もできないまま2点のビハインドを背負ったエイバルだが、マドリーが一旦ペースダウンしたことで、ここから押し返す展開に。徐々に良い形でボールを奪えるようになると、28分には相手陣内左サイドで相手のパスを引っかけてケビン・ロドリゲスがボックス手前左のキケ・ガルシアに繋ぐ。ここでキケは鮮やかなボールタッチで対面のカゼミロを一瞬外して右足のコントロールシュートを放つと、これがゴール右上隅の完璧なコースに決まった。
キケのゴラッソで点差を縮めたエイバルはここから勢いづいて攻勢を強める。40分、左サイドで積極的な仕掛けを見せるブライアン・ヒルの鋭いクロスに反応した武藤に決定機も右足でコースを変えたシュートはわずかに枠の右に外れる。
その後、前半終了間際にはベンゼマのスルーパスに抜け出したルーカス・バスケスが不用意に飛び出したGKドミトロビッチの脇を抜くシュートで3点目に迫ったが、ここは必死の戻りを見せたDFにゴール手前でかき出されてしまい、前半はマドリーの1点リードで終了した。
後半は前半終盤からの流れを引き継ぐ形で拮抗した展開となる。その中で56分にはセルヒオ・ラモスの自陣ボックス内での不用意な横パスを奪った乾からゴール前の武藤に決定的な折り返しがでるが、ここは武藤の反応が遅れて絶好の同点機会を逸する。さらに62分には相手CKのカウンターから武藤が鋭い縦パスをブライアン・ヒルに通して決定機を創出するが、ここはメンディの好対応に阻まれた。
後半半ばを過ぎてさらにオープンな攻防が繰り広げられると、70分付近に互いに決定機。まずは68分、クロースのスルーパスに抜け出したロドリゴがボックス内でGKと一対一を迎えるが、ここはGKドミトロビッチにうまくコースを消されてファインセーブに遭う。直後の71分にはキケの左クロスにニアの武藤が飛び込むがヘディングシュートは惜しくもクロスバー上部を掠めた。
その後、エイバルは疲労が見え始めた乾を72分に下げてペドロ・レオンを投入。対するマドリーも同じタイミングでロドリゴ、モドリッチを下げてアセンシオ、バルベルデをピッチに送り込む。
後半終盤にかけても追いすがるエイバルは82分、ボックス内での武藤の頭での折り返しがDFセルヒオ・ラモスの腕に当たってPK獲得のチャンスかに思われたが、VARのレビューが入ったもののノーハンドの判定に。さらに、91分には前線に残したビガスがボックス内に抜け出してシュートチャンスを迎えるが、ここはセルヒオ・ラモスのシュートブロックに阻まれた。
すると、直後の92分にはマドリーのカウンターからベンゼマのスルーパスに抜け出したルーカス・バスケスがボックス内に持ち込んで冷静に右足のシュートを流し込み、バスケスの今季初ゴールが試合を決定づけるダメ押しの3点目となった。
この直後に試合はタイムアップを迎え、乾と武藤が善戦を見せたエイバルだが、最後はマドリーが押し切って今季初の4連勝を飾った。
直近1勝4分けと5戦無敗を継続する11位のエイバル(勝ち点15)は前節、難所アノエタに乗り込んだレアル・ソシエダとのバスク自治州ダービーを1-1のドローで終えた。武藤は4試合連続スタメン、乾は後半頭からの起用となった中、今節では武藤が2トップの一角、乾が右サイドハーフで共にスタメンを飾った。
対する3位のマドリー(勝ち点26)はダービーで会心の勝利を収め、セビージャ、ボルシアMG、アトレティコ・マドリーと続いた重要な3連戦を3連勝で飾った。さらに、15日に行われたアスレティック・ビルバオ戦では3連戦の蓄積疲労が懸念されたが、きっちり3-1で勝利。今季初のラ・リーガ4連勝を目指したこの試合では出場停止明けのカゼミロがバルベルデに代わって復帰し、ヴィニシウスに代わってロドリゴが左ウイングで先発した。
まずは6分、左サイドで味方のランニングをオトリにしたロドリゴが中央でゴール前に飛び出そうとしたベンゼマへ絶妙な浮き球パスを供給。そして、絶好調のベンゼマがGKとの一対一を難なく制し、左足のシュートを流し込んだ。
ベンゼマの2試合連続ゴールで早々にリードを手にしたアウェイチームは以降も球際の勝負、ホームチームのプレスを無効化する鮮やかなパスワークで押し込んでいくと、13分には右サイドのカルバハル、ルーカス・バスケスのコンビで深い位置に抜け出し、ルーカス・バスケスのボックス右ライン際のボール奪取からスムーズにボールを引き取ったベンゼマが丁寧なマイナスの折り返しを入れる。これをボックス中央に走りこんだモドリッチが右足のダイレクトシュートで叩き込んだ。
相手の勢いに呑まれて何もできないまま2点のビハインドを背負ったエイバルだが、マドリーが一旦ペースダウンしたことで、ここから押し返す展開に。徐々に良い形でボールを奪えるようになると、28分には相手陣内左サイドで相手のパスを引っかけてケビン・ロドリゲスがボックス手前左のキケ・ガルシアに繋ぐ。ここでキケは鮮やかなボールタッチで対面のカゼミロを一瞬外して右足のコントロールシュートを放つと、これがゴール右上隅の完璧なコースに決まった。
キケのゴラッソで点差を縮めたエイバルはここから勢いづいて攻勢を強める。40分、左サイドで積極的な仕掛けを見せるブライアン・ヒルの鋭いクロスに反応した武藤に決定機も右足でコースを変えたシュートはわずかに枠の右に外れる。
その後、前半終了間際にはベンゼマのスルーパスに抜け出したルーカス・バスケスが不用意に飛び出したGKドミトロビッチの脇を抜くシュートで3点目に迫ったが、ここは必死の戻りを見せたDFにゴール手前でかき出されてしまい、前半はマドリーの1点リードで終了した。
後半は前半終盤からの流れを引き継ぐ形で拮抗した展開となる。その中で56分にはセルヒオ・ラモスの自陣ボックス内での不用意な横パスを奪った乾からゴール前の武藤に決定的な折り返しがでるが、ここは武藤の反応が遅れて絶好の同点機会を逸する。さらに62分には相手CKのカウンターから武藤が鋭い縦パスをブライアン・ヒルに通して決定機を創出するが、ここはメンディの好対応に阻まれた。
後半半ばを過ぎてさらにオープンな攻防が繰り広げられると、70分付近に互いに決定機。まずは68分、クロースのスルーパスに抜け出したロドリゴがボックス内でGKと一対一を迎えるが、ここはGKドミトロビッチにうまくコースを消されてファインセーブに遭う。直後の71分にはキケの左クロスにニアの武藤が飛び込むがヘディングシュートは惜しくもクロスバー上部を掠めた。
その後、エイバルは疲労が見え始めた乾を72分に下げてペドロ・レオンを投入。対するマドリーも同じタイミングでロドリゴ、モドリッチを下げてアセンシオ、バルベルデをピッチに送り込む。
後半終盤にかけても追いすがるエイバルは82分、ボックス内での武藤の頭での折り返しがDFセルヒオ・ラモスの腕に当たってPK獲得のチャンスかに思われたが、VARのレビューが入ったもののノーハンドの判定に。さらに、91分には前線に残したビガスがボックス内に抜け出してシュートチャンスを迎えるが、ここはセルヒオ・ラモスのシュートブロックに阻まれた。
すると、直後の92分にはマドリーのカウンターからベンゼマのスルーパスに抜け出したルーカス・バスケスがボックス内に持ち込んで冷静に右足のシュートを流し込み、バスケスの今季初ゴールが試合を決定づけるダメ押しの3点目となった。
この直後に試合はタイムアップを迎え、乾と武藤が善戦を見せたエイバルだが、最後はマドリーが押し切って今季初の4連勝を飾った。
エイバルの関連記事
ラ・リーガの関連記事
|
エイバルの人気記事ランキング
1
乾&武藤の同僚FWらがセックステープを巡る問題で懲役刑か、2016年のエイバルで発生
乾貴士、武藤嘉紀が所属するエイバルで、猥褻な映像をめぐるトラブルが発生。元所属選手らが裁判所に召喚される事態となっていた。スペイン『マルカ』が伝えた。 この事件は、4年前に撮影されたセックステープが流出してしまったというもの。現在もエイバルに所属するFWセルジ・エンリクに加え、元エイバル所属のDFアントニオ・ルナ(ジローナ)、MFエディ・シルベストレ(アルバセテ)が出廷した。 『マルカ』によると、このビデオは映像に映っている女性の意思に反して撮影されたとされており、被害女性も証言している。 問題の映像は3選手がチームメイトとしてエイバルで過ごしていた2016年10月に撮影されたというもの。スマートフォンで撮影されたとされている。なお、当時は乾もエイバルに所属しており、当時のチームメイトが事件を起こしたこととなる。 『マルカ』によれば、3選手は14日にサン・セバスチャンの刑事裁判所に出廷し、エンリクとルナに対しては懲役5年が求刑されたとのこと。刑法197条に定められたプライバシーに対する犯罪と関連しているとのことだ。 エンリクは証言の場で事実を認めたものの、「ビデオを送ったのはエディ(・シルベストレ)だけだと100%確信している」とコメント。多くの人に映像を広めてはいないと主張した。 そのシルベストレはSNS上で映像が流出し、広まる原因を作ったとして起訴されている。また、女性の同意がなかったことを知っていながら広めたとし、1年〜3年の休憩がなされたということだ また、ルナは証言の途中で崩れ落ち、涙を流しながら起こったことに対して後悔していたとのことだ。 なお、シルベストレは映像を拡散させたことを断固否定。ガールフレンドと一緒にいたために削除し、映像を全て見たわけではないとした。 この裁判には、3人に加えてペドロ・レオンやダニ・ガルシア、アンデル・カパ、シャビ・イルレタ、ミケル・アルアバレナなど、2016年にエイバルに所属していた一部の選手も召喚されていたとのこと。証言は前述の3名だけが行ったとされている。 最終的な判決はまだ出ていないものの、3選手には懲役刑に加え、被害女性が被った道徳的損害賠償金も要求されるとのことだ。 2020.10.14 23:20 Wed2
偉大な父がW杯優勝を成し遂げた“26歳”…2部エイバルで奮闘のリュカ・ジダンにとうとう大きな栄光か
あまりに偉大なフットボーラーを父に持つフランス人GKリュカ・ジダン(26)。ある種の呪縛を乗り越え、とうとう大きな栄光か。スペイン『Relevo』がレポートする。 サッカー史上最も偉大なフットボーラーの1人であるジネディーヌ・ジダン氏。フランス代表としてW杯とユーロを制し、クラブキャリアでもCL制覇を2度…そんな男が監督としてCL3連覇という大偉業までやってのけてしまった。 氏を父に持つのは、リュカ・ジダン。 父がレアル・マドリーでの現役時代から自身も下部組織入りし、父の指揮するトップチームでデビューも。ただ、レンタル先のスペイン2部ラシンで正GKとして3部降格を経験、マドリー退団で移籍したラージョでは定位置を掴めず。 そんなこんなで22-23シーズンに辿り着いたのが、現所属の2部エイバル。 1年目から正GKとなったリュカは今季、スペイン2部全試合出場でチームは3位。現在ラ・リーガ昇格プレーオフ準決勝・オビエド戦を戦っており、敵地1stレグは0-0ドロー…『Relevo』いわく、リュカの再三にわたるセーブがなければ「エイバルは終わっていた」という。 リュカは試合後、「粘り強くドローをもぎ取った。無失点で終わらせれたし、ホームで勝つ。僕たちならいける」と2ndレグへ闘志。 リュカ・ジダン26歳。偉大な父を持つ故に、幼少期からその名前を知られた男だが、父がフランスに初のW杯優勝をもたらし、名声を揺るがぬものとしたのも26歳。1998年生まれの守護神はエイバルに歓喜をもたらせるか。 「この姓がフットボーラーとしてポジティブだった瞬間は、ハッキリ言って一度もない。サッカーの世界で、僕はリュカとして見られたい」 2024.06.09 20:00 Sun3
“セクシーフットボール”で脚光浴びた野洲高同期が再会! その場にマドリー下部組織所属の“ピピ”こと中井卓大も
▽エイバルに所属する日本代表MF乾貴士と清水エスパルスに所属するFW村田和哉が野洲高校の同期らと再会を果たしたようだ。 ▽乾はセゾンフットボールから野洲高校に進学。2年生でレギュラーの座を掴み取ると、1学年上の現在ウェスタン・シドニー・ワンダラーズに所属するMF楠神順平や同級生の北海道コンサドーレ札幌DF田中雄大らと共に2006年度の第84回全国高等学校サッカー選手権大会優勝を果たした。淡海ジュニアユースFCから進学した村田は、3年時にレギュラーとして乾や田中と共に第85回全国高等学校サッカー選手権大会に出場。3回戦で敗退となったものの、個人技を重視したトリッキーなドリブルやヒールパスを駆使したスタイルが「セクシーフットボール」と称され、いち躍脚光を浴びた。 ▽ウィンターブレークで帰国中の乾とオフシーズン中の村田は、高校時代の盟友たちと再会。そこには現在マドリーの下部組織でプレーする滋賀県出身の中井卓大の姿もあり、共に身体を動かしたようだ。 ▽乾は自身のツイッター(@takashi73784537)で高校時代、共に戦った仲間と旧交を温めたことを報告。村田もツイッター(@mkazu8)を更新し、将来が期待される中井に衝撃を受けたことを告白している。※絵文字省略 ◆乾貴士 「昨日はピピ君と野洲高校の同い年のサッカー部の友達とサッカーしました! 皆んな、ピピ君に会いたくて集まったミーハー野郎です。笑 でも、久しぶりに会えたし、一緒にサッカーできたし、楽しかったー(^^)」 ◆村田和哉 「スペインから乾が帰ってきたので野洲高校で同期たちとサッカーをしました。コンサドーレの田中、奈良クラブでプレーしていた志水、久々にみんなとボールを蹴れて楽しかったです。滋賀県出身で現在レアル・マドリードの下部組織でプレーしている中井卓大くんもきてくれました。日本の宝は凄かったです!」 2017.12.27 14:07 Wed4
バルサ、エイバルが購入したDFククレジャを倍額で買い戻し
バルセロナは16日、エイバルのU-21スペイン代表DFマルク・ククレジャ(20)を買い戻したことを発表した。 ククレジャは、エスパニョールのユースから2012年7月にバルセロナの下部組織に入団。2018年7月にトップチームへと昇格すると、同年8月にエイバルへとレンタル移籍する。 2018-19シーズンはエイバルでレギュラーとしてプレー。リーガエスパニョーラで31試合に出場し1ゴール2アシストを記録。左サイドバックや左サイドハーフなどでプレーすると、エイバルが200万ユーロ(約2億4300万円)の買い取りオプションを行使していた。 しかし、この度バルセロナが400万ユーロ(約4億8500万円)に設定された買い戻し条項を発動させ、エイバルから買い戻すことに成功している。 ククレジャは2017-18シーズンのコパ・デル・レイ、レアル・ムルシア戦でバルセロナのトップチームデビュー。しかし、それ以降は出場せず、Bチームでは2シーズンで公式戦54試合に出場し1ゴール8アシストを記録していた。 2019.07.16 23:50 Tue5