【ラ・リーガ第14節プレビュー】乾&武藤が好調レアル・マドリーに挑む!

2020.12.18 19:00 Fri
Getty Images
先週末に行われた第13節では注目のマドリード・ダービーで完勝したレアル・マドリーがアトレティコ・マドリーに今季初黒星を与え、レアル・ソシエダも3戦連続ドローと足踏みが続いたことで上位戦線がより混戦模様となっている。また、開幕から唯一未勝利だったFW岡崎慎司擁するウエスカが13戦目にして待望の今季初白星を挙げている。

ミッドウィークにスーペル・コパ参戦組が前倒し開催となった第19節、それ以外のチームがコパ・デル・レイを戦い、年末年始にかけての過密日程がスタート。

今節では上位陣が下位相手との対戦が組まれている中、MF乾貴士、FW武藤嘉紀を擁する11位のエイバル(勝ち点15)が、3位のレアル・マドリー(勝ち点26)に挑む一戦に注目したい。
エイバルは前節、難所アノエタに乗り込んだソシエダとのバスク自治州ダービーを1-1のドローで終え、直近1勝4分けと5戦無敗を継続。得点力不足によって勝ち点1を勝ち点3に変える勝ち切る強さに欠けるものの、持ち味のハードワークを生かした堅守が機能している点は今後に向けたプラス材料だ。その中で好調のMFブライアン・ヒルらと共に得点力不足解消の起爆剤として期待される武藤は直近4試合連続スタメンと信頼を勝ち取っている。

一方、乾は前節は後半頭からの起用となったが、2-0で勝利した直近のコパ・デル・レイのラシン・リオハ戦では武藤と共に温存されており、今回のマドリー戦で起用される可能性が高い。完全復調の気配漂う昨季王者相手にサムライ2人の躍動に期待したい。
対するマドリーはダービーで会心の勝利を収め、セビージャ、ボルシアMG、アトレティコと続いた重要な3連戦を3連勝で飾り、ジダン監督の去就問題を含めた危機を乗り越えた。さらに、15日に行われたアスレティック・ビルバオ戦では激しい消耗を強いられた3連戦の蓄積疲労が懸念されたが、前半序盤に相手に退場者が出る幸運もあり、きっちり3-1で勝利。試合運びに拙さはあったものの、主砲ベンゼマのドブレーテと守護神クルトワのビッグセーブで今季2度目のラ・リーガ3連勝を飾った。やや力が落ちるエイバルとのアウェイゲームではフル稼働のMFモドリッチら一部主力をベンチに置く形となりそうだが、きっちり勝ち点3を持ち帰りたい。

前節、敵地でのダービーで良いところなく敗れて今季初黒星を喫した首位のアトレティコ(勝ち点26)は、その厳しい敗戦からのリバウンドメンタリティが試される。主力温存のコパ・デル・レイでは格下カルデサールを3-0で破りすぐさま白星を取り戻したが、14位のエルチェ(勝ち点14)をホームで迎え撃つ一戦でもきっちり勝ち点3を獲得したい。ダービーではここ数試合機能していた[5-3-2]を試合途中に本来の[4-4-2]の形に戻したが、今回の一戦ではいずれの布陣を採用するかにも注目が集まる。

マドリード勢の後塵を拝する厳しい序盤戦を過ごす5位のバルセロナ(勝ち点20)はここにきて復調気配を漂わせている。先週末にレバンテ相手にエースFWメッシの挙げた虎の子の1点を守り切る辛勝で公式戦連敗をストップすると、16日に開催されたソシエダ戦では首位チームを相手にDFジョルディ・アルバ、MFデ・ヨングと伏兵2人のゴールで逆転勝利。開幕以来2度目の連勝を飾っている。とりわけ、ソシエダ戦ではFWブラースヴァイトの左ウイング、メッシの1トップ起用と微妙に配置を変えた中で守備面を中心にパフォーマンスの改善が見られている。今季マドリード勢に善戦を見せている12位のバレンシア(勝ち点14)との一戦で結果、内容共に満足するものを手にできれば、再浮上の可能性は十分にあるはずだ。

直近4試合連続ドローと足踏みが続き、MF久保建英の去就の行方も騒がしくなっている4位のビジャレアル(勝ち点22)は、最下位オサスナ(勝ち点11)とのアウェイゲームで5戦ぶりの白星を目指す。今季負傷者に悩まされるエメリ監督率いるチームは直近でピボーテの主力イボーラが左ヒザに重傷を負い、長期離脱を強いられた。これにより、布陣や選手の配置にも少なからず変化が起きる可能性が高い。その中でポジション争いに苦しむ久保は前節のベティス戦(1-1)で先発出場、直近のコパ・デル・レイのレイオア戦(6-0で勝利)で途中出場とチャンスを与えられたが、いまひとつ波に乗り切れていない。それでも、最下位相手に押し込める展開が予想される今回の一戦は、その卓越したクリエイティビティが生きる試合になるかもしれない。

前節、待望の今季初勝利を挙げた19位のウエスカ(勝ち点11)は13位のアスレティック(勝ち点14)とのアウェイゲームで連勝を狙う。前々節のグラナダ戦で待望のプリメーラ初ゴールを挙げた岡崎は、前節のアラベス戦で負傷から復帰後初めてのスタメン起用となった中、VAR判定によって2度のゴールが取り消しとなったものの、昨季の躍動感が戻ってきた印象だ。リーグ屈指の守備陣を擁する難敵を相手に持ち味の嗅覚、ポジショニングセンスを武器に自身2点目を狙いたい。

そのほかでは直近の公式戦1敗6分けと急失速の2位ソシエダ(勝ち点26)が18位のレバンテ(勝ち点11)を相手に8戦ぶりの白星を目指す一戦も注目だ。

《ラ・リーガ第14節》
▽12/18(金)
《29:00》
アスレティック・ビルバオ vs ウエスカ

▽12/19(土)
《22:00》
アトレティコ・マドリー vs エルチェ
《24:15》
バルセロナ vs バレンシア
《26:30》
レバンテ vs レアル・ソシエダ
オサスナ vs ビジャレアル
《29:00》
セビージャ vs バジャドリー

▽12/20(日)
《22:00》
セルタ vs アラベス
《24:15》
グラナダ vs ベティス
《26:30》
カディス vs ヘタフェ
《29:00》
エイバル vs レアル・マドリー

エイバルの関連記事

FC東京は9日、エイバルの元日本代表MF橋本拳人(31)の完全移籍加入を発表した。 橋本はFC東京の下部組織出身で、2012年2月にトップチームへ昇格。ロアッソ熊本への期限付き移籍を経験すると、その後はFC東京でレギュラーに定着し、日本代表にも上り詰めた。 2020年7月にロシアのFCロストフへ完全移籍した 2025.01.09 18:25 Thu
エイバルは29日、ウエスカのMF橋本拳人(31)を完全移籍で獲得することを発表した。 フリートランスファーでの加入となり、契約期間は1年間。延長オプションもあるという。 FC東京の下部組織育ちの橋本は、2012年2月にトップチーム昇格。ロアッソ熊本への期限付き移籍を経験すると、FC東京で日本代表にも上り詰め 2024.08.29 18:33 Thu
ヘタフェは19日、エイバルからスペイン人DFフアン・ベロカル(25)の獲得を発表した。契約は2027年夏までの3年となる。 U-19スペイン代表歴ありのベロカルはセンターバックをメインポジションとし、2018年8月にセビージャでトップチームデビュー。ミランデスや、スポルティング・ヒホンでのレンタル経験を挟み、20 2024.08.19 20:10 Mon
アラベスは17日、エイバルからスペイン人FWストイチコフ(30)の完全移籍加入を発表した。契約は2027年夏までとなる。 前線の複数ポジションでプレー可能なストイチコフは、これまで母国の下部リーグを転々としており、ジブラルタルでのプレーも経験。2021年に、セグンダ・ディビシオン(スペイン2部)のエイバルへ加入し 2024.07.18 09:30 Thu
グラナダは6日、エイバルのフランス人GKリュカ・ジダン(26)を完全移籍で獲得したことを発表した。契約期間は3年間で、2027年夏までとなる。 リュカ・ジダンはその名からも分かるとおり、元フランス代表のジネディーヌ・ジダン氏を父に持っている。 レアル・マドリーのアカデミー育ちで、2019年1月にファーストチ 2024.07.06 10:55 Sat

ラ・リーガの関連記事

エイバルの人気記事ランキング

1

エイバル一筋6年半、MF米井朋香が退団を発表…通算100試合出場も達成「このユニフォームを着て戦えたことを誇りに思います」

エイバルでプレーしていたMF米井朋香(25)がチームからの退団を発表した。 米井はJFAアカデミー福島の7期生で、同期にはマイナビ仙台レディースのMF高平美憂らがいる。 2018年の卒業後にスペインへと渡った米井は、当初エイバルのBチーム中心でスタートしたが、早期にファーストチームデビューし、出場機会も増加。1部昇格年となった2020-21シーズンは18試合に出場した。 ただ、翌シーズンは開幕前にヒザの前十字じん帯損傷という大ケガに見舞われ、チームも2部へ降格。それでも、復帰を果たしてチームを再び1部へ押し上げ、2023-24シーズンもリーガF(スペイン女子1部)で主軸としてプレー。エイバル一筋7シーズン目にして通算100試合出場という偉大な記録も達成していた。 なでしこジャパンの招集歴はないものの、ヨーロッパで主軸としてプレーを続けてきた米井は、自身のX(旧ツイッター/@HonokaYonei)を更新。6年半を過ごしたクラブを退団することを発表した。 「この度6年半在籍していたエイバルを離れることになりました。まずは今まで関わってきた選手、スタッフ及び全ての方に感謝の気持ちを伝えたいです」 「小さな町ならではのアットホームな雰囲気が家族のように感じられるクラブでした。長いシーズンこのユニフォームを着て戦えたことを誇りに思います」 「また、数々の経験はサッカー選手としても、1人の人間としても私を大きく成長させてくれました。新しいステージでもさらに精進してまいります。ありがとうございました」 元日本代表MF乾貴士(清水エスパルス)、FW武藤嘉紀(ヴィッセル神戸)が在籍した当時も女子チームでプレーしていた米井。新天地はどこになるのか、注目される。 <span class="paragraph-title">【写真】6年半過ごしたエイバルからの退団を報告した米井朋香</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="zxx" dir="ltr"><a href="https://t.co/pD830KhtfS">pic.twitter.com/pD830KhtfS</a></p>&mdash; Honoka Yonei 米井朋香 (@HonokaYonei) <a href="https://twitter.com/HonokaYonei/status/1803412368585540079?ref_src=twsrc%5Etfw">June 19, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.06.20 12:47 Thu
2

“セクシーフットボール”で脚光浴びた野洲高同期が再会! その場にマドリー下部組織所属の“ピピ”こと中井卓大も

▽エイバルに所属する日本代表MF乾貴士と清水エスパルスに所属するFW村田和哉が野洲高校の同期らと再会を果たしたようだ。 ▽乾はセゾンフットボールから野洲高校に進学。2年生でレギュラーの座を掴み取ると、1学年上の現在ウェスタン・シドニー・ワンダラーズに所属するMF楠神順平や同級生の北海道コンサドーレ札幌DF田中雄大らと共に2006年度の第84回全国高等学校サッカー選手権大会優勝を果たした。淡海ジュニアユースFCから進学した村田は、3年時にレギュラーとして乾や田中と共に第85回全国高等学校サッカー選手権大会に出場。3回戦で敗退となったものの、個人技を重視したトリッキーなドリブルやヒールパスを駆使したスタイルが「セクシーフットボール」と称され、いち躍脚光を浴びた。 ▽ウィンターブレークで帰国中の乾とオフシーズン中の村田は、高校時代の盟友たちと再会。そこには現在マドリーの下部組織でプレーする滋賀県出身の中井卓大の姿もあり、共に身体を動かしたようだ。 ▽乾は自身のツイッター(@takashi73784537)で高校時代、共に戦った仲間と旧交を温めたことを報告。村田もツイッター(@mkazu8)を更新し、将来が期待される中井に衝撃を受けたことを告白している。※絵文字省略 ◆乾貴士 「昨日はピピ君と野洲高校の同い年のサッカー部の友達とサッカーしました! 皆んな、ピピ君に会いたくて集まったミーハー野郎です。笑 でも、久しぶりに会えたし、一緒にサッカーできたし、楽しかったー(^^)」 ◆村田和哉 「スペインから乾が帰ってきたので野洲高校で同期たちとサッカーをしました。コンサドーレの田中、奈良クラブでプレーしていた志水、久々にみんなとボールを蹴れて楽しかったです。滋賀県出身で現在レアル・マドリードの下部組織でプレーしている中井卓大くんもきてくれました。日本の宝は凄かったです!」 2017.12.27 14:07 Wed
3

武藤嘉紀が首位相手に守護神のゴールをお膳立て!ラ・リーガ史上7人目の快挙をアシスト

エイバルは21日、ラ・リーガ第19節でアトレティコ・マドリーと対戦。この試合で、歴史的なシーンが訪れた。 ホームにアトレティコを迎えたエイバル。MF乾貴士、FW武藤嘉紀がともに先発出場した試合は、エイバルが先制する展開となる。 9分、前線へのロングフィードに対して右ウイングで先発した武藤が走り込む。バウンドしたボールに武藤が追いつくが、その競合いでヤニク・フェレイラ・カラスコが後方からチャージ。これがファウルとなり、エイバルがPKを獲得する。 武藤が身体を張って獲得したPKだが、このキッカーを務めたのが守護神のマルコ・ドミトロビッチだった。 ドミトロビッチがボールを置こうとすると、主審も驚きの表情。リーグ戦、開始早々のPKをGKが蹴ることはかなり珍しい光景だ。 リーガ屈指の名手であるヤン・オブラク相手のPKであり、簡単なものではないと思われたがデータが何もなかったのか、ドミトロビッチは左に蹴り込み、エイバルが先制した。 <div id="cws_ad"><script src="//player.daznservices.com/player.js#44a12140e3dda008f998a5a1a9.1tybkqliqmgvi1ndbmyxnzxqc3$videoid=12rajci687fcr1nrsy4l1qkrq4" async></script></div> ドミトロビッチは当然初ゴール。これはラ・リーガ史上7人目のGKによるゴールとなった。 最後にGKがゴールを記録したのは2011年2月20日のアルメリア戦で、当時デポルティボ・ラ・コルーニャに所属していたダニエル・アランスビアが決めたもの。1-0で負けていた後半アディショナルタイムにヘディングで決めたものだった。 なお、GKによるPKの得点は2001年5月20日のオサスナ戦でラス・パルマスのナチョ・ゴンサレスが決めたものが最後。なお、この試合でナチョ・ゴンサレスは2本のPKを成功し、3-3の引き分けに終わっていた。 ドミトロビッチの見事なPKで先制したエイバルだが、40分にルイス・スアレスのゴールで追いつかれると、89分にはスアレスにPKを決められ、逆転負けに終わっていた。 2021.01.22 11:25 Fri
4

MF乾貴士、ザルツブルクFW南野拓実のEL土壇場弾を称賛「シュートを教えてほしい」

▽エイバルに所属する日本代表MF乾貴士が、元日本代表FW南野拓実が所属するザルツブルクの試合観戦に訪れていたようだ。 ▽ザルツブルクは15日、ELラウンド32・1stレグでレアル・ソシエダとのアウェイ戦に臨んだ。ベンチスタートとなった南野は、1-2のビハインドで迎えた76分に途中出場。すると試合終了間際にボックス右のライナーの折り返しを押し込んで土壇場で同点ゴールを挙げ、ザルツブルクはアウェイゴール2発で価値ある引き分けに持ち込んだ。 ▽試合後、観戦に訪れていた乾は、南野とのツーショット写真と共にツイッター(@takashi73784537)を更新。同胞の活躍を称賛し、ハッシュタグで「シュートを教えてほしい」とコメントしている。※絵文字省略 「昨日はタクミの試合を見に行ってきました(^^) 途中出場から点を決めて、しっかり結果を出すのはほんまに凄い おめでとう!! #南野拓実 #FC Red Bull Salzburg #イケメン #サッカーうまい #特にシュート #教えて欲しい #でも、たまにあほ #勘違いで1時間半待たされた笑 #点取るとこ観れたし許す」 2018.02.16 18:00 Fri
5

バルサからレンタル中のDFククレジャが宿敵マドリー粉砕! エイバル指揮官が称賛

▽エイバルは24日に行われたリーガエスパニョーラ第13節でレアル・マドリーに3-0で快勝した。同試合後、同クラブを率いるホセ・ルイス・メンディリバル監督がチーム全ゴールに絡んだスペイン人DFマルク・ククレジャを称賛した。『FOOTBALL ESPANA』が伝えた。 ▽暫定指揮官として悩めるエル・ブランコを公式戦4連勝に導き、正指揮官就任を勝ち取ったサンティアゴ・ソラーリ監督の“初陣”として注目を集めたこの試合。だが、同試合の主役を演じたのはホームのエイバルだった。 ▽立ち上がりから連動したプレッシングでマドリーを呼吸不全に陥れると、鋭いカウンターを武器に立て続けにゴールをこじ開けると、最後まで攻守両面で相手を圧倒し、3-0のスコア以上の完勝を収めた。 ▽とりわけ、同試合で目立ったのが、バルセロナからのレンタル移籍で加入中の20歳のククレジャだった。左サイドバックが本職も1列前のサイドハーフで起用された同選手は攻守両面で躍動。持ち味のスピードでカウンターの起点となれば、バルセロナ仕込みの的確なポジショニング、状況判断、テクニックを生かして20歳とは思えない気の利いたプレーを披露。さらに、古巣の宿敵であるマドリーの選手たちとのデュエルをことごとく制す、八面六臂の活躍ぶりだった。 ▽メンディリバル監督も同試合でのククレジャのパフォーマンスに満足しており、「本物のプレーヤー」と称賛した。 「マルクはこのリーグにおいては新たな若者だ。彼はこれまでずっとプレーしていなかったが、ここではうまくいっている」 「彼は単なる左サイドバック以上の仕事ができる。とても賢く、強く、本物のプレーヤーだ。彼はほとんどの局面で正しい判断をしている。特別なものを持っているし、今日は素晴らしいゲームをしたと思う」 ▽“クク”の愛称で知られる20歳のククレジャはエスパニョールの下部組織を経て2012年にバルセロナのカンテラに加入。2017年10月に行われたコパ・デル・レイのムルシア戦でトップチームデビューを飾っている。なお、独特なカーリーヘアーはクラブの偉大なレジェンドであるカルレス・プジョル氏、チェルシーDFダビド・ルイスの2選手への憧れからだという。 ▽なお、前述のマドリー戦で今季3度目の先発出場を果たしたククレジャに関しては、今季終了後エイバルが完全移籍での買い取り可能なオプションが付随している。 2018.11.26 16:03 Mon

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly