香川真司の名も…今でも獲得できるフリーの選手たち5人
2020.12.09 17:22 Wed
7日、元イタリア代表FWマリオ・バロテッリ(30)がフリートランスファーでセリエBのモンツァに加入した。昨シーズン限りでブレシアを退団し、無所属の状態が続いていたバロテッリだったが、ミラン在籍時にオーナーを務めていたシルヴィオ・ベルルスコーニ氏が会長を務めているクラブへと新天地を求めた格好だ。
新天地が決まったバロテッリ以外にも、今なお所属クラブがなく、フリーで獲得できる選手は多く、今回はその中の5人を紹介していく。
1.ジャック・ウィルシャー(28)
若くして入団したアーセナルで度重なる故障に泣き、才能を燻らせたウィルシャーは2018年からウェストハムでプレー。アーセナルと同じロンドンに拠点を置くクラブで心機一転を図ったが、再びケガに悩まされ、10月初旬に今季まで残る契約を双方合意で解消して退団した。
本人は「ラ・リーガ、イタリア、ドイツは僕にとって、良い変化になる」「MLSに行くには若過ぎるとは思っていない」と発言しており、初の国外挑戦の可能性もありそうだ。
パトは、今年8月末にサンパウロとの契約を双方合意の下で解消し二度目の退団。ここまで新天地候補に関してはジェノアやスペツィアのセリエA勢、パトのミラン在籍時に会長を務めていたシルヴィオ・ベルルスコーニ氏が所有するセリエBのモンツァなどの名前が挙がってきている。
4月には欧州復帰願望とともに、古巣ミランへの愛情を語っていたが、バロテッリ同様モンツァ行きの可能性もあるかもしれない。
3.マリオ・マンジュキッチ(34)
2020年1月に、不遇を味わっていたユベントスからカタールのアル・ドゥハイルへ完全移籍したが、新型コロナウイルス(COVID-19)の影響などもあり、今年7月に契約を解消。その後は様々なクラブへの移籍が噂されたものの、ここまでフリーの状態が続いている。
献身性抜群の経験豊富なストライカーなだけに、欲しがるクラブが出てきてもおかしくはない。
4.ダニエル・スタリッジ(31)
スタリッジはリバプールと契約切れの昨夏、3年契約でトラブゾンシュポルに移籍。公式戦16試合で7ゴールの活躍を披露したが、スポーツ賭博の容疑でプレー禁止処分が科され、今年3月に契約を解消した。
新天地については、「世界中に選択肢があるが、僕はイングランド人選手だから、いつだってプレミアリーグが好きだ」と母国復帰希望を明かしている。
5.香川真司(31)
昨シーズン、レアル・サラゴサに加入した香川。チームはセグンダ・ディビシオン(スペイン2部)を戦いラ・リーガ昇格を目指していた中、プレーオフで敗れ2部に残留することとなった。
香川は今シーズンもサラゴサでプレーするつもりだったが、高額な給与がネックに。また、EU圏外枠の問題もありクラブと交渉が上手くいかないと、10月2日に戦力外が決定。リーグ戦のメンバーに登録されず、退団となった。
スペイン国内でのプレーを望んでいた香川には、1部や2部のクラブからオファーがあったとされる中、どのオファーも断る状況に。また、ブンデスリーガやセリエAのほか、ギリシャ、トルコ、ブラジルなどスペイン国外からのオファーも届いたが、一切受け付けないことを決めていたとされている。
今はスペインの自宅でトレーニングをしている香川だが、やはり新天地もスペインの可能性が高そうだ。
今回紹介した5人以外にも、インテルやユベントスで活躍したガーナ代表MFクワドゥオ・アサモア(31)や元チェルシーの元ブラジル代表MFラミレス(33)、さらには先日パリ・サンジェルマンとの契約を解除したスペイン人FWヘセ・ロドリゲス(27)といった実績ある選手たちも契約可能だ。
新型コロナウイルスの感染拡大の影響もあり、移籍金が発生しない大物選手たちに興味を持つクラブがあってもおかしくはないが、新天地は見つかるだろうか。
新天地が決まったバロテッリ以外にも、今なお所属クラブがなく、フリーで獲得できる選手は多く、今回はその中の5人を紹介していく。
若くして入団したアーセナルで度重なる故障に泣き、才能を燻らせたウィルシャーは2018年からウェストハムでプレー。アーセナルと同じロンドンに拠点を置くクラブで心機一転を図ったが、再びケガに悩まされ、10月初旬に今季まで残る契約を双方合意で解消して退団した。
本人は「ラ・リーガ、イタリア、ドイツは僕にとって、良い変化になる」「MLSに行くには若過ぎるとは思っていない」と発言しており、初の国外挑戦の可能性もありそうだ。
2.アレシャンドレ・パト(31)
パトは、今年8月末にサンパウロとの契約を双方合意の下で解消し二度目の退団。ここまで新天地候補に関してはジェノアやスペツィアのセリエA勢、パトのミラン在籍時に会長を務めていたシルヴィオ・ベルルスコーニ氏が所有するセリエBのモンツァなどの名前が挙がってきている。
4月には欧州復帰願望とともに、古巣ミランへの愛情を語っていたが、バロテッリ同様モンツァ行きの可能性もあるかもしれない。
3.マリオ・マンジュキッチ(34)
2020年1月に、不遇を味わっていたユベントスからカタールのアル・ドゥハイルへ完全移籍したが、新型コロナウイルス(COVID-19)の影響などもあり、今年7月に契約を解消。その後は様々なクラブへの移籍が噂されたものの、ここまでフリーの状態が続いている。
献身性抜群の経験豊富なストライカーなだけに、欲しがるクラブが出てきてもおかしくはない。
◆マンジュキッチの再現不可能な技ありバイシクル
4.ダニエル・スタリッジ(31)
スタリッジはリバプールと契約切れの昨夏、3年契約でトラブゾンシュポルに移籍。公式戦16試合で7ゴールの活躍を披露したが、スポーツ賭博の容疑でプレー禁止処分が科され、今年3月に契約を解消した。
新天地については、「世界中に選択肢があるが、僕はイングランド人選手だから、いつだってプレミアリーグが好きだ」と母国復帰希望を明かしている。
5.香川真司(31)
昨シーズン、レアル・サラゴサに加入した香川。チームはセグンダ・ディビシオン(スペイン2部)を戦いラ・リーガ昇格を目指していた中、プレーオフで敗れ2部に残留することとなった。
香川は今シーズンもサラゴサでプレーするつもりだったが、高額な給与がネックに。また、EU圏外枠の問題もありクラブと交渉が上手くいかないと、10月2日に戦力外が決定。リーグ戦のメンバーに登録されず、退団となった。
スペイン国内でのプレーを望んでいた香川には、1部や2部のクラブからオファーがあったとされる中、どのオファーも断る状況に。また、ブンデスリーガやセリエAのほか、ギリシャ、トルコ、ブラジルなどスペイン国外からのオファーも届いたが、一切受け付けないことを決めていたとされている。
今はスペインの自宅でトレーニングをしている香川だが、やはり新天地もスペインの可能性が高そうだ。
今回紹介した5人以外にも、インテルやユベントスで活躍したガーナ代表MFクワドゥオ・アサモア(31)や元チェルシーの元ブラジル代表MFラミレス(33)、さらには先日パリ・サンジェルマンとの契約を解除したスペイン人FWヘセ・ロドリゲス(27)といった実績ある選手たちも契約可能だ。
新型コロナウイルスの感染拡大の影響もあり、移籍金が発生しない大物選手たちに興味を持つクラブがあってもおかしくはないが、新天地は見つかるだろうか。
マリオ・バロテッリの関連記事
記事をさがす
|
マリオ・バロテッリの人気記事ランキング
1
ユーロ制覇の立役者、ドンナルンマがPSGで「99」を背負わない理由とは?
ユーロ2020決勝でのPKストップが記憶に新しいイタリア代表GKジャンルイジ・ドンナルンマ。大会終了後にパリ・サンジェルマン(PSG)へと移籍が発表された。 22歳の若き守護神。その能力に疑いはなく、PSGとしては非常に大きな戦力をフリーで獲得できたことは大きいだろう。 そのドンナルンマだが、PSGではこれまで親しんだ「99」ではなく、「50」の背番号をつけることとなった。 ミランのファーストチームに昇格してからは、自身の生まれ年である1999年から「99」を付けていたものの、「50」に変更した理由。それはリーグ・アンのルールにある。 リーグ・アンでは、登録選手に対して1から順に背番号を割り当てることがルールとして決められ、30人を超えるまでは「1」から「30」までを付けなければいけない。 さらに、GKに関しては「1」、「16」、「30」と番号まで決められており、他のリーグとはルールが異なり、厳正に決められているのだ。 また、登録人数が30人を超えた場合でも、「99」のようにイレギュラーな番号をつけることは禁止されており、GKの場合は「40」を付けなければいけないルールがある。 しかし、PSGはコスタリカ代表GKケイロル・ナバスが「1」、スペイン代表GKセルヒオ・リコが「16」、フランス人GKアレクサンドル・ルトゥリエが「30」を付けている状況だ。 さらにPSGはGKが多く、2020-21シーズンは6名が登録。レンタル移籍していた選手も合わせると、さらに増える状況だ。 「40」に関しては、U-19イタリア代表GKデニス・フランキが着用することとなっており、その結果ドンナルンマは特例で「50」が割り与えられることとなった。 過去には、ニースやマルセイユでもプレーしたイタリア代表FWマリオ・バロテッリが、インテルやマンチェスター・シティ、ミランで愛用してきた「45」をつけることが認められず、「9」を背負っていた過去もある。 セリエAは背番号の制限がないため、80番代や90番代をつける選手も数多くいるだけに、フランスへ移籍する際にはこだわりの番号をつけられなくなることを頭に入れる必要がありそうだ。 <span class="paragraph-title">【動画】ドンナルンマ、PSG加入の舞台裏に密着</span> <span data-other-div="movie"></span> <div class="dugout-video dugout-embed-eyJrZXkiOiJGbDhwNG5vZCIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0="></div><script type="text/javascript" src="https://embed.dugout.com/v3.1/ultrasoccer.js"></script> 2021.07.18 11:55 Sun2
アグエロがシティの歴史に名を刻んだ瞬間、プレミア初優勝を決めた93:20の熱狂
15日に行われた会見で不整脈を理由に33歳で現役を引退することを発表したバルセロナのアルゼンチン代表FWセルヒオ・アグエロ。キャリアを通じて400ゴール以上を決めてきたストライカーが最も多くのゴールを決めたのが、10年間に渡ってプレーしたマンチェスター・シティ時代だ。 2011年夏にアトレティコ・マドリーから加入したアグエロは、デビュー戦となったスウォンジー・シティ戦で2ゴール1アシストの圧巻の活躍を披露。以降は絶対的なエースとして公式戦384試合に出場し、クラブ歴代最多となる257ゴールを記録。4度のプレミアリーグ制覇を含む、通算13個のトロフィー獲得の立役者となり、個人としても2014-15シーズンに自身唯一のリーグ得点王を獲得した。 その257ゴールの中で最も重要だったと言っても過言ではないのが、2011-12シーズンのプレミアリーグ最終節のQPR戦での決勝ゴールだ。 試合前の時点で、マンチェスター・ユナイテッドと勝ち点84で並んでいたシティだが、残留争いに身を置いていたQPR相手にまさかの苦戦。90分を終えた段階で1点ビハインドの展開となる。 しかし、最後まで諦めないシティはアディショナルタイム2分にMFダビド・シルバの右CKをFWエディン・ジェコが頭で叩き込み、2-2の同点に追いつく。 優勝まであと1点が必要な状況だったが、残り時間もほんとんどないという状況。シティが最後の猛攻を仕掛けると、下がってボールを受けたアグエロがFWマリオ・バロテッリへと縦パス。バロテッリは潰されながらもアグエロへリターンを返すと、そのままボックス右に抜け出したアグエロがニアサイドに右足のシュートを突き刺し、勝ち越しゴールが決まった。 現地実況の「アグエロォォォォォォォ」の絶叫でお馴染みのこのゴール。時計の針は93:20を指しており、その直後にはタイムアップのホイッスルが鳴り、劇的過ぎるプレミアリーグ初優勝となった。 シティ退団時には、このタイトルが最も重要だったと語ったアグエロ。引退会見でも触れていたゴールは、キャリアを通じても思い出深いものとなっているようで、急速に発展を遂げたシティの歴史に名を刻む瞬間だった。 <span class="paragraph-title">【動画】あの興奮をもう一度…!実況も思わず大絶叫したアグエロの劇的ゴール</span> <span data-other-div="movie"></span> <div class="dugout-video dugout-embed-eyJrZXkiOiJEejZpckhIMSIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0="></div><script type="text/javascript" src="https://embed.dugout.com/v3.1/ultrasoccer.js"></script> 2021.12.16 19:10 Thu3
ジェノアが10月契約のバロテッリを早くも放出? “確執”ヴィエラ監督からは突き放すような発言も
ジェノアが元イタリア代表FWマリオ・バロテッリ(34)を早くも来年1月に放出か。 10月に無所属からジェノア入りしたバロテッリ。近年は本人こそ楽しんでいるようだが、所属先が頻繁に変わり、基本的に1年以上同じクラブにとどまることがない。 ジェノアは停滞感を拭い去る起爆剤としてバロテッリと契約したことが明らかだが、その数週間後に新戦力を裏切る監督人事。 バロテッリを欲したアルベルト・ジラルディーノ監督を解任したうえで、かつてバロテッリと敵対、互いへの不信感も公言したパトリック・ヴィエラ氏を後任として招聘したのである。 当然、ヴィエラ氏はバロテッリを先発起用せず、直近のミラン戦は出番なし。試合後、指揮官は「バロテッリ? 投入は不要だった。チームは統制が取れていた」とまで言い放つ。 バロテッリの契約は今季いっぱい残るも、イタリア『Repubblica』いわく、契約にはクラブ側から発動できる破棄条項も。1月の契約解除は、決してあり得ない話ではないそうだ。 ヴィエラ監督とバロテッリは、かつてインテルとマンチェスター・シティでチームメイトだったなか、ニースで監督と選手の関係性に。 ヴィエラ監督はニース指揮官時代、ウェイトオーバーでプレシーズン入りしたバロテッリへメディアを通じて叱責。 ここから関係性が悪くなり、退任後はバロテッリについて「チームスポーツに不向き」「かなり独自の価値観があり、私はどうすればいいかわからなかった」などとコメントしている。 なお、バロテッリは17日にインフルエンザに罹患したとのこと。21日のセリエA第17節・ナポリ戦(H)は欠場濃厚となっているそうだ。 2024.12.17 22:15 Tue4
悪童バロテッリすら最敬礼…引退のピルロに惜別の言葉
▽ニースに所属する元イタリア代表FWマリオ・バロテッリが、現役引退を表明した元イタリア代表MFアンドレア・ピルロ(38)に感謝の言葉を述べた。 ▽MLS(メジャーリーグサッカー)のニューヨーク・シティに所属するピルロは6日、今季終了後、現行契約が満了する12月をもって現役を引退することを発表した。 ▽ミランやユベントスで数々のタイトルを獲得し、イタリア代表として116試合に出場したフットボール界のレジェンドに対して、バロテッリは自身の『インスタグラム』で以下のようなコメントを残して感謝を示した。 「唯一。比類なき存在。怪物。あなたとプレーできて光栄でした。アンドレア、ありがとう」 「Ps.あと10年はプレーできたと思うけど…」 ▽何かとお騒がせ者のバロテッリがここまで他の選手を称賛することも珍しい。“レジスタ”という概念を浸透させた稀有のプレーメーカーの存在は、今後のフットボール界でも語り継がれることだろう。 2017.11.07 16:48 Tue5