ヒメネスやロサーノ、オチョア、H・エレーラ! 日韓戦のメキシコ代表がメンバーを発表《国際親善試合》
2020.11.05 15:10 Thu
                メキシコサッカー連盟(FMF)が4日、今月の代表ウィークに向けたA代表メンバーを発表した。
元バルセロナ指揮官のヘラルド・マルティーノ監督が率いるメキシコ代表は今月11月の代表ウィークで欧州遠征を実施。その拠点となるオーストリアで2試合の国際親善試合が組まれており、14日に韓国代表と対戦後、続く17日に日本代表と相対する。
今季もウォルバーハンプトンでプレミアリーグ7試合の出場で4ゴールのFWラウール・ヒメネスや、ナポリの一員としてセリエA5試合で4得点のFWイルビング・ロサーノ、代表通算109試合を誇る守護神のギジェルモ・オチョア(クラブ・アメリカ)がリスト入りした。
そのほか、中盤にもアトレティコ・マドリーのMFエクトル・エレーラや、ロサンゼルス・ギャラクシーのMFジョナタン・ドス・サントスがメンバー入りを果たしている。
◆メキシコ代表メンバー
GK
ギジェルモ・オチョア(クラブ・アメリカ)
アルフレド・タラベラ(UNAMプーマス)
ウーゴ・ゴンザレス(モンテレイ)
ジルベルト・セプルベダ(グアダラハラ)
ルイス・ロモ(クルス・アスル)
ルイス・ロドリゲス(ディグレス)
カルロス・サルセド(ディグレス)
ホルヘ・サンチェス(クラブ・アメリカ)
セサル・モンテス(モンテレイ)
ヘスス・ガジャルド(モンテレイ)
エクトル・モレーノ(アル・ガラファ/カタール)
ネストル・アラウホ(セルタ/スペイン)
エドソン・アルバレス(アヤックス/オランダ)
MF
カルロス・ロドリゲス(モンテレイ)
エリック・アギーレ(パチューカ)
ウリエル・アントゥナ(グアダラハラ)
セバスチャン・コルドバ(クラブ・アメリカ)
オルベリン・ピネダ(クルス・アスル)
ロドルフォ・ピサーロ(インテル・マイアミ/アメリカ)
ジョナタン・ドス・サントス(ロサンゼルス・ギャラクシー/アメリカ)
ディエゴ・ライネス(ベティス/スペイン)
エクトル・エレーラ(アトレティコ・マドリー/スペイン)
FW
イルビング・ロサーノ(ナポリ/イタリア)
ラウール・ヒメネス(ウォルバーハンプトン/イングランド)
ヘスス・マヌエル・コロナ(ポルト/ポルトガル)
エンリ・マルティン(クラブ・アメリカ)
                    
                                            
                                        
                                        
                                        
                                        
                    
                    
                                        
                                            元バルセロナ指揮官のヘラルド・マルティーノ監督が率いるメキシコ代表は今月11月の代表ウィークで欧州遠征を実施。その拠点となるオーストリアで2試合の国際親善試合が組まれており、14日に韓国代表と対戦後、続く17日に日本代表と相対する。
◆メキシコの守護神オチョアが大舞台で見せたスーパーセーブ
今季もウォルバーハンプトンでプレミアリーグ7試合の出場で4ゴールのFWラウール・ヒメネスや、ナポリの一員としてセリエA5試合で4得点のFWイルビング・ロサーノ、代表通算109試合を誇る守護神のギジェルモ・オチョア(クラブ・アメリカ)がリスト入りした。
◆メキシコ代表メンバー
GK
ギジェルモ・オチョア(クラブ・アメリカ)
アルフレド・タラベラ(UNAMプーマス)
ウーゴ・ゴンザレス(モンテレイ)
DF
ジルベルト・セプルベダ(グアダラハラ)
ルイス・ロモ(クルス・アスル)
ルイス・ロドリゲス(ディグレス)
カルロス・サルセド(ディグレス)
ホルヘ・サンチェス(クラブ・アメリカ)
セサル・モンテス(モンテレイ)
ヘスス・ガジャルド(モンテレイ)
エクトル・モレーノ(アル・ガラファ/カタール)
ネストル・アラウホ(セルタ/スペイン)
エドソン・アルバレス(アヤックス/オランダ)
MF
カルロス・ロドリゲス(モンテレイ)
エリック・アギーレ(パチューカ)
ウリエル・アントゥナ(グアダラハラ)
セバスチャン・コルドバ(クラブ・アメリカ)
オルベリン・ピネダ(クルス・アスル)
ロドルフォ・ピサーロ(インテル・マイアミ/アメリカ)
ジョナタン・ドス・サントス(ロサンゼルス・ギャラクシー/アメリカ)
ディエゴ・ライネス(ベティス/スペイン)
エクトル・エレーラ(アトレティコ・マドリー/スペイン)
FW
イルビング・ロサーノ(ナポリ/イタリア)
ラウール・ヒメネス(ウォルバーハンプトン/イングランド)
ヘスス・マヌエル・コロナ(ポルト/ポルトガル)
エンリ・マルティン(クラブ・アメリカ)
メキシコの関連記事
| 
                                    
                                     | 
                                
メキシコの人気記事ランキング
1
    ミランがメキシコ代表FWヒメネスに関心、EL8強フェイエノールトで今季23ゴール…イタリア国籍を所持
ミランがフェイエノールトのメキシコ代表FWサンティアゴ・ヒメネス(22)に関心を寄せているようだ。 ヒメネスはメキシコに帰化したイタリア系アルゼンチン人。昨年7月にメキシコの名門クルス・アスルから移籍金400万ユーロ(約5億9000万円)でフェイエノールトへと移籍し、現在までにエールディビジで31試合15ゴール、公式戦では44試合で23ゴールを叩き出している。 チームがヨーロッパリーグ(EL)の準々決勝まで駒を進めたこともあり、シーズンが進むにつれてヒメネスへの注目が集まるように。ブライトン&ホーヴ・アルビオン、セビージャ、ナポリ、フランクフルト、リールなどといった欧州5大リーグのクラブから関心を寄せられている。 イタリア『カルチョメルカート』によると、ヒメネスに注目しているのは上記のクラブだけにとどまらず、アトレティコ・マドリーやラツィオ、そしてミランも関心。ミランについては代理人から売り込みがあったとのことで、22日には代理人とステファノ・ピオリ監督による会談が行われたという。 どうやら代理人は、ミランが36歳の絶対的エース・フランス代表FWオリヴィエ・ジルーの後継者となり得る人材を探しているという点に目をつけたとのこと。ミランとしては、今夏の売却を進めているベルギー代表FWディヴォク・オリジ(28)の後釜というアイデアも浮かんでいるようだ。 イタリアのパスポートを所持しているために、イタリアのクラブにとっては自国の選手として扱えるヒメネス。移籍金は最低でも2000万ユーロ(約29億9000万円)が必要と考えられている。 2023.05.23 16:00 Tue2
    日本を下し銅メダル、メキシコ守護神が歓喜「子供にお父さんはメダリストだと言える」
U-24メキシコ代表のGKギジェルモ・オチョアが、銅メダル獲得を喜んだ。 東京オリンピックの男子サッカー3位決定戦が6日に行われ、U-24日本代表とU-24メキシコ代表が対戦した。 グループステージでも対戦している両者。日本が勝利していたが、この試合ではメキシコが圧倒した。 メキシコは立ち上がりからペースを掴むと、PKで先制。さらにFKから追加点を奪うと、後半はCKから3点目を奪った。 オーバーエイジとして東京オリンピックに参加したオチョアはこの試合でも好セーブを魅せる。 日本の決定機を何度となくセーブ。チームを銅メダルへと導いた。 試合後、メキシコ『マルカ』の取材にオチョアが応対。金メダルを喜び、自分たちの子供に将来自慢すると語った。 「僕の子供たちが大きくなる日には、お父さんはオリンピックのメダリストだと言えるようになるだろうね」 「手ぶらでメキシコや故郷に帰りたくはないと思っていたよ」 2021.08.06 23:10 Fri3
    ラメラが2016年9月以来の代表復帰! アルゼンチンがメキシコとのダブルヘッダーに向けたメンバーを発表《国際親善試合》
▽アルゼンチンサッカー協会(AFA)は1日、今月行われるメキシコ代表との国際親善試合に向けたアルゼンチン代表メンバー30名を発表した。 ▽リオネル・スカローニ暫定指揮官が続くアルゼンチンは、今回の代表ウィークに向けてもエースでキャプテンのFWリオネル・メッシ(バルセロナ)やFWセルヒオ・アグエロ(マンチェスタ・シティ)、FWゴンサロ・イグアイン(ミラン)、MFアンヘル・ディ・マリア(パリ・サンジェルマン)などが招集外となった。その一方、FWエリク・ラメラ(トッテナム)が2016年9月以来の代表復帰となった。 ▽なお、アルゼンチンは16日にアウェイで、20日ホームでメキシコとダブルヘッダーの親善試合を行う。 <span style="font-weight:700;">◆アルゼンチン代表候補メンバー30名</span> <span style="font-weight:700;">GK</span> <span style="font-weight:700;">セルヒオ・ロメロ</span>(マンチェスター・ユナイテッド/イングランド) <span style="font-weight:700;">ヘロニモ・ルジ</span>(ソシエダ/スペイン) <span style="font-weight:700;">アグティスン・マルチェシン</span>(クラブ・アメリカ/メキシコ) <span style="font-weight:700;">DF</span> <span style="font-weight:700;">レンソ・サラビア</span>(ラシン・クラブ) <span style="font-weight:700;">ワルテル・カンネマン</span>(グレミオ/ブラジル) <span style="font-weight:700;">エマヌエル・マンマナ</span>(ゼニト/ロシア) <span style="font-weight:700;">ニコラス・タグリアフィコ</span>(アヤックス/オランダ) <span style="font-weight:700;">ヘルマン・ペッゼッラ</span>(フィオレンティーナ/イタリア) <span style="font-weight:700;">フアン・フォイス</span>(トッテナム/イングランド) <span style="font-weight:700;">ニコラス・オタメンディ</span>(マンチェスタ・シティ/イングランド) <span style="font-weight:700;">ラミロ・フネス・モリ</span>(ビジャレアル/スペイン) <span style="font-weight:700;">ガブリエル・メルカド</span>(セビージャ/スペイン) <span style="font-weight:700;">MF</span> <span style="font-weight:700;">マティアス・サラチョ</span>(ラシン・クラブ) <span style="font-weight:700;">マクシミリアーノ・メサ</span>(インディペンディエンテ) <span style="font-weight:700;">レアンドロ・パレデス</span>(ゼニト/ロシア) <span style="font-weight:700;">ロドリゴ・バッタリア</span>(スポルティング/ポルトガル) <span style="font-weight:700;">マルコス・アクーニャ</span>(スポルティング/ポルトガル) <span style="font-weight:700;">エドゥアルド・サルビオ</span>(ベンフィカ/ポルトガル) <span style="font-weight:700;">フランコ・セルビ</span>(ベンフィカ/ポルトガル) <span style="font-weight:700;">ロベルト・ペレイラ</span>(ワトフォード/イングランド) <span style="font-weight:700;">サンティアゴ・アスカシバル</span>(シュツットガルト/ドイツ) <span style="font-weight:700;">フランコ・バスケス</span>(セビージャ/スペイン) <span style="font-weight:700;">ジオバニ・ロ・セルソ</span>(ベティス/スペイン) <span style="font-weight:700;">ロドリゴ・デ・パウル</span>(ウディネーゼ/イタリア) <span style="font-weight:700;">FW</span> <span style="font-weight:700;">パウロ・ディバラ</span>(ユベントス/イタリア) <span style="font-weight:700;">マウロ・イカルディ</span>(インテル/イタリア) <span style="font-weight:700;">ラウタロ・マルティネス</span>(インテル/イタリア) <span style="font-weight:700;">ジオバンニ・シメオネ</span>(フィオレンティーナ/イタリア) <span style="font-weight:700;">アンヘル・コレア</span>(アトレティコ・マドリー/スペイン) <span style="font-weight:700;">エリク・ラメラ</span> (トッテナム/イングランド) 2018.11.02 02:15 Fri4
    「少し集中力を欠いた」日本に敗れたメキシコ、MFロモが最終節に意気込み「力を見せつけてやりたい」
U-24メキシコ代表MFルイス・ロモが、U-24日本代表戦を振り返った。メキシコサッカー連盟(FMF)が伝えた。 メキシコは25日、東京オリンピック グループA第2節で日本と対戦。1-2で敗れた。 前半、久保建英のゴールで日本に先制を許すと、VARの結果PKを取られ堂安律にもゴールを奪われる。 2点のビハインドで迎えた後半には退場者を出すなど数的不利な状況に。それでもFKから1点を返したが、1-2で日本に敗れた。 日本戦に先発フル出場したロモは、試合を振り返り日本に劣っていたことを認めた。 「少し集中力を欠いてしまった。強度では負けていたけど、気を引き締めていきたい」 「これからは負けたら終わり。僕たちの力を見せつけてやりたいと思う」 また、現在はグループ2位にいるものの、次のU-24南アフリカ代表戦で勝たなければ、グループステージ敗退の可能性もあるメキシコ。オーバーエイジの選手たちを中心に、しっかりと戦いたいと語った。 「オーバーエイジの3人は経験のある選手だ。残りのチームメイトは1部リーグでの経験が豊富だ。みんな試合にどう向き合うべきかをよく知っていて、置かれている状況は理解している」 「ドレッシングルームでそのことについては話した。同じようにプレーしなければならない」 「自分たちのシステムを考え、自分たちに依存していることを理解している。とても集中する必要があるし、次の試合からは生きるか死ぬかの戦いとなる」 2021.07.26 14:07 Mon5
    