久保裕也がPKで今季3点目、FCシンシナティの勝利に貢献《MLS》
2020.10.15 16:28 Thu
FCシンシナティは15日、メジャーリーグ・サッカー(MLS)の第18節でコロンバス・クルーと対戦。久保は先発出場を果たしチームの先制点を記録した。試合は立ち上がりからシンシナティが攻めると14分、スローインの流れからアルバロ・バレアルがボックス右からクロスをあげると、ボックス中央でせったアラン・クルスがGKアンドリュー・ターベルと激突。これがファウルとなり、シンシナティがPKを獲得。このPKで久保がキッカーを務めると、GKの動きをよく見て逆を突き、右隅に冷静に沈めて先制ゴールを記録した。
コロンバス・クルーは45分にPKを獲得すると、ペドロ・サントスが冷静に沈めて同点に。しかし、49分にシンシナティが勝ち越しに成功する。
左サイドからのFKを得ると、6がゴール前にクロス。大きくカーブしたクロスにニック・ハグランドがしっかりとヘディングで合わせ、シンシナティが勝ち越し。2-1で勝利を収めた。
FCシンシナティ 2-1 コロンバス・クルー
【シンシナティ】
久保裕也(前17)
ニック・ハグランド(後4)
【コロンバス・クルー】
ペドロ・サントス(前45)
◆久保裕也が今季3点目を決める!
Kubo puts #FCCincy in front!#CINvCLB 1-0 pic.twitter.com/36Oz7uE3Fy
— FC Cincinnati (@fccincinnati) October 14, 2020
コロンバス・クルーは45分にPKを獲得すると、ペドロ・サントスが冷静に沈めて同点に。しかし、49分にシンシナティが勝ち越しに成功する。
FCシンシナティ 2-1 コロンバス・クルー
【シンシナティ】
久保裕也(前17)
ニック・ハグランド(後4)
【コロンバス・クルー】
ペドロ・サントス(前45)
久保裕也の関連記事
メジャーリーグ・サッカー(MLS)の関連記事
|
久保裕也の人気記事ランキング
1
昨季10ゴールの元日本代表MF久保裕也が無断欠席…シンシナティの指揮官も苦言「姿を見せる義務がある」
メジャーリーグ・サッカー(MLS)のFCシンシナティに所属する元日本代表MF久保裕也がチーム活動を無断欠席していることが判明した。 京都サンガF.C.の下部組織出身の久保は、トップチームに昇格後、スイスのヤング・ボーイズに移籍し海外挑戦。その後、ヘント、ニュルンベルクと渡り歩き、2020年1月からアメリカでプレーを続けている。 ヴァイッド・ハリルホジッチ監督の下では日本代表としても13試合に出場し2ゴールを記録していた久保。かつてはストライカーとしての働きがメインだったが、シンシナティではボランチやトップ下など中盤でプレー。ユーティリティな選手として、公式戦158試合で18ゴール9アシストを記録している。 2024シーズンもMLSで32試合に出場し10ゴール3アシストと大きく飛躍。しかし、新シーズンに向けたシンシナティの活動には参加していないとクラブが発表した。 シンシナティは21日からプレシーズンのキャンプをスタート。しかし、メディカルチェックを含め、久保は無断欠席。チームメイトである、ルチアーノ・アコスタ、ルカ・オレジャーノと共に、報告もなく欠席しているという。 なお、オレジャーノはメディカルチェックに現れたものの、久保とアコスタは依然として現れず。パット・ヌーナン監督は、受け入れられないと苦言を呈している。 「我々が期待していたこと、そして良いスタートを切ることができたことを考えると、確かに期待外れだ」 「話し合いはあったが、我々はもっと内部で対処し、前進するつもりだ。ただ、ここに彼らがいないことは残念だ」 「違う契約や違う状況を望んでいる選手はたくさんいるが、彼らは姿を見せた。好む、好まざるに関わらず、姿を見せる義務があり、その時間の枠内で意見が合わないかもしれないことに対する解決策を見つけたい」 「私にも仕事がある。物事がうまくいっているかどうかに関わらず、仕事場に現れ、チームメイト、コーチ、クラブを尊重し、満足していなくとも、良いプロになるつもりであることを示す必要がある」 なお、プレシーズンを過ごすキャンプのメンバーには久保とアコスタの名前も入っているが、「アコスタと久保はチーム活動への参加が遅れており、フロリダで合流する予定」と注意書きがされている。 アメリカに来て5年が経過。31歳とまだまだ活躍できる年齢である久保は、この冬にどこかへと移籍を果たすのか注目だ。 <span class="paragraph-title">【動画】久保裕也が後半途中出場から圧巻のハットトリックで逆転勝利に貢献</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="ZWg12opPi2I";var video_start = 284;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.01.22 12:15 Wed2
Jリーグに続いてアメリカでもシーズン移行が検討、春秋制のMLSが秋春制に…早くとも2027年以降に
メジャーリーグ・サッカー(MLS)が、主要リーグとの足並みを揃えるため、秋春制への変更を検討しているという。 アメリカ国内のトップリーグであるMLS。吉田麻也、山根視来、高丘陽平、久保裕也、木島萌生、富樫敬真、塚田悠太郎と日本人7名がプレー。日本のJリーグや韓国のKリーグ、ブラジルのカンピオナート・ブラジレイロ・セリエAなどと同様に、春秋制でシーズンが行われており、2月に開幕し、12月のMLSカップでシーズンが終了する。 しかし、ヨーロッパの主要リーグを含め、世界のサッカーの多くは秋春制のシーズンを採用しており、移籍や国際大会を含めて難しい側面も多い状況だ。 MLSの理事会は10日に行われ、「リーグのレギュラーシーズンとプレーオフ形式の継続的評価とともに、国際サッカーカレンダーへの移行の可能性に関する調査の第2段階を承認した」と発表。ただ、2027年シーズンまでは移行はされないとのことだ。 MLSはアメリカとカナダの30クラブが参加しており、広大な国土の影響で、様々な気候面での差があり、考慮されることになるとのこと。次の段階では、主要な利害関係者との追加協議と包括的な移行計画の策定が行われるという。 2026年にはアメリカ、カナダ、メキシコの3カ国共催でワールドカップが開催され、『FOX Sports』によればその大会後から秋春制になることが期待されていたが、早くとも1年遅れての実施になるという。 2025.04.11 13:40 Fri3