バルサ会長がアルトゥールの帰還拒否に言及「敬意の欠如。容認できない」
2020.08.03 14:15 Mon
バルセロナのジョゼップ・マリア・バルトメウ会長が、スペイン『スポルト』のインタビューでブラジル代表MFアルトゥールを巡る問題に言及した。
6月末に発表されたアルトゥールのユベントス移籍。同時にユベントスのボスニア・ヘルツェゴビナ代表MFミラレム・ピャニッチのバルセロナ移籍も発表もされたことから事実上のトレードという形になった。
しかし、若返りが叫ばれていたバルセロナが逸材を手放し、わざわざ30歳のピャニッチを獲得するという理解不能なオペレーションにファンからは反感の声が上がった。それは当人も例外ではなく、バルセロナ残留の意思を示してきたアルトゥールは、ほとんどクラブの独断で決められた今回の移籍に怒り心頭。先日、ブラジルに帰国している同選手がチームへの合流を拒否したというニュースが報じられた。
今月8日にはチャンピオンズリーグのナポリ戦が控える中で、バルトメウ会長が一連の事態に言及。合流拒否のアルトゥールには語気を強くして非難した。
「アルトゥールの行為はチームメイトに対する敬意の欠如だ。チームはチャンピオンズリーグに向けて必死に練習を積んでいるというのに。これほどの大きなトロフィーが懸かっているのに一人の選手が自らチームから離れるなんて普通じゃない。正当化できないもので全くもって理解できない」
「アルトゥールは良い選手だったし、ピャニッチがユベントスでそうであるように彼もまたシーズン終了まで我々と共にいるべきだった。今回のトレードはスポーツ的決定だ。アルトゥールは良い選手だったが議論の余地がない訳ではなかった。ユベントスに行けば彼の給料は3倍になる」
「我々はピャニッチを長い間追いかけてきたのだ。彼はいつもバルサに来られるチャンスに興奮していた。これはサプライズではないんだ。我々にとって重要な選手になるだろう」
6月末に発表されたアルトゥールのユベントス移籍。同時にユベントスのボスニア・ヘルツェゴビナ代表MFミラレム・ピャニッチのバルセロナ移籍も発表もされたことから事実上のトレードという形になった。
しかし、若返りが叫ばれていたバルセロナが逸材を手放し、わざわざ30歳のピャニッチを獲得するという理解不能なオペレーションにファンからは反感の声が上がった。それは当人も例外ではなく、バルセロナ残留の意思を示してきたアルトゥールは、ほとんどクラブの独断で決められた今回の移籍に怒り心頭。先日、ブラジルに帰国している同選手がチームへの合流を拒否したというニュースが報じられた。
「アルトゥールの行為はチームメイトに対する敬意の欠如だ。チームはチャンピオンズリーグに向けて必死に練習を積んでいるというのに。これほどの大きなトロフィーが懸かっているのに一人の選手が自らチームから離れるなんて普通じゃない。正当化できないもので全くもって理解できない」
「我々はチャンピオンズリーグが終わるまでバルサに残ると彼と同意した。彼は我々を助けてくれる重要な選手だ。しかし、彼は休暇を経ても戻ってこなかった。容認できない不謹慎な行為だ。彼の不参を正当化する理由がないため、我々は懲戒手続きを開始した。彼は電話をかけてきて『僕は戻らない。このままブラジルに留まる』と伝えてきたんだ。彼の独断だ。誰も許可をしていない」
「アルトゥールは良い選手だったし、ピャニッチがユベントスでそうであるように彼もまたシーズン終了まで我々と共にいるべきだった。今回のトレードはスポーツ的決定だ。アルトゥールは良い選手だったが議論の余地がない訳ではなかった。ユベントスに行けば彼の給料は3倍になる」
「我々はピャニッチを長い間追いかけてきたのだ。彼はいつもバルサに来られるチャンスに興奮していた。これはサプライズではないんだ。我々にとって重要な選手になるだろう」
アルトゥールの関連記事
バルセロナの関連記事
ラ・リーガの関連記事
記事をさがす
|
|
アルトゥールの人気記事ランキング
1
C・ロナウドとメッシ、2人のスーパースターとチームメイトになった選手は何人?
現フットボール界の二大巨頭であるユベントスのポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウドとバルセロナのアルゼンチン代表FWリオネル・メッシ。8日に行われたチャンピオンズリーグ(CL)のグループG最終節ではC・ロナウドがメッシの眼前で2ゴールを決める活躍を見せ、バルセロナを一蹴した。 キャリアも晩年を迎えつつある2人だが、同じ時代にここまで突出した2人のスター選手が揃うことは稀なこと。その2人とチームメイトになったラッキーな選手たちを紹介する。 <div id="cws_ad">◆CLでの最後のメッシvsC・ロナウド<br/><div style="margin:0 auto; max-width:100%; min-width:300px; " ><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiJ4ejNUSmNDUCIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div></div> クラブチームと代表チームで2人のスターと共演したことがあるのは16人だが、クラブレベルで一緒にプレーしたことがあるのはたったの5人しかいない。メッシがバルセロナでしかプレーしていないため、必然的にバルセロナに在籍した経験がなければならないこととなる。 その5人は、元スペイン代表DFジェラール・ピケ、元スウェーデン代表FWヘンリク・ラーション、元ウルグアイ代表DFマルティン・カセレス、そして今夏トレードとなったピャニッチとアルトゥールだ。 最も意外なのは、やはりラーションだろうか。メッシがデビューを飾った2004年から2006年までバルセロナでプレーした後、母国のヘルシンボリへ移籍したが、2006年12月にユナイテッドへと短期レンタル。短い間ではあったものの、C・ロナウドと同僚の期間があった。 来夏で契約が切れるメッシがバルセロナを退団することになれば、このリストに新たな名前が加わる可能性も高そうだ。 ◆クラブチームでチームメイト DFジェラール・ピケ(スペイン) C・ロナウド:マンチェスター・ユナイテッド メッシ:バルセロナ バルセロナ下部組織出身のピケは、メッシと同期。2004年7月にマンチェスター・ユナイテッドへ移籍すると、2004年から3シーズンをC・ロナウドと過ごし、2008年から復帰したバルセロナではメッシとここまで12年にわたってプレーしている。 FWヘンリク・ラーション(スウェーデン) C・ロナウド:マンチェスター・ユナイテッド メッシ:バルセロナ 2006年にまだ若かったメッシと共にチャンピオンズリーグで優勝し、1年後にユナイテッドへレンタル移籍し、13試合をプレーしている。 DFマルティン・カセレス(ウルグアイ) C・ロナウド:ユベントス メッシ:バルセロナ バルセロナでは控えだったものの、2008年から1シーズンプレー。2019年1月にユベントスに三度目の加入となり、そこでC・ロナウドとも同僚になった。 MFミラレム・ピャニッチ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) C・ロナウド:ユベントス メッシ:バルセロナ ユベントスでC・ロナウドとフリーキッカーを争い、今シーズンからバルセロナに加入。8日のCLでもプレーした。 MFアルトゥール(ブラジル) C・ロナウド:ユベントス メッシ:バルセロナ メッシとバルセロナでプレーした後、ピャニッチとのトレードに近い形で今季からユベントスでプレー。ピャニッチ同様8日のCLでもプレーした。 <div style="text-align:left;" id="cws_ad"><br/>◆代表チームとクラブチームでチームメイト<br/><br/>DFガブリエル・エインセ<br/>メッシ:アルゼンチン代表<br/>C・ロナウド:マンチェスター・ユナイテッド<br/><br/>ユナイテッドで3年間 C・ロナウドのチームメイトであり、アルゼンチン代表でメッシとプレーした。<br/><br/>FWカルロス・テベス<br/>メッシ:アルゼンチン代表<br/>C・ロナウド:マンチェスター・ユナイテッド<br/><br/>C・ロナウドと一緒にプレミアリーグで活躍、メッシとはアルゼンチン代表で2度、コパ・アメリカ決勝に導いた。<br/><br/>DFエセキエル・ガライ<br/>メッシ:アルゼンチン代表<br/>C・ロナウド:レアル・マドリー<br/><br/>マドリーでC・ロナウドと2シーズンプレーし、2007年にアルゼンチン代表デビューを果たした後、2014年にはメッシらとブラジル・ワールドカップ決勝に出場。<br/><br/>MFフェルナンド・ガゴ<br/>メッシ:アルゼンチン代表<br/>C・ロナウド:レアル・マドリー<br/><br/>マドリーでC・ロナウドと3年間プレーし、アルゼンチン代表でメッシとプレーした。<br/><br/>MFアンヘル・ディ・マリア<br/>メッシ:アルゼンチン代表<br/>C・ロナウド:レアル・マドリー<br/><br/>マドリーでC・ロナウドと見事な連携を見せ、2014年にCLで優勝。メッシに続いてアルゼンチン代表通算100キャップに到達。<br/><br/>FWゴンサロ・イグアイン<br/>メッシ:アルゼンチン代表<br/>C・ロナウド:レアル・マドリー、ユベントス<br/><br/>C・ロナウドとはマドリーとユベントスと2つのクラブでともにプレー。すでに代表引退はしているものの、メッシともプレーした。<br/><br/>FWパウロ・ディバラ<br/>メッシ:アルゼンチン代表<br/>C・ロナウド:ユベントス<br/><br/>ユベントスでC・ロナウドとの2シーズンプレーしており、メッシとは代表で4年間プレーしている。<br/><br/>DFアンドレ・ゴメス<br/>C・ロナウド:ポルトガル代表<br/>メッシ:バルセロナ<br/><br/>キャプテンであるC・ロナウドとポルトガル代表でプレー、バルセロナでメッシのチームメイトとして2年間過ごした。<br/><br/>DFネルソン・セメド<br/>C・ロナウド:ポルトガル代表<br/>メッシ:バルセロナ<br/><br/>昨シーズンまでメッシとバルセロナでプレーし、代表ではC・ロナウドとともにUEFAネーションズリーグで優勝。<br/><br/>MFデコ<br/>C・ロナウド:ポルトガル代表<br/>メッシ:バルセロナ<br/><br/>メッシがプロデビューした頃のバルセロナで共にプレー。C・ロナウドと一緒にポルトガル代表として活躍。<br/><br/>FWフランシスコ・トリンコン<br/>C・ロナウド:ポルトガル代表<br/>メッシ:バルセロナ<br/><br/>2020年1月にブラガからバルセロナへの移籍が決定し、今シーズンからプレー。10月にはポルトガル代表デビューも飾り、2人のスターと共演を果たした。 2020.12.09 20:30 Wed2
クーマン監督への不満ぶちまけたピャニッチ、構想外の理由はクオリティではなく選手としての特性だった?
バルセロナからベシクタシュへとレンタル移籍したボスニア・ヘルツェゴビナ代表MFミラレム・ピャニッチ。その発言が大きな話題となっていた。 ピャニッチは2020年夏にユベントスから加入。ブラジル代表MFアルトゥールとのトレードという形でバルセロナへとやってきた。 当初は出場機会を掴んでいたピャニッチだが、徐々に序列が下がり、一時期は3カ月もプレーしない時期もあったほど。ロナルド・クーマン監督の構想外となった結果、今夏チームを脱出することに成功した。 そのピャニッチは、スペイン『マルカ』とのインタビューで、クーマン監督への不満を語り、「見下されていた」とコメント。また、出場しない選手へのリスペクトがないと批判していた。 事実としてチーム内での序列が低かったピャニッチだが、スペイン『ムンド・デポルティボ』によれば構想外となったのはクオリティが原因ではなく、選手の持つ特性が原因だったようだ。 クーマン監督としてはピャニッチのクオリティやこれまでの実績は高く評価していたとのこと。しかし、思っていたよりも後方で守備的にプレーしたことが原因だったようだ。 クーマン監督が求めるピボーテのポジションの選手は、キャプテンであるスペイン代表MFセルヒオ・ブスケッツのように、高い位置でプレスをかけてボールを奪える選手とのこと。より高い位置での守備ができることが必要だった。 しかし、ボール奪取に優れているわけではないピャニッチは、低い位置で守備を行うタイプであり、それが理由で徐々に起用機会が減ったようだ。 また、ピャニッチはその特性の点ではチーム内でも序列がかなり低く、ブスケッツ不在時にもオランダ代表MFフレンキー・デ・ヨングやMFニコラス・ゴンサレスを起用していた理由はそこにあるという。 ローマやユベントスとセリエAで長らくプレーしてきたピャニッチにとっては難しいプレースタイルでもあり、後方で守ることに慣れているピャニッチは適合しないという判断だったようだ。 なお、『ムンド・デポルティボ』によれば、クーマン監督はピャニッチを獲得したかったわけではないともしており、アルトゥールとのトレード相手として見つけたから獲得したとのこと。最初から自身の求めるスタイルには合わないと感じていたともしている。 2021.09.06 15:25 Mon3
「あのクソが」クーマン解任に反応したピャニッチが投稿を削除し弁明「ご活躍をお祈りします」
バルセロナからベシクタシュへとレンタル移籍しているボスニア・ヘルツェゴビナ代表MFミラレム・ピャニッチが、ロナルド・クーマン監督解任に反応した。スペイン『フットボール・エスパーニャ』が伝えている。 2020年夏にブラジル代表MFアルトゥールとのトレードでユベントスからバルセロナへと加入したピャニッチは昨シーズンの後半からクーマン監督の構想外となると、今シーズンは1度も試合に出場することなく、9月4日にベシクタシュへのレンタル移籍が発表されていた。 ベシクタシュ移籍後も度々クーマン監督への不満を語っていたピャニッチだが、27日にクーマン監督の解任が発表されると、自身のインスタグラムのストーリーズを更新。「いつあのクソが解任されるかわかっている」と名指しはしないものの、明らかにクーマン監督を意識した文章を投稿した。 しかし、恨み全開の投稿が広まると、ピャニッチは投稿を削除。クーマン監督の健闘を祈った。 「誰もが画面に釘付けになっているこの世界では、誰かの言葉を誤って引用したり、文脈を無視して切り取ったりするのはとても簡単なことだ」 「僕はこれまでのキャリアを通じて、間接的にも直接的にも、意図的に誰かを傷つけようとしたことはない。僕はすべての人を尊重するように育てられた」 「そして、僕はこれからもあらゆる面でそれを続けていきたいと思っている。ロナルド・クーマン氏の今後のご活躍をお祈りします」 「僕はチームのためにベストを尽くすことに集中し続けます」 <span class="paragraph-title">【写真】ピャニッチとクーマンの2ショット</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Miralem Pjanic on his Instagram story a day after Ronald Koeman was sacked <a href="https://t.co/3gqw88FQCj">pic.twitter.com/3gqw88FQCj</a></p>— B/R Football (@brfootball) <a href="https://twitter.com/brfootball/status/1453717727688933378?ref_src=twsrc%5Etfw">October 28, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2021.10.29 18:35 Fri4
レバークーゼンが逸材SBアルトゥール獲得! 先月モロッコ戦でセレソンデビュー
レバークーゼンが、アメリカ・ミネイロからブラジル代表DFアルトゥール(20)を完全移籍で獲得したことを発表した。契約期間は来シーズンから2028年6月30日までとなる。 アルトゥール・アウグスト・デ・マトス・ソアレスは、フラメンゴとアメリカ・ミネイロの下部組織で育った173cmの右サイドバック。2021年12月にトップチーム昇格を果たし、翌2022年1月にトップチームデビューを飾った。 ここまでアメリカ・ミネイロでの公式戦出場は23試合と少ないものの、先日に行われたU-20南米選手権でU-20ブラジル代表の優勝に貢献した逸材は、先月末に行われたモロッコ代表とのフレンドリーマッチでA代表デビューも飾っている。 爆発的なスピードを最大の持ち味に、攻守両面でフットボールセンスを持ち合わせる総合力が高いサイドバックは、今後のセレソンの右サイドを背負って立つ一人と目される。 これまで多くのブラジル人選手が活躍してきたブンデスリーガの名門へのステップアップを遂げたアルトゥールは、クラブ公式サイトを通じて意気込みを語っている。 「もうすぐレバークーゼンでプレーできることをとても誇りに思うよ。このクラブはブラジルでも有名で人気があるし、同胞の多くがレバークーゼンで優れたフットボーラーになってきた」 「僕自身もそうなれることを望んでいるんだ。ブンデスリーガはもちろん、ヨーロッパの大会でも、このクラブで成功するために全力を尽くすつもりだ」 <span class="paragraph-title">【写真】ブラジルの逸材SBがレバークーゼン加入</span> <span data-other-div="movie"></span> <div id="cws_ad"><blockquote class="twitter-tweet"><p lang="de" dir="ltr"><a href="https://twitter.com/hashtag/BemvindoArthur?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#BemvindoArthur</a> <br>Arthur Augusto de Matos Soares wechselt von <a href="https://twitter.com/AmericaMG?ref_src=twsrc%5Etfw">@AmericaMG</a> unters Bayer-Kreuz. Der rechte Außenverteidiger unterzeichnete zur kommenden Saison einen bis zum 30. Juni 2028 gültigen Kontrakt. <br><br>: <a href="https://t.co/h0FR5UfjVr">https://t.co/h0FR5UfjVr</a><a href="https://twitter.com/hashtag/Bayer04?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#Bayer04</a> | <a href="https://twitter.com/hashtag/Werkself?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#Werkself</a> | <a href="https://twitter.com/hashtag/Arthur?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#Arthur</a> <a href="https://t.co/yTkX5IOOX2">pic.twitter.com/yTkX5IOOX2</a></p>— Bayer 04 Leverkusen (@bayer04fussball) <a href="https://twitter.com/bayer04fussball/status/1642905260086771718?ref_src=twsrc%5Etfw">April 3, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script></div> 2023.04.06 00:16 Thuバルセロナの人気記事ランキング
1
浦和がバルサ、リバプールと並ぶ!! 『世界の熱狂的なサポーター5選』に浦和サポーターが選出!
▽世界各国のフットボールシーンにおいて、熱狂的なサポーターを抱えることで知られるクラブがいくつかある。日本を代表する熱狂的なサポーターと言えば、浦和レッズサポーターだが、『Fox Sports』が選ぶ『世界の熱狂的なサポーター5選』に見事選ばれた。 ▽浦和が選ばれた『世界の熱狂的なサポーター5選』には、リーベル・プレート(アルゼンチン)、ガラタサライ(トルコ)、リバプール(イングランド)、バルセロナ(スペイン)が入っており、浦和サポーターは世界でも“熱狂的”なファンで知られるクラブと肩を並べることとなった。 ▽浦和については「Jリーグの20シーズン中、14シーズンで最高の平均入場者数を誇り、サポーターが作る最高のコレオグラフィーがある」と紹介。「次東京に行く際は、埼玉スタジアムでの試合を観て欲しい」と、観戦を勧めている。以下、4クラブのサポーターの特徴を紹介。 ◆リーベル・プレート(アルゼンチン) ▽リーベル・プレートは、アルゼンチンで最もサポーターが多いクラブの1つで、ボカ・ジュニアーズとの激しいライバル関係は有名だ。ロス・ミジョナリオス(億万長者)の愛称でも知られ、ボカ・ジュニアーズとのダービーは、死人が出るほどの激しい試合になるとも言われている。 ◆ガラタサライ(トルコ) ▽ガラタサライは、ファンの大声援が地響きを起こすとも称されるほど。悪名高い「Wellcome to Hell(地獄へようこそ)」というバナーは広く知られている。1993年のマンチェスター・ユナイテッド戦、2001年のパリ・サンジェルマン戦ではサポーターが衝突し、まさに“地獄”となってしまった。 ◆リバプール(イングランド) ▽サポーターを「12人目の男」と考えるリバプール。「You'll Never Walk Alone」の大合唱は有名であり、スタジアムが素晴らしい雰囲気で包まれる。2005年のチャンピオンズリーグ決勝のミラン戦では、ビハインドで迎える後半にサポーターの大声援が選手の背中を後押しし、逆転での優勝に繋がったとも。 ◆バルセロナ(スペイン) ▽かつては「ソシオ」がチームを支えるほど、サポーターとの関係が重要視されているバルセロナ。近年、胸スポンサーを入れるようになったが、それまではサポーターの会員費と入場料収入でクラブは運営されていた。かつて、レアル・マドリーへ禁断の移籍をしたルイス・フィーゴが凱旋した時には、豚の頭が投げ込まれるほど熱狂的だ。 2017.10.12 22:45 Thu2
ラミン・ヤマルがキングスリーグに参戦! ヴィニシウスと共に新シーズン目玉に
バルセロナのスペイン代表FWラミン・ヤマルが「キングス・リーグ」に参戦することが決定した。 キングス・リーグは、元スペイン代表DFジェラール・ピケ氏がチェアマンを務める7人制サッカーの大会。様々な大会独自のルールが設けられており、その独自性とエンターテインメント性で大きな人気を誇るコンテンツ。 今年5月から6月にかけてメキシコで行われた第1回の「キングス・ワールドカップ」ではネイマール、マリオ・ゲッツェ、リオ・ファーディナンド、エデン・アザールらスター選手や日本のゲーム実況者として知られる加藤純一氏らインフルエンサーやストリーマーら著名人も参加し、大きな話題を集めていた。 そのキングス・リーグは7日、新シーズンに向けたプロモーション動画を公開。すでに参戦が話題を集めていたレアル・マドリーのブラジル代表FWヴィニシウス・ジュニオールに加え、アメリカの世界的なインフルエンサーであるジェイク・ポール、 アルゼンチン出身の有名歌手マリア・ベセラと共にサプライズ枠として17歳FWの参戦が明かされた。 なお、現役選手であるヤマルとヴィニシウスに関しては現時点でどういった役割を担うかは明かされておらず、今月15日の新シーズン開幕直前に改めてアナウンスされることになるようだ。 <span class="paragraph-title">【動画】注目集めたフードの男の正体はラミン・ヤマル</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="en" dir="ltr">Lamine Yamal, the new star of the Kings League.<a href="https://t.co/znTeCSORb5">pic.twitter.com/znTeCSORb5</a></p>— Kings League World (@_KingsWorld) <a href="https://twitter.com/_KingsWorld/status/1832499264179859958?ref_src=twsrc%5Etfw">September 7, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.09.08 09:35 Sun3
大ケガから復帰のスペイン代表MFガビがバルセロナと2030年まで契約延長、ペドリに続く
FCバルセロナは31日、スペイン代表MFガビ(20)との契約延長を発表した。新契約は2030年6月30日までとなる。 バルセロナのカンテラ育ちのガビは、2021年7月にファーストチームに昇格。当初はあまり出番がなかったが、スペイン代表を当時指揮していたルイス・エンリケ監督に見出され、スペイン代表で先に活躍を見せていった。 その後チームの中心人物となり、ペドリとともに中盤を支える存在となったが、2023-24シーズンにスペイン代表の活動で重傷。右ヒザ前十字じん帯断裂、外側半月板損傷の重傷となり、長期離脱となった。 今シーズンもシーズン序盤は欠場が続いたが、10月に復帰すると徐々に出場時間を伸ばしていき、ラ・リーガで11試合1アシスト、チャンピオンズリーグ(CL)で5試合に出場するなど、復調しつつある状況だ。 バルセロナは30日にペドリとも2030年まで契約を延長しており、中盤を支えるカンテラーノを長期でチームに留まらせることに成功した。 2025.01.31 23:20 Fri4
