バレンシアがハビ・グラシア新監督の就任を発表!
2020.07.28 04:00 Tue
バレンシアは27日、ハビ・グラシア氏(50)が新監督に就任したことを発表した。契約は2022年6月30日までとなる。
スペイン人のハビ・グラシア監督は、かつてはカディス、アルメリア、オサスナ、マラガなどを指揮し、海外クラブではギリシャのAOKケルキラやロシアのルビン・カザンを率いた経歴を持つ。直近では2018年1月からワトフォードを率いて、2018-19シーズンには月間最優秀監督賞を受賞。 しかし、昨年9月に成績不振で解任されフリーの状態が続いていた。
母国復帰は4年ぶりとなるハビ・グラシア新監督。バレンシアの公式サイトで就任の喜びを示すと共に、指揮官としての哲学も語った。
「素晴らしい街の素晴らしいクラブに加わることができて非常に嬉しい。今すぐ仕事を始めたい気分だ」
「我々は皆、困難な時期を過ごしている。健康が最も重要なことだが、私たちはプロフェッショナルとしてサッカーについて考え、ファンを楽しませることができる仕事に貢献したいと思っている」
「私は勇敢でアグレッシブでバランスの取れたチームにしていきたい。このチームの成功はバランスにかかっている。素晴らしいチームの中から適した選手を見つけ出したいと思う」
「私が考える監督として最も大切なものは、現時点での私に対する考えではなく、チームを去る時のファンの意見だ。私のことを本当に理解したと言えるのはその時なんだ」
「共に働き、共に楽しみ、共に悲しむ。それが重要なこと。私はファンの皆がこのチームに誇りを持ってくれると確信しているよ」
今シーズンは2度の監督交代と低迷したバレンシア。昨シーズンにコパ・デル・レイ優勝とラ・リーガ4位に導いたマルセリーノ・ガルシア・トラル監督の下でスタートしたが、上層部との確執から開幕直後の昨年9月に袂を分かつことに。 後任のアルベルト・セラーデス監督は、チャンピオンズリーグではベスト16進出と成果を残したが、リーグ戦ではヨーロッパリーグ出場権争いにも絡めなくなり、先月29日に成績不振で解任されていた。
その後は過去5度にわたりバレンシアを指揮したボロ氏が暫定監督を務めたが、チームは9位という成績に終わっていた。
スペイン人のハビ・グラシア監督は、かつてはカディス、アルメリア、オサスナ、マラガなどを指揮し、海外クラブではギリシャのAOKケルキラやロシアのルビン・カザンを率いた経歴を持つ。直近では2018年1月からワトフォードを率いて、2018-19シーズンには月間最優秀監督賞を受賞。 しかし、昨年9月に成績不振で解任されフリーの状態が続いていた。
母国復帰は4年ぶりとなるハビ・グラシア新監督。バレンシアの公式サイトで就任の喜びを示すと共に、指揮官としての哲学も語った。
「我々は皆、困難な時期を過ごしている。健康が最も重要なことだが、私たちはプロフェッショナルとしてサッカーについて考え、ファンを楽しませることができる仕事に貢献したいと思っている」
「バレンシアのようなクラブを任せてもらえて本当に誇りに思う」
「私は勇敢でアグレッシブでバランスの取れたチームにしていきたい。このチームの成功はバランスにかかっている。素晴らしいチームの中から適した選手を見つけ出したいと思う」
「私が考える監督として最も大切なものは、現時点での私に対する考えではなく、チームを去る時のファンの意見だ。私のことを本当に理解したと言えるのはその時なんだ」
「共に働き、共に楽しみ、共に悲しむ。それが重要なこと。私はファンの皆がこのチームに誇りを持ってくれると確信しているよ」
今シーズンは2度の監督交代と低迷したバレンシア。昨シーズンにコパ・デル・レイ優勝とラ・リーガ4位に導いたマルセリーノ・ガルシア・トラル監督の下でスタートしたが、上層部との確執から開幕直後の昨年9月に袂を分かつことに。 後任のアルベルト・セラーデス監督は、チャンピオンズリーグではベスト16進出と成果を残したが、リーグ戦ではヨーロッパリーグ出場権争いにも絡めなくなり、先月29日に成績不振で解任されていた。
その後は過去5度にわたりバレンシアを指揮したボロ氏が暫定監督を務めたが、チームは9位という成績に終わっていた。
ハビ・グラシアの関連記事
バレンシアの関連記事
ラ・リーガの関連記事
|
|
ハビ・グラシアの人気記事ランキング
1
ワトフォード、残留に向けてピアソン監督を解任へ
ワトフォードがナイジェル・ピアソン監督(56)を解任するようだ。イギリス『スカイ・スポーツ』や『BBC』が報じている。 ハビ・グラシア氏、キケ・フローレス氏に続き今季3人目の監督として昨年12月にワトフォードの指揮官に就任したピアソン監督。初陣となったクリスタル・パレス戦ヲドローで終えると、その後も最下位に沈んていたチームの立て直しに苦労。 2月末には今季王者に輝いたリバプールに初黒星を付けたがなかなか成績が上がらず、チームは現在勝ち点34で17位。降格圏の18位ボーンマスとは勝ち点差3となっており、厳しい状況に立たされていた。 また、再開後は7試合で2勝1分け4敗と成績が下降気味にとなっており、共に残留を争う直近のウェストハムでの敗戦が引き金となり、ピアソン監督更迭に至ったようだ。 なお、イギリス『BBC』は2011-12シーズンに同クラブを率いた経験のあるショーン・ダイク氏の招へいに動いていると報じている。 2020.07.20 00:45 Monバレンシアの人気記事ランキング
1
“悪名高きオーナー” ピーター・リム氏にとうとう身内から…バレンシア指揮官「投資がない限り、この現実が続く」
バレンシアの悪名高きオーナー、ピーター・リム氏がとうとう身内から噛み付かれた。スペイン『Relevo』や『ムンド・デポルティボ』などが伝えている。 “バルセロナより美しかった”21世紀初頭の栄華から一転、戦績だけでなく、クラブとしての格も落ちていったバレンシア。 今や残留争いも珍しくなく、中国系シンガポール人の実業家、ピーター・リム氏のオーナー就任後はほとんど投資もなし。主軸選手を格安、またはタダ同然で手放すこともあり、今となっては買収した意図がよくわからない悪政家だ。 そんな氏束ねるバレンシアは17日、ラ・リーガ第1節でバルセロナに1-2と惜敗。試合後、クラブの良い時代を知るルベン・バラハ監督が、とうとうピーター・リム氏に噛み付いた。 「投資がない限り、この現実が続く」 「現時点で、バレンシアの選手たちには、競争のリズムがない。私からすればゲーム展開を変える選択肢がないのだ」 「なぜ投資が不足しているのか、ハッキリわからないので安易に私見を述べるわけにはいかない。ともかく、私にバリエーションをくれ。マーケットはまだ開いているんだ」 バラハ監督はバルセロナ戦先制点のFWウーゴ・ドゥーロから「僕らのネジを締めてくれる存在」と評されるなど、かなり人望の厚そうなレジェンド指揮官。 ジョージア代表GKギオルギ・ママルダシュヴィリを今月中に3500万ユーロ(約56.4億円)以上で売り捌くつもりとされるバレンシア。そうなれば、現場と上層部の対立は一層深刻化か。 2024.08.19 20:30 Mon2
バレンシア、ビッグクラブが関心の逸材DFガシオロフスキと2027年まで契約延長
バレンシアは26日、U-19スペイン代表DFヤレク・ガシオロフスキ(20)との契約を2027年6月30日まで延長したことを発表した。 ポーランド人の父親とスペイン人の母親を持ちスペインで生まれ育ったガシオロフスキは、192cmの体躯を誇る左利きのDF。7歳でバレンシアのカンテラに加入し、リザーブチームのバレンシアBでのプレーを経て2023年10月に行われたマジョルカ戦でトップチームデビュー。 これまでトップチームでは、公式戦34試合に出場しており、今季もラ・リーガ14試合を含む公式戦18試合に出場している。また、U-19スペイン代表の主力としても活躍しており、昨夏に行われたU-19欧州選手権では優勝に大きく貢献した。 現在はセンターバックを主戦場としているが、元々はサイドバックでプレーしていたこともあり、バレンシアのトップチームではセンターバック、左サイドバックの両方でプレーしている。恵まれた体躯通りの空中戦の強さに加え、サイズを感じさせないスピードを兼備するフィジカルアスリートで、出足鋭いアグレッシブな対人守備を持ち味とする。 判断や精度という部分に伸びしろを残すが、後方からの配球や積極果敢なドライブなど攻撃に関与する意識も高い現代型のDF。セットプレー時はターゲットマンとしても有能だが、ロングスローも武器としている。 以前にはアーセナルやトッテナム、ユベントス、インテルといったビッグクラブからの関心が報じられていたガシオロフスキだが、かねてより残留の意向を示しており、自身を育ててくれたクラブとの新契約を決断した。 2025.02.27 12:30 Thu3
最悪の時期だった…クーマン監督のバレンシア時代を振り返るホアキン、バルサ戦では「挨拶しない」
7日にバルセロナ戦が控えるベティスの元スペイン代表MFホアキンだが、バレンシア時代の指揮官であるロナルド・クーマン監督との間にいい思い出はなかったと、スペイン『El Larguero』のインタビューで語っている。 2006年から2011年にかけてバレンシアに在籍したホアキンは、2007-08シーズンに現バルセロナ指揮官のクーマン監督を師事していた。だが、オランダ人指揮官に率いられたバレンシアは、コパ・デル・レイこそ制覇したものの、リーグ戦ではわずか4勝しか挙げられず、シーズン途中の4月に解任されていた。 クーマン監督は就任当初、チームの中心メンバーだったGKサンティアゴ・カニサレスやFWミゲル・アンヘル・アングロ、MFダビド・アルベルダを戦力外とし、財政難に陥っていたクラブの改革に着手した。 その中でホアキンは主力として試合に出場したが、当時からその手腕には懐疑的な目を向けていたようだ。 「あれは私のキャリアの中で最高の経験とは言えないものだった。でも私はいつも『人間とはあらゆるものと共存していかなければならない。あの時がそうだったのだ』と言い聞かせてきた」 「正直僕はひどく傷ついたから、あまりこの話はしたくないんだ。幸い最悪な時期は長くは続かず、(コパ・デル・レイ優勝で)何とか挽回してシーズンを終えることができた。(今週末)私は彼に挨拶しないし、彼もしてこないだろう」 2020.11.03 20:17 Tue4
バレンシアに忠誠誓うガヤ、今夏ソシエダ行きを拒否「ここで1つのタイトルを獲りたい」
スペイン代表DFホセ・ルイス・ガヤ(28)がバレンシア愛を貫いた。スペイン『Relevo』が伝えている。 スペイン屈指の左サイドバックであるガヤ。スペイン代表として臨むはずだったカタール・ワールドカップ(W杯)はケガで開幕直前に離脱することとなってしまったが、9月の代表ウィーク2試合ではいずれも先発出場している。 クラブキャリアでは下部組織時代から地元のクラブであるバレンシア一筋。現在はキャプテンを務め、28歳にして通算332試合出場を誇り、今シーズンのラ・リーガ6試合に全て先発出場。27日の第7節ではレアル・ソシエダと対戦する。 『Relevo』によると、ソシエダは今夏チャンピオンズリーグ(CL)参戦を見据えて積極補強に動き、ガヤの獲得にも本腰を入れていたとのこと。バレンシアと移籍金1000万ユーロ(約15億7000万円)で交渉をまとめていたとのことだ。 ところが、バレンシア一筋のキャプテンはソシエダ行きをキッパリ拒否。2000年代初頭の輝きはどこへやら、中国系シンガポール人オーナー、ピーター・リム氏の元で年々下降線を辿るバレンシアだが、ガヤにとってバレンシア愛に勝るものは何もないようだ。 ガヤは過去にもバルセロナやレアル・マドリー、アトレティコ・マドリー、ウェストハムなどからの打診を拒否したとされ、その友人は『Relevo』の取材でガヤが「他クラブで15のタイトルを獲るより、バレンシアで1つのタイトルを獲りたい」と語っていると明かしている。 なお、ガヤを断念したソシエダはアーセナルからスコットランド代表DFキーラン・ティアニーをレンタル移籍で獲得している。 2023.09.27 21:10 Wed5
