ワトフォード、さらに選手2名が自己隔離…指揮官が内情明かす
2020.05.23 22:37 Sat
ワトフォードで新たな新型コロナウイルス感染者が出る可能性があるようだ。ナイジェル・ピアソン監督がイギリス『スカイ・スポーツ』でチームの内情を語っている。
新型コロナウイルスの影響によって中断しているプレミアリーグ。先日、トレーニング再開に先駆けて所属全クラブの選手とスタッフを対象にウイルス検査を実施した。
その際にワトフォードでは、選手1名とスタッフ2名の陽性反応を確認。その後、ジャマイカ代表DFエイドリアン・マリアッパは自身が感染者であることを公表していた。
さらに、ピアソン監督は『スカイ・スポーツ』の取材に対して、近親者に陽性反応が出た2選手が自主的な隔離措置を取っていることを明かした。
「(トレーニングを欠席している選手に関して)1人(マリアッパ)は陽性反応が出たことによるもので、もう2人は濃厚接触によるもの、そして、もう1人は出席しないことを決めたことによるものだ」
「こういった問題はこのウイルスの複雑さを反映している。全員が(22日に)再検査を受け、週末に結果が出るのを待っている状況だ」
また、無症状だったものの、感染が発覚したマリアッパについては、家族共に健康状態に問題がなく、イギリス政府やプレミアリーグのガイドラインに沿って隔離期間を終えた後に問題なく合流できると語っている。
「彼はとても元気そうに見えるし、彼自身もそのように感じている。そういう意味では、このウイルスが我々に対して様々な形で影響を与えていることを示す一例だと思う」
「彼はアドバイスとガイドラインに従って1週間の隔離を行っている。彼の家族も全員無事だ。彼が戻ってくる際には、コンディション的に全く問題はないだろう」
「彼がいないことは残念だ。他にも陽性反応が出た人と接触したことで自己隔離をしなければならない選手、自分でトレーニングを続けることを決めた選手たちもいる」
先日にトレーニング復帰拒否を公言した主将のイングランド人FWトロイ・ディーニーを含め、家族への感染リスクを避けるため、数人の選手がトレーニング参加を拒否していることを明らかにしたピアソン監督。
一部の識者からはその行動に苦言を呈す声も出ていたが、同監督は以前からプレミアリ―グの早期再開に懸念を表明していたこともあり、選手たちの行動に理解を示している。それでも、指揮官としてリーグ再開に向け最善の準備をしていくことを約束している。
「(選手たちに対して)自分の立場を十分に明確に示してきた。指揮官としての私の立場は選手やスタッフをサポートすることだ。選手たちを可能な限りベストな状態にして、再び競争力を発揮できるようにしたい」
新型コロナウイルスの影響によって中断しているプレミアリーグ。先日、トレーニング再開に先駆けて所属全クラブの選手とスタッフを対象にウイルス検査を実施した。
その際にワトフォードでは、選手1名とスタッフ2名の陽性反応を確認。その後、ジャマイカ代表DFエイドリアン・マリアッパは自身が感染者であることを公表していた。
「(トレーニングを欠席している選手に関して)1人(マリアッパ)は陽性反応が出たことによるもので、もう2人は濃厚接触によるもの、そして、もう1人は出席しないことを決めたことによるものだ」
「具体的な数字を言うつもりはないが、今週は様々な理由でトレーニングを欠席した選手が何人もいた。それは仕方のないことだ」
「こういった問題はこのウイルスの複雑さを反映している。全員が(22日に)再検査を受け、週末に結果が出るのを待っている状況だ」
また、無症状だったものの、感染が発覚したマリアッパについては、家族共に健康状態に問題がなく、イギリス政府やプレミアリーグのガイドラインに沿って隔離期間を終えた後に問題なく合流できると語っている。
「彼はとても元気そうに見えるし、彼自身もそのように感じている。そういう意味では、このウイルスが我々に対して様々な形で影響を与えていることを示す一例だと思う」
「彼はアドバイスとガイドラインに従って1週間の隔離を行っている。彼の家族も全員無事だ。彼が戻ってくる際には、コンディション的に全く問題はないだろう」
「彼がいないことは残念だ。他にも陽性反応が出た人と接触したことで自己隔離をしなければならない選手、自分でトレーニングを続けることを決めた選手たちもいる」
先日にトレーニング復帰拒否を公言した主将のイングランド人FWトロイ・ディーニーを含め、家族への感染リスクを避けるため、数人の選手がトレーニング参加を拒否していることを明らかにしたピアソン監督。
一部の識者からはその行動に苦言を呈す声も出ていたが、同監督は以前からプレミアリ―グの早期再開に懸念を表明していたこともあり、選手たちの行動に理解を示している。それでも、指揮官としてリーグ再開に向け最善の準備をしていくことを約束している。
「(選手たちに対して)自分の立場を十分に明確に示してきた。指揮官としての私の立場は選手やスタッフをサポートすることだ。選手たちを可能な限りベストな状態にして、再び競争力を発揮できるようにしたい」
ナイジェル・ピアソンの関連記事
ワトフォードの関連記事
プレミアリーグの関連記事
記事をさがす
|
ナイジェル・ピアソンの人気記事ランキング
1
リバプールやブライトン、2部リーグで躍動する19歳アレックス・スコットに関心か
ブリストル・シティのU-20イングランド代表MFアレックス・スコット(19)が各方面から注目を集めているようだ。イギリス『90min』が伝えている。 スコットはチャンピオンシップ(イングランド2部)で躍動する若きセントラルハーフ。下部組織時代から過ごすブリストルで昨シーズンからファーストチーム昇格を果たすと、1年目からリーグ戦で39試合、2年目の今シーズンもここまで40試合に出場している。まさにチームの要だ。 ブリストルとの契約を2025年6月まで残すなか、スコットはシーズン終了後のステップアップを熱望。プレミアリーグからはリバプールやブライトン&ホーヴ・アルビオン、ニューカッスル、ブレントフォード、リーズ・ユナイテッドなどが関心を寄せているという。 また、イングランド以外からも注目が集まっているようで、RBライプツィヒ、モナコ、アタランタ、ボローニャもスコットを注視。この4クラブはスコットが先月末にU-20イングランド代表として出場した試合にスカウトを派遣していたとのことだ。 ブリストルが要求すると考えられているのは3000万ポンド(約51億4000万円)。チームを率いるナイジェル・ピアソン監督はつい先日、スコットについて「まだ19歳なのに、ここ2年の一貫したパフォーマンスは素晴らしい。長期契約を結ぶべきだ」と残留を望むコメントを残している。 『90min』いわく、スコットは中盤のポジションならどこでも対応可能で、左右のウィンガーとしてもプレーできるとのことだ。 2023.04.29 14:11 Satワトフォードの人気記事ランキング
1
プレミア昇格目指すワトフォードが今季2度目の監督交代、シェフィールド・ユナイテッドを昇格させたワイルダー監督を招へい
ワトフォードは7日、スラヴェン・ビリッチ監督(54)の解任を発表した。なお、後任にはクリス・ワイルダー氏(55)が就任することとなる。 チャンピオンシップ(イングランド2部)を戦うワトフォードは、昨年9月にロブ・エドワーズ監督(39)を解任。ビリッチ氏を新監督に招へいしていた。 プレミアリーグ昇格を目指す中、10位と中位に甘んじていたワトフォードの立て直しを期待されたビリッチ監督だったが、公式戦26試合を指揮して10勝7分け9敗の成績。特に今年に入ってからは、リーグ戦10試合を戦い、3勝5分け2敗の成績に。チームも10位と変わらずにいた。 首位バーンリーとの勝ち点差は26、自動昇格が可能な2位のシェフィールド・ユナイテッドとの勝ち点差は16、プレーオフに進む6位ノリッジ・シティとの勝ち点差は4という状況。まだ昇格の可能性を残す中、立て直しを図るために監督交代を決断した。 クラブは監督解任について説明している。 「我々は皆、今シーズンの成功に野心的です。そのため、昇格の機会がまだ現実にあるうちに、何か新しいものが早急に必要とされています」 「1月の移籍市場が終わった今、終盤の試合に向けてエネルギーを取り戻すために利用できる唯一の選択肢は監督を代えることです」 後任に就くワイルダー監督は、シーズン終了までの契約を結んでいる。 ワイルダー監督は、シェフィールド・ユナイテッドをリーグ1(イングランド3部)からプレミアリーグ昇格まで導き、昇格1年目は9位という成績を残していた。 2021年11月からはミドルズブラを指揮。2022年10月に解任されていた。 2023.03.08 14:36 Wed2
シェフチェンコ息子の16歳クリスチャン、ワトフォードとプロ契約締結
チャンピオンシップ(イングランド2部)のワトフォードは3日、ウクライナ人FWクリスチャン・シェフチェンコ(16)とプロ契約を締結したことを発表した。 ミランで輝かしいキャリアを築いたアンドリー・シェフチェンコを父に持つクリスチャンは、ロンドン生まれで父が在籍したチェルシーの下部組織出身。 父と同じくポジションはストライカーとのこと。偉大なDNAを継承するサラブレッドがプロキャリアを歩むことになった。 2023.07.03 23:30 Mon3
ワトフォードがクレバリー監督を解任、元ユナイテッドMFで今季は英2部で14位
チャンピオンシップ(イングランド2部)のワトフォードは6日、トム・クレバリー監督(35)の解任を発表した。 全日程が終わったチャンピオンシップ。ワトフォードは最終節でもシェフィールド・ウェンズデイと1-1のドローに終わり、14位でフィニッシュしていた。 クレバリー監督は、2024年3月にヴァレリアン・イスマエル監督(現:ブラックバーン監督)の解任を受けて暫定監督に就任すると、その後に正式監督に就任していた。 現役時代はマンチェスター・ユナイテッドでもプレーし、エバートン、ワトフォードでもプレー。イングランド代表としても13試合に出場した。 ワトフォードでは60試合を指揮し20勝14分け26敗を記録。就任1年目だったが、チームはプレミアリーグ昇格を争えず、解任に至った。 2025.05.06 22:10 Tue4
チェルシーファンに“中指立て”ジェスチャーのディーニー、抗議の意味を込めたと明かす
▽5日、プレミアリーグ第26節のチェルシー戦で4-1と勝利したワトフォード。先制ゴールを奪ったFWトロイ・ディーニーが見せた衝撃のパフォーマンスには理由があったようだ。 ▽チェルシーとの試合に臨んだワトフォードは、42分にディーニーのPKで先制。82分にエデン・アザールのゴールで同点とされるも、そこから怒涛の3連続ゴール。4-1で勝利していた。 ▽この試合で先制ゴールを決めたディーニーは、PKでのゴールを喜ぶ際に右手の中指をファンに向けて立てたパフォーマンスを披露。この理由を、イギリス『スカイ・スポーツ』でレポーターを務めるミシェル・オーウェンさんがディーニーに尋ね、その回答をツイッター(@MichelleOwen7)で明かした。 「トロイ・ディーニーにゴールセレブレーションについて尋ねると、彼はここ数週間の噂に対するリアクションだ。そして、まだ僕がここに居るということの反応と言ったわ」 ▽中指を立てるジェスチャーに関しては、今シーズン序盤にトッテナムのMFデレ・アリがイングランド代表の試合でマンチェスター・シティのDFカイル・ウォーカーへ中指を立てて処分。イングランドサッカー協会(FA)は、「選手がレフェリーに向けたものではないとしたが、チームメイトに向けられたかどうかに関わらず、規律に違反している」として処分を下していた。 ▽この前例を考えれば、ディーニーがどんな意図で中指を立てたかに関わらず、処分が下される見込み。ミシェル・オーウェンさんは4試合の出場停止になる可能性があるとしている。 2018.02.06 21:15 Tue5