セリエA昇格濃厚のベネヴェント、F・ジョレンテへの関心を明言!

2020.05.22 18:50 Fri
Getty Images
セリエBに所属するベネヴェントのパスクアーレ・フォッジャ氏が、ナポリ所属の元スペイン代表FWフェルナンド・ジョレンテ(35)に興味を持っていることを明かした。『フットボール・イタリア』が伝えている。

ベネヴェントは2017-18シーズンを最後にセリエBへ降格。だが、今シーズンはイタリア代表のレジェンド、フィリッポ・インザーギ監督の下で、2位のクロトーネに勝ち点20差をつけて首位を独走中。2年ぶりの昇格まで残り4勝と迫っている。

来季のセリエA昇格をほぼ手中に収めているベネヴェントは、新たな戦力としてジョレンテに目を向けているという。スポーツディレクターを務めるフォッジャ氏は、ジョレンテに関心があることをイタリアのラジオ番組『Radio Kiss Kiss』に話した。
「私たちはジョレンテを追いかけているよ。他のプレーヤーと同じようにね」

「ジョレンテを好きか?と尋ねられたら、私は間違いなくイエスと答えるだろうね。彼は2年前にチャンピオンズリーグ決勝の舞台に立っている。それが彼という選手を物語っている」
「彼は我々のリストの中でも最上位に位置しているよ」

ジョレンテは今夏、トッテナムからフリーでナポリに加入。ここまで公式戦24試合に出場し4ゴール1アシストを記録していがフルタイム出場は2試合のみ。契約は2021年までとなっている。

フェルナンド・ジョレンテの関連記事

元スペイン代表FWフェルナンド・ジョレンテ(37)が現役引退を表明したようだ。『フットボール・イタリア』がスペインのTV番組を引用して伝えている。 代表として2010年のワールドカップ(W杯)に出場するなど、通算24キャップのジョレンテは、2004年に下部組織から在籍したアスレティック・ビルバオでプロデビュー。そ 2023.02.17 01:30 Fri
27日、元スペイン代表FWフェルナンド・ジョレンテ(36)がラ・リーガ2部のエイバルに加入した。 アスレティック・ビルバオの下部組織出身のフェルナンド・ジョレンテは、ユベントスやセビージャ、スウォンジー、トッテナム、ナポリといったクラブを転々。昨季はナポリで半ば戦力外となっていたところ、1月にウディネーゼに加入し 2021.10.27 20:55 Wed
ウディネーゼは27日、ナポリの元スペイン代表FWフェルナンド・ジョレンテ(35)が完全移籍で加入することを発表した。 契約期間は2022年6月30日までの1年半。背番号は「32」となる。 ジョレンテは、アスレティック・ビルバオでキャリアをスタート。2013年7月にユベントスへと完全移籍すると、セビージャ、ス 2021.01.28 10:15 Thu
ユベントスが今冬のターゲットとしているリストの中に、アトレティコ・マドリーを退団した元スペイン代表FWジエゴ・コスタ(32)が入っているようだ。 イタリア『トゥットスポルト』によると、ユベントスは今夏加入したスペイン代表FWアルバロ・モラタ(28)の代わりになるFWを探しているとのことだ。 ナポリのFWフェ 2020.12.30 15:07 Wed
サンプドリアがナポリで構想外となっている元スペイン代表FWフェルナンド・ジョレンテ(35)の獲得に動いているようだ。イタリア『Il Secolo XIX』が報じている。 今季もここまでセリエA9試合5ゴールを記録するベテランFWファビオ・クアリアレッラにチームのスコアラーとしての役割を託しているサンプドリア。だが 2020.12.04 01:00 Fri

ベネヴェントの関連記事

セリエBのベネヴェントは4日、ファビオ・カンナバーロ監督(49)の解任を発表した。 現役時代はナポリや、パルマ、インテル、ユベントス、レアル・マドリーなどでプレーしたカンナバーロ監督。 イタリア代表ではキャプテンも務め、2006年にはドイツ・ワールドカップで見事に優勝すると、同年のバロンドールも受賞していた。 2023.02.05 17:50 Sun
セリエB(イタリア2部)のベネヴェントは21日、新監督に元イタリア代表DFのファビオ・カンナバーロ氏(49)を招へいしたことを発表した。 カンナバーロ氏は、現役時代はナポリの下部組織で育ち、ナポリの他、パルマ、インテル、ユベントス、レアル・マドリーなどでプレーした。 イタリア代表ではキャプテンも務め、200 2022.09.21 23:15 Wed
ローマとイタリア代表のレジェンドであるダニエレ・デ・ロッシ氏(39)が、ついに監督キャリアをスタートする見込みだ。 イタリア『コリエレ・デッロ・スポルト』など複数メディアは、デ・ロッシ氏がセリエBのベネヴェントの新指揮官就任に迫っていると報じている。 ローマ生まれローマ育ちのデ・ロッシ氏は、2001年から2 2022.08.20 07:00 Sat
オーストラリアのセントラルコースト・マリナーズは20日、元U-17日本代表MFサイ・ゴダード(24)をフリートランスファーで獲得したことを発表した。契約期間は2年間となる。 イギリス人の父親と日本人の母親を持つサイ・ゴダードは、2013年にトッテナムのアカデミーに入団し、U-18チームで背番号10を背負うなど将来 2021.08.20 23:10 Fri
エラス・ヴェローナは20日、セリエBのベネヴェントからイタリア人GKロレンツォ・モンティポ(25)を1年間のレンタル移籍で獲得したことを発表した。 今回の契約には出場試合数など幾つかの条件を満たした場合、買い取り義務が生じる条項が盛り込まれている。 ノヴァーラでプロキャリアをスタートしたモンティポは2018 2021.07.21 15:32 Wed

フェルナンド・ジョレンテの人気記事ランキング

1

“買い物上手”なユベントス、2000年以降フリーで獲得したベストイレブンが豪華!

年々移籍金が高騰する移籍市場だが、契約が切れた選手については移籍金なしのフリートランスファーで獲得することができる。 クラブによって補強戦略は異なるが、フリートランスファーで大物選手を獲得することに定評があるのがユベントスだ。 セリエA8連覇中のユベントスは2019年夏の移籍市場でも、パリ・サンジェルマンから元イタリア代表GKジャンルイジ・ブッフォン(41)、フランス代表MFアドリアン・ラビオ(24)、アーセナルからウェールズ代表MFアーロン・ラムジー(29)の3選手を獲得している。 そんな中、ユベントスが2000年以降にフリートランスファーで獲得した選手でベストイレブンを組んでみた。 GKには2ndGKとしてコッパ・イタリア2連覇に貢献したブラジル代表ネト(現・バルセロナ)が選出。ブッフォンについては一度移籍金を支払って獲得しているため、選外とした。 DFには2000年代に活躍した選手が多く並ぶ。バイエルンからやってきたロベルト・コバチやレアル・マドリーでバロンドールも受賞したファビオ・カンナバーロもフリーでの加入。バルセロナから獲得したブラジル代表DFダニエウ・アウベス(現サンパウロ)もフリーだった。 MFが最も豪華なメンバーが揃う。エムレ・ジャン、サミ・ケディラというドイツ代表コンビに加え、ライバルであるミランから獲得して大活躍したアンドレア・ピルロ、さらにはユベントスが買い物上手であることを世に知らしめたポール・ポグバ(現・マンチェスター・ユナイテッド)がいる。 FWにはワントップにフェルナンド・ジョレンテ(現・ナポリ)が選出。元イタリア代表FWルカ・トニもいたが、わずか半年での在籍となり、貴重な大型FWとして当時のアントニオ・コンテ監督に重宝されたFWを選出した。 ◆ユベントスのフリートランスファー11 (契約年/加入前のクラブ) GK ネト(2015/フィオレンティーナ) DF オロフ・メルベリ(2008/アストン・ビラ) ファビオ・カンナバーロ(2009/レアル・マドリー) ロベルト・コバチ(2005/バイエルン) MF ダニエウ・アウベス(2016/バルセロナ) エムレ・ジャン(2018/リバプール) アンドレア・ピルロ(2011/ミラン) サミ・ケディラ(2015/レアル・マドリー) アーロン・ラムジー(2019/アーセナル) ポール・ポグバ(2012/マンチェスター・ユナイテッド) FW フェルナンド・ジョレンテ(2013/アスレティック・ビルバオ) 2020.01.26 16:00 Sun
2

195cmのF・ジョレンテが長身を生かして決めたトッテナム初ゴール【ファースト・ゴールズ】

どれだけゴールを重ねている名選手でも、初めてのゴールは印象深いはず。今回の企画『FIRST GOALS』では、選手たちが各クラブで初めて決めたゴールを紹介していく。 今回はナポリに所属する元スペイン代表FWフェルナンド・ジョレンテがトッテナム在籍時に決めた最初のゴールだ。 <div id="cws_ad">◆頼れる男、ジョレンテのトッテナム初ゴール<br/><div style="margin:0 auto; max-width:100%; min-width:300px; " ><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiJrOVRKRzBzdCIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div></div> アスレティック・ビルバオのユース出身のジョレンテは、同クラブでエースとして活躍。その後、国外に活躍の場を求め、ユベントスやトッテナムでプレーした。 経験豊富な大型FWとして、ベンチから状況を打開できる貴重な戦力となっていたジョレンテは、トッテナムで公式戦66試合に出場し13ゴールを記録。その記念すべき初ゴールは、2017年12月6日に行われた、チャンピオンズリーグ(CL)グループステージのAPOEL戦で決めたゴールだった。 0-0で迎えた20分、右サイドの裏のスペースでボールを持ったDFセルジュ・オーリエがゴール前にグラウンダーのクロスを上げる。このパスをゴールに背を向けた体勢でトラップしたジョレンテは、反転しながらシュート。ゴール左にシュートを沈め、見事な先制点を決めてみせた。 このゴールで試合の主導権を握ったトッテナムは、追加点を重ね、3-0で危なげなく勝利を収めている。 2020.11.01 15:00 Sun

ベネヴェントの人気記事ランキング

1

ローマが最下位ベネヴェント撃破で4位浮上! 完全覚醒のジェンギズが2戦連発含む2G1Aの大暴れ!《セリエA》

▽セリエA第24節、ローマvsベネヴェントが11日にスタディオ・オリンピコで行われ、ホームのローマが5-2で逆転勝利した。 ▽前節、退場者を出しながらもジェンギズのセリエA初ゴールでヴェローナを下し2018年公式戦初白星と共にリーグ7戦ぶりの勝利を手にした5位のローマ。連勝を目指す今節は最下位のベネヴェントをホームで迎え撃った。前節からのメンバー変更は2点。ヴェローナ戦で退場したペッレグリーニ、累積警告のナインゴランが出場停止となり、代役にジェルソンとペロッティを起用。2列目にジェンギズ、ペロッティ、エル・シャーラウィ、最前線にゼコが入る[4-2-3-1]を採用した。 ▽立ち上がりからボールを保持して攻め手を窺うホームのローマだが、最下位相手にまさかの先制点を献上する。7分、左サイドに流れたブリニョーリに簡単に中へ折り返されると、これをボックス手前で受けたギリェルメに左足で打たれる。そして、DFの足を掠めたこのシュートがゴール右隅の絶妙なコースに決まった。 ▽最下位相手の早々の失点にざわつくオリンピコの空気を払拭したいローマはすぐさま反撃を開始。失点直後の9分にはジェンギズのスルーパスに反応したエル・シャーラウィがボックス左から右足シュート。15分には再び→サイド深くでジェンギズが入れたクロスをゴール前のゼコが頭で合わすが、いずれのシュートも相手GKプッジョーニの好守に遭う。 ▽それでも、攻め続けるホームチームは26分、相手陣内左サイドで得たFKの場面でキッカーのコラロフが左足で絶妙なクロスをゴール前に入れると、タイミング良く走り込んできたファシオが打点の高いヘディングで合わせた。 ▽この同点ゴールで一息ついたローマはその後も背後を狙うエル・シャーラウィの飛び出しと、完全に制空権を握ったセットプレーで逆転ゴールに迫る。しかし、41分にボックス内へ抜け出したエル・シャーラウィの枠内シュートは相手GKのファインセーブ、この直後に得た左CKでマノラスが放ったヘディングシュートは枠の右に外れた。 ▽最低限のイーブンスコアで試合を折り返したローマは前半同様にコラロフの左CKからゼコにいきなり決定機も、ヘディングシュートは枠の右に外れる。そして56分にはエル・シャーラウィを下げてデフレルをピッチに送り出し、選手交代で攻撃にアクセントを加える試みを見せる。 ▽すると、この交代直後に続けてゴールが生まれる。まずは59分、味方からのロングスルーパスに抜け出したジェンギズが右サイド深くから右足のクロスを供給。これをゴール前に走り込んだゼコが頭で合わせると、クロスバーの内側を叩いたボールがゴールネットを揺らし、逆転に成功。 ▽続く62分には中盤でのパスカットからゼコを起点にショートカウンターに転じると、ボックス左に侵攻したペロッティからのマイナスの折り返しをジェンギズが左足ダイレクトでニア下に突き刺し、一気に突き放す。なお、この2得点によってローマは公式戦12試合ぶりの複数得点を記録した。 ▽ここで一息つくことなく息の根を止めにかかるローマに対して、流れを変えたいアウェイチームは73分に今冬フリーで加入した元フランス代表DFサーニャをデビューさせた。 ▽だが、前節のセリエA初ゴールに続きこの試合1ゴール1アシストの活躍を見せる大器ジェンギズが完全に覚醒する。75分、ボックス手前右でジェルソンからパスを受けたトルコ代表FWは狙いすました左足のコントロールシュートをファーポストに突き刺し、試合を決めるドッピエッタを達成した。 ▽その4点目直後に一瞬の隙を突かれてブリニョーラに1点を返される悪癖を見せたローマだが、82分には殊勲のジェンギズを下げて負傷明けのカピターノ、デ・ロッシの投入できっちり試合をクローズ。試合終了間際には相手のハンドで得たPKをデフレルが冷静に決めて移籍後初ゴールと共に、ここ最近のPK連続失敗という負の流れを払拭した。 ▽そして、最下位ベネヴェントに逆転勝利のローマがリーグ戦2連勝で宿敵ラツィオを抜きチャンピオンズリーグ出場圏内の4位に浮上した。 2018.02.12 06:45 Mon
2

セリエA昇格のベネヴェントがカリアリからMFヨニツァを完全移籍で獲得

新シーズンからセリエAに昇格するベネヴェントは20日、カリアリからモルドバ代表MFアルトゥール・ヨニツァ(30)を完全移籍で獲得した。契約期間は2023年6月30日までとなっている。 母国モルドバのジンブル・キシナウでプロデビューしたヨニツァは、スイスのアーラウやヴェローナでのプレーを経て、2016年にカリアリに完全移籍。カリアリでは在籍4年間で公式戦132試合に出場し6ゴール8アシストを記録。2019-20シーズンもセントラルMFを中心にセリエAで34試合に出場し2アシストをマークしていた。 2019-20シーズンのセリエBを制して、3シーズンぶり2度目のセリエA復帰を果たしたベネヴェントは今夏、モナコからポーランド代表DFカミル・グリク(32)、キエーボからイタリア人DFフェデリコ・バルバ(27)を獲得しており、ヨニツァは3人目の補強となる。 2020.08.20 23:03 Thu

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly