静岡のJ4クラブが『One Shizuoka Project』を発足! 「静岡県のために自分たちができることを…」
2020.05.15 18:30 Fri
静岡県を拠点とするジュビロ磐田、清水エスパルス、アスルクラロ沼津、藤枝MYFCのJリーグ4クラブの選手会は15日、新型コロナウイルスの支援を行うべく『One Shizuoka Project』の発足を発表した。
賛同者は磐田からDF櫻内渚、DF小川大貴、MF山田大記、FW中野誠也、清水からMF竹内涼、MF金子翔太 MF西澤健太、藤枝からGK杉本拓也、MF松岡亮輔、MF片岡爽、沼津からDF尾崎瑛一郎、MF前澤甲気の12名となる。
山田は『One Shizuoka Project』の設立理由として次のように説明している。
「ジュビロ磐田選手会の中で、地域の皆さんのために何かできないかと思っていました。そのなかで、県内のJ4クラブ何かできれば良いねという話が出ました。各クラブの選手にお声がけをして、1度ミーティングをオンラインで行ったのがきっかけです」
「僕らとしては4クラブの全員が出てきて、メッセージ動画を撮ったりしたら良いよねというぼんやりしたものでした。選手方に集まっていただいて、話し合いを行っていく中で、より多くの方に支援やメッセージを届けていきたい。地域にいろんなものを返していきたい気持ちが強い選手が多かったです」
静岡県のJ4クラブ選手会が主導となり、活動していくという今回のプロジェクト。1つ目の取り組みとして、クラウドファンディングを行うという。2週間の期間で、目標金額は500万円。静岡県コロナ対策部に寄付して、県内PCR検査体制の拡充費用に充ててもらうことを目指す。また、リターンとしてユニフォームやグッズをプレセントが予定され、選手とオンラインで話せる特典も検討されているようだ。
もう1つは、『YouTube』チャンネルの開設。コンテンツの軸は2つで、1つ目は教育系のコンテンツだという。新型コロナウイルスの影響でインターハイや中体連が中止の中高生を中心とした悩みなどに答えていくようだ。また、エンタメ系に関しては、各クラブでの対決企画などを用意しており、ファンに投票形式で勝敗を決めてもらうとのこと。小学生以下の人たちにはQ&Aをオンラインで行うことも明らかにしている。
各クラブの選手会長を務める4選手は以下のようにコメントしている。
◆小川大貴(ジュビロ磐田)
「サポーター、スポンサー、地域の皆さんに笑顔や元気を届けられないかがきっかけでした。4クラブで何かできないかと話が出た時に合同プロジェクトを行うこことは難しいことだったと思います。ですが、始動できたことを嬉しく思います。各クラブにも大変協力を頂いた部分もあったので感謝しています」
「このプロジェクトを通して、サポーター、スポンサー、地域の皆さんに笑顔を届けることが大切だと思います。その上で4クラブが垣根を超えて、こういったプロジェクトをできたことが本当に意味のあることだと思っています。普段はピッチ上でしのぎを削り会う相手ですけど、ピッチ外では手と手を取り合って助けていく姿勢は、見てくださる皆さんに大きな影響を与えることができると思います」
◆金子翔太(清水エスパルス)
「今回、静岡合同でプロジェクトを立ち上げることができて嬉しく思います。清水エスパルスというクラブが成り立っているのは、まぎれもなくサポーターの皆さんやスポンサー、パートナーさん、地域の方々の支援だと思っています。そういった方達にエスパルス単体だけでなく、県内4つのJクラブで力を合わせることによってできあがる特別な力があると思っています。今後さまざな形でメッセージや支援などを届けられたらと思います」
◆松岡亮輔(藤枝MYFC)
「この時期にみんな自粛生活のなかで、それぞれ選手が何かできないかと思っています。何かできないかと思うだけで、日常が過ぎていくだけではなく、山田選手を中心に各クラブに声をかけ、企画をしています。始動したのが2週間くらい前ですけど、かなりスピード感を持っているのは、山田選手を中心としたジュビロ勢のスピード感と実行力のおかげだと思っています。僕たちはそれに感謝しています」
◆尾崎瑛一郎(アスルクラロ沼津)
「大変な状況のなか、どのクラブもどの選手もみなさんの声援によって日々やれていると思っています。そんな僕たちが何ができるかを考えていた時に、山田選手のプロジェクトのお話を聞いて、素晴らしいなと思いました。そのプロジェクトに参加できることを嬉しく思っています。僕たちだから必ずできることはあると思いますし、4クラブで力を合わせられるのは静岡ならではだと思います。強い思いを持ってプロジェクトをやっていきたいと思っています」
賛同者は磐田からDF櫻内渚、DF小川大貴、MF山田大記、FW中野誠也、清水からMF竹内涼、MF金子翔太 MF西澤健太、藤枝からGK杉本拓也、MF松岡亮輔、MF片岡爽、沼津からDF尾崎瑛一郎、MF前澤甲気の12名となる。
山田は『One Shizuoka Project』の設立理由として次のように説明している。
「僕らとしては4クラブの全員が出てきて、メッセージ動画を撮ったりしたら良いよねというぼんやりしたものでした。選手方に集まっていただいて、話し合いを行っていく中で、より多くの方に支援やメッセージを届けていきたい。地域にいろんなものを返していきたい気持ちが強い選手が多かったです」
「今後も静岡県のために自分たちができることを模索し、行動していこうという話になり、プロジェクトを立ち上げることになりました」
静岡県のJ4クラブ選手会が主導となり、活動していくという今回のプロジェクト。1つ目の取り組みとして、クラウドファンディングを行うという。2週間の期間で、目標金額は500万円。静岡県コロナ対策部に寄付して、県内PCR検査体制の拡充費用に充ててもらうことを目指す。また、リターンとしてユニフォームやグッズをプレセントが予定され、選手とオンラインで話せる特典も検討されているようだ。
もう1つは、『YouTube』チャンネルの開設。コンテンツの軸は2つで、1つ目は教育系のコンテンツだという。新型コロナウイルスの影響でインターハイや中体連が中止の中高生を中心とした悩みなどに答えていくようだ。また、エンタメ系に関しては、各クラブでの対決企画などを用意しており、ファンに投票形式で勝敗を決めてもらうとのこと。小学生以下の人たちにはQ&Aをオンラインで行うことも明らかにしている。
各クラブの選手会長を務める4選手は以下のようにコメントしている。
◆小川大貴(ジュビロ磐田)
「サポーター、スポンサー、地域の皆さんに笑顔や元気を届けられないかがきっかけでした。4クラブで何かできないかと話が出た時に合同プロジェクトを行うこことは難しいことだったと思います。ですが、始動できたことを嬉しく思います。各クラブにも大変協力を頂いた部分もあったので感謝しています」
「このプロジェクトを通して、サポーター、スポンサー、地域の皆さんに笑顔を届けることが大切だと思います。その上で4クラブが垣根を超えて、こういったプロジェクトをできたことが本当に意味のあることだと思っています。普段はピッチ上でしのぎを削り会う相手ですけど、ピッチ外では手と手を取り合って助けていく姿勢は、見てくださる皆さんに大きな影響を与えることができると思います」
◆金子翔太(清水エスパルス)
「今回、静岡合同でプロジェクトを立ち上げることができて嬉しく思います。清水エスパルスというクラブが成り立っているのは、まぎれもなくサポーターの皆さんやスポンサー、パートナーさん、地域の方々の支援だと思っています。そういった方達にエスパルス単体だけでなく、県内4つのJクラブで力を合わせることによってできあがる特別な力があると思っています。今後さまざな形でメッセージや支援などを届けられたらと思います」
◆松岡亮輔(藤枝MYFC)
「この時期にみんな自粛生活のなかで、それぞれ選手が何かできないかと思っています。何かできないかと思うだけで、日常が過ぎていくだけではなく、山田選手を中心に各クラブに声をかけ、企画をしています。始動したのが2週間くらい前ですけど、かなりスピード感を持っているのは、山田選手を中心としたジュビロ勢のスピード感と実行力のおかげだと思っています。僕たちはそれに感謝しています」
◆尾崎瑛一郎(アスルクラロ沼津)
「大変な状況のなか、どのクラブもどの選手もみなさんの声援によって日々やれていると思っています。そんな僕たちが何ができるかを考えていた時に、山田選手のプロジェクトのお話を聞いて、素晴らしいなと思いました。そのプロジェクトに参加できることを嬉しく思っています。僕たちだから必ずできることはあると思いますし、4クラブで力を合わせられるのは静岡ならではだと思います。強い思いを持ってプロジェクトをやっていきたいと思っています」
ジュビロ磐田の関連記事
J1の関連記事
|
|
ジュビロ磐田の人気記事ランキング
1
「すごいです!」「似てるなぁ〜」父は元日本代表GK、兄はJ1でプレーする鈴木愛理さんが磐田に入社…兄が「完全にサッカー一家です」と紹介
父親は元日本代表GK、兄はJ1でプレーする中央大学の鈴木愛理さんが、4月からジュビロ磐田に入社する。 その兄とは、今シーズンから湘南ベルマーレでプレーするMF鈴木雄斗。「サッカー一家」で育った妹の去就に触れて話題を呼んでいる。 神奈川県出身の鈴木は、サッカー指導者で元日本代表GKの鈴木康仁氏を父に持ち、その影響もあり大分トリニータ、柏レイソル、横浜F・マリノスの下部組織でプレー。2012年に横浜FMユースから水戸ホーリーホックに加入した。 Jリーガーとしての道を歩み、モンテディオ山形、川崎フロンターレ、ガンバ大阪、松本山雅FC、ジュビロ磐田と多くのクラブを渡り歩くと、今シーズンから湘南に完全移籍で加入。ここまで、明治安田J1リーグで4試合に出場している。 その鈴木は自身のX(旧ツイッター/@JhoRvw)を26日に更新。中央大学広報室のツイートを引用し、妹の去就について言及。自身が昨シーズンまでプレーした磐田に入社することを伝えた。 「妹が4月からジュビロ磐田に入社します。父の影響で兄と僕はサッカーを始め、遊び場は兄の試合会場だった妹。完全にサッカー一家です」 「妹はジュビロの魅力をサッカーの魅力を多くの人に伝えてくれると思います。ジュビロ磐田に関わる全ての皆様よろしくお願いします」 同じ舞台で戦うライバルチームに加わる妹を想っての投稿は大きな反響を呼び、「すごいです!」、「これは楽しみです」、「素晴らしいこと」、「磐田を選んでくれてありがとう」とコメント。中には「似てるなぁ〜」、「応援させてもらいます」、「美人さんですね」とコメントも集まっている。 <span class="paragraph-title">【写真】中央大学サッカー部マネージャーで4月から磐田に入社する鈴木雄斗の妹・愛理さん</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">妹が4月からジュビロ磐田に入社します。<br>父の影響で兄と僕はサッカーを始め、遊び場は兄の試合会場だった妹。<br>完全にサッカー一家です。<br><br>妹はジュビロの魅力をサッカーの魅力を多くの人に伝えてくれると思います。<br><br>ジュビロ磐田に関わる全ての皆様よろしくお願いします。 <a href="https://t.co/k04WEFt3Vx">https://t.co/k04WEFt3Vx</a></p>— 鈴木 雄斗 (@JhoRvw) <a href="https://twitter.com/JhoRvw/status/1772524933064929354?ref_src=twsrc%5Etfw">March 26, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.03.27 21:40 Wed2
Jリーグが理念強化配分金とファン指標配分金の支給額を発表! 「DAZN」ベースのファン指標分配金の1位は浦和、最下位はYSCCに…連覇神戸は5.5億円
Jリーグは25日、2025年度理念強化配分金の支給対象候補クラブ、2024年度ファン指標配分金支給対象クラブを発表した。 理念強化配分金は、2023年の明治安田生命J1リーグで1位から10位に対して送られるもの。20チーム制に変更となったために1チーム増えることとなった。また、2024シーズン年間ファン指標順位(DAZN視聴者数等1~10位)に基づいても支給される。 競技面では連覇を達成したヴィッセル神戸から10位のセレッソ大阪までに支給され、神戸は2025年、2024年にそれぞれ2億5000万円ずつを手にする。なお、2023年も優勝したため、その分の2億5000万も今回支給される。また、2位のサンフレッチェ広島には2年間で1億8000万円ずつ、3位のFC町田ゼルビアは、1億5000万円(2025年)と7000万円(2026年)を手にする。なお、2023年2位の横浜F・マリノスには1億8000万円、3位の広島には7000万円がしキュされる。 また、ファン指標順位は1位は2024年も浦和レッズとなり1億7000万円。2位が鹿島アントラーズで1億2000万円、3位が横浜FMで7000万円と続き、10位は名古屋グランパスで1000万円となった。なお、競技順位で10位以内に入っていないクラブでは、1位の浦和、10位の名古屋に加え、8位に北海道コンサドーレ札幌が入り2000万円となった。 さらに、「ファン指標配分金」として、13億6000万円をJリーグの全60クラブに分配。これは、2024シーズンのDAZN視聴者数やDAZNシーズンパス販売実績等で配分され、1位が浦和で8921万5930円。2位が横浜FMで7945万2984円、3位が川崎フロンターレで6648万1993円となっている。なお、最下位はY.S.C.C.横浜となり182万4625円が分配される。 <h3>◆理念強化配分金(競技)/総額11億2000万円</h3> 1位:ヴィッセル神戸 1年目ー2億5000万円、2年目ー2億5000万円 2位:サンフレッチェ広島 1年目ー1億8000万円、2年目ー1億8000万円 3位:FC町田ゼルビア 1年目ー1億5000万円、2年目ー7000万円 4位:ガンバ大阪 1年目ー1億5000万円、2年目ーなし 5位:鹿島アントラーズ 1年目ー1億2000万円、2年目ーなし 6位:東京ヴェルディ 1年目ー9000万円、2年目ーなし 7位:FC東京 1年目ー6000万円、2年目ーなし 8位:川崎フロンターレ 1年目ー5000万円、2年目ーなし 9位:横浜F・マリノス 1年目ー4000万円、2年目ーなし 10位:セレッソ大阪 1年目ー3000万円、2年目ーなし <h3>◆理念強化配分金(人気)</h3> 1位:浦和レッズ/1億7000万円 2位:鹿島アントラーズ/1億2000万円 3位:横浜F・マリノス/7000万円 4位:ヴィッセル神戸/5000万円 5位:川崎フロンターレ/4000万円 6位:サンフレッチェ広島/3000万円 7位:ガンバ大阪/2000万円 8位:北海道コンサドーレ札幌/2000万円 9位:FC町田ゼルビア/1000万円 10位:名古屋グランパス/1000万円 <h3>◆ファン指標配分金</h3>(昨年との金額比較) 1位:浦和レッズ/8921万5930円(↑) 2位:横浜F・マリノス/7945万2984円(↑) 3位:川崎フロンターレ/6648万1993円(↓) 4位:鹿島アントラーズ/6598万4095円(↓) 5位:ヴィッセル神戸/6491万8131円(↑) 6位:ガンバ大阪/5864万8883円(↑) 7位:名古屋グランパス/5851万4812円(↓) 8位:北海道コンサドーレ札幌/5315万3249円(↑) 9位:FC東京/4924万9886円(↑) 10位:サンフレッチェ広島/4572万5356円(↑) 11位:FC町田ゼルビア/4558万3908円(↑) 12位:アルビレックス新潟/4466万3143円(↓) 13位:ジュビロ磐田/4426万2918円(↑) 14位:セレッソ大阪/3988万8434円(↓) 15位:サガン鳥栖/3834万3648円(↑) 16位:柏レイソル/3695万3904円(↓) 17位:湘南ベルマーレ/3554万5920円(↓) 18位:東京ヴェルディ/3459万9966円(↑) 19位:京都サンガF.C./3438万1632円(↑) 20位:清水エスパルス/3362万962円(↓) 21位:アビスパ福岡/3259万3587円(↓) 22位:ベガルタ仙台/2298万6246円(↑) 23位:V・ファーレン長崎/1758万2571円(↑) 24位:大分トリニータ/1716万3388円(↑) 25位:ファジアーノ岡山/1704万1315円(↑) 26位:横浜FC/1664万9981円(↓) 27位:ジェフユナイテッド千葉/1608万1426円(↓) 28位:モンテディオ山形/1442万3396円(↓) 29位:ヴァンフォーレ甲府/1362万8966円(↓) 30位:松本山雅FC/1324万9873円(↑) 31位:ロアッソ熊本/1008万4227円(↓) 32位:栃木SC/983万8888円(↓) 33位:徳島ヴォルティス/934万7583円(↓) 34位:RB大宮アルディージャ/925万5971円(↓) 35位:ザスパ群馬/888万8344円(↓) 36位:レノファ山口FC/886万2864円(↓) 37位:いわきFC/878万641円(↓) 38位:鹿児島ユナイテッドFC/825万2572円(↑) 39位:愛媛FC/768万2897円(↑) 40位:水戸ホーリーホック/718万9579円(↓) 41位:藤枝MYFC/708万1435円(↓) 42位:ツエーゲン金沢/622万6288円(↓) 43位:ブラウブリッツ秋田/619万6520円(↓) 44位:カターレ富山/481万4398円(↑) 45位:ギラヴァンツ北九州/459万264円(↓) 46位:FC岐阜/396万9504円(↓) 47位:SC相模原/341万1253円(↓) 48位:FC今治/327万7554円(↓) 49位:AC長野パルセイロ/317万8338円(↓) 50位:カマタマーレ讃岐/313万7389円(↓) 51位:FC琉球/309万4569円(↓) 52位:福島ユナイテッドFC/288万7440円(↑) 53位:ガイナーレ鳥取/282万3403円(↓) 54位:ヴァンラーレ八戸/265万6822円(↓) 55位:いわてグルージャ盛岡/261万6733円(↓) 56位:アスルクラロ沼津/251万5766円(↓) 57位:テゲバジャーロ宮崎/237万4594円(↑) 58位:FC大阪/226万1536円(↑) 59位:奈良クラブ/223万1534円(↓) 60位:Y.S.C.C.横浜/182万4625円(↓) 2025.02.25 17:40 Tue3
J2王者の磐田、東京五輪ブラジル代表のDFグラッサを獲得か…移籍金は1億7000万円
J2王者のジュビロ磐田が、ブラジル人DF獲得に近づいていると現地で報じられている。 ブラジル『O Dia』によると、磐田が獲得に近づいているとされるのは、ヴァスコ・ダ・ガマに所属するDFリカルド・グラッサ(24)とのことだ。 センターバックを主戦場とするグラッサは、ヴァスコ・ダ・ガマの下部組織出身。これまで、カンピオナート・ブラジレイロ・セリエA(ブラジル1部)で52試合に出場し3得点、セリエB(ブラジル2部)で19試合に出場し1ゴール2アシストを記録している。 今シーズンはセリエBでプレー。センターバックとして19試合にフル出場した。 報道によると、ヴァスコ・ダ・ガマは補強に動く中で、選手を売却して資金を集めたいと考えているとのことだ。 磐田は移籍金に150万ドル(約1億7000万円)を支払うとのこと。グラッサへのオファーについては、3年契約で年俸80万ドル(約9100万円)を提示していたとのことだ。 グラッサは、世代別のブラジル代表も経験。東京オリンピックにのメンバーにも選ばれていたが、試合出場はなかった。 磐田は2021シーズンの明治安田生命J2リーグで見事に優勝を果たし、2022シーズンはJ1を舞台に戦うことに。最初の補強はグラッサになるのだろうか。 <span class="paragraph-title">【動画】リカルド・グラッサのヴァスコ・ダ・ガマでのプレー集</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="Wt5TvBCtPg4";var video_start = 19;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> <div class="dugout-video dugout-embed-eyJrZXkiOiJkWUhFbnJsaSIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0="></div><script type="text/javascript" src="https://embed.dugout.com/v3.1/ultrasoccer.js"></script> 2021.12.18 21:01 Sat4
乱闘騒動がSNSで舌戦に発展…磐田DF松原后の投稿に町田GKポープ・ウィリアムが怒り「グランド外まで持ち込むなら我慢できない」とリスペクト欠く試合中の発言にも言及
乱闘が起きた明治安田生命J2リーグ第9節、ジュビロ磐田vsFC町田ゼルビアの両チームの選手がSNSで舌戦を起こしている。 12日に行われた8位の磐田と首位町田の一戦は、1-1で試合終盤を迎えると、79分に磐田がカウンター。後藤啓介が抜け出してGKまでかわすとそのままシュート。これは翁長聖がクリアしていた。 ここまでは問題がなかったが、ラインを割ったボールを磐田の山田大記がすぐに拾い上げようとしたが、ブロックに入り近くに倒れていた町田の藤原優大が取らせないように邪魔。すると、山田がこれに怒り藤原を押し、激昂した藤原がボールを拾いに行った山田を押し倒し転がる事態に。この一連の流れに磐田の選手が激昂し、ベンチメンバーやスタッフを含めて報復行為の藤原に詰め寄り、両軍が入り乱れての乱闘劇となった。 この行為で藤原は一発退場となり、磐田のドゥドゥと鈴木雄斗にはイエローカードが提示。藤原は、Jリーグから1試合の出場停止が発表されていた。 そうした中、試合後に磐田の松原后が自身のツイッターを更新。「昨日のようなチームに勝ちきれなかった自分達の力不足。自分の質を上げていきます」投稿した。 すると、これに怒ったのが町田のGKポープ・ウィリアムだ。自身のインスタグラムのストーリーズを更新すると、松原の投稿を引用する形で爆笑の絵文字を並べつつ、「噂通りだったけど、試合中クズ発言連発してたヤツがグランド外まで持ち込むなら我慢できないなー。試合中ずっとうちの選手にヘタクソ共、高校サッカーやっとけとかリスペクトにかけるクソみたいな発言してたのにな」と松原に対して怒りを露わにしている。 近年ではなかなかないレベルの乱闘騒動だったが、試合後も場外乱闘が続いている。 <span class="paragraph-title">【動画】乱闘に発展した問題のシーン</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="9QQDMqpXjMI";var video_start = 382;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.04.14 12:05 Fri5
