リーグ・アンで初のコロナ陽性確認のモンペリエMFが順調に回復
2020.04.29 15:57 Wed
リーグ・アンで初めて新型コロナウイルス(COVID-19)の陽性反応が確認されたモンペリエのフランス人MFジュニオール・サンビア(23)に関する、最新の健康状態が明かされた。
サンビアは今月20日に体調不良を訴えて地元病院に入院。そこで行われた診断の結果、新型コロナウイルス感染が発覚。
その後、23日午後になって容態が悪化し、人工呼吸器を付けるに至り、一時は重篤に陥っていた。それでも、25日に自発的な呼吸が可能となり、生命の危機を脱していた。
モンペリエのローラン・ニコラン会長は、フランス『RMC sport』でサンビアの最新の健康状態について説明。日を追うごとに状態が改善されているとの心強い知らせを伝えた。
「彼の状態は日ごとに良くなっている。その知らせは我々クラブ関係者を安心させている。我々の想いは常に彼と共にあり、すべてのプレーヤーがサポートしている」
なお、フランスでは28日にエドゥアール・フィリップ首相がスポーツを含む大規模イベントに関して9月1日まで開催を中止すべきとの見解を示しており、リーグ・アンの2019-20シーズン打ち切りが決定的となっている。
2017年夏にニオールからモンペリエに加入したサンビアは、セントラルMFを主戦場とする運動量と多彩なキックが持ち味のプレーヤー。今シーズンは右ウイングバックを主戦場にリーグ戦17試合1ゴール1アシストの数字を残している。
サンビアは今月20日に体調不良を訴えて地元病院に入院。そこで行われた診断の結果、新型コロナウイルス感染が発覚。
その後、23日午後になって容態が悪化し、人工呼吸器を付けるに至り、一時は重篤に陥っていた。それでも、25日に自発的な呼吸が可能となり、生命の危機を脱していた。
「彼の状態は日ごとに良くなっている。その知らせは我々クラブ関係者を安心させている。我々の想いは常に彼と共にあり、すべてのプレーヤーがサポートしている」
「正直なところ、先週の最初の知らせは我々のグループを酷く傷つけた。それに全員が自身の健康状態を危惧していた。また、(フランスのフィリップ)首相は我々の従業員が抱いていた大きな不安を取り除く決定を下した」
なお、フランスでは28日にエドゥアール・フィリップ首相がスポーツを含む大規模イベントに関して9月1日まで開催を中止すべきとの見解を示しており、リーグ・アンの2019-20シーズン打ち切りが決定的となっている。
2017年夏にニオールからモンペリエに加入したサンビアは、セントラルMFを主戦場とする運動量と多彩なキックが持ち味のプレーヤー。今シーズンは右ウイングバックを主戦場にリーグ戦17試合1ゴール1アシストの数字を残している。
ジュニオール・サンビアの関連記事
モンペリエの関連記事
リーグ・アンの関連記事
|
|
モンペリエの人気記事ランキング
1
フランス撃破の立役者、チュニジア代表FWハズリが31歳で代表引退…
モンペリエのチュニジア代表FWワフビ・ハズリ(31)が代表引退を決断した。 ハズリは今回のカタール・ワールドカップ(W杯)で2試合に出場。グループD最終節のフランス代表戦では、相手がすでにグループリーグ突破を決めていたものの、大金星に導く決勝点を記録する活躍を見せていた。 ただ、長年“カルタゴの鷲”の攻撃をけん引してきた31歳は、『beIN Sports』のインタビューで今大会での代表引退を表明した。 「昨日の試合後、ホテルでのミーティングの場でみんなに話した。 5回のアフリカ・ネーションズカップと2回のワールドカップの後、今が適切な時期だと思っているよ」 「両親、家族、妻、子供たちを誇りに思い、この国のためにプレーすることは格別だった。僕はチュニジアの人々を誇りに思い、輪が完成したと思っている」 「フランス代表に対する勝利で終わることは、僕のキャリアの中で最高の瞬間の1つとなったよ。常に僕の後ろにいてくれたすべてのチュニジアの人々、良いときも悪いときもそばにいてくれたプレーヤーたちに感謝します」 2013年1月にチュニジア代表デビューを飾ったハズリは、これまで通算74試合に出場し、歴代2位となる25ゴールを記録。前回のロシア大会では2ゴール2アシストと躍動した大舞台の強さは今回も健在で、レ・ブルー相手の会心の勝利は多くの母国民のハートを熱くさせた。 2022.12.02 23:12 Fri2
神戸がCBを補強? 昨季リーグ・アンに鳴り物入り挑戦の23歳ブラジル人
下位からの巻き返しを図っているヴィッセル神戸が、新たな外国人を補強するようだ。フラメンゴの情報を扱うブラジル『Mundo Rubro Negro』が報じた。 その選手は、ブラジル人DFマテウス・トゥーレル(29)とのこと。現在はフラメンゴに所属している。 2018年にフラメンゴの下部組織からファーストチームに昇格。2021-22シーズンはリーグ・アンのモンペリエへとレンタル移籍を経験した。 大きな期待を寄せられて加入したモンペリエでは、開幕から6試合は連続で先発出場を果たすも、ミスが散見され、球際でも強さを発揮できないことから徐々に序列が下がって行き、DFママドゥ・サコー、DFニコラ・コッツァ、DFマキシム・エステヴェの後塵を拝していた。 6月にレンタル期間が終了し、250万ユーロ(約3億5000万円)の買い取りオプションが行使されず、現在はフラメンゴに復帰している。 報道によれば、神戸への移籍で交渉が進んでいるとのこと。また、ブラジル人ジャーナリストのヴェネ・カサグランデ氏(@venecasagrande)によれば、クラブからピッチ外の状況についても問い合わせがあるとし、12月末までのレンタル移籍になることが濃厚とされている。 神戸には、フラメンゴでプレーしていたFWリンコンもおり、マテウスにとっては知っている顔もいる状況。神戸は日本代表MF橋本拳人がセグンダ・ディビシオン(スペイン2部)のウエスカへ移籍することが決まったこともあり、後ろの選手の補強が必要となっていた。 今夏神戸は、サガン鳥栖からMF飯野七聖、仁川ユナイテッド(韓国)からモンテネグロ代表FWステファン・ムゴシャを獲得している。 2022.07.19 15:40 Tue3
ジダンの息子ルカ、キャリア初の母国フランスへ? GK重傷のモンペリエが関心か
元ラージョ・バジェカーノのフランス人GKルカ・ジダン(24)にモンペリエが関心を寄せているようだ。 フランスの偉大なるフットボーラー、ジネディーヌ・ジダン氏の次男として知られるルカ・ジダン。父親がレアル・マドリーでプレーしていた6歳の時に自身も同クラブのアカデミー入りし、2019年3月には父が指揮するファーストチームでデビューを果たした。 しかし、2020年10月にマドリーとの契約が満了を迎え、その後の2シーズンはラージョに在籍。昨季はラ・リーガで8試合、コパ・デル・レイで5試合のピッチに立ったが、シーズン終了後にこちらも契約満了となり、現在は無所属となっている。 そんななか、キャリアで初めて母国クラブでプレーする可能性が浮上。フランス『レキップ』によると、モンペリエがルカ・ジダンに関心を寄せ始めたという。モンペリエは控えGKのフランス人GKディミトリ・ベルトーがヒザ前十字じん帯損傷の大ケガを負ったことを受け、急きょGKの獲得に動き出したとみられている。 2022.08.30 18:16 Tue4
今季のリーグ戦15戦15発、モンペリエが190cmの長身ナイジェリア人FWアダムスを獲得
モンペリエは7日、ノルウェーのリレストレムからナイジェリア人FWアコル・アダムス(23)を完全移籍で獲得したことを発表した。背番号は「8」をつける。 ナイジェリアのジャンバ・フットボールアカデミーからノルウェーのソンダルへと移籍。2022年1月にリレストレムへと完全移籍していた。 190cmの長身ストライカーで、パワーとスピードが持ち味。U-20ナイジェリア代表としてもプレーしていた。 これまでのキャリアでは、エリテセリエン(ノルウェー1部)で38試合23ゴール、アデコリーガエン(ノルウェー2部)で50試合14ゴールを記録している。 また、今シーズンのエリテセリエンでは、15試合で15ゴールという脅威的な数字を残しており、リーグ・アンにステップアップを果たした。 2023.08.08 12:37 Tue5
