ビッグクラブ注目のザルツブルクの若き才能はイタリア行きか? 代表監督が代理人との話を明かす
2020.04.18 19:55 Sat
ハンガリー代表のマルコ・ロッシ監督が、ザルツブルクに所属するハンガリー代表MFドミニク・ショボスライ(19)の将来について語った。
ショボスライはハンガリーのブダペスト出身。ヴィデオトンでキャリアをスタートさせると、2017年3月にザルツブルクの下部組織へ移籍。リザーブチームに当たるリーフェリングで経験を積んだのち、2018年1月にザルツブルクへと加入した。
才能溢れる若手選手を次々と輩出しているザルツブルクは、直近では日本代表MF南野拓実をリバプールに、ノルウェー代表FWアーリング・ハーランドをドルトムントへと売却。加えて、韓国代表FWファン・ヒチャン(24)にも移籍の噂が上がっており、ショボスライもビッグクラブが動向を注視している存在となっていた。
ショボスライは、今シーズンのオーストリア・ブンデスリーガで17試合に出場し2ゴール4アシスト、チャンピオンズリーグでは5試合に出場し1ゴール1アシストを記録している。
ロッシ監督は、イタリア『Passioneinter.com』でのインタビューに応じ、ショボスライの将来についてコメント。代理人からイタリアへの移籍が近づいていることを聞いていると明かした。
「それは、2つのミラノのチームとラツィオになる。彼の代理人はとても自信を持っていた。その考えは、冬の移籍市場で来たものを6月に延期させている理由でもある。今、状況が変わっているかどうかはわからない」
また、ロッシ監督は3つのセリエAクラブからのオファーが来ているという話も明かし、話し合いが進んでいると感じているようだ。
「彼は私に明確な詳細は伝えなかったけど、そう思うよ。3つのうちのどれかを教えることはできないとしても、彼らが3チームのうちの1つとすでに交渉していると思う」
ショボスライは主に左サイドハーフでプレーするものの、中央でもプレーが可能。中盤3枚のインサイドハーフや、トップ下としてもプレーが可能だ。加えて、186cmという恵まれた体躯と高精度の右足のキックを生かしたミドルレンジのパスやシュートで抜群の存在感を発揮している。
ロッシ監督は、ショボスライの能力を高く評価しており、イタリアでも十分通用するとコメント。また、足りない部分を補うこともできると語った。
「イタリアでさらなる成長の可能性が控えている。彼は多くの才能、生まれ持った才能、そして素晴らしいキャラクターがあり、それこそが彼が素晴らしいキャリアを作ることができると我々が考える所以だ。彼は重要であるテクニカルな部分と優れた左右のシュート、ゲームビジョン、そしてフィジカルの能力も持つ。身長に似合わず、良いダイナミズムとスピードを持っている」
「私の考えでは、セリエAに行くことは、彼に欠けている部分、つまり守備の能力と、守備に移る部分が補える。最近は改善されてきているが、より改善すると思う。この観点から、イタリアのリーグほど成長できるリーグはないだろう」
ショボスライとザルツブルクの契約は2022年6月30日までとなっており、現在の市場価値は1350万ユーロ(約15億8000万円)とみられ、若き才能への投資としては高くはない。ロッシ監督は、ビッグクラブへ移籍しても、適応する時間があれば戦力として計算できると語った。
「これは彼が踏まなければいけないステップだ。ラツィオ、インテル、ミランなどのチームで簡単にプレーすると思う。次に、戦術的なメカニズムに合わせる方法を理解することだ。そして、何よりもイタリアでは完璧であることが不可欠であることを理解することが、彼の責任感にもつながる」
「我々はすべてのステップでうまくやらなければならない。彼は聡明な少年であり、最初は苦労することもあるだろう。もし彼らが、彼に慣れるまでの期間を与えるのであれば、3、4カ月で彼は先発としてプレーする準備が整うはずだ」
ザルツブルクの逸材としても注目されているショボスライ。セリエA以外からもオファーが届いていると見られるが、今夏の移籍はあるのだろうか。
ショボスライはハンガリーのブダペスト出身。ヴィデオトンでキャリアをスタートさせると、2017年3月にザルツブルクの下部組織へ移籍。リザーブチームに当たるリーフェリングで経験を積んだのち、2018年1月にザルツブルクへと加入した。
才能溢れる若手選手を次々と輩出しているザルツブルクは、直近では日本代表MF南野拓実をリバプールに、ノルウェー代表FWアーリング・ハーランドをドルトムントへと売却。加えて、韓国代表FWファン・ヒチャン(24)にも移籍の噂が上がっており、ショボスライもビッグクラブが動向を注視している存在となっていた。
ロッシ監督は、イタリア『Passioneinter.com』でのインタビューに応じ、ショボスライの将来についてコメント。代理人からイタリアへの移籍が近づいていることを聞いていると明かした。
「私は彼と彼の代理人と話をした。代理人と私は素晴らしい関係を築いている。最近、新型コロナウイルスの混乱が起こる前に、代理人にはイタリアからいくつかのオファーがあり、彼はイタリアに行くだろうと話していた」
「それは、2つのミラノのチームとラツィオになる。彼の代理人はとても自信を持っていた。その考えは、冬の移籍市場で来たものを6月に延期させている理由でもある。今、状況が変わっているかどうかはわからない」
また、ロッシ監督は3つのセリエAクラブからのオファーが来ているという話も明かし、話し合いが進んでいると感じているようだ。
「彼は私に明確な詳細は伝えなかったけど、そう思うよ。3つのうちのどれかを教えることはできないとしても、彼らが3チームのうちの1つとすでに交渉していると思う」
ショボスライは主に左サイドハーフでプレーするものの、中央でもプレーが可能。中盤3枚のインサイドハーフや、トップ下としてもプレーが可能だ。加えて、186cmという恵まれた体躯と高精度の右足のキックを生かしたミドルレンジのパスやシュートで抜群の存在感を発揮している。
ロッシ監督は、ショボスライの能力を高く評価しており、イタリアでも十分通用するとコメント。また、足りない部分を補うこともできると語った。
「イタリアでさらなる成長の可能性が控えている。彼は多くの才能、生まれ持った才能、そして素晴らしいキャラクターがあり、それこそが彼が素晴らしいキャリアを作ることができると我々が考える所以だ。彼は重要であるテクニカルな部分と優れた左右のシュート、ゲームビジョン、そしてフィジカルの能力も持つ。身長に似合わず、良いダイナミズムとスピードを持っている」
「私の考えでは、セリエAに行くことは、彼に欠けている部分、つまり守備の能力と、守備に移る部分が補える。最近は改善されてきているが、より改善すると思う。この観点から、イタリアのリーグほど成長できるリーグはないだろう」
ショボスライとザルツブルクの契約は2022年6月30日までとなっており、現在の市場価値は1350万ユーロ(約15億8000万円)とみられ、若き才能への投資としては高くはない。ロッシ監督は、ビッグクラブへ移籍しても、適応する時間があれば戦力として計算できると語った。
「これは彼が踏まなければいけないステップだ。ラツィオ、インテル、ミランなどのチームで簡単にプレーすると思う。次に、戦術的なメカニズムに合わせる方法を理解することだ。そして、何よりもイタリアでは完璧であることが不可欠であることを理解することが、彼の責任感にもつながる」
「我々はすべてのステップでうまくやらなければならない。彼は聡明な少年であり、最初は苦労することもあるだろう。もし彼らが、彼に慣れるまでの期間を与えるのであれば、3、4カ月で彼は先発としてプレーする準備が整うはずだ」
ザルツブルクの逸材としても注目されているショボスライ。セリエA以外からもオファーが届いていると見られるが、今夏の移籍はあるのだろうか。
マルコ・ロッシの関連記事
ザルツブルクの関連記事
セリエAの関連記事
|
マルコ・ロッシの人気記事ランキング
1
華麗なる天才、古豪ハンガリー復活の期待背負うNo.10/ドミニク・ソボスライ(ハンガリー代表)【ユーロ2024】
14日、ユーロ2024がいよいよ開幕。ドイツで行われる今大会は24カ国が出場し、7月14日までの1カ月間開催される。 今大会には最後の国際大会になる選手や、所属クラブで躍動した若手選手まで、622名の選手にプレーの可能性がある状況。出場24カ国を注目選手と共に紹介していく。 <span class="paragraph-subtitle">■ハンガリー代表</span> 出場回数:3大会連続5回目 最高成績:3位(1964) ユーロ2020結果:グループステージ敗退 予選結果:グループG・1位 監督:マルコ・ロッシ <span style="font-weight:800">◆注目選手</span> MFドミニク・ソボスライ(リバプール) 2000年10月25日(23歳) 2023-24シーズンからリバプールに加入したソボスライ。日本代表MF遠藤航、アルゼンチン代表MFアレクシス・マク・アリスターと共に、中盤で期待を寄せられた1人だ。 リバプールが7000万ユーロ(約118億円)の契約解除金を支払って獲得したRBライプツィヒから逸材。フィジカルも強く、テクニックを持ち合わせ、ブンデスリーガで異彩を放っていたソボスライは、ユーリティティ性も魅力だ。 インサイドハーフがメインだが、元々はサイドアタッカーとしてプレー。ザルツブルク時代には南野拓実(モナコ)と両サイドを形成していたアタッカー。その後、ライプツィヒでシャドーのポジションでプレーし、より攻撃的な力を見せつける。 ハンガリー期待の才能は“天才”と称されており、キックの精度がとにかく高く、ミドルシュートはお手のもの。威力、精度と申し分なく、リバプールでの1年目は数字を残せなかったが、ユーロの舞台での活躍に期待がかかる。 <span style="font-weight:800">◆試合日程</span> ▽6月15日(土) 《22:00》 【A】ハンガリー代表 vs スイス代表 ▽6月19日(水) 《25:00》 【A】ドイツ代表 vs ハンガリー代表 ▽6月23日(日) 《28:00》 【A】スコットランド代表 vs ハンガリー代表 <span style="font-weight:800">◆招集メンバー</span> GK 1.ペーテル・グラーチ(RBライプツィヒ/ドイツ) 12.デーネシュ・ディブス(フェレンツヴァーロシュ) 22.ペーテル・サッパノシュ(パクシュFC) DF 2.アダム・ラング(オモニア・ニコシア/キプロス) 3.ボトンド・バログ(パルマ/イタリア) 4.アッティラ・サライ(フライブルク/ドイツ) 5.アッティラ・フィオーラ(フェヘールヴァール) 6.ヴィリー・オルバン(RBライプツィヒ/ドイツ) 7.ロイク・ネゴ(ル・アーヴル/フランス) 11.ミロシュ・ケルケズ(ボーンマス/イングランド) 14.ベンデグーズ・ボラ(セルヴェット/スイス) 18.ジョルト・ナジ(プスカシュ・アカデーミア) 21.エンドレ・ボトカ(フェレンツヴァーロシュ) 24.マールトン・ダルダイ(ヘルタ・ベルリン/ドイツ) MF 8.アダム・ナジ(スペツィア/イタリア) 10.ドミニク・ソボスライ(リバプール/イングランド) 13.アンドラス・シャーファー(ウニオン・ベルリン/ドイツ) 15.ラスロ・クラインハスラー(ハイドゥク・スプリト/クロアチア) 16.ダニエル・ガズダグ(フィラデルフィア・ユニオン/アメリカ) 17.カラム・スタイルズ(サンダーランド/イングランド) 26.ミハーイ・カタ(MTKブダペスト) FW 9.マルティン・アダム(蔚山現代/韓国) 19.バルナバス・ヴァルガ(フェレンツヴァーロシュ) 20.ロランド・サライ(フライブルク/ドイツ) 23.ケヴィン・チョボト(ウーイペシュト) 25.クリストフェル・ホルヴァート(ケチケメート) <span class="paragraph-title">【動画】ソボスライ、シーズン序盤のリバプールでの活躍</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="x_V7a7bIMjo";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.06.15 17:00 Sat2
ハンガリー代表におけるソボスライの重要性…指揮官がメリット&デメリットを説明「あの定量的な仕事はどんなチームでも重要」「だがイングランドと対戦すると…」
ハンガリー代表指揮官がリバプールの同代表MFドミニク・ソボスライに言及した。 プレミアリーグ首位&チャンピオンズリーグ(CL)リーグフェーズ首位通過のリバプールを支える24歳、ハンガリー代表MFソボスライ。 昨季加入から中盤の主力に定着するなか、最近は攻撃面での貢献が光り、アルネ・スロット監督からは「自らゴールを狙う意識が上がった。これは本当に重要なことだ」と称えられる。 そんなソボスライの代表キャリアに目を移すと、若くして古豪ハンガリーのキャプテンを担い、1986年メキシコ大会以来のW杯出場を見据える現チームで、まさに不動の存在。ほぼほぼ全ての攻撃がソボスライを経由する。 ご存知の方も多いとおり、ソボスライを中心にジワジワ復権が進む近年のハンガリー。 しかし、同代表を立て直したイタリア人指揮官、マルコ・ロッシ監督はハンガリー『M4 SPORT』のインタビューでこう語る。 「ドミニク(ソボスライ)のリバプールにおける役割は、ボールポゼッションだけでなく、あらゆる面でバランスをとるために必要不可欠だと思う。それは“定量的”な仕事であり、どんなチームであれ、あのような存在が重要となる」 「無論、それはハンガリーにとっても同じ」 「だが、たとえばイングランド代表と対戦すると、相手にはソボスライと同等かそれ以上のレベルの選手が、少なくとも10人はいる。イングランドからすれば『ハンガリーはソボスライを抑え込めばいい』という話になるのだ」 「ソボスライ自身やそれ以外の選手を批判しているわけではないよ。しかし、これが現実であり、必ずしもソボスライは違いを生み出す選手になれないということだ。試合によっては平均以下のパフォーマンスを見ることとなる」 ロッシ監督はソボスライの話題に続けて、現在のハンガリーが数少ない「欧州5大リーグ組」に頼らざるを得ないという現状も語る。 「他国リーグでプレーする選手とハンガリー国内の選手では、どうしてもプレーレベルの差が甚大だ。たとえソボスライがイングランドでプレーできていなくても、国内の選手よりもこちらを優先せざるを得ないということだ」 <span class="paragraph-title">【動画】ソボスライの爽快先制弾</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="pt" dir="ltr">Arne Slot pediu mais gols de Szoboszlai. E ele atendeu! <br><br>Bela jogada e bonito gol do húngaro <br><br>É muito bom jogador e essencial pra esse Liverpool! <a href="https://t.co/aSJ1DF2qZ7">pic.twitter.com/aSJ1DF2qZ7</a></p>— PL Brasil (@plbrasil1) <a href="https://twitter.com/plbrasil1/status/1883284262432227362?ref_src=twsrc%5Etfw">January 25, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.02.02 15:45 Sunザルツブルクの人気記事ランキング
1
「泣ける」「1番グッときた」ザルツブルクが南野拓実&ファン・ヒチャンの敗退にメッセージ「私達の誇り」
レッドブル・ザルツブルクの投稿がファンの間で話題となっている。 5日、カタール・ワールドカップ(W杯)のラウンド16の2試合が行われた。 アジア勢の日本代表と韓国代表がそれぞれクロアチア代表、ブラジル代表と対戦した。 オーストラリア代表とともに、史上初となる3カ国がアジアからベスト16に残っていたが、日本はクロアチアにPK戦の末に敗戦。韓国は前半に4失点を喫し、ブラジルに完敗して敗退となった。 ラウンド16でアジア勢が全滅してしまったが、ザルツブルクの日本語公式ツイッターが1枚の写真をアップして話題だ。 その写真は3人の選手が抱き合っているもの。背中を見せているのは、18番のユニフォームを着た南野拓実と9番のユニフォームを着たファン・ヒチャンだ。 共に5日の試合に出場し、悔しい敗退を味わった中、「私達の誇り」として写真を投稿。2人と抱き合うのはハンガリー代表MFドミニク・ショボスライだ。 3人は2019-20シーズンはザルツブルクでチームメイトに。その後、南野はリバプール、フアン・ヒチャンはRBライプツィヒ、ショボスライも後にライプツィヒに移籍し、現在は誰も在籍はしていない。 この投稿には「泣ける」、「1番グッときた」、「ザルツブルクありがとう」とコメントが寄せられている。 アジア勢として、世界に一歩近づいた反面、まだまだ差があることも痛感させられた大会。4年後はどのような結果を残してくれるだろうか。 <span class="paragraph-title">【写真】ザルツブルクが日韓のクラブOBを称える「泣ける」1枚</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr"> <a href="https://t.co/hizxc98OC4">pic.twitter.com/hizxc98OC4</a></p>— FC Red Bull Salzburg JP (@FCRBS_jp) <a href="https://twitter.com/FCRBS_jp/status/1599893883218976768?ref_src=twsrc%5Etfw">December 5, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2022.12.06 22:15 Tue2
リーズ行きも噂された元ドイツ代表MFヴァイグル、ザルツブルクへ移籍か? レッドブル・グループが関心
ボルシアMGの元ドイツ代表MFユリアン・ヴァイグル(29)だが、オーストリアに行く可能性が浮上している。オーストリア『スカイ・スポーツ』が伝えた。 ヴァイグルは1860ミュンヘン、ドルトムント、ベンフィカでプレー。2022年9月にボルシアMGにレンタル移籍で加入すると、2023年7月に完全移籍に切り替わった。 ボルシアMGでは公式戦通算89試合で3ゴール6アシスト。今シーズンはキャプテンも務め、ブンデスリーガで28試合に出場し2アシストを記録している。 日本代表MF田中碧が所属するリーズ・ユナイテッドへの移籍も報じられた中、ヴァイグルはこの数日オーストリアを訪問。レッドブルグループのグローバルサッカーの責任者を務めるユルゲン・クロップ氏、レッドブル・ザルツブルクのスポーツ・ディレクター(SD)を務めるルベン・シュレーダー氏と会談していたという。 シュレーダー氏とクロップ氏は新シーズンに向けて経験豊富な中盤の選手の補強を検討しているとのこと。その中で、ヴァイグルも候補にあがっていたという。 2028年夏までボルシアMGとの契約が残っているヴァイグルだが、年俸は約300〜350万ユーロ(約4億8500〜5億6500万円)とのこと。ボルシアMGで最も稼いでいる選手の1人となっている。 噂に上がっていたリーズもレッドブルが投資しているクラブの1つ。いずれにしても、レッドブル傘下のクラブに移籍となる可能性が高まっていそうだ。 2025.04.17 23:20 Thu3
ローマが最終日に3選手補強! デンマーク代表DFネルソンは買取OP付きレンタル
ローマは3日、3選手の補強を発表した。 移籍期限の最終日に獲得したのはトゥベンテのオランダ人DFアナス・サラー=エディン(23)、レッドブル・ザルツブルクのMFリュカ・グルナ=ドゥアト(21)、ガラタサライのデンマーク代表DFヴィクトル・ネルソン(26)となる。 サラー=エディンは、完全移籍で獲得し背番号「34」に決定。クラブ史上9人目のオランダ人選手となった。 サラー=エディンは、AZやアヤックスの下部組織で育ち、2023年7月にアヤックスでファーストチームに昇格。2024年2月にトゥベンテに完全移籍していた。 左サイドバックを主戦場とし右サイドバックでもプレー可能なサラー=エディンは、世代別のオランダ代表でもプレー。レンタル期間も含めトゥベンテでは公式戦52試合に出場し2ゴール6アシストを記録。エールディビジ通算45試合2ゴール4アシストを記録していた。 グルナ=ドゥアトは買い取りオプション付きのレンタル移籍で加入し、背番号は「27」に決定した。 サンテチェンヌの下部組織出身で、2020年7月にファーストチームに昇格。2022年7月からザルツブルクでプレーしていた。 世代別のフランス代表でプレーしたグルナ=ドゥアトは、ザルツブルクで公式戦通算90試合2ゴール5アシストを記録。ボランチで主にプレーし、今シーズンはチャンピオンズリーグ(CL)でも6試合に出場していた。 ネルソンも買い取りオプション付きのレンタル移籍で加入し、背番号は「25」に決定。史上5人目のデンマーク人選手となる。 ノアシェランの下部組織で育ったネルソンは、2019年7月にコペンハーゲンに完全移籍。2021年8月からガラタサライに完全移籍しプレーしていた。 センターバックでプレーするネルソンは、ガラタサライでは公式戦通算144試合4ゴール1アシスト。スュペル・リグでも112試合で3ゴール1アシストを記録。今シーズンはリーグ戦11試合、ヨーロッパリーグ(EL)で4試合プレーしていた。 また、デンマーク代表としてもプレーし、16試合に出場している。 2025.02.04 13:22 Tue4
長期離脱から復帰のザルツブルクMF川村拓夢に悲劇、復帰6試合目で今度は鎖骨骨折…再び長期離脱に
レッドブル・ザルツブルクは10日、日本代表MF川村拓夢の再離脱を発表した。 サンフレッチェ広島から2024年7月にザルツブルクへと完全移籍し、ヨーロッパでのキャリアをスタートさせた川村。しかし、プレシーズン中に左ヒザ内側じん帯断裂の重傷を負いデビューする前に離脱。12月に復帰しデビューを果たしていた。 その川村は徐々に出場時間を伸ばすと、2月に入っては2日のOFBカップの準々決勝でLASKリンツと対戦し106分間プレーすると、9日にはオーストリア・ブンデスリーガ第17節のアウストリア・クラーゲンフルト戦に先発出場。しかし84分に交代していた。 川村は負傷交代していたが、クラブは10日に状態を発表。右鎖骨を骨折してしまい、またしても長期離脱が決定となってしまった。 ケガから復帰して2カ月で再び長期離脱に。チャンピオンズリーグで3試合、リーグ戦2試合、カップ戦1試合で251分間のプレー。今季中に再びプレーできるのか気になるところだ。 2025.02.11 01:05 Tue5