ノッティンガム・フォレスト&オリンピアコスのオーナーが新型コロナ感染から回復…医師たちを称賛「緑と白のコートを着たヒーロー」
2020.03.25 10:30 Wed
オリンピアコスとノッティンガム・フォレストのオーナーである、エヴァンゲロス・マリナキス氏が、新型コロナウイルスから回復したことを明かした。
また、オリンピアコスはヨーロッパリーグ(EL)ラウンド32でアーセナルと対戦。発症するまでの2週間以内に試合が行われており、アーセナルの選手やスタッフが接触したことがわかったため、3月11日に予定されていたマンチェスター・シティとのプレミアリーグの試合が急遽延期となっていた。その後、アーセナルのミケル・アルテタ監督が陽性反応を示したが、マリナキス氏との接触は関係ないことが発表されていた。
マリナキス氏は、自身の回復に貢献してくれたギリシャの医師と医療制度への感謝の気持ちをノッティンガム・フォレストの公式サイトで声明として発表している。
「私は家に居て、友人や親戚の多くと連絡を取り、たくさん本を読み、テレビを何時間も見たり、音楽を聞いたり、何時間もインターネットサーフィンをしました」
「これら全ては、私が隔離された世界で何が起こっているかを理解し、我々の地球がどれほど壊れやすいものなのかを再認識することに役立ちました」
「ギリシャの国立健康システムの医師たちのケアとアドバイスに感謝します。仲間、人々のために24時間年中無休で対応する緑と白のコートを着たヒーローたち、全ての私の友人、一人一人、彼らの無限の愛、何千ものメッセージ(またはポエム)と利己的ではないサポートに感謝します」
「これらの重要な時期に、私の短い冒険を体験することによって刺激されたメッセージに取り組む義務を感じている。自分自身と親族を守るために、家にいる価値があります」
「家にいることで自分自身を守り、我々のコミュニティ、多くの公衆衛生を守り、ウイルスの蔓延を抑えます」
「したがって、不注意や利己的である余地はありません。政府および科学者と完全に手を組み、規律を保つ必要があります」
「これらのことは、ギリシャの偉大な詩人であるニコス・カザンザキス氏の言葉を思い出させました。『石、鋼、鉄は耐えらない。人々はできる』。我々が耐えなければならないことを認識してください。我々は個人的に強くなり、イギリスは国として強くなります。健康を保つのは我々次第です。みんな、健康で力強く過ごせますように」
PR
マリナキス氏は、3月10日に新型コロナウイルスの検査を実施。陽性反応が出ていることが発表された。これは、チャンピオンシップ(イングランド2部)を戦うノッティンガム・フォレストとミルウォールの試合を観戦するためにノッティンガムを訪れてから4日後のことだった。マリナキス氏は、自身の回復に貢献してくれたギリシャの医師と医療制度への感謝の気持ちをノッティンガム・フォレストの公式サイトで声明として発表している。
「医師の指示を2週間守り、2度目の検査を受けて、結果が陰性であることが判明しました」
「私は家に居て、友人や親戚の多くと連絡を取り、たくさん本を読み、テレビを何時間も見たり、音楽を聞いたり、何時間もインターネットサーフィンをしました」
「これら全ては、私が隔離された世界で何が起こっているかを理解し、我々の地球がどれほど壊れやすいものなのかを再認識することに役立ちました」
「ギリシャの国立健康システムの医師たちのケアとアドバイスに感謝します。仲間、人々のために24時間年中無休で対応する緑と白のコートを着たヒーローたち、全ての私の友人、一人一人、彼らの無限の愛、何千ものメッセージ(またはポエム)と利己的ではないサポートに感謝します」
「これらの重要な時期に、私の短い冒険を体験することによって刺激されたメッセージに取り組む義務を感じている。自分自身と親族を守るために、家にいる価値があります」
「家にいることで自分自身を守り、我々のコミュニティ、多くの公衆衛生を守り、ウイルスの蔓延を抑えます」
「したがって、不注意や利己的である余地はありません。政府および科学者と完全に手を組み、規律を保つ必要があります」
「これらのことは、ギリシャの偉大な詩人であるニコス・カザンザキス氏の言葉を思い出させました。『石、鋼、鉄は耐えらない。人々はできる』。我々が耐えなければならないことを認識してください。我々は個人的に強くなり、イギリスは国として強くなります。健康を保つのは我々次第です。みんな、健康で力強く過ごせますように」
PR
エヴァンゲロス・マリナキスの関連記事
オリンピアコスの関連記事
プレミアリーグの関連記事
記事をさがす
|
エヴァンゲロス・マリナキスの人気記事ランキング
1
CL出場権目指すフォレスト、UEFAの規則遵守のためオーナーのマリナキス氏が一歩後退
来シーズンのチャンピオンズリーグ(CL)出場権獲得を目指しているノッティンガム・フォレスト。躍進したシーズンとなった中、欧州サッカー連盟(UEFA)の規則に違反しないため、オーナーが退任することとなった。『The Athletic』が伝えた。 今シーズンのプレミアリーグでは現在6位に位置しており、来シーズンのCL出場権を最後まで争うと見られるフォレスト。FAカップでは決勝まであと一歩のところまで行ったが、マンチェスター・シティに敗れる結果に。それでも、大きな飛躍を遂げたシーズンとなった。 そのフォレストだが、オーナーを務めるエヴァンゲロス・マリナキス氏は、ギリシャの海運王とも呼ばれ、フォレスト以外にもギリシャのオリンピアコスとポルトガルのリオ・アヴェを保有している。 しかし、UEFAの規則により、同一オーナーのクラブは同じ大会には出場はできず。オリンピアコスは来季のCL出場権をほぼ確保している中、フォレストが仮に出場権を手にしても、出場ができない状況となる。 現時点でフォレストのCL出場は決定していないものの、UEFAの規則では4月末日までにオーナーの変更が必要な状況。そのため、マリナキス氏は一時的に共同オーナーでもあるソクラティス・コミナキス氏に託すことにしたという。 同様のことは他のクラブでも発生しており、今シーズンのCLにはシティ・フットボール・グループ(CFG)のマンチェスター・シティとジローなが参加したが、ジローナが管理契約の変更を行ったことで両チームの出場が認められていた。 なお、マリナキス氏は完全にフォレストから離れたわけではなく、登録上離れた形に。また、アーセナルを去ったエドゥ氏がクラブに入ることとなり、正式にどのような役職が与えられるかはまだ決定していないという。 2025.04.30 23:30 Wed2
プレミアで躍進するフォレストが新CEOを任命、デ・ロッシ解任に関与の元ローマCEO
ノッティンガム・フォレストは23日、リナ・スロウコウ氏(40)を最高経営責任者(CEO)に任命したことを発表した。任期は1月5日からとなる。 ギリシャ出身のスポーツ法を専門とする法学博士であるスロウコウ氏は、2018年から2022年にかけてはオリンピアコスでCEOを、そして2023年からローマのCEOを務めていた。 しかしダニエレ・デ・ロッシ元監督の解任を主導したとしてロマニスタの反感を買い、9月に辞任していた。 現在、プレミアリーグで4位と躍進するフォレスト。オリンピアコスでもスロウコウ氏とタッグを組んでいた会長のギリシャ人実業家であるエヴァンゲロス・マリナキス氏は「彼女のサッカーマネジメントにおける実績と情熱、そして献身的な姿勢は我々がさらなる成功を目指し続ける中で、完全にビジョンが一致する」と招へいの理由を語った。 一方でスロウコウ氏も「またマリナキス氏のサッカーファミリーに加わることができて光栄です。フォレストが成功を収めることに貢献できる機会を与えられたのは刺激的な挑戦です」と新たな挑戦を喜んだ。 2024.12.24 10:15 Tue3
アーセナルを去ったエドゥ氏は不和ではない…フォレストのCEOの可能性も!? より責任ある役職でオファーか
アーセナルのスポーツディレクター(SD)を辞任したエドゥ氏。大きなステップアップが待っている可能性があるようだ。 4日、アーセナルはエドゥSDの辞任を発表。クラブOBが役職者として復帰してから5年、チームの復活に大きく貢献してきた中での辞任は大きな驚きを与えた。 エドゥ氏は2019年7月にテクニカルディレクター(TD)としてチームに復帰。2022年11月にSDに昇進し、男子のみならず、女子やアカデミーもマネジメントしていた。 ミケル・アルテタ監督と共に二人三脚で低迷していたチームを立て直すことに。アルテタ監督就任にも尽力すると、積極的な補強で現在のチームを構成する選手を連れてきた。 キャプテンを務めるマルティン・ウーデゴールやでクラン・ライス、ベン・ホワイト、ガブリエウ・マガリャンイス、ガブリエウ・ジェズスとチーム構成が変化。一方で、メスト・エジルやピエール=エメリク・オーバメヤンら高給取りのベテランを整理するなど動いてチームを復活させた。 アルテタ監督との絆もあり、友人関係でもあった中、今回の電撃辞任。ただ、これは内紛があったり、考えの相違などではないという。 イギリス『ガーディアン』によると、エドゥ氏にはエヴァンゲロス・マリナキス氏のグループが関心。今シーズンはプレミアリーグでここまで3位と好調のノッティンガム・フォレストではかなり上級職に就く可能性があるようだ。 エドゥ氏には最高経営責任者(CEO)のポジションに就く可能性もあるとし、フォレスト、オリンピアコス、リオ・アヴェと3つのクラブを束ねる可能性もあるようだ。 また、アーセナル以上の好条件が提示されたとし、「今は、別の挑戦に取り組むとき」と語っていた挑戦は新たなクラブで新たな役職に就く可能性が高いと見られている。 2024.11.05 21:50 Tue4
「誰もが彼の幸せを願っている」アーセナルを立て直した相棒との別れ…アルテタ監督がエドゥSDとの別れ惜しむ「ありがとうを言って前進しなければ」
アーセナルのミケル・アルテタ監督がスポーツ・ディレクター(SD)を務めたエドゥ氏との別れについて語った。クラブ公式サイトが伝えた。 現役時代もアーセナルでプレーし、2019年7月からテクニカル・ディレクター(SD)としてクラブに復帰したエドゥ氏。2019年12月に呼び寄せたアルテタ監督と二人三脚でチームを再建し、2022年11月にはSDに昇進した。 男子だけでなく女子やアカデミーのマネジメントも行っていたが、4日にアーセナルがエドゥ氏の辞任を発表。シーズン途中ながらディレクターとして5年過ごしたクラブに別れを告げた。 アルテタ監督は6日のチャンピオンズリーグ(CL)インテル戦を前にした会見で、絆の深かったエドゥ氏の辞任に言及。ノッティンガム・フォレストやオリンピアコス、リオ・アヴェなどを保有するエヴァンゲロス・マリナキス氏のグループで要職に就くと報じられるなか、感謝や激励の言葉を伝えた。 「すべてがあっという間に起こった。もちろん彼と一緒に仕事ができて嬉しかったし、共に歩んだこの素晴らしい旅路を大いに楽しんだ」 「彼とは初日から一緒だった。まずは彼が私のためにしてくれたことすべてに対して、そしてクラブのためにしてくれた素晴らしい仕事に対して、個人的にとても感謝している。一緒に仕事をする上で特別な相性の良さがあり、お互いの役割やともに働くことを楽しんでいたと思う」 「今いるこの素晴らしい場所で非常に大きな役割を果たしていたし、彼が私の人生の一部になってくれたことは大きな幸運だ。彼は今、別の役職で他の何かをする素晴らしいチャンスを得ているし、それが自身にとって、プロとしての正しい動きだと信じている。我々はそれをリスペクトしなければならないし、誰もが心の底から彼の幸せを願っていると感じる」 また、エドゥ氏が去った今後のアーセナルについてもコメント。方向性は変わることなく、新たに迎えるディレクターとさらなる高みを目指していく。 「オーナーが着手する計画やビジョンは非常に明確かつ野心的なもので、我々はそれを継続していく。非常に強力なリーダーシップを持つ集団だし、信じられないほどのノウハウや真の情熱、そしてサッカークラブに対する素晴らしい思いを持っている」 「我々は現状のままで止まるつもりはない。興奮や情熱、この旅の方向性への理解はクラブ全体に残ったままだ。つまり、他の誰かがその役割を担うため、ここに来るチャンスがあるということだ。この旅に向けてエドゥが連れてきた人々もいるが、それはいつだってとても重要なことだ。そして我々は前進する。『ありがとう』を言って前進しなければならない。それが我々の業界のリアルだからだ」 2024.11.06 17:55 Wed5
「アーセナルは心にずっと残る」アーセナル復活の立役者の1人、エドゥSDが辞任「別の挑戦に取り組む時」
アーセナルは4日、スポーツディレクター(SD)を務めるエドゥ氏の辞任を発表した。 現役時代もアーセナルでプレーしていたエドゥ氏。2003-04シーズンのプレミアリーグ無敗優勝を経験した“インビンシブルズ”の一員でもあり、2019年7月にテクニカルディレクター(TD)としてチームに復帰、2022年11月にSDに昇進し、男子のみならず、女子やアカデミーもマネジメントしていた。 ミケル・アルテタ監督とのタッグでチームを強化。有能な若手選手の獲得だけでなく、アカデミーからの選手の登用などでチームを強化。長らく低迷していたプレミアリーグでは2022-23、2023-24シーズンと優勝を争い、2位でフィニッシュ。プレミアリーグで戦えるチームへと成長させていた。 日本代表DF冨安健洋もエドゥ氏の下でチームに加わった他、当時は無名だったブラジル代表FWガブリエウ・マルティネッリの発掘など、チーム強化に尽力していた。 予てから5年計画でのチーム強化を語っていた中、5年が経過。シーズン途中ながら、チームを去ることを決断したエドゥ氏は、クラブを通じてコメントしている。 「これは非常に難しい決断だった。アーセナルは私に、たくさんの素晴らしい人々と働く機会と、クラブの歴史において特別なことに参加するチャンスを与えてくれた。特別な旅だった。スタン、ジョシュ、ティム、ロード・ハリスには、私をサポートしてくれたことに感謝する」 「男子、女子、アカデミーのチームで、たくさんの素晴らしい同僚と働くことができてうれしかった。特にミケルとは、素晴らしい友人となった」 「今は、別の挑戦に取り組むときだ。アーセナルは、私の心の中にずっと残る。クラブとサポーターの皆さんに、良いことだけが起き、最高の幸運が訪れることを祈っている」 また、共同会長を務めるジョシュ・クロエンケ氏は、今回のエドゥ氏の辞任に際して感謝のメッセージを残している。 「我々はエドゥの決断を尊重し、クラブを前進させるための多大な貢献と検診に感謝する」 「クラブの全員が彼の幸運を祈っている。我々は皆、エドゥと彼があらゆるものや全ての人にもたらすポジティブなエネルギーをとても気に入っている」 「変化と進化はクラブの一部だ。我々は引き続き戦略と主要なトロフィーの獲得に注力する。我々の後継者の計画は、この継続的な野心を反映するものになるだろう」 なお、エドゥ氏に関しては、ノッティンガム・フォレストやオリンピアコスなどを保有するエヴァンゲロス・マリナキス氏のグループが関心を持っているとされ、今回の決断に影響を与えたとみられている。 2024.11.05 09:25 Tueオリンピアコスの人気記事ランキング
1
ベティス、元ギリシャ代表DFソクラティスの獲得を正式発表!1年契約を締結
レアル・ベティスは26日、元ギリシャ代表DFソクラティス・パパスタソプーロス(35)をフリートランスファーで獲得したことを発表した。契約期間は2024年6月30日までとなる。 AEKアテネでプロデビューしたソクラティスは、ジェノアやミラン、ブレーメン、ドルトムント、アーセナルでプレー。2021年1月からオリンピアコスに活躍の場を移したが、昨シーズン限りでチームを退団していた。 なおベティスでは、今夏に復帰した主力センターバックのDFマルク・バルトラが右足のアキレス腱を負傷。長期離脱を余儀なくされており、センターバックの補強が急務となっていた。 2023.10.27 08:00 Fri2
偉業達成のメンディリバル監督とバルベルデ監督が熱い抱擁…現役時代の元同僚は今季共にトロフィー獲得
2シーズン連続のUEFAコンペティション制覇を成し遂げたオリンピアコスのホセ・ルイス・メンディリバル監督が、思わぬ訪問者と喜びを分かち合った。 オリンピアコスは、29日に行われたヨーロッパ・カンファレンスリーグ(ECL)でフィオレンティーナと対戦し、1-0の勝利で大会初優勝を飾った。 昨シーズンのセビージャでヨーロッパリーグ(EL)を制覇した中、今回もシーズン途中就任ながら2年連続UEFAコンペティション制覇という偉業を成し遂げたメンディリバル監督。 試合終了直後にはチームスタッフや選手たちと喜びを分かち合ったが、その後に思わぬ訪問者から祝福を受けることになった。 テクニカルエリア付近にいたメンディリバル監督に駆け寄ったのは、同じバスクで育った同胞指揮官であり、オリンピアコスで過去に3度のリーグ制覇に導いた経験のあるエルネスト・バルベルデ監督だった。 スペイン『レレボ』によると、現役時代の1985年から1986年にかけてセスタオで共にプレーした経験もある60歳の名指揮官2人は、非常に興奮した様子で抱き合って優勝の喜びを分かち合った。 また、ピッチサイドにいるバルベルデ監督の存在に気が付いたオリンピアコスサポーターからは、元指揮官に対してチャントが送られて同監督も感激の様子を見せた。 ちなみに、バルベルデ監督は、今シーズンのアスレティック・ビルバオでコパ・デル・レイ優勝を成し遂げていた。 <span class="paragraph-title">【動画】60歳過ぎの元同僚が喜び分かち合う</span> <span data-other-div="movie"></span> <div id="cws_ad"><blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="es" dir="ltr"> La sorpresa de Valverde a Mendilibar.<br><br>El técnico del Athletic ha querido apoyar al entrenador español en la final de la Conference League.<br><br> Ha sido totalmente de improvisto, la cara de ‘Mendi’ lo dice todo.<br><br> <a href="https://twitter.com/marqoss?ref_src=twsrc%5Etfw">@marqoss</a> <a href="https://t.co/ZY6sSaLGSY">pic.twitter.com/ZY6sSaLGSY</a></p>— Relevo (@relevo) <a href="https://twitter.com/relevo/status/1795893693863358517?ref_src=twsrc%5Etfw">May 29, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script></div> 2024.05.30 22:04 Thu3
CL優勝チームがリーグ戦で出場権を得たらどうなる? 本戦出場で最も可能性が高いのはオリンピアコス
チャンピオンズリーグ(CL)も準々決勝の戦いがスタート。ベスト4入りを目指した8チームが対戦する。 8日に行われた2試合では、アーセナルがレアル・マドリーに3-0で、インテルがバイエルンに1-2で勝利を収めている中、アーセナルの勝利により、プレミアリーグは今シーズンの5位までが来シーズンのCL権を得られることになったと伝えられている。 今シーズンからフォーマットが大きく変更され、36チーム参加となったCL。そのため、各国リーグからの出場枠に変化が生まれ、複雑化している状況だ。 また、ベスト8に残っているクラブを見れば、バイエルン、インテル、アーセナル、レアル・マドリー、パリ・サンジェルマン(PSG)、バルセロナはリーグ戦の結果で来季のCL出場権獲得が濃厚。アストン・ビラ、ドルトムントは難しい可能性があるが、大半のチームは優勝した場合に出場権が重複することに。そのため、1枠が別のクラブに与えられることとなる。 その割り当てに大きく作用するのが欧州サッカー連盟(UEFA)のクラブ係数。過去5年間の欧州のクラブ大会における結果で決まるものだが、1位から10位までのチャンピオンは自動的に本戦出場となっており、予選から参加する国内リーグチャンピオン(UEFAランキングの11位〜55位にランクされる各国協会)の中で、最も良い係数を持つクラブに割り当てられることとなる。 <h3>◆現時点のランキング</h3> 11位:オリンピアコス (ギリシャ) – 56.500 12位:ボデ/グリムト(ノルウェー) – 46.000 (優勝)※ 13位:コペンハーゲン (デンマーク) – 44.975 14位:ツルヴェナ・ズヴェズダ (セルビア) – 44.000 (優勝) 15位:セルティック (スコットランド) – 38.000 16位:マッカビ・テルアビブ (イスラエル) – 37.500 17位:スロバン・ブラチスラヴァ (スロバキア) – 33.500 18位:バーゼル (スイス) – 33.000 19位:カラバフ (アゼルバイジャン) – 32.000 20位:ルドゴレツ (ブルガリア) – 24.000 このままでいけば、ギリシャ・スーパーリーグで首位に立っているオリンピアコスが本大会の出場権を獲得できる可能性があるが、ボデ/グリムトがヨーロッパリーグ(EL)で勝ち残っており、係数を上げる可能性があるため、確定はしない状況だ。 2025.04.09 17:45 Wed4
ウーデゴール、待望のアーセナル移籍後初ゴール!「最高の瞬間」
アーセナルのノルウェー代表MFマルティン・ウーデゴールが待望の一発に喜びの心境を語っている。クラブ公式サイトが伝えている。 ウーデゴールは11日に敵地で行われたヨーロッパリーグ(EL)ラウンド16・1stレグのオリンピアコス戦に先発して、34分に右サイドから中に仕掛けると、思い切り振り抜いた左足シュートが相手GKの手を弾いて吸い込まれ、先制ゴールを記録した。 今冬にレアル・マドリーからレンタル加入したウーデゴールからすれば、アーセナルの選手として公式戦9試合目の出場にしての初ゴールに。そんなノルウェー人アタッカーは試合後、自身の初得点と3-1での先勝に歓喜した。 「最高の瞬間だった。スコアシートに載りたくて、まだゴールがなかったなか、アウェイゴールを決めてハーフタイムをリードして迎えられたのは僕にとっても良い瞬間で、試合の重要なシーンでもあったと思う。僕にとっても、チームにとっても大きな瞬間だったね」 「僕らは本当に良くやった。失点を除けば、終始しっかりとやれたと思う。試合を支配して、多くのチャンスも作ったが、簡単にボールを失ってしまってもいた。そこは改善していかないとならないが、それ以外は素晴らしい試合ができ、3-1の勝利も当然の結果だったね」 「この勝利はチームのキャラクターとスピリットを表現できたもの。ベンチからスタートした選手が試合の流れを変えてくれ、ゴールを決めたりしてくれたのはチームスピリットの表れで、チームのクオリティも示すものだと思う。誰もが試合に関わったチームの大きな勝利だ」 2021.03.12 11:45 Fri5