サンパオリがアトレチコ・ミネイロの新監督に就任!
2020.03.02 15:05 Mon
アルゼンチン人指揮官のホルヘ・サンパオリ氏(59)がブラジルのアトレチコ・ミネイロの新監督に就任することになった。同クラブのセルジオ・セッテ・カマラ会長が自身の公式ツイッターで明かした。
これまでチリ代表やアルゼンチン代表、セビージャなどの指揮官を歴任してきたサンパオリ氏は昨シーズン、ブラジル屈指の名門サントスを指揮。ブラジル・セリエAではチームを2位に導いたが、シーズン終了後に辞任を発表していた。
一方、昨シーズンのセリエAで13位のアトレチコ・ミネイロは、前ベネズエラ代表監督のラファエル・ドゥダメル新監督の下でシーズンをスタート。だが、コパ・スダメリカーナでの不振に加え、直近のコパ・ド・ブラジルでは4部相手に敗退を強いられ、リーグ開幕を前にして解任されることになった。
これまでチリ代表やアルゼンチン代表、セビージャなどの指揮官を歴任してきたサンパオリ氏は昨シーズン、ブラジル屈指の名門サントスを指揮。ブラジル・セリエAではチームを2位に導いたが、シーズン終了後に辞任を発表していた。
一方、昨シーズンのセリエAで13位のアトレチコ・ミネイロは、前ベネズエラ代表監督のラファエル・ドゥダメル新監督の下でシーズンをスタート。だが、コパ・スダメリカーナでの不振に加え、直近のコパ・ド・ブラジルでは4部相手に敗退を強いられ、リーグ開幕を前にして解任されることになった。
ホルヘ・サンパオリの関連記事
記事をさがす
|
ホルヘ・サンパオリの人気記事ランキング
1
コパ・リベルタドーレス敗退のフラメンゴがチッチ監督の解任を発表…暫定監督にフェリペ・ルイス氏が就任
フラメンゴは9月30日、ブラジル人指揮官チッチ監督(63)の解任を発表した。 これまでグレミオやインテルナシオナル、コリンチャンスなど国内クラブに加え、2016年からブラジル代表を率いたチッチ監督は、2023年9月に解任されたホルヘ・サンパオリ前監督の後任としてフラメンゴの指揮官に就任。 就任初年度の2023シーズンでは無冠に終わったが、2024シーズンは3季ぶりにカンピオナート・カリオカを優勝に導くと、残り10試合となったカンピオナート・ブラジレイロ・セリエAでも、首位のボタフォゴFRと勝ち点差9の4位と優勝争いを続けている。 しかし、2年ぶりのタイトル奪還を目指した南米王者を決めるコパ・リベルタドーレスでは、準々決勝でウルグアイのペニャロールに敗れ、ベスト8敗退に終わると、この敗戦を重く受け止めた首脳陣はチッチ監督の解任を決断したようだ。 なお、暫定監督にはU-20チームの監督を務めるフィリペ・ルイス氏(39)が就任することを併せて発表している。 2024.10.01 00:50 Tue2
アル・ナスルMFフォファナ、スタッド・レンヌに完全移籍
スタッド・レンヌは1日、アル・ナスルのコートジボワール代表MFセコ・フォファナ(29)を完全移籍で獲得したことを発表した。契約期間は2029年6月までの4年半となっている。 パリ出身のセントラルMFであるフォファナはマンチェスター・シティでプロキャリアをスタート。その後、ウディネーゼで活躍し、RCランスに完全移籍。RCランスでも活躍し、2023年7月にFWクリスティアーノ・ロナウドが所属するアル・ナスルに移籍金2500万ユーロで移籍していた。 しかし加入半年でスティーブン・ジェラード監督率いるアル・イテファクにレンタルに出されると、今季もレンタル延長でアル・イテファクでプレーを続けていた。主力としてサウジ・プロ・リーグ13試合に出場していたが、生まれ故郷のフランスに帰還することになった。 昨年11月からホルヘ・サンパオリ監督が率いるスタッド・レンヌは現在、リーグ・アンで12位に付けている。 2025.01.02 08:00 Thu3
「悔しい気持ちをピッチで」移籍後は苦戦続きの古橋亨梧、自分を信じて前を向く「年齢に関係なく成長できるように」
日本代表のFW古橋亨梧(スタッド・レンヌ)が、新天地での思いを語った。 17日、日本代表は2026年北中米W杯アジア最終予選に向けて活動を開始した。 古橋は初日のトレーニングから合流。1月の移籍市場でセルティックからスタッド・レンヌへと移籍し、5大リーグのリーグ・アンへと挑戦した。 しかし、セルティックでの立ち位置とは大きく変わることに。自身の獲得を望んだホルヘ・サンパオリ監督は加入前に解任され、ハビブ・ベイェ監督が指揮を執ることに。肩を再び痛めたこともあり、ここまで4試合の出場に終わっている。 現状について古橋は「なかなか難しい時間を過ごしていますけど、少しずつ出場時間も増えています。日々良い練習をして、たくさん刺激を持ってやれていて、良い時間を過ごしています」と、トレーニングでも良い日々を過ごしているとした。「悔しい気持ちというのはどこにいても活かせるので、明日の練習でもピッチの上で悔しさを出して、自分の良さを出して良い形で持っていきたいです」とコメントした。 移籍後では試合での出番は少なく、ゴールもない。悔しい思いは当然持っている。 「やってきたことは間違っていないと思っています。どうピッチ上で表現するか、どう結果に繋げるかは、今までもこれからも考えて続けなければいけないです」 「答えは見つからないかもしれないですけど、それが成長し続ける種にもなると思います。貪欲に年齢に関係なく成長できるように上を目指して頑張りたいです」 苦しい状況の中でも日本代表には招集された古橋。日本で活躍し、見てもらうことも重要になる。「守るだけでなく、今は代表としてもゴールも取れています。僕も出たら点を取りたい。良い準備をしたいと思います」と意気込み。悔しい思いを日の丸を背負ってぶつけられるか。スコアラーらしさをピッチで見せてもらいたい。 2025.03.17 23:20 Mon4
サンパオリ電撃退任のマルセイユがトゥドール氏の新監督就任を発表!
マルセイユは4日、新指揮官にイゴール・トゥドール氏(44)を招へいした。契約期間は2024年6月30日までとなる。 昨年2月に就任したホルヘ・サンパオリ監督(62)の下で迎えた2021-22シーズンを2位で終えたマルセイユ。当然、2023年まで契約を残すサンパオリ監督の続投が既定路線となっていたが、補強について上層部との間で意見の相違があったとして1日に電撃退任が発表されていた。 マルセイユの新指揮官に就任したトゥドール氏は、これまでハイドゥク・スプリト、ガラタサライ、ウディネーゼなどの指揮官を歴任。2020-21シーズンまでユベントスでアンドレア・ピルロ監督の副官を務めていた。 そして2021年9月、3連敗スタートとなったエウゼビオ・ディ・フランチェスコ前監督の解任を受け、新指揮官に就任したヴェローナでは、14勝11分け10敗の戦績を残し、最終的にはセリエAで9位フィニッシュと上々の成績を収めた。しかし、シーズン終了後の首脳陣との話し合いの中で齟齬が生まれ、契約解消となっていた。 2022.07.05 01:50 Tue5