かつて千葉でもプレーしたオーストラリア代表DFミリガンが代表引退…ポステコグルー監督へも感謝

2019.12.09 16:50 Mon
Getty Images
オーストラリアサッカー連盟(FFA)は9日、MFマーク・ミリガン(34)がオーストラリア代表からの引退を申し入れたことを発表した。

FFAによると、9日にオーストラリア代表のチームメイトやスタッフに引退の決断が伝えられたとのこと。代表通算80キャップで6ゴールを記録したミリガンはワールドカップ4大会でメンバーに選ばれていた。

ミリガンは「この14年間でサッカルーズ(オーストラリア代表の愛称)に関わることは特別なことだった」と語り、「その間、国を代表できたことは、夢見たものを超越しています」とコメントした。
また、代表キャリアについては「常に順風満帆ではなかった」と語り、「オーストラリアのスーパースターだらけのチームに入ることはいつも難しかった。ただ、チャンスを与えられた」と代表招集当初を回想。「オーストラリアの黄金世代の選手たちと関わり、彼らから学んだことが、僕にとって感謝してもしきれないプレゼントとなった」と、レジェンドたちとのプレーから得たものが大きかったと語った。

様々な監督の下でプレーしたミリガンは「素晴らしい監督の下でプレーできて幸運だった」とコメント。「最初に僕をサッカルーズのメンバーに入れてくれたフース・ヒディング、僕の夢を叶えてくれたピム・ファーベークに感謝します」と自身を代表に導いた2人の名将に感謝した。
また、「最初にキャプテンマークを渡してくれたホルガー・オジェックにも感謝します。ワールドカップで初めて起用してくれたアンジェ・ポステコグルーに感謝します。アジアカップ決勝でプレーする機会をくれ、アンジェはクラブと代表の両方で僕に色々と教えてくれた」と、現在は横浜F・マリノスの指揮を執るポステコグルー監督への感謝も伝えた。

近年は監督が多く変更していたオーストラリアだが「短い間だったが、信頼を寄せてくれた、ベルト・ファン・マルヴァイク、マルク・ファン・ボメルにも感謝します。そしてグラハム・アーノルドも、僕を1年間キャプテンに指名してくれました」と、自身が関わった全ての監督に感謝の気持ちを述べている。

ミリガンは、ノーザン・スピリットやブラックタウン・シティ、シドニーFC、ニューカッスル・ジェッツなど国内のチームでプレー。2009年1月に中国の上海申花へ加入すると、2010年1月にはジェフユナイテッド千葉に加入。2シーズンを過ごし、2012年1月にメルボルン・ビクトリーへ移籍した。

その後は、UAEのバーニヤースは、サウジアラビアのアル・アハリ、スコットランドのハイバーニアンでプレーし、今年7月からリーグ1(イングランド3部)のサウスエンド・ユナイテッドでプレーしている。

マーク・ミリガンの関連記事

ジェフユナイテッド千葉でもプレーした元オーストラリア代表DFのマーク・ミリガン氏(39)が、マレーシア代表のコーチに就任へ。 ミリガン氏は豪代表として通算80試合出場。2006年、2010年、2014年のワールドカップ(W杯)に参加し、アジア杯2015では優勝メンバーに。代表キャリア晩年は腕章も巻いていた。 2025.01.07 15:35 Tue
ロングスローの名手と言えば、誰を思い浮かべるだろう。 真っ先に名前が挙がるのは、ストーク・シティなどで活躍し“人間発射台”の異名を取った元アイルランド代表MFロリー・デラプか。Jリーグファンにはジェフユナイテッド市原・千葉でプレーしたオーストラリア代表DFマーク・ミリガンも馴染みが深いだろう。 3日に行われ 2022.04.04 21:15 Mon
オーストラリアサッカー連盟(FFA)は27日、オーストラリアで続いている大規模な森林火災の被害者を支援する目的で5月23日にチャリティーマッチを開催することを発表した。 現在、オーストラリアでは昨年9月から現在に至るまで森林火災が多発化しており、多くの死傷者や野生動物への深刻な被害が明らかになっている。 こ 2020.01.28 16:25 Tue
▽オーストラリアサッカー協会(FFA)は30日、9月のトルコ遠征に向けた同国代表メンバーを発表した。 ▽かつてベガルタ仙台でも指揮を執ったグラハム・アーノルド監督を新指揮官に招へいしたオーストラリア代表は、今回31名を招集。Jリーグ勢からは、名古屋グランパスのGKミッチェル・ランゲラックと清水エスパルスのFWミッ 2018.08.30 10:45 Thu
▽オーストラリアサッカー連盟(FFA)は31日、ホンジュラス代表とのロシア・ワールドカップ(W杯)予選大陸間プレーオフに臨むオーストラリア代表メンバー25名を発表した。 ▽ロシアW杯アジア予選プレーオフでシリア代表に勝利したオーストラリア。北中米カリブ海予選で4位となったホンジュラスとの大陸間プレーオフで本大会出 2017.10.31 11:43 Tue

オーストラリアの関連記事

オーストラリア代表は、6月に開催される2026年北中米ワールドカップ(W杯)アジア二次予選のラスト2試合で若手をテストか。 豪代表は日本代表と同じく、W杯アジア二次予選の突破が決定済み。現在I組首位で2位パレスチナ代表とは勝ち点「5」差…そのパレスチナおよびバングラデシュ代表と対戦する6月で勝ち点1でも積めば、ほ 2024.05.23 17:20 Thu
10日、AFC U17女子アジアカップ2024の第2節がインドネシアで行われ、U-17日本女子代表はU-17オーストラリア女子代表と対戦し、1-4で勝利した。 上位3カ国はドミニカ共和国で今年行われU17女子ワールドカップの出場権を獲得できる今大会。初戦のタイ戦で4-0と勝利していた日本は、8名を変更して臨んだ。 2024.05.11 18:25 Sat
オーストラリア代表FWジェイミー・マクラーレン(30)がインドへ。豪『news.com.au』が伝えている。 Aリーグ・メン(オーストラリア1部)のメルボルン・シティは4月30日、キャプテンも務める絶対的エース・マクラーレンが、契約満了に伴い23-24シーズン限りで退団すると発表した。 マクラーレンはメルボ 2024.05.02 17:10 Thu
今夏バイエルンへ移籍するアデレード・ユナイテッドのU-23オーストラリア代表FWネストリ・イランクンダ(18)。仲間たちのパリ五輪アジア予選敗退について口を開いた。豪『news.com.au』が伝えている。 現在開催中のAFC U23アジアカップ。どのチームにとっても一筋縄ではいかない過密日程の厳しい戦いが繰り広 2024.04.26 14:55 Fri
21日、AFC U23アジアカップのグループA最終節が行われた。 グループAはU-23日本代表が属するグループBと準々決勝で対戦することが決定しており、すでに開催国のU-23カタール代表が突破を決めている中、もう1カ国の行方が注目された。 突破を決めているカタールは最下位のU-23オーストラリア代表と対戦し 2024.04.22 09:42 Mon

オーストラリアの人気記事ランキング

1

C大阪がMF乾貴士、FWアダム・タガートの手術結果を報告…ともに全治2カ月

セレッソ大阪は、MF乾貴士とFWアダム・タガートの手術結果を発表した。 乾は以前から違和感があった左ヒザを15日に手術を実施。右ヒザ軟骨損傷と診断され、全治は、術後2カ月とのことだ。 また、アダム・タガートは、10月27日に行われた天皇杯準々決勝の名古屋グランパス戦で負傷。左ヒザ前十字じん帯損傷と診断されていた。 オーストラリアで8日に手術。左ヒザ半月板損傷と診断され、全治は術後2カ月とのことだ。 乾は今夏エイバルから復帰。明治安田生命J1リーグで8試合1得点、YBCルヴァンカップで4試合に出場していた。 アダム・タガートは今シーズンから加入し、明治安田J1で12試合に出場し1得点を記録していた。 2021.11.24 18:37 Wed
2

浦和にも大打撃…古傷再発のアンドリュー・ナバウト、今季終了を示唆

▽浦和レッズに所属するオーストラリア代表FWアンドリュー・ナバウトに長期離脱の可能性が高まっている。 ▽オーストラリア代表の一員としてロシア・ワールドカップ(W杯)に参戦したナバウト。21日に行われたロシアW杯グループC第2節のデンマーク代表戦に先発したものの、後半途中に古傷の右肩を痛め、75分にピッチを後にした。 ▽オーストラリア代表を率いるベルト・ファン・マルバイク監督は同試合後、「肩の負傷が重く、彼のトーナメントは終わった」とコメント。そのナバウトは本大会ラストマッチの26日に行われたペルー代表戦を欠場している。 ▽今回の代表活動終了後、所属先の浦和での活躍が期待されたナバウトだが、どうやら今シーズン中の復帰は厳しいようだ。『Wide World of Sports』によれば、このままメルボルンに戻り、右肩の手術を受けるという。 ▽伝えられるところによれば、ナバウトは「6カ月のリハビリが必要みたいだ。痛みを伴うけど、少しでも早く治して、(来年の)アジアカップに備えて行きたい」と語り、今シーズンの全欠を明かした模様だ。 ▽また、「手術が必要なのはわかっていた。これが2回目(の手術)だ。手術を受けるつもりだったけど、W杯を考えてリハビリに励んだ」と話し、浦和で右肩を痛めた当時に手術を回避したことを明かした。 2018.06.27 13:50 Wed
3

シュウォーツァーにライアン…GKの宝庫オーストラリアが新たに輩出した23歳ガウチ、プレミアリーグ挑戦へ誓い

オーストラリア代表GKジョー・ガウチ(23)が、新天地アストン・ビラでの意気込みを新たにした。豪『news.com.au』が伝えている。 プレミアリーグの今冬移籍市場最終日となった1日、アストン・ビラはアデレード・ユナイテッドから豪代表通算2キャップのGKガウチを完全移籍で獲得したと発表。アジアカップ2023に控え参加の23歳は4年半契約を結んだ。 現在のオーストラリア代表は、言わずと知れたGKマシュー・ライアンが主将兼絶対的守護神に君臨。バレンシア、ブライトン&ホーヴ・アルビオン、アーセナル、レアル・ソシエダ、AZなどを渡り歩く経験豊富な31歳だ。 そんなライアンがいることで滅多にチャンスのないガウチだが、クラブキャリアではプレミアリーグへのステップアップを掴み取った格好。ビラには世界王者アルゼンチン代表の正守護神GKエミリアーノ・マルティネスがおり、定位置確保は難しいだろうが、裏を返せば学べることは盛りだくさん…何よりまだ23歳と、脂が乗ってくるのはこれからだ。 思い返せば、オーストラリア代表はいつの時代も優秀なGKが揃う。 1990年代中盤〜2010年代初頭にかけては、プレミアリーグ通算514試合出場のマーク・シュウォーツァー氏(51)が君臨して代表通算109キャップ。ミランで欧州制覇も経験した同い年のジェリコ・カラッツ氏(51)は54キャップにとどまり、2006年秋に自ら代表キャリアを終えた。 また、アダム・フェデリチ氏(39)はボーンマスやストーク・シティ、レディングなど、キャリアの大半をイングランドで過ごしたが、シュウォーツァー時代とライアン時代に被ってしまい、2007〜19年の13年間で通算16キャップ。2度のW杯はどちらもベンチから眺めた。 さらに、シュウォーツァー氏、カラッツ氏と同じ“1972年組”のマーク・ボスニッチ氏(52)を覚えているファンはいるだろうか。 こちらはマンチェスター・ユナイテッド、チェルシー、アストン・ビラに在籍歴があり、プレミアリーグ通算208試合出場…ガウチの先輩にあたる。しかしキャップ数は17。同い年2人との激しい競争がそうさせ、オーストラリア代表の一員として21世紀を迎えることができなかった人物だ。 時は流れて2024年、シュウォーツァー氏から未来を託された“まだまだ”若い31歳ライアンが正守護神に君臨し、プレミアリーグ移籍を掴んだ“ものすごく”若い23歳ガウチが2番手に控えるオーストラリア代表。欧州系移民による恩恵も勿論あるが、まさにGKの宝庫と言えよう。 いずれライアンの後継者となるであろうガウチはプレミアリーグ移籍から2週間弱、新天地アストン・ビラでの活躍、ひいてはその先に向けた決意を新たにする。 「ビラは僕のアデレードでの試合をくまなくチェックしてくれて、GKとして、また人間としてどれだけの価値があるか詳細に分析してくれたんだ。そして、ここからまた成長するためのアイデアも交渉中に提示してくれた」 「だから、僕はこれからまだまだ学び、成長し、欠点を克服する謙虚な姿勢で頑張っていく。プロフェッショナルとして最高レベルに到達したい。それまで言い訳はなしだ」 2024.02.14 17:15 Wed
4

オーストラリアにAFC脱退を求める声? 同連盟会長が明かす

▽アジアサッカー連盟(AFC)のサルマーン・アール=ハリーファ会長は、一部の中東国が、同連盟からオーストラリアサッカー連盟(FFA)を脱退させることを望んでいると明かした。UAEの新聞『アル・イテハド』が伝えた記事をオーストラリア『ABC.net』が伝えている。 ▽2006年1月からAFCに加盟したFFAは、現在開催されているアジアカップ2015の開催国としてアジアサッカーのために尽力。さらにオーストラリア代表は、韓国代表との決勝戦に臨むなど、アジアサッカー界の“顔”として認知されている。そうしたなか、AFCのサルマーン・アール=ハリーファ会長は現在、同連盟内でFFAをアジアサッカー界から脱退させる動きがあることを明かした。 「私がAFCの会長に選ばれる前(アール=ハリーファ氏の会長就任は2013年)に、オーストラリアが連盟に加入した」 「その際、AFCの総会において、オーストラリアが連盟に留まるか、もしくは脱退させるかについての再審議や決議がなされていない」 「現在、西側のアジア諸国で、オーストラリアの脱退を求める動きがある」 「そういったアラブ国家が1カ国だけではないということも認識している」 2015.01.30 11:41 Fri
5

FC東京FWバーンズやFWケイヒルらオーストラリア代表メンバー発表!《ロシアW杯アジア最終予選》

▽オーストラリアサッカー連盟(AFF)は17日、9月にスタートするロシア・ワールドカップ アジア最終予選に向けたオーストラリア代表メンバー23名を発表した。 ▽今回のメンバーには、MFミル・ジェディナク(クリスタル・パレス)、バレンシアのGKマシュー・ライアン(バレンシア)やFWロビー・クルーズ(レバークーゼン)などが招集されている。また、FWティム・ケイヒル(メルボルン・シティ)やDFトレント・セインズベリー(江蘇蘇寧)、FWネイサン・バーンズ(FC東京)など、アジアでプレーする選手も招集されている。 ▽オーストラリアは、日本、タイ、イラク、サウジアラビア、UAEとグループで同居。9月1日にホームでイラク代表と、同6日にアウェイでUAE代表と対戦する。今回発表されたオーストラリア代表メンバー23名は以下の通り。 <B>◆オーストラリア代表メンバー23名</B> <B>GK</B> <B>アダム・フェデリチ</B>(ボーンマス/イングランド) <B>ミッチェル・ランゲラク</B>(シュツットガルト/ドイツ) <B>マシュー・ライアン</B>(バレンシア/スペイン) <B>DF</B> <B>ミロシュ・デゲネク</b>(1860ミュンヘン/ドイツ) <B>アレックス・ガーズバック</B>(ローゼンボリ/ノルウェー) <B>アポストロス・ギアヌー</B>(広州富力/中国) <B>ライアン・マクゴーワン</B>(河南建業/中国) <B>トレント・セインズベリー</B>(江蘇蘇寧/中国) <B>ブラッド・スミス</B>(ボーンマス/イングランド) <B>マシュー・スピラノビッチ</B>(杭州緑城/中国) <B>ベイリー・ライト</B>(プレストン/イングランド) <B>MF</B> <B>クリストファー・オイコノミディス</B>(ラツィオ/イタリア) <B>ジャクソン・アーバイン</B>(バートン/イングランド) <B>ミル・ジェディナク</B>(クリスタル・パレス/イングランド) <B>マッシモ・ルオンゴ</B>(QPR/イングランド) <B>マーク・ミリガン</B>(バニーヤース/UAE) <B>アーロン・ムーイ</B>(ハダースフィールド/イングランド) <B>トム・ロジック</B>(セルティック/スコットランド) <B>FW</B> <B>ネイサン・バーンズ</B>(FC東京/日本) <B>ティム・ケイヒル</B>(メルボルン・シティ) <B>トミ・ユリッチ</B>(ルツェルン/スイス) <B>ロビー・クルーズ</B>(レバークーゼン/ドイツ) <B>マシュー・レッキー</B>(インゴルシュタット/ドイツ) 2016.08.17 14:43 Wed

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly