【Jリーグ出場停止情報】千葉DFゲリア、愛媛FCのMF長沼洋一、福岡FW松田力が次節出場停止
2019.09.24 14:00 Tue
Jリーグは24日、明治安田生命J1リーグ第27節、J2リーグ第34節、第35節の出場停止選手を発表した。
今回新たに発表されたのは、明治安田生命J2リーグのジェフユナイテッド千葉のDFゲリア、愛媛FCのMF長沼洋一、アビスパ福岡のFW松田力の3選手。また、松田は警告の累積による1試合停止が2度目となるため、今回、2試合の出場停止が科される。
【明治安田生命J1リーグ】
FWジェイ(北海道コンサドーレ札幌)
明治安田生命J1リーグ第27節
vs鹿島アントラーズ(9/28)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
FW鈴木武蔵(北海道コンサドーレ札幌)
明治安田生命J1リーグ第27節
vs鹿島アントラーズ(9/28)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
MF阿部勇樹(浦和レッズ)
明治安田生命J1リーグ第27節
vsサガン鳥栖(9/28)
今回の停止:1試合停止
明治安田生命J1リーグ第27節
vsベガルタ仙台(9/28)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
DFティーラトン(横浜F・マリノス)
明治安田生命J1リーグ第27節
vsベガルタ仙台(9/28)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
MF小野瀬康介(ガンバ大阪)
明治安田生命J1リーグ第27節
vsセレッソ大阪(9/28)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
【明治安田生命J2リーグ】
DFゲリア(ジェフユナイテッド千葉)
明治安田生命J2リーグ第34節
vsファジアーノ岡山(9/29)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
MF長沼洋一(愛媛FC)
明治安田生命J2リーグ第34節
vs栃木SC(9/28)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
FW松田力(アビスパ福岡)
明治安田生命J2リーグ第34節
vsレノファ山口FC(9/28)
今回の停止:警告の累積による1試合停止(1/2)
明治安田生命J2リーグ第35節
vsFC琉球(10/5)
今回の停止:警告の累積による1試合停止(2/2)
今回新たに発表されたのは、明治安田生命J2リーグのジェフユナイテッド千葉のDFゲリア、愛媛FCのMF長沼洋一、アビスパ福岡のFW松田力の3選手。また、松田は警告の累積による1試合停止が2度目となるため、今回、2試合の出場停止が科される。
【明治安田生命J1リーグ】
FWジェイ(北海道コンサドーレ札幌)
明治安田生命J1リーグ第27節
vs鹿島アントラーズ(9/28)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
明治安田生命J1リーグ第27節
vs鹿島アントラーズ(9/28)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
MF阿部勇樹(浦和レッズ)
明治安田生命J1リーグ第27節
vsサガン鳥栖(9/28)
今回の停止:1試合停止
MF喜田拓也(横浜F・マリノス)
明治安田生命J1リーグ第27節
vsベガルタ仙台(9/28)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
DFティーラトン(横浜F・マリノス)
明治安田生命J1リーグ第27節
vsベガルタ仙台(9/28)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
MF小野瀬康介(ガンバ大阪)
明治安田生命J1リーグ第27節
vsセレッソ大阪(9/28)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
【明治安田生命J2リーグ】
DFゲリア(ジェフユナイテッド千葉)
明治安田生命J2リーグ第34節
vsファジアーノ岡山(9/29)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
MF長沼洋一(愛媛FC)
明治安田生命J2リーグ第34節
vs栃木SC(9/28)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
FW松田力(アビスパ福岡)
明治安田生命J2リーグ第34節
vsレノファ山口FC(9/28)
今回の停止:警告の累積による1試合停止(1/2)
明治安田生命J2リーグ第35節
vsFC琉球(10/5)
今回の停止:警告の累積による1試合停止(2/2)
長沼洋一の関連記事
11日、明治安田J1リーグ第16節のアルビレックス新潟vs浦和レッズがデンカビッグスワンスタジアムで行われた。
18位と降格圏に沈む新潟と、5連勝がストップした4位の浦和の対戦に。立ち位置が大きく異なる両者の対戦となる中で、新潟は直近の試合から5名を変更。 稲村隼翔、堀米悠斗、小見洋太、秋山裕紀、小野裕二が外れ、
2025.05.11 16:00 Sun
J2の関連記事
記事をさがす
|
|
長沼洋一の人気記事ランキング
1
広島MF長沼洋一、昨季の山形に続き岐阜に期限付き移籍 「覚悟を持って頑張りたい」
▽サンフレッチェ広島は5日、MF長沼洋一(20)が期限付き移籍でFC岐阜に加入すると発表した。移籍期間は2018年2月1日〜2019年1月31日まで。同期間中、広島との全公式戦に出場できない。 ▽広島ユース出身の長沼は、2016年にトップチーム昇格。昨シーズンは8月に山形に期限付き移籍で加入し、明治安田生命J2リーグ3試合に出場した。なお、次の移籍先となるFC岐阜はクラブ公式サイトで同選手の特徴について「突破力が高く攻撃にアクセントを加えられる選手。サイドを切れ味あるドリブルからチャンスを作り出す」と紹介している。 ▽山形への育成型期限付き移籍期間が満了し、来シーズンは岐阜に期限付き移籍することとなった長沼は、3クラブの公式サイトで以下のようにコメントしている。 ◆FC岐阜 「FC岐阜のJ1昇格に向けて、自分の持っている力をすべて出し切りたいと思います。ファン・サポーターの皆さま、よろしくお願いいたします」 ◆サンフレッチェ広島 「このたび、FC岐阜に期限付き移籍することになりました。自分自身が成長して、広島に帰ってくることができるように、覚悟を持って頑張りたいと思います」 ◆モンテディオ山形 「モンテディオ山形でプレーすることができ、とてもいい経験になりました。この経験を今後のサッカー人生に必ず生かします。半年間という短い期間でしたが、ありがとうございました」 2018.01.05 16:30 Fri2
「さすが日本代表!」広島MF川辺駿の低空ミドルにファンも興奮「めっちゃ曲がってる」
過密日程のチームに貴重な勝ち点1をもたらす、サンフレッチェ広島MF川辺駿のゴールは値千金だった。 17連戦中の広島は26日、明治安田生命J1リーグ第16節で浦和レッズとホームで対戦。連戦を考慮してか、前節から森島司や川辺ら主力メンバーをベンチに回した。 試合は15分に浦和の絶好調ストライカー、キャスパー・ユンカーに先制ゴールを決められるも、23分に獲得したCKでMFハイネルが右足インスイングのクロスを送ると、これが直接ゴールイン。デビューから3試合無失点だった浦和GK鈴木彩艶からゴールを奪った。 1-1で前半を折り返すと、58分を迎えたところで、広島はMF柴崎晃誠とMF長沼洋一を下げて川辺とMF浅野雄也を投入。61分には川辺が枠内シュートでゴールに迫った。 84分にPKを沈められアウェイの浦和に勝ち越しを許した広島だったが、ハイネルの治療で中断したこともあり、7分と長めに取られた後半のアディショナルタイムで同点に追いつく。 92分、右サイドでパスを受けたMF藤井智也がトラップと同時にマークを外してスルーパスを供給。これは相手に当たって通らなかったものの、こぼれ球に反応した川辺がボックス手前右から見事なシュートを突き刺した。 6月に4試合を行う日本代表のメンバーにも選ばれている川辺の一発には、ファンから「さすが日本代表!」「めっちゃ曲がってる」「これは叫ぶ」といった声や、藤井のトラップの上手さも称賛する意見が相次いだ。 試合はこのまま終了。広島はホームで2カ月半ぶりの白星を飾ることはできなかったが、過密日程の中、貴重な勝ち点1を得ている。 <span class="paragraph-title">【動画】日本代表MF川辺駿の急曲がりミドルがGK鈴木彩艶を破る!(5:06~)</span> <span data-other-div="movie"></span> <script src="//player.daznservices.com/player.js#44a12140e3dda008f998a5a1a9.1tybkqliqmgvi1ndbmyxnzxqc3$videoid=1xg4svvxcdxy812pymrmohezo4" async></script> 2021.05.27 18:20 Thu3
京都が中指立てて一発退場のアピアタウィア久の行為に声明…試合後に直接謝罪「未熟な自分から卒業できるように」
京都サンガF.C.は1日、DFアピアタウィア久の行動について声明を発表した。 京都は9月30日、明治安田生命J1リーグ第29節でサガン鳥栖とアウェイで対戦した。 試合は1-2で京都がリードしていた中、後半アディショナルタイムにアクシデント。鳥栖の長沼洋一を後ろから倒したとしてファウルを取られていたアピアタウィア久が中指を立てる行為があり、VARから山下良美主審へ連絡。オンフィールド・レビューでその行為を確認し、一発退場となっていた。 また、この退場が影響したのか、京都はアディショナルタイムに連続失点。3-2で逆転負けを喫していた。 試合後のフラッシュインタビューでは曺貴裁監督も苦言を呈した中、京都はクラブを通じてアピアタウィア久の行為について謝罪した。 「9月30日(土)に開催されました、2023明治安田生命J1リーグ第29節サガン鳥栖vs京都サンガF.C.の試合におきまして、京都サンガF.C.のアピアタウィア久選手が、後半アディッショナルタイムに不適切な行為により退場処分(レッドカード)となりました」 「アピアタウィア久選手は今回の自身の行為を深く反省しております。また、試合終了後、京都サンガF.C.の社長、監督と本人がサガン鳥栖のクラブ関係者の方々に謝罪をさせて頂きました」 「クラブと致しましても、改めてサガン鳥栖の皆様、そして、Jリーグに関わる全ての方々にご迷惑をおかけしましたことを心よりお詫び申し上げます」 「今後、本人はもとより、京都サンガF.C.の全選手並びに全スタッフが改めてフェアプレー精神の大切さについて再確認を行うと共に、その徹底を図って参ります」 また、アピアタウィア久もクラブを通じて謝罪した。 「このたび、鳥栖戦での私の軽率な行動で多くの人を不快にさせてしまったことを、深くお詫び申し上げます。自分のした行為は決して許されるものではありません。今回、起こしてしまったことを深く反省し、未熟な自分から卒業できるように精進します。改めて、サガン鳥栖の選手、関係者の皆様にお詫び申し上げます。本当に申し訳ありませんでした。」 <span class="paragraph-title">【動画】後半ATにVARチェックの結果アピアタウィア久が一発退場</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="SNd1PYCelMM";var video_start = 340;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.10.01 14:43 Sun4
「悔しさしかない」3試合に出場したDF大畑歩夢、スペインとの差を感じた中で新たな意欲も「Jリーグで味わえない強度はあった」と世界に意欲
パリ・オリンピックを戦ったU-23日本代表の国内組の選手たちが4日に帰国。左サイドバックを支えたDF大畑歩夢(浦和レッズ)が大会を振り返った。 2日に行われた準々決勝でU-23スペイン代表に敗れてベスト8で敗退となった日本。大畑はこの試合にもフル出場し、幻に終わったFW細谷真大(柏レイソル)のゴールシーンでは崩しの起点となった。 大会前、DF半田陸(ガンバ大阪)が負傷離脱することが決定。左サイドバックは半田が務める可能性が高かった中、主軸になった大畑。大会には3試合に出場し、攻守に渡って左サイドバックとして奮闘してきた。 オリンピックを振り返り「悔しいというか、あと2試合やりたかったです」と語った大畑。今年に入り、大きな成長も見られたが「スペインだったり、そういった相手に対してはできない部分もあったので、自信は特にないです」と、本人としては大きく通用したとは感じていないという。 できなかった部分については「相手の方がフィジカルやボールの扱う技術は全然上だったと思います」とコメント。「そういった選手たちと並べるぐらいのところには行きたいと思いました」と、更なるレベルアップをしたいと語る。 幻に終わった細谷のゴールについても「攻撃に人数をかけた部分で、ボランチのチマがああいった形で前に出て行くと人数が増えるので、厚みが出てそこが空いて上手く決まったと思います」と、理想とした崩しの形だったと振り返ったが、「気持ち的にも、あそこで決まった瞬間は行けるなというのもありましたが、取り消されて落ちたなというのもありました」と、メンタル的に少し落ちたことも認めた。 五輪前にはU-23フランス代表とも対戦した大畑。世界との差については「1人が来ても剥がせたりというのは後ろの選手もですし、できたスペースをすぐに使うスペインのサッカーはやられて嫌だったので、そういったサッカーをやりたいなと思います」とコメント。「全体で見たらそこまでは大きくないかもしれないですが、個人で見たら差はあるかなと思います」と、まだまだ大きな差を感じる部分があったという。 世代別の代表でも特に目立った経歴のない大畑。オリンピックの舞台に立ったことについては「浦和でACLをやってきて、その経験は大きかったと思いますが、フランス、スペインといった強豪に対してはできている印象がないです。トップトップの国と比べられたら、全然まだまだだなと思います」と、まだまだ世界と渡り合えるほどではないという謙虚な姿勢を見せた。 「全てです」と自身が成長しなければいけないポイントについても触れたが、まずは浦和でポジションを確保すること。この五輪期間中にDF長沼洋一がサガン鳥栖から加入し、ポジション争いからスタートする。 「気にせずにやりたい」と語る大畑。世界を知り、世界をより体感したいという思いも湧いたとのこと。「Jリーグで味わえない強度はあったので、それはやりたいというのはあります」と、意欲を見せた。 一方で、小学生の頃に同じチームでプレーしていたFW植中朝日(横浜F・マリノス)とスペイン戦では同じピッチに立った。「試合中に思ったことはないですけど、一緒に小さい頃からやってきて、最後に一緒に立てたというのは、小学校の時のスタッフからもメール来ていたので、そこは良かったと思います」と、地元にも還元できたことを喜んだ。 「ずっと目指してきた大会だったし、本当に優勝したいというのが一番にありました。悔しさしかないです」と振り返るパリ五輪。スペイン戦は今までに感じなかったプレッシャーも感じたとした。 「スペイン戦はプレッシャーというか、そこは今までやってきた中で一番あったかなと思います」 「試合前は気にせずにやれる感じでしたが、スペイン戦はプレッシャーというか、前日からずっと勝たないといけない、負けたらチームが終わりということを考えてやっていて、プレッシャーが物凄くありました」 大きな舞台を初めて経験し、世界の同世代の実力を知った大畑。まずは浦和で、ここからどういった成長を見せるのか。左サイドバックは手薄なポジションだけに、注目が集まる。 2024.08.04 23:40 Sun5
