ローマ、トリノDFエンクル獲得交渉を完全否定! トリノ会長の発言に対して声明を発表
2019.08.26 19:15 Mon
ローマは26日、トリノのカメルーン代表DFニコラ・エンクル(29)の獲得交渉を巡るトリノのウルバノ・カイロ会長の発言に関する一連の報道に対して公式声明を発表した。
今夏の移籍市場締め切りまでにセンターバック獲得を最優先事項としているローマだが、ここまで獲得リストに挙がっていたターゲットの獲得が難航。その中で、先週に入ってスポーツ・ディレクター(SD)を務めるジャンルカ・ペトラーキ氏の古巣トリノの主力であるエンクル獲得の噂が出ていた。
そのエンクルに関してトリノのカイロ会長、ワルテル・マッツァーリ監督は25日のセリエA開幕節サッスオーロ戦後にエンクルの招集外の理由に関して、同選手がローマ行きを望み、プレーに身が入らず、プレーを拒否しているとの主張を展開していた。
とりわけ、カイロ会長は2年の契約を残すエンクルに対して、保有元の自分たちの許可を得ずにローマが接触を図ったと主張し、90万ユーロ(約1億500万円)のペナルティを科すべきと公に非難していた。
ローマはカイロ会長の前述の非難を受けて、翌26日に公式声明を発表。エンクルを含めトリノのいかなる選手に対しても接触を図っていないと主張した。
「クラブはいかなるトリノのプレーヤーとも接触していないこと。また、いかなるトリノのスカッドの一員にも関心がないことをここで明確に主張します」
今夏、敏腕SDのペトラーキ氏を引き抜いたことでトリノとの関係悪化が指摘されるローマだが、ひとまずエンクルの移籍に関してはこれで幕引きとなりそうだ。
今夏の移籍市場締め切りまでにセンターバック獲得を最優先事項としているローマだが、ここまで獲得リストに挙がっていたターゲットの獲得が難航。その中で、先週に入ってスポーツ・ディレクター(SD)を務めるジャンルカ・ペトラーキ氏の古巣トリノの主力であるエンクル獲得の噂が出ていた。
そのエンクルに関してトリノのカイロ会長、ワルテル・マッツァーリ監督は25日のセリエA開幕節サッスオーロ戦後にエンクルの招集外の理由に関して、同選手がローマ行きを望み、プレーに身が入らず、プレーを拒否しているとの主張を展開していた。
ローマはカイロ会長の前述の非難を受けて、翌26日に公式声明を発表。エンクルを含めトリノのいかなる選手に対しても接触を図っていないと主張した。
「トリノFCのウルバノ・カイロ会長による最近のコメントに関する言及及び、多くのメディアによる報道に対する反論」
「クラブはいかなるトリノのプレーヤーとも接触していないこと。また、いかなるトリノのスカッドの一員にも関心がないことをここで明確に主張します」
今夏、敏腕SDのペトラーキ氏を引き抜いたことでトリノとの関係悪化が指摘されるローマだが、ひとまずエンクルの移籍に関してはこれで幕引きとなりそうだ。
ニコラ・エンクルの関連記事
ローマの関連記事
|
ローマの人気記事ランキング
1
ラニエリ監督の下で復活のローマ、DFアンへリーニョは指揮官続投を希望「僕たちはみんな監督を愛している」
ローマのスペイン人DFアンへリーニョがクラウディオ・ラニエリ監督の続投を希望しているようだ。 今シーズンは開幕から調子が上がらず、ダニエレ・デ・ロッシ、イバン・ユリッチと2人の指揮官を相次いで解任してきたローマ。大混乱に陥ったチームは監督業引退を表明していたラニエリ監督に助けを求め、古巣からのオファーに“老将”は指揮官復帰を決断した。 就任直後は苦戦が続いたが、2025年は宿敵ラツィオとのデルビー勝利を皮切りに9勝2分けと圧巻の戦績。低迷していた状況から一気に欧州カップ出場権争いができるところまで復調させ、チームに自信を取り戻させている。 そんなローマの主力として、公式戦42試合4ゴール6アシストの成績を残すアンへリーニョも、イタリア『スカイ・スポーツ』にて指揮官への感謝を表明。現在の充実ぶりはラニエリ監督のおかげだとして、今季限りでの退任を表明している指揮官の続投を願った。 「これはチームのおかげであり、僕だけの功績ではない。ラニエリ監督はいつも僕を最高のコンディションでプレーさせてくれるんだ。そして僕は今、自分の特性により適した役割でプレーしていると思う」 「彼の自信とチームのパフォーマンスが、今は違いを生んでいると思う。僕はローマで本当に幸せだし、この道を歩み続けたいね。今は僕のキャリアで最高の時期を迎えていて、ここに長く留まりたい」 「僕たちはみんな監督を愛している。彼は僕たちのため素晴らしいことをしてくれたよ。彼が残ってくれればチームは幸せだ」 「マンチェスター・シティにいたとき、ペップ・グアルディオラをトレーニングで見ることはあまりなかったけど、それでもチームの中で彼の働きが感じられていた。クラブを変えるとよりそれを実感するし、彼からも何かを学べる」 「イタリアでは守備が基本になる。どのチームも戦術的によく準備されていて、得点のチャンスを作るのは難しいね。そしてその面においても、僕は本当に成長したと感じている」 2025.03.25 11:05 Tue2
怒涛の7連勝で饒舌なラニエリ監督、決定機を逸した選手たちには「私を早死にさせようとしている!」とジョークを飛ばす
ローマのクラウディオ・ラニエリ監督が29日にアウェイで行われ、1-0で勝利したセリエA第30節レッチェ戦を振り返った。 6連勝で迎えた残留争い渦中にある16位レッチェとの一戦。立ち上がりから押し込んだローマがゴールに迫る展開となったが、相手GKウラジミロ・ファルコーネの好守にも阻まれてゴールが遠い展開に。 それでも終盤の80分にFWアルテム・ドフビクがゴールをこじ開けてウノゼロ勝利とし、怒涛の7連勝とした。来季のチャンピオンズリーグ(CL)出場圏内も見えてきた中、73歳の老将は饒舌に試合を振り返った。 「簡単なゴールを2つ逃し、その後はアタッキングサードでの愚かなボールロストから相手にチャンスを与えてしまった。後半はより厳しい展開となって鋭さを失ったが、重要なのは残留争い渦中にあるチームに勝ったことだ。今季終盤のこの段階で最も難しい試合の一つだった可能性がある」 「ロッカールームに戻って選手たちに言ったよ。君たちは私を早死にさせようとしている!よくもそんなことができたもんだとね(笑)。 心臓の検査を全部受けていて幸運だったよ!」 2025.03.30 10:45 Sun3
「チームは再び団結した」ローマの立て直しに成功した“老将”ラニエリ、自身の今後の去就については「引退が正しい選択だ!」
ローマを立て直したクラウディオ・ラニエリ監督が、ここまでの成果を喜びつつ自身の去就にも言及した。 ラニエリ監督は、昨年11月にローマの指揮官に就任。昨夏に監督業からの引退を表明していたが、ダニエレ・デ・ロッシ、イバン・ユリッチと2人の指揮官を相次いで解任し、大混乱に陥っていた愛するローマからのオファーを受け、指揮官復帰を決断した。 就任直後は苦戦が続いたが、そこから流石の手腕でチームを立て直し始めると、12月のセリエA第17節パルマ戦で5-0の大勝を収めてからはセリエA13戦無敗(10勝3分け)に。2025年は宿敵ラツィオとのデルビー勝利を皮切りに9勝2分けと圧巻の戦績を残しており、低迷していたチームを一気に欧州カップ出場権争いができるところまで押し上げた。 シーズン前半戦、クラブへの不満を爆発させていたファンからも、厚い信頼を受けるラニエリ監督。来シーズンも引き続き指揮を執る姿が期待されるが、本人は今シーズン限りでの退任を明言している。 そんな中、イタリア『スカイ・スポーツ』のインタビューに応じた73歳の老将は、ここまでの手応えについて言及。元々自信さえ与えれば、クオリティは備えているチームだったことを強調している。 「私は仕事や選手たちに対して、常にポジティブな人間だと思う。だから、これはそれほど驚くことではないんだ。私が着任したとき、自信を少し失っていた強いチームがそこにあった」 「私はただ彼らを団結させ、自信を与え、彼らが得るべきものを与えようとしたんだ。そしてチームは再び団結し、多くのことを成し遂げてくれている。この先は素晴らしい、しかし一方で難しい部分がやってくるだろう」 「それでも、私はこれまでと同じように楽しくて楽観的なアプローチを続けていく。そして、ファンがこのチームを好きになってくれるよう努めなければならない」 また、最後に今後も監督業を続けるかとの質問を受けたラニエリ監督は、「いや、いや、いや、引退が正しい選択だ!」と断言しており、意思は変わらない姿勢を示した。 2025.03.19 13:05 Wed4
ディバラの手術が完了…復帰は来季開幕後の8月末に
ローマは25日、アルゼンチン代表FWパウロ・ディバラの手術が無事成功したことを報告した。 ディバラは16日に行われたセリエA第29節カリアリ戦でハムストリングを負傷。当初は保存療法での治療を考えていたが、ローマの医療スタッフや専門家との話し合いによって、手術を受けることを決断。 そして、25日にロンドンのフォルティウス・クリニックで同箇所の手術を受けた。 なお、イタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』によれば、復帰時期は5カ月程度を要する見込みで、ディバラとクラブは8月末の復帰を目指しているとのことだ。 なお、ロンドンに数日間滞在した後、10日間程度の完全休養が必要とされるディバラだが、リハビリ期間を含めてできるだけチームに帯同し、トレーニングや試合を含めてメンター的な役割でチームをサポートする意向を示している。 ローマ加入3年目のディバラは、今シーズンの公式戦36試合に出場し、8ゴール4アシストの数字を残した。 2025.03.26 14:45 Wed5