エウケソンが広州恒大に3年半ぶり復帰「オスカルとハルクへ…僕たちの友情はサッカーを凌駕する」
2019.07.09 18:11 Tue
広州恒大は9日、ブラジル人FWエウケソン(29)を上海上港から獲得したことを発表した。
エウケソンは2012年12月に母国ボタフォゴから広州恒大に移籍。2015年までの在籍期間の中で、3度のリーグ優勝や2度のアジア・チャンピオンズリーグ優勝に貢献した。
その後の2016年1月に上海上港に移籍し、公式戦116試合の出場で52得点を挙げた。そして、昨シーズンのリーグ制覇を置き土産に古巣に戻ることになった。
エウケソンは自身のインスタグラムで上海上港への感謝を述べている。
「今日、僕が3年半プレーした上海上港に別れを告げた。それは大変な日々の努力、そして成果であった。116試合52ゴール30アシスト。2つの重要なタイトルも獲得した」
「この機会を利用して、クラブをより楽しいものにしてくれた2人の偉大な友人たちに感謝したい。オスカル、ハルク、僕たちの友情はサッカーを凌駕する。君たち兄弟を愛しているよ」
同胞のMFオスカルとFWフッキ(ハルク)にメッセージを送ったエウケソン。今回の移籍はフリー移籍となったようだ。
エウケソンは2012年12月に母国ボタフォゴから広州恒大に移籍。2015年までの在籍期間の中で、3度のリーグ優勝や2度のアジア・チャンピオンズリーグ優勝に貢献した。
その後の2016年1月に上海上港に移籍し、公式戦116試合の出場で52得点を挙げた。そして、昨シーズンのリーグ制覇を置き土産に古巣に戻ることになった。
「今日、僕が3年半プレーした上海上港に別れを告げた。それは大変な日々の努力、そして成果であった。116試合52ゴール30アシスト。2つの重要なタイトルも獲得した」
「僕はすべての人から親切にしてもらえた。クラブ役員、スタッフ、チームメイト、ファンのみんなにも感謝しないといけないね。上海上港のみんなありがとう」
「この機会を利用して、クラブをより楽しいものにしてくれた2人の偉大な友人たちに感謝したい。オスカル、ハルク、僕たちの友情はサッカーを凌駕する。君たち兄弟を愛しているよ」
同胞のMFオスカルとFWフッキ(ハルク)にメッセージを送ったエウケソン。今回の移籍はフリー移籍となったようだ。
エウケソンの関連記事
広州FCの関連記事
|
広州FCの人気記事ランキング
1
中国スーパーリーグが年俸上限を設定、外国人の年俸は3億8000万円
中国スーパーリーグが、2021シーズンからのサラリーキャップ制度導入を発表した。 かつては“爆買い”が大きな話題となり、ヨーロッパで活躍するトッププレーヤーを資金力に任せて大量に獲得していた中国スーパーリーグのクラブたち。しかし、近年は中国サッカー協会(CFA)の方針転換などもあり、給与面などが改善されている。 また、クラブの給与未払い問題や、クラブの消滅などを繰り返した中、今シーズンは新型コロナウイルス(COVID-19)の影響を受けて変則的なシーズンを過ごしていた。 その中国スーパーリーグは、2021シーズンからサラリーキャップを導入することを発表。外国人選手の年俸は300万ユーロ(約3億8000万円)を上限、国内選手は500万元(約8000万円)を上限とすることになった。 なお、この制限を超えたチームに関しては、最大で勝ち点24が剥奪されることとなる。また、選手はCFA主催の試合への出場停止措置を受ける可能性もあるとのことだ。 中国スーパーリーグではチェルシーなどでプレーした元ブラジル代表MFオスカルが6000万ユーロ(約75億5000万円)で上海上港で加入。年俸は2300万ユーロ(約29億円)であり、今回も受けられる上限のおよそ8倍をもらっていた。 CFAがサラリーキャップ制度を導入する理由は「マネーフットボール」の抑制と中国代表への「投資バブル」をもたらしたいとのことだ。 CFAの陳戌源会長は、「中国スーパーリーグのクラブの支出は、韓国のKリーグの約10倍、日本のJリーグの3倍となっている。しかし、我々の代表チームははるかに遅れをとっている」とコメントしている。 FIFAランキングで見れば、中国は75位に対し、韓国は38位、日本は27位となっており、会長の言葉通りコストに対して代表強化が進んでいないのが現状だ。 なお、1月1日から有効となり、2部と3部でもサラリーキャップ制度が導入されるとのことだ。 2020.12.16 13:05 Wed2
かつての広州恒大まで…2004年以降に消滅した中国のプロサッカークラブは「127」
中国では、2004年からのおよそ20年間で「127」ものプロサッカークラブが消滅した。中国『新浪』が伝える。 中国サッカー界では6日、“広州恒大”時代にアジア最強クラブと言われた広州FC(甲級)、給与未払いが常態化していた滄州雄獅(超級)など、プロクラブ3つのライセンス不認可を発表。当地でこれは、問答無用のクラブ解散を意味する。 2023年に経営難で解散した広州富力なども含め、中国からプロサッカークラブが消えていく様子は、ハッキリ言って珍しくもない光景。 中国のトップディビションが1部超級・2部甲級・3部乙級で構成される「中国スーパーリーグ」となった2004シーズン以降、20年間で合計124ものプロクラブが消滅し、今回そこに広州FCなど3つが追加されることに。実に「127」ものクラブが消え去ったのだ。 中には、例えば2004年創設で2006年消滅…といったクラブもあるが、1955年創設で2019年に解散した延辺富徳など、それなりに長い歴史を有しながらもメインスポンサーの歯車が狂って解散を余儀なくされたクラブも存在。 それにしても、およそ20年で127ものプロクラブが消滅…尋常ではない数字である。 2025.01.16 20:25 Thu3
ブラジル帰還後に2季連続で前十字じん帯損傷…35歳パウリーニョが10カ月ぶり復帰
コリンチャンスの元ブラジル代表MFパウリーニョが10カ月ぶりに戦列復帰だ。ブラジル『グローボ』が伝えている。 コリンチャンスで2012年の南米制覇とクラブ世界一に貢献後、欧州はイングランド、トッテナムへ渡り、バルセロナではこの上なくアンタッチャブルな存在として活躍したパウリーニョ。 中国スーパーリーグの広州恒大(現:広州FC)時代はアジア王者に輝き、ブラジル代表では通算56試合13得点と2度のワールドカップ(W杯)出場。このように、誰もが歩むことは叶わぬ、素晴らしいキャリアを築いてきた。 そんなパウリーニョも35歳。2022年1月に古巣コリンチャンスへ復帰も、2022シーズン、2023シーズンと2年連続で5月に前十字じん帯を痛め、どちらもそのままシーズン終了という悲劇に見舞われている。 年齢に抗えなくなってきた感がどうしても否めないが、昨年5月に痛めたじん帯はなんとか治癒し、27日のトレーニングマッチで10カ月ぶりに実戦復帰。後半頭から45分間プレーしたという。 元々2023年12月までの契約でコリンチャンスに復帰したパウリーニョだったが、クラブは負傷中のチームリーダーを信じ、今季途中となる2024年6月まで契約を“仮”延長。あのパワフルなプレーを、もう一度と言わず何度でも見たい。 2024.03.29 13:10 Fri4