パルマ、ダヴェルサ監督と2022年まで契約延長! セリエCからの連続昇格に昨季は余裕の残留に導く
2019.07.09 13:45 Tue
パルマは8日、ロベルト・ダヴェルサ監督(43)との契約を2022年6月30日まで延長したことを発表した。
2014年に古巣ヴィルトゥス・ランチャーノで指導者キャリアをスタートしたダヴェルサ監督は、2016年12月に当時セリエCに所属していたパルマの新指揮官に就任。2016-17シーズンにセリエB昇格プレーオフを制してセリエB昇格に導くと、就任2年目には再びセリエA昇格プレーオフを制して2シーズン連続の昇格に導き、悲願のセリエA復帰の立役者となった。
また、昨シーズンは序盤戦に快進撃をみせ、シーズン後半戦は失速したものの勝ち点41の14位フィニッシュに導き余裕のセリエA残留を果たしていた。
2014年に古巣ヴィルトゥス・ランチャーノで指導者キャリアをスタートしたダヴェルサ監督は、2016年12月に当時セリエCに所属していたパルマの新指揮官に就任。2016-17シーズンにセリエB昇格プレーオフを制してセリエB昇格に導くと、就任2年目には再びセリエA昇格プレーオフを制して2シーズン連続の昇格に導き、悲願のセリエA復帰の立役者となった。
また、昨シーズンは序盤戦に快進撃をみせ、シーズン後半戦は失速したものの勝ち点41の14位フィニッシュに導き余裕のセリエA残留を果たしていた。
ロベルト・ダヴェルサの関連記事
パルマの関連記事
|
ロベルト・ダヴェルサの人気記事ランキング
1
ぎりぎり残留のエンポリ、ペッツェッラ&グラッシと契約更新!
エンポリは8日、イタリア人DFジュゼッペ・ペッツェッラ(26)と同MFアルベルト・グラッシ(29)の契約更新を発表した。両選手とも1年延長オプション付きの2026年夏までとなる。 両選手とも世代別のイタリア代表歴を持ち、ペッツェッラが2023年夏から、グラッシが2022年夏からエンポリでプレーする。 昨季は左サイドバックのペッツェッラが公式戦20試合、ディフェンシブMFのグラッシが28試合(1アシスト)に出場した。 エンポリは昨季のセリエAを17位フィニッシュで残留。新シーズンからはロベルト・ダヴェルサ監督が指揮を執る。 2024.07.09 11:40 Tue2
チッチョ・カプートがエンポリ退団…37歳ストライカーは契約解消の形に
エンポリは26日、元イタリア代表FWフランチェスコ・カプート(37)との契約を双方合意の下で解消したことを発表した。 多彩なゴールパターンに決定力を併せ持つ生粋のストライカーは、エンポリでの在籍期間に124試合52ゴール13アシストの数字を残していたが、ロベルト・ダヴェルサ監督の下で今シーズンは構想から外れる形となった模様で、今夏移籍市場閉幕前に退団が決定した。 キャリアを通じてバーリやヴィルトゥス・エンテッラ、サレルニターナなどセリエBを主戦場にプレーを続けてきた苦労人のストライカーは、2017年に加入したエンポリでリーグ戦26ゴールの大活躍をみせ、同クラブのセリエB優勝と昇格に貢献。 その後、2019年夏にサッスオーロへ完全移籍すると、翌年からサンプドリアに活躍の場を移し、後に完全移籍。だが、2023年1月に買い取り義務付きのレンタル移籍で古巣に帰還していた。 <span class="paragraph-title">【動画】チッチョ・カプートがエンポリに別れ</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="it" dir="ltr">Grazie Ciccio, un grandissimo in bocca al lupo per il futuro <a href="https://t.co/xCRurYPG9z">pic.twitter.com/xCRurYPG9z</a></p>— Empoli Football Club Official (@EmpoliFC) <a href="https://twitter.com/EmpoliFC/status/1828115192162422851?ref_src=twsrc%5Etfw">August 26, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.08.27 14:15 Tueパルマの人気記事ランキング
1
パルマが米企業クローズ・グループによる買収を発表
パルマは18日、米企業クローズ・グループが株式の90%を取得したことを発表した。 クローズ・グループはアメリカ中西部でコンビニエンスストアを運営する他、観光や不動産、ワイン業に農業など、様々な事業を展開している。 同グループのオーナーであるカイル・クローズ氏はパルマの買収について「イタリアのサッカーに興味があるのは、私の母がイタリア人であることに由来している。私自身、イタリア系アメリカ人でサッカーに強い情熱を持っている。クラブを買収する機会を窺っていたし、そうなるよう夢を見ていた。パルマは1990年代、素晴らしいファンとスタジアムを持っていた。そんなクラブに関われることは本当に嬉しいことだ」 「我々は新シーズン、新監督、新たなスポーツ・ディレクターの下で出発する。チームとして協力しつつ学ぶ必要がある。ファンには我慢を強いることがあるかもしれない。とはいえ、近い将来トップ選手をパルマに迎え入れることができたら、それは素晴らしいことだ。10年後、チームの歴史を振り返ってどれだけ成長したかを確認したい。我々の街で生まれた新たなカンナバーロのような存在を発掘できればと思っている」とコメントした。 2015年に破産宣告を受けたパルマは4部から再起を図り、2018年にセリエAに復帰していた。 2020.09.19 00:20 Sat2
平均年齢28.2歳の王者インテル…今後は若手獲得路線本格化でパルマの強靭FWボニーらリストアップ
インテルが少しずつ若手獲得路線に切り替え。世代交代への覚悟がありそうだ。 昨季のセリエA王者にして、充実した選手層、人望が厚いシモーネ・インザーギ監督、ジュゼッペ・マロッタ社長を筆頭とした経営陣と、スキがない組織を築くインテル。 ただ、充実のスカッド(トップ登録27選手)は現時点で平均年齢「28.2歳」と、指揮官がリスクを避けた起用に流れる傾向もあって、セリエA最年長のチームに。最も近いナポリでさえ、平均年齢は「27.4歳」となっている。(※) (※)ミランは25.2歳、ユベントスは25.4歳、エラス・ヴェローナは23.7歳など オークツリー新体制で「今後獲得する選手は若手重視」との姿勢が見えてきたなか、この路線はこれから本格化へ。イタリア『カルチョメルカート』は、インテルがリストアップ中だという獲得候補をいくつか挙げる。 まず、パルマに所属する189cmストライカー、U-20フランス代表FWアンジュ=ヨアン・ボニー(20)。 日本ではGK鈴木彩艶のパルマ移籍により、この「ボニー」を聞くことが増えたが、現地イタリアではまだまだ無名。強靭なフィジカルが特徴で、今季がキャリア初のトップディビジョンとなったなか、1日のナポリ戦でセリエA初得点を記録している若武者だ。 “若手の登竜門”ザルツブルクからは、イスラエル代表MFオスカル・グルーク(20)とコートジボワール代表FWカリム・コナテ(20)に関心。前者は「ムヒタリアン型」と形容され、後者は爆発的な“バネ”を誇る点取り屋だ。 さらに若い選手だと、今夏ニュルンベルクからフランクフルトへ移籍した2005年生まれのトルコ代表戦士、MFジャン・ウズン(18)もリストアップ。攻撃的ポジションを複数こなせる器用なアタッカーで、昨季の2.ブンデスリーガでは30試合16得点を叩き出した逸材だ。 2025年夏、およそ1年後のインテルは、今夏の売却が叶わなかったFWマルコ・アルナウトビッチ(35)、FWホアキン・コレア(30)をフリートランスファーで放出することが確実。 来年1月で売れる可能性は低そうだが、上述のような若きタレントを獲得すべく、2人合わせて1300万ユーロ(約20.5億円)の人件費削減、放出をほぼ100%の確率で実行する。 2024.09.08 22:10 Sun3
セリエA昇格パルマ、10年在籍の立役者A・ルカレッリをクラブマネージャーに任命
▽セリエAに4季ぶりに昇格したパルマは2日、クラブマネージャーにアレッサンドロ・ルカレッリ氏(41)を任命したことを発表した。 ▽2008年からパルマに在籍したA・ルカレッリは、元イタリア代表FWクリスティアンを兄に持つセンターバック。パルマでは主将も務め、公式戦349試合に出場。2015年に破産してセリエDまで降格したチームに残留し、昨季セリエA昇格に導いた立役者となるとともに、現役を引退していた。この功績を称え、クラブはA・ルカレッリが着けていた背番号6を永久欠番としている。 ▽なお、新シーズンのパルマはエマヌエレ・カライオがセリエA昇格を決めた試合で八百長を試みたとして、勝ち点5が剥奪されることが発表されている。 2018.08.03 00:49 Fri4
ジェルビーニョがパルマとの契約を2022年まで延長!
パルマは11日、元コートジボワール代表FWジェルビーニョ(32)との契約を2022年6月30日まで延長したことを発表した。 リールやアーセナル、ローマなどで活躍したジェルビーニョは、2018年の夏に河北華夏からパルマに加入。イタリア復帰となった昨シーズンは、主力としてセリエAで30試合に出場し11ゴール3アシストをマークしチームのセリエA残留に貢献。 今シーズンもここまで公式戦全試合に出場し3ゴール2アシストを記録していた。 2019.10.11 22:45 Fri5