J3の秋田、明治大に3発で屈する! 沖縄SVは元日本代表FW髙原直泰のゴール含む2発で2回戦へ《第99回天皇杯》
2019.05.26 19:30 Sun
26日、第99回天皇杯1回戦の15試合が全国各地で行われた。
都道府県予選を勝ち抜いてきたチームが戦う1回戦。明治安田生命J3リーグを戦うチームも登場した。
J3で12位に位置する秋田県代表のブラウブリッツ秋田は、東京代表の大学サッカー屈指の強豪・明治大学と対戦。J3クラブとして意地を見せたかったが、前半30分に明治大学の森下龍矢にゴールネットを揺らされると、40分には小柏剛、後半にも佐藤亮にゴールを許し、0-3で敗れた。J3クラブの秋田を撃破した明治大学が2回戦進出を決めている。
J3で首位に立つ福岡県代表のギラヴァンツ北九州は、中国大学サッカーリーグ1部で首位に立つ山口県代表の徳山大学と対戦。序盤こそ徳山大は北九州の攻撃にうまく対応していたが、北九州は19分に福森健太のゴールで先制点を奪取する。さらに42分にも福森が追加点を奪うと、ここからゴールラッシュ。45分、47分に町野修斗が立て続けに加点すると、73分には福森がハットトリックとなるチームの5点目を記録する。試合終了間際には池元友樹もゴールを決めて、北九州が6-0で勝利して2回戦に駒を進めた。
その他、AC長野パルセイロ、ロアッソ熊本、いわてグルージャ盛岡、カターレ富山が順調に勝利。ガイナーレ鳥取も環太平洋大学に2-2の苦戦を強いられたが、PK戦の末に1回戦突破を決めている。
2回戦は7月3日と10日に開催。同ステージから明治安田生命J1リーグ、J2リーグのクラブが登場する。
◆天皇杯1回戦
▽5月26日(日)
ブラウブリッツ秋田(秋田) 0-3 明治大学(東京)
【明治大】
森下龍矢(前30)
小柏剛(前40)
佐藤亮(後34)
AC長野パルセイロ(長野) 1-0 新潟医療福祉大学(新潟)
【長野】
三上陽輔(後38)
ブリオベッカ浦安(千葉) 0-1 法政大学
【法政大】
竹本大輝(前35)
ヴィアティン三重(三重) 3-2 関西学院大学(兵庫)
【三重】
坂井将吾(前10)
西村仁志(前23)
塩谷仁(後47)
【関学大】
山見大登(前4)
中村匡克(後19)
MD長崎(長崎) 0-1 高知ユナイテッドSC(高知)
【高知】
村上魁(後47)
北海道教育大学岩見沢校(北海道) 0-2 流通経済大学(茨城)
【流経大】
齋藤聖七(後26、後42)
奈良クラブ(奈良) 1-2 立命館大学(京都)
【奈良】
島田拓海(後39)
【立命館】
田中康介(前17)
延祐太(前47)
松山大学(愛媛) 0-2 沖縄SV(沖縄)
【沖縄SV】
髙原直泰(前6)
山内達朗(後35)
ガイナーレ鳥取(鳥取) 2-2(PK:4-3) 環太平洋大学(岡山)
【鳥取】
ヴィートル・ガブリエル(前15、前45)
【IPU】
赤木直人(後8、後11)
ギラヴァンツ北九州(福岡) 6-0 徳山大学(山口)
【北九州】
福森健太(前19、前42、後28)
町野修斗(前45、後2)
池元友樹(後48)
岐阜協立大学(岐阜) 2-4 北陸大学(石川)
【岐協大】
横山智也(後28)
田中洸太朗(後37)
【北陸大】
長島グローリー(前7、前18、後20)
東出壮太(後16)
ロアッソ熊本(熊本) 2-0 ヴェルスパ大分(大分)
【熊本】
高瀬優孝(後12)
小谷祐喜(後31)
いわてグルージャ盛岡(岩手) 1-0 山梨学院大学ペガサス(山梨)
【岩手】
谷口海斗(後21)
カターレ富山(富山) 2-0 FC刈谷(愛知)
【富山】
ルーカス・ダウベルマン(前30)
田中智大(後33)
SRC広島(広島) 1-2 鹿屋体育大学(鹿児島)
【SR広島】
OG(前30)
【鹿体大】
木橋朋暉(前7)
小屋原尚希(後51)
▽5月25日(土)
ホンダロック(宮崎) 5-1 FC徳島(徳島)
栃木シティFC(栃木) 0-2 ヴァンラーレ八戸(青森)
松江シティFC(島根) 2-2(2 PK 4) カマタマーレ讃岐(香川)
福井ユナイテッドFC(福井) 2-4 Honda FC(静岡)
いわきFC(福島) 2-3 仙台大学(宮城)
アルテリーヴォ和歌山(和歌山) 3-0 佐賀LIXIL FC(佐賀)
ザスパクサツ群馬(群馬) 1-0 東京国際大学(埼玉)
桐蔭横浜大学(神奈川) 8-0 山形大学医学部(山形)
MIOびわこ滋賀(滋賀) 0-2 FC大阪(大阪)
都道府県予選を勝ち抜いてきたチームが戦う1回戦。明治安田生命J3リーグを戦うチームも登場した。
J3で12位に位置する秋田県代表のブラウブリッツ秋田は、東京代表の大学サッカー屈指の強豪・明治大学と対戦。J3クラブとして意地を見せたかったが、前半30分に明治大学の森下龍矢にゴールネットを揺らされると、40分には小柏剛、後半にも佐藤亮にゴールを許し、0-3で敗れた。J3クラブの秋田を撃破した明治大学が2回戦進出を決めている。
その他、AC長野パルセイロ、ロアッソ熊本、いわてグルージャ盛岡、カターレ富山が順調に勝利。ガイナーレ鳥取も環太平洋大学に2-2の苦戦を強いられたが、PK戦の末に1回戦突破を決めている。
また、初出場となった沖縄県代表の沖縄SVは、愛媛県代表の松山が大学と対戦。すると6分、沖縄SVは元日本代表FW髙原直泰のゴールで先制する。その後、80分にも山内達朗が追加点を奪い、沖縄SVが2回戦に進出している。
2回戦は7月3日と10日に開催。同ステージから明治安田生命J1リーグ、J2リーグのクラブが登場する。
◆天皇杯1回戦
▽5月26日(日)
ブラウブリッツ秋田(秋田) 0-3 明治大学(東京)
【明治大】
森下龍矢(前30)
小柏剛(前40)
佐藤亮(後34)
AC長野パルセイロ(長野) 1-0 新潟医療福祉大学(新潟)
【長野】
三上陽輔(後38)
ブリオベッカ浦安(千葉) 0-1 法政大学
【法政大】
竹本大輝(前35)
ヴィアティン三重(三重) 3-2 関西学院大学(兵庫)
【三重】
坂井将吾(前10)
西村仁志(前23)
塩谷仁(後47)
【関学大】
山見大登(前4)
中村匡克(後19)
MD長崎(長崎) 0-1 高知ユナイテッドSC(高知)
【高知】
村上魁(後47)
北海道教育大学岩見沢校(北海道) 0-2 流通経済大学(茨城)
【流経大】
齋藤聖七(後26、後42)
奈良クラブ(奈良) 1-2 立命館大学(京都)
【奈良】
島田拓海(後39)
【立命館】
田中康介(前17)
延祐太(前47)
松山大学(愛媛) 0-2 沖縄SV(沖縄)
【沖縄SV】
髙原直泰(前6)
山内達朗(後35)
ガイナーレ鳥取(鳥取) 2-2(PK:4-3) 環太平洋大学(岡山)
【鳥取】
ヴィートル・ガブリエル(前15、前45)
【IPU】
赤木直人(後8、後11)
ギラヴァンツ北九州(福岡) 6-0 徳山大学(山口)
【北九州】
福森健太(前19、前42、後28)
町野修斗(前45、後2)
池元友樹(後48)
岐阜協立大学(岐阜) 2-4 北陸大学(石川)
【岐協大】
横山智也(後28)
田中洸太朗(後37)
【北陸大】
長島グローリー(前7、前18、後20)
東出壮太(後16)
ロアッソ熊本(熊本) 2-0 ヴェルスパ大分(大分)
【熊本】
高瀬優孝(後12)
小谷祐喜(後31)
いわてグルージャ盛岡(岩手) 1-0 山梨学院大学ペガサス(山梨)
【岩手】
谷口海斗(後21)
カターレ富山(富山) 2-0 FC刈谷(愛知)
【富山】
ルーカス・ダウベルマン(前30)
田中智大(後33)
SRC広島(広島) 1-2 鹿屋体育大学(鹿児島)
【SR広島】
OG(前30)
【鹿体大】
木橋朋暉(前7)
小屋原尚希(後51)
▽5月25日(土)
ホンダロック(宮崎) 5-1 FC徳島(徳島)
栃木シティFC(栃木) 0-2 ヴァンラーレ八戸(青森)
松江シティFC(島根) 2-2(2 PK 4) カマタマーレ讃岐(香川)
福井ユナイテッドFC(福井) 2-4 Honda FC(静岡)
いわきFC(福島) 2-3 仙台大学(宮城)
アルテリーヴォ和歌山(和歌山) 3-0 佐賀LIXIL FC(佐賀)
ザスパクサツ群馬(群馬) 1-0 東京国際大学(埼玉)
桐蔭横浜大学(神奈川) 8-0 山形大学医学部(山形)
MIOびわこ滋賀(滋賀) 0-2 FC大阪(大阪)
ブラウブリッツ秋田の関連記事

天皇杯の関連記事
|
ブラウブリッツ秋田の人気記事ランキング
1
2025シーズンのホームグロウン制度、14クラブが不遵守も罰則なし…最多はFC東京の15名
Jリーグは22日、各クラブの2025シーズンのホームグロウン選手の人数を発表した。 ホームグロウン制度は、各クラブが選手育成にコミットし、アカデミーの現場を変えていくことを目的に導入したもの。12歳の誕生日を迎える年度から21歳の誕生日を迎える年度までの期間において、990日以上、自クラブで登録していた選手が対象となる。 期限付移籍の選手は、移籍先クラブでの登録となり、21歳以下の期限付移籍選手の育成期間は、移籍元クラブでカウント。JFA・Jリーグ特別指定選手は、ホームグロウン選手とはみなされない。 2025シーズンに関しては、J1のクラブは4名、J2・J3のクラブは2名以上と定められている中、14クラブが不遵守となっており、昨シーズンから2クラブ増えることとなった。 明治安田J2リーグではいわきFCと藤枝MYFCが昨シーズンに続いて「0人」、明治安田J3リーグではヴァンラーレ八戸、福島ユナイテッドFC、栃木シティ、SC相模原、FC大阪、高知ユナイテッドSC、テゲバジャーロ宮崎が「0人」、ザスパ群馬、FC岐阜、奈良クラブが「1人」となっている。 これまで不遵守となったクラブは、翌シーズンのプロA契約選手の「25名枠」から不足人数分減じられることとなっていたが、2026シーズンからはプロ契約の区分が撤退されるため、処分はない。 なお、全部60クラブで最も多くホームグロウン選手を登録しているのはFC東京で15名。続いて13名の鹿島アントラーズとサンフレッチェ広島、12名の柏レイソル、11名の川崎フロンターレ、RB大宮アルディージャと続いている。 <h3>◆明治安田J1リーグ(合計160人)</h3> 鹿島アントラーズ:13人 浦和レッズ:7人 柏レイソル:12人 FC東京:15人 東京ヴェルディ:9人 FC町田ゼルビア:4人 川崎フロンターレ:11人 横浜F・マリノス:9人 横浜FC:4人 湘南ベルマーレ:8人 アルビレックス新潟:7人 清水エスパルス:7人 名古屋グランパス:5人 京都サンガF.C.:8人 ガンバ大阪:8人 セレッソ大阪:7人 ヴィッセル神戸:6人 ファジアーノ岡山:2人 サンフレッチェ広島:13人 アビスパ福岡:5人 <h3>◆明治安田J2リーグ(合計83人)</h3> 北海道コンサドーレ札幌:8人 ベガルタ仙台:4人 ブラウブリッツ秋田:2人 モンテディオ山形:4人 いわきFC:0人 水戸ホーリーホック:1人 RB大宮アルディージャ:11人 ジェフユナイテッド千葉:5人 ヴァンフォーレ甲府:7人 カターレ富山:2人 ジュビロ磐田:6人 藤枝MYFC:0人 レノファ山口FC:2人 徳島ヴォルティス:3人 愛媛FC:3人 FC今治:2人 サガン鳥栖:7人 V・ファーレン長崎:5人 ロアッソ熊本:4人 大分トリニータ:7人 <h3>◆明治安田J3リーグ(合計40人)</h3> ヴァンラーレ八戸:0人 福島ユナイテッドFC:0人 栃木SC:3人 栃木シティ:0人 ザスパ群馬:1人 SC相模原:0人 松本山雅FC:9人 AC長野パルセイロ:3人 ツエーゲン金沢:2人 アスルクラロ沼津:8人 FC岐阜:1人 FC大阪:0人 奈良クラブ:1人 ガイナーレ鳥取:2人 カマタマーレ讃岐:2人 高知ユナイテッドSC:0人 ギラヴァンツ北九州:4人 テゲバジャーロ宮崎:0人 鹿児島ユナイテッドFC:2人 FC琉球:2人 2025.04.22 22:10 Tue2
秋田で5シーズン過ごしたMF沖野将基が契約満了「自分らしくひたむきに頑張りたい」
ブラウブリッツ秋田は22日、MF沖野将基(26)との契約満了を発表した。 沖野は長崎県出身で、セレッソ大阪のU-18で育ち、2015年にC大阪のトップチームに昇格した。 C大阪では公式戦2試合の出場に終わっていた。 2019年に秋田に完全移籍すると、主軸としてチームのJ2昇格に貢献。今シーズンは明治安田生命J2リーグで14試合に出場していた。 秋田では5シーズン過ごし、J2で52試合2得点、J3で68試合5得点、天皇杯で2試合の出場を記録していた。 沖野はクラブを通じてコメントしている。 「今シーズン限りでブラウブリッツ秋田を離れることになりました。2019年から5年間、どんな時も熱いご声援ありがとうございました」 「J3優勝、J2昇格をサポーターの皆様と共に成し遂げ、J2の舞台で共に戦えたことを誇りに思います。今シーズンでチームを離れますが、これからも自分らしくひたむきに頑張りたいと思います」 「5年間本当にお世話になりました。ありがとうございました!」 2023.11.22 14:13 Wed3
今季最初の「KONAMI月間MVP」が発表! J3新規参入の栃木Cの田中パウロ淳一がクラブ史に残る初受賞、J1は鹿島のレオ・セアラ、J2は秋田の小松蓮に
Jリーグは15日、2月・3月度の「2025明治安田JリーグKONAMI月間MVP」の3選手を発表した。 今シーズン最初の月間MVPには、J1が鹿島アントラーズのFWレオ・セアラ、J2がブラウブリッツ秋田のFW小松蓮、J3が栃木シティのFW田中パウロ淳一となった。 レオ・セアラは、2月・3月で7試合に出場し6ゴールを記録しリーグトップ。新加入選手ながら、首位を走ったチームを牽引した。なお、3回目の受賞となった。 小松はJ2の7試合に出場し7ゴールを記録。チームの9ゴールのうちの7ゴールを決め1試合1点のペースを守っていた。なお、初受賞となる。 田中は7試合に出場しゴールこそ「1」に止まったが、ドリブルでのチャンスメイクに加え、アシストは「3」を記録。J3に新規参入したチームを牽引し、ピッチ上のパフォーマンスのみならず、TikTokなどピッチ外でのパフォーマンスでも話題を呼んでいた。なお、初の受賞となる。 3選手にはキューブオーナメントが送られ、賞金はレオ・セアラに30万円、小松に20万円、田中に10万円が送られる。Jリーグ選考委員会による総評と受賞者のコメントは以下の通り。 <h3>FWレオ・セアラ(鹿島アントラーズ)</h3> ◆コメント 「まず率直に、この賞を心から嬉しく感じています。神様に感謝するとともに、一緒に戦ってくれた選手たちのおかげでもあるので、仲間たちに感謝したいです。アントラーズのユニフォームを着て初めて決めたゴールは特に自分の記憶に残っていて、そこからゴールを取り続けるきっかけにもなりました。今のチームは成長過程にあり、まだまだこれから向上できると思っています。最終的にファン・サポーターの皆さんと喜び合えるよう、引き続き応援よろしくお願いします」 ◆Jリーグ選考委員会による総評 足立修委員長 「いろいろなチームを渡り、必ず結果を残しているというのは本物。フィジカルやクオリティーなど、年々伸びている」 槙野智章委員 「移籍して難しい環境の中でも、しっかりと点を取ってチームを首位に持ち上げた力は本物。ここぞというときに決める男。献身的な前進からの守備の貢献度も高い。どんな場面でもゴールを奪える。自分自身がハットトリックできるシーンでも、鈴木優磨選手にPKを渡すシーンは胸打たれる」 南雄太委員 「悩まず一択。柏戦では、他選手では入れられないヘディングゴールを決めていた。インパクトと貢献度が大きく、彼にしかできないプレーがある。7試合6ゴールと文句のつけようのない活躍、結果でチームを首位に牽引」 北條聡委員 「圧巻のゴールラッシュを演じた鹿島進撃の立役者。好機を仕留める決定力の高さはもちろん、ポストワークや献身的な守備も光った」 GAKU-MC特任委員 「東京V戦でハットトリックできそうだったが、鈴木優磨選手にPKを譲った場面にほっこり。自分だけでなく、チームを考えている点が良かった。神戸戦での胸トラップはお見事。あのようなサッカーをしたい」 鮫島彩特任委員 「決めるべきところで決める絶対的なストライカー。得点ランキングトップで、チームの首位にも大きく貢献。プレーを見ていると、ゴールするのが簡単だと思うほど。ハードワークもしっかりしており、守備陣も助かると思う」 <h3>FW小松蓮(ブラウブリッツ秋田)</h3> ◆コメント 「この度は明治安田J2リーグ2・3月度の月間MVPへ選出していただきありがとうございます。この賞はブラウブリッツ秋田、そして自分に関わる全ての皆様あってのものだと思います。しかし、チームとしても個人としても満足できる成績ではありません。ここからさらに成長して、とんでもない数のゴールを決めるために日々精進していきます」 ◆Jリーグ選考委員会による総評 小林祐三委員長 「2・3月のリーグ戦におけるチーム全体9ゴールのうち7ゴールを取っている。ゴール前で足を止めず、反応が早い」 林陵平委員 「圧倒的な得点力。最多ゴール数7得点。1試合1点以上の得点力は間違いなくチームの大きな力になっている」 南雄太委員 「クロスの入り方が駆け引きを含めて非常にうまい。ボックス内で仕事ができる」 寺嶋朋也委員 「開幕から7試合7ゴール。秋田加入1年目の昨季は終盤戦に得点を量産し、今季はさらに勢いを増している。ゴール前のポジショニング、相手DFとの駆け引き、こぼれ球への反応、ヘディング技術のすべてが素晴らしい」 <h3>FW田中パウロ淳一(栃木シティ)</h3> ◆コメント 「サッカーを諦めなくて良かった!!!今回ばかりは僕が最強すぎました!!!とは言えるものでは全く無くて、こんな僕にオファーをくれたセンスのある栃木シティと、いつもデータ取りまくりのサッカー大好き監督・コーチ陣、才能ある鬼ハングリーなチームメイト、子どもでも観に来やすい環境を作ってくれるサポーター、そしていつも支えてくれるパウロファンが居てくれたからこそJリーグに這い上がる事ができて、こんなに素晴らしい賞をいただくことができました。いただいた賞金は、栃木県の子どもたちのスタジアム招待に使います。これからも栃木シティをよろしくお願いします」 ◆Jリーグ選考委員会による総評 林陵平委員 「栃木Cは昇格してJ3を盛り上げている。数字もしっかりと残しているのは、田中選手の活躍のおかげ」 橋本英郎委員 「チャンスメイクを多くするだけではなく、ゴールも奪い勝点に寄与。昇格直後にもかかわらず、いきなり上位に食い込ませた」 本並健治委員 「昇格したチームが最高のスタートダッシュを決められたのは、田中選手が中心になっているからだと思う。1ゴール3アシストの数字以上の貢献度がある」 近賀ゆかり特任委員 「チャンスメイクが多く、得点も取っており、総合して評価できる。ピッチ外でもJリーグの盛り上げに貢献している」 平畠啓史委員 「トリッキーなドリブルは健在で、左足からのシュートやアシストも高精度。さらに発信力も高く、栃木Cだけでなくリーグ全体の注目度アップにも大きく貢献している」 <span class="paragraph-title">【動画】パウロがダディダディ♪ 田中パウロ淳一が今季初ゴール!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="ddGNBK4dl0w";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay_shorts.js"></script> 2025.04.15 16:40 Tue4
秋田のDF星キョーワァンが契約更新…ケガから復帰目指す来季へ「更新していただいたチームの力になれるように全力で日々取り組みます」
ブラウブリッツ秋田は25日、DF星キョーワァン(27)との契約更新を発表した。 栃木県出身の星は矢板中央高校を経て、駒澤大学に進学。2020年に横浜FCへ入団してプロキャリアをスタートさせると、松本山雅FC、いわきFCへの期限付き移籍を経て、2023シーズンから秋田に加入した。 加入2年目となった今シーズンは明治安田J2リーグ1試合に出場。7月には右前十字じん帯断裂の重傷を負い、全治9カ月の診断が下っていた。 新シーズンをリハビリからスタートする形となる星は、以下のコメントを残している。 「まずしっかり怪我を治して、更新していただいたチームの力になれるように全力で日々取り組みます。来シーズンも宜しくお願いします!」 2024.12.25 16:21 Wed5