最終節で5発圧勝のレバークーゼンが来季CL出場権獲得!《ブンデスリーガ》
2019.05.19 00:40 Sun
ブンデスリーガ最終節のヘルタ・ベルリンvsレバークーゼンが18日に行われ、1-5でレバークーゼンが勝利した。
リーグ戦6試合無敗中の5位レバークーゼンが、10位ヘルタ・ベルリンのホームに乗り込んだ一戦。ボルシアMG、フランクフルトと三つ巴のチャンピオンズリーグ(CL)出場権争いを繰り広げるレバークーゼンは、前節のシャルケ戦で痛恨のドロー。4位浮上を逃したが、4位ボルシアMGが優勝を争うドルトムントと対戦するため、この試合で勝利すれば4位滑り込みの可能性が十分にある状況だ。
ハフェルツ、アラリオ、フォラントを3トップに並べた[4-3-3]の布陣で試合に臨んだレバークーゼンは、10分にヴェンデウのミドルシュートでまずはゴールを脅かす。
その後も押し込む展開が続くレバークーゼンは28分、最終ラインのターが前線にロングフィードを送ると、相手DFの裏に抜け出したハフェルツがボックス右から侵入し、シュートをゴール左に流し込んだ。
先制したレバークーゼンは、34分にピンチを迎える。ボックス左深くでボールキープしたイビセビッチが相手DFを背負いながらオーバーヘッドキックでクロスを供給。逆サイドで受けたドゥダが胸トラップから右足を振り抜くと、最後はゴール前のラザロがプッシュ。ヘルタが試合を振り出しに戻した。
後半も先にスコアを動かしたのはリードするレバークーゼン。54分、右サイドを抜け出したアランギスがマイナスの折り返しを供給すると、ボックス手前に走り込んだブラントがダイレクトシュートをゴール左に突き刺した。
リードを広げたレバークーゼンは72分、ヴァイザーの右クロスをアラリオがフリックすると、ファーサイドのフォラントがボレーシュート。右に逸れたシュートが再びアラリオの下へ流れると、トラップミスでバウンドしたボールを頭で押し込んだ。
試合を決定付けたレバークーゼンは、終盤の88分にもハフェルツのパスで右サイド深くまで侵入したL・ベンダーの折り返しをアラリオが押し込み、ハットトリックを達成。
結局、試合は1-5のままタイムアップ。同時刻に行われた試合でボルシアMGがドルトムントに敗戦したため、レバークーゼンは4位に浮上し来季のCL出場権を獲得した。
リーグ戦6試合無敗中の5位レバークーゼンが、10位ヘルタ・ベルリンのホームに乗り込んだ一戦。ボルシアMG、フランクフルトと三つ巴のチャンピオンズリーグ(CL)出場権争いを繰り広げるレバークーゼンは、前節のシャルケ戦で痛恨のドロー。4位浮上を逃したが、4位ボルシアMGが優勝を争うドルトムントと対戦するため、この試合で勝利すれば4位滑り込みの可能性が十分にある状況だ。
ハフェルツ、アラリオ、フォラントを3トップに並べた[4-3-3]の布陣で試合に臨んだレバークーゼンは、10分にヴェンデウのミドルシュートでまずはゴールを脅かす。
先制したレバークーゼンは、34分にピンチを迎える。ボックス左深くでボールキープしたイビセビッチが相手DFを背負いながらオーバーヘッドキックでクロスを供給。逆サイドで受けたドゥダが胸トラップから右足を振り抜くと、最後はゴール前のラザロがプッシュ。ヘルタが試合を振り出しに戻した。
同点に追いつかれたレバークーゼンだが、すぐに突き放す。38分、ヴェンデウのロングスルーパスを最前線で受けたアラリオがトラップでボックス内まで侵入。飛び出したGKの飛び出したGKの脇を抜くシュートを流し込んだ。
後半も先にスコアを動かしたのはリードするレバークーゼン。54分、右サイドを抜け出したアランギスがマイナスの折り返しを供給すると、ボックス手前に走り込んだブラントがダイレクトシュートをゴール左に突き刺した。
リードを広げたレバークーゼンは72分、ヴァイザーの右クロスをアラリオがフリックすると、ファーサイドのフォラントがボレーシュート。右に逸れたシュートが再びアラリオの下へ流れると、トラップミスでバウンドしたボールを頭で押し込んだ。
試合を決定付けたレバークーゼンは、終盤の88分にもハフェルツのパスで右サイド深くまで侵入したL・ベンダーの折り返しをアラリオが押し込み、ハットトリックを達成。
結局、試合は1-5のままタイムアップ。同時刻に行われた試合でボルシアMGがドルトムントに敗戦したため、レバークーゼンは4位に浮上し来季のCL出場権を獲得した。
ヘルタ・ベルリンの関連記事
ブンデスリーガの関連記事
|
ヘルタ・ベルリンの人気記事ランキング
1
カタールのアル・ガラファがアルジェリア代表2選手を獲得、ヘルタFWベルフォディル&メスMFブラヤと2年契約
カタール・スターズリーグのアル・ガラファは21日、ヘルタ・ベルリンのアルジェリア代表FWイシャク・ベルフォディル(30)を完全移籍で獲得したことを発表した。契約期間は2024年までの2年間となる。 ベルフォディルは、リヨンの下部組織で育ち、ボローニャやパルマ、インテル、リヴォルノといったイタリアのチームでプレー。その後、UAEのバニーヤースSCに加入すると、スタンダール・リエージュ、ブレーメン、ホッフェンハイムとヨーロッパに復帰。昨夏ヘルタ・ベルリンに完全移籍で加入していた。 ヘルタ・ベルリンでは、公式戦30試合で6ゴール3アシストを記録。しかし、今季はメンバーから外れていた。 なお、アルジェリア代表として19試合に出場し2ゴールを記録している。 また、フランスのメスから同じくアルジェリア代表MFファリド・ブラヤ(29)も獲得。こちらも2年契約を結んだ。 ブラヤはクレルモンやバスティア、ジローナ、メスでプレー。メスでは公式戦132試合で18ゴール20アシストを記録。リーグ・アンでは通算85試合12ゴール12アシスト、リーグ・ドゥでは104試合で13ゴール12アシストを記録していた。 2022.08.22 09:35 Mon2
ヘルタがクロアチア代表DFウレモビッチを獲得、今年3月まではロシアでプレー
ヘルタ・ベルリンは5月31日、クロアチア代表DFフィリプ・ウレモビッチ(25)の獲得を発表した。契約期間は2026年までの4年間となる。 ウレモビッチはアカデミー時代を過ごしたツィバリアから、2016年夏に母国の強豪であるディナモ・ザグレブへ移籍。その後はスロベニアのNKオリンピアを経て、2018年夏からはロシアのルビン・カザンでプレーしていた。 しかし、今年2月にロシアによるウクライナ侵攻が始まると、国際サッカー連盟(FIFA)は両国のリーグに所属する外国籍選手におけるシーズン中の移籍を特例で許可。ウレモビッチもこのルールに則って、イングランド2部のシェフィールド・ユナイテッドへと加入すると、ルビン・カザンとの契約が切れる今季終了まで在籍し、公式戦3試合に出場した。 クロアチア代表では2020年9月のフランス代表戦でデビュー。昨夏開催のユーロ2020では登録メンバーから外れるも、国内屈指のセンターバックとして評価を受けている。 2022.06.01 18:23 Wed3
キュイザンスが独2部ヘルタへ完全移籍! 過去にバイエルンやマルセイユでプレー
ヘルタ・ベルリンは21日、ヴェネツィアからフランス人MFミカエル・キュイザンス(24)を完全移籍で獲得したことを発表した。契約期間は2027年6月30日までとなる。 ナンシーの下部組織出身であるキュイザンスは、ボルシアMGやバイエルン、マルセイユでのプレーを経て、2022年1月にヴェネツィアへ完全移籍。しかし、クラブのセリエB降格の影響もあり、以降はサンプドリア、オスナブリュックにレンタル移籍を繰り返していた。 今シーズンは2,ブンデスリーガ(ドイツ2部)で25試合に出場し、3ゴール1アシストの数字を残していた。 来シーズン以降も引き続き慣れ親しんだドイツを舞台にプレーすることになった24歳のセントラルMFは「家族も自分も、このクラブと契約できたことをとても嬉しく思っているよ。僕らにとって大きな一歩だ。僕らには同じ目標があり、この刺激的な仕事を引き受ける決断は簡単だった。チームと一緒にトレーニングし、オリンピックスタジアムでプレーするのが待ち切れないよ」と、ベルリンの名門をブンデスリーガ昇格に導く決意を示した。 2024.06.22 07:00 Sat4
ヘルタ・ベルリン出身の現役メジャーリーガーを知っているか?
▽少年時代はヘルタ・ベルリンの下部組織でプレーし、現在はMLB(メジャーリーグ・ベースボール)のミネソタ・ツインズに所属するマックス・ケプラー外野手(24)を知っているだろうか。『FIFA.com』がケプラーのインタビューを実施。サッカーと野球について語った。 ▽ケプラーは、ポーランド人の父とアメリカ人の母の間にドイツのベルリンで誕生。少年時代は野球やサッカー、テニスなど多くのスポーツを経験し、サッカーではヘルタ・ベルリンの下部組織に所属していた。下部組織時代のチームメイトには、今夏ヴォルフスブルクへと移籍したアメリカ代表DFジョン・アンソニー・ブルックス(24)がおり、ベルリンにあるジョン・F・ケネディ・スクールでも一緒に過ごしていた。 ▽『FIFA.com』は、ケプラーへインタビューを実施。ケプラーは自身の生い立ちについて語り、サッカーではGKを務めていたことを明かした。 「僕がサッカーを始めたのは6歳の時だった。そして、同じ年齢で野球も初めてプレーした。ベルリンにいた時、子供はみんなサッカーをやっていた。そして、僕も始めた。若い頃から触れられているんだ」 「ゴールキーパーとしてプレーすることは、僕が当時やっていたテニスや野球とも関係があったんだ。僕はいつもスポーツをしていたよ」 ▽幼少期はサッカーと野球をプレーしていたケプラーだったが、ブルックスとは異なり野球の道へ。2009年に海外FAにより契約金77万5000ドル(約7300万円)でツインズへと入団。2015年にMLBでデビューを果たし、2016年からはライトのレギュラーとしてプレーしている。ケプラーはサッカーと野球の違いにも触れ、スタミナに差があると語った。 「サッカーではたくさん走らなくてはならないし、スタミナを持続させなくてはないけない。でも、野球ではそれほど多くを必要としない。先発投手でない限りね」 「野球は瞬間的に爆発させる仕事であり、アジリティが必要となる。サッカーはよりスタミナが必要で、持続的な走力が必要となるんだ」 ▽また、ケプラーは、少年時代を共に過ごしたブルックや自身が所属していたヘルタ・ベルリンの試合をチェックしているとのこと。アメリカの野球ファンと欧州のサッカーファンについても語った。 「僕は、ヨーロッパのサッカーファンとアメリカの野球ファンの間に大きな差があるとは思わない。両方のファンのベースはスポーツに夢中ということだよ」 「彼らは野球に熱狂的だし、ドイツではサッカーに熱狂的だ。でも、野球を見るためにアメリカに来るように、ヨーロッパのサッカーを観に行くことは爽快だね」 「誰もがワールドカップに注目している。でも、ツインズには多くのサッカーファンは居ない。ヘルタ・ベルリンがどんな状況なのかは、まだ追い掛けているよ。特にブルックスはね。ブンデスリーガの試合は、いつも僕が練習している時にやっている。だから、ハイライトを観ているよ」 ▽ブンデスリーガの試合を観ていると語ったケプラー。しかし、盟友のブルックスは今シーズンからヴォルフスブルクへと完全移籍したため、ヘルタ・ベルリンだけでなく、ヴォルフスブルクの試合もチェックするかもしれない。 ▽なお、今シーズンのケプラーは、MLBに97試合出場し、打率.256、ホームラン10本、打点40を記録(8月2日時点)。チームはアメリカン・リーグの中地区で3位に位置している。 2017.08.02 11:50 Wed5