ジェノアがホームで土壇場逆転勝利! ラツィオは公式戦7試合複数得点なしで2連敗《セリエA》
2019.02.18 01:10 Mon
セリエA第24節ジェノアvsラツィオが17日に行われ、ジェノアが2-1で勝利を収めた。
ナポリ、ユベントスと続いたリーグ戦の連敗から、コッパ・イタリアでインテルを下し、リーグ戦でも連勝を続けているラツィオ(勝ち点38)だったが、14日に行われたヨーロッパリーグではセビージャに敗れディスアドバンテージを背負ってアウェイでのセカンドレグに臨むことになった。その敗戦からバウンスバック及びリーグ3連勝を目指す今節は、先発を5選手入れ替えて挑んだ。
序盤からポゼッションではジェノアを上回るラツィオだが、前線にボールが入れられずなかなか攻撃の形が作れない。8分に左サイドでボールを受けたインモービレが、味方のフリーランを利用してゴール前まで運んだが、右足で放ったシュートは力なくGKの正面に。
その後もジェノアの人数をかけた守備に苦戦を強いられるラツィオは30分にピンチを迎える。右サイドのスローインからリスタートしたジェノアは、ゴール前にパスを繋いで最後はサナブリアがシュート。ゴール左上を捉えたシュートだったが、GKストラコシャが何とか外に弾きだした。
ここから激しさを増した試合は、32分にラツィオはロムロ、34分にはジェノアのサナブリアがゴールに迫るなど、攻守が素早く入れ替わるスペクタクルな展開に。そんな中迎えた44分、アンカーのパデリがドリブルで仕掛けると、インモービレとのワンツーでボックスへ侵攻。フリーで折り返しを受けたパデリはゴール右下に難なく流し込み、ラツィオが先制して試合を折り返した。
徐々に攻勢を強めてきたジェノア。63分のパデリのシュートがクロスバーに助けられるなど運も味方にしたホームチームは75分、左CKをパンデフが折り返すと、途中出場のルーカス・レイバのクリアがサナブリアの膝に当たってゴールイン。ラッキーな形で同点に追いついた。
このゴールで息を吹き返し、終盤にパンデフとビラスキが積極的にトライ。後半のシュート数ではラツィオを圧倒する。しかし、勝ちに焦りすぎたか、後半アディショナルタイムにはパンデフがシミュレーションを取られイエローカードを受ける場面も。
それでもジェノアの勢いは止まらなかった。93分、右からのクロスのこぼれ球をボックス手前左からクリーシトが左足一戦。ゴール前の隙間を縫った低く抑えの効いたシュートは右ポストに当たってゴールに吸い込まれた。
その後まもなく試合終了。土壇場でジェノアがホームで逆転勝利を収めた一方で、ラツィオはこれで公式戦7試合複数得点なしに終わり、公式戦2連敗となった。
ナポリ、ユベントスと続いたリーグ戦の連敗から、コッパ・イタリアでインテルを下し、リーグ戦でも連勝を続けているラツィオ(勝ち点38)だったが、14日に行われたヨーロッパリーグではセビージャに敗れディスアドバンテージを背負ってアウェイでのセカンドレグに臨むことになった。その敗戦からバウンスバック及びリーグ3連勝を目指す今節は、先発を5選手入れ替えて挑んだ。
序盤からポゼッションではジェノアを上回るラツィオだが、前線にボールが入れられずなかなか攻撃の形が作れない。8分に左サイドでボールを受けたインモービレが、味方のフリーランを利用してゴール前まで運んだが、右足で放ったシュートは力なくGKの正面に。
ここから激しさを増した試合は、32分にラツィオはロムロ、34分にはジェノアのサナブリアがゴールに迫るなど、攻守が素早く入れ替わるスペクタクルな展開に。そんな中迎えた44分、アンカーのパデリがドリブルで仕掛けると、インモービレとのワンツーでボックスへ侵攻。フリーで折り返しを受けたパデリはゴール右下に難なく流し込み、ラツィオが先制して試合を折り返した。
後半立ち上がりもラツィオがボールを保持。53分にコレアがフリーでゴール左下を突いたシュートを放つが、GKラドゥにセーブされる。対するジェノアは少ないチャンスながらも60分にかけてクアメと途中出場パンデフが立て続けに好機を迎えた。
徐々に攻勢を強めてきたジェノア。63分のパデリのシュートがクロスバーに助けられるなど運も味方にしたホームチームは75分、左CKをパンデフが折り返すと、途中出場のルーカス・レイバのクリアがサナブリアの膝に当たってゴールイン。ラッキーな形で同点に追いついた。
このゴールで息を吹き返し、終盤にパンデフとビラスキが積極的にトライ。後半のシュート数ではラツィオを圧倒する。しかし、勝ちに焦りすぎたか、後半アディショナルタイムにはパンデフがシミュレーションを取られイエローカードを受ける場面も。
それでもジェノアの勢いは止まらなかった。93分、右からのクロスのこぼれ球をボックス手前左からクリーシトが左足一戦。ゴール前の隙間を縫った低く抑えの効いたシュートは右ポストに当たってゴールに吸い込まれた。
その後まもなく試合終了。土壇場でジェノアがホームで逆転勝利を収めた一方で、ラツィオはこれで公式戦7試合複数得点なしに終わり、公式戦2連敗となった。
ジェノアの関連記事
セリエAの関連記事
|
ジェノアの人気記事ランキング
1
充実のスカッド誇るインテル、タレミ&ジエリンスキも確保して…次はどこを補強?
インテルの補強戦略をイタリア『カルチョメルカート』が考察する。 2020-21シーズン以来3季ぶりのスクデットに限りなく近づいたインテル。チャンピオンズリーグ(CL)はベスト16でショッキングな敗退を喫するも、シモーネ・インザーギ監督の評判が下がるものではない。強固なチームがそこにある。 気が早いかもしれないが、来季に向けてはポルトのイラン代表FWメフディ・タレミ(31)、ナポリのポーランド代表MFピオトル・ジエリンスキ(29)を実質確保済み。ジュゼッペ・マロッタCEOが“伝家の宝刀”フリー獲得で釣り上げたとされる。 現時点でかなりの充実度を誇るスカッドに対し、(おそらく)最前線と中盤を拡充。では、ここからさらに競争力と刺激を加えるべきポジションとは、どこになるだろうか。 『カルチョメルカート』は「グズムンドソン・スタイル」というワードを創造し、攻撃に彩りをもたらすクラックの獲得を提唱する。 由来はジェノアのアイスランド代表FWアルベルト・グズムンドソン(26)。彼はジェノアで主に2トップの一角を任され、シャドーストライカー気味に自由に動き回るドリブラー。今季はセリエA28試合で11得点3アシストを記録する。 また、下部組織で育てた若手タレントを登用するのも面白いと指摘。インテルからモンツァへ貸し出し中のアルゼンチン代表MFヴァレンティン・カルボーニ(19)は、185cmのスラリとした攻撃的MFで、友好関係にあるモンツァでは途中出場メインながらも定期的にプレーする。先月28日にA代表デビューも飾った新進気鋭の若手だ。 昨夏ボローニャへ完全移籍で売却したU-21イタリア代表MFジョバンニ・ファビアン(21)は、今季がキャリア初のセリエAながらも20試合出場で5得点2アシスト。チームが中盤戦からグングン順位を上げるとともに先発起用も増え、直近7試合で3得点2アシスト…いま最も評価を高める1人だ。 こちらは“2025年夏”に1200万ユーロ(約19億7000万円)の買い戻しオプションが発生する契約となっているが、今夏での復帰はあるだろうか。 このように、グズムンドソン、カルボーニ、ファビアンと並べた『カルチョメルカート』。しかし同時に、インテルはグズムンドソンに確かな関心を寄せつつも、カルボーニは来季も再レンタルさせる方針であると紹介している。 AZの日本代表DF菅原由勢(23)への継続的なリストアップも報じられるインテル。今夏はどう動くだろうか。 2024.04.06 19:10 Sat2
リバプール&ブライトンなどプレミア勢から関心強い23歳MFフレンドルップ…売却への動きを察知したミランも参戦か
ミランがジェノアのデンマーク代表MFモルテン・フレンドルップ(23)に関心。同選手が移籍市場に出される可能性を察知したそうだ。 フレンドルップは今年1月の移籍市場でリバプールから関心を寄せられていたセントラルハーフ。母国の名門ブレンビーから22年1月にジェノア入りし、中盤で主軸に君臨する。 夏にナポリとの紐付けが始まり、9月にはA代表デビューも飾ったなか、イタリア『カルチョメルカート』いわく、現在は引き続きリバプール、またブライトン、ブレントフォードが関心。プレミア勢から人気が強いようである。 一方で、来年1月に中盤を補強したいミランも、フレンドルップに関心。ジェノアが同選手を1800万〜2000万ユーロ(約29.6億〜32.9億円)と評価しつつ、貸借対照表の都合で1月に移籍市場へ投下、という情報を得たそうだ。 ミランは中盤補強として、レアル・ベティスのアメリカ代表MFジョニー・カルドーソ(23)をマーク。ただ、価格は最低でも2500万〜3000万ユーロ(約41.1億〜49.3億円)とされる。 2024.11.13 17:45 Wed3
ユベントス、総額38億円でアルゼンチン人DFロメロを獲得! 新シーズンはジェノアへレンタル
ユベントスは12日、ジェノアからアルゼンチン人DFクリスティアン・ロメロ(21)を完全移籍で獲得した。 クラブの発表によれば、ユベントスは移籍金2600万ユーロ(約31億6000万円)+最大530万ユーロ(約6億4000万円)のボーナスを3年間の分割払いで支払うようだ。なお、ロメロとの契約期間は2024年6月30日までとなるが、2019-20シーズンはジェノアへレンタルされることが併せて発表された。 アルゼンチンのベルグラーノから2018年7月にジェノアに加入したロメロは2018-19シーズン、セリエAで27試合に出場し2ゴールを挙げていた。世代別のアルゼンチン代表ではU-20まで選出されてきた経歴を持っている。 2019.07.13 03:50 Sat4
ローマがウズベキスタンのエースFWショムロドフを獲得! モウ望む大型アタッカー
ローマは2日、ジェノアからウズベキスタン代表FWエルドル・ショムロドフ(26)を完全移籍で獲得したことを発表した。背番号は「14」に決定。契約期間は2026年6月30日までの5年となる。 ローマの発表によると、移籍金は1750万ユーロ(約22億7000万円)となり、パフォーマンスに応じた各種インセンティブと将来のリセール時の移籍金の数%がジェノアに支払われる契約になっているという。 ローマへのステップアップを果たしたウズベキスタン代表のエースは、クラブ公式を通じて新天地での意気込みを語っている。 「ローマへの移籍は僕のキャリアにとって大きな一歩となる。このチャンスにふさわしいことを示し、世界有数のビッグクラブで自分の力を発揮するためにできる限りのことをしたい」 「今回の契約が迅速に合意されたのは、監督や新しいチームメイトと一刻も早く合流して仕事をしたいという自分の気持ちの表れなんだ」 一方、ゼネラルマネージャーを務めるチアゴ・ピント氏は、ショムロドフのプロフィールがチームスタイルに合致したものだと、満足感を示している。 「エルドルはさらに成長する可能性を秘めたフォワードだ。そして、ローマにおいて自分がすでによく知っているリーグで自分の力を証明したいと考えている」 「また、彼のプレーヤーとしての資質は、我々の監督が求めるプレースタイルにも合致しており、その意味でも、彼をローマに迎えることができたことは喜ばしいことだ」 ウズベキスタン代表で49試合22ゴールを誇るショムロドフは190cmの大型のアタッカー。母国のブニョドコルでキャリアをスタートし、ロシアのロストフを経て昨夏ジェノアに完全移籍で加入した。 加入当初はセリエAへの適応に苦戦を強いられたが、ようやくイタリアの水になれたシーズン最終盤の6試合では5ゴールを挙げる爆発力をみせ、デビューシーズンで31試合8ゴールと上々の数字を残した。 前述のように恵まれた体格を持つものの、そのプレースタイルはターゲットマンタイプのボスニア・ヘルツェゴビナ代表FWエディン・ジェコ(35)とは異なり、いわゆるモビリティタイプのアタッカー。爆発的なスプリント能力を武器に相手の背後やサイドに流れて局面を打開し、とりわけカウンターアタックの局面で力を発揮する。 また、豊富な運動量と献身性によって守備の局面でもチームを助けられるジョゼ・モウリーニョ監督好みのアタッカーは、ジェコやスペイン人FWボルハ・マジョラルとの共存も十分に可能で、左ウイングやセカンドトップでの起用も見込まれるところだ。 2021.08.03 13:22 Tue5