延長戦で2度のビハインドを追いついたブレーメン、PK戦でドルトムント撃破しベスト8進出!《DFBポカール》
2019.02.06 07:33 Wed
DFBポカール3回戦、ドルトムントvsブレーメンが5日に行われ、3-3で120分を終了し、PK戦の末に2-4としたブレーメンがベスト8進出を果たした。ブレーメンのFW大迫勇也はベンチ入りしなかった。
昨年10月に行われた2回戦で延長戦の末にウニオン・ベルリンを3-2と下したドルトムントと、フレンスブルクに5-1と圧勝したブレーメンの一戦。
サンチョやピシュチェク、GKビュルキら一部主力を温存したドルトムントと、アジアカップに参戦していた大迫が引き続き欠場となったブレーメンの試合は、開始5分にブレーメンが先制する。ボックス手前右で得たFKをクルーゼが直接気味に狙ったシュート性のボールを、ゴール前のラシカがコースを変えてネットを揺らした。
早々の失点を受けて前がかるドルトムントは14分、プリシッチの右クロスをゲッツェがヒールで合わせた決定的なシュートはわずかに枠を外れる。
しかし、その後は好機を生み出せず、シャヒンを5バックの中央に据えてスペースを埋めるブレーメンの守備を攻略できずにいた。
後半から鼠径部を痛めたロイスに代わってアルカセルを最前線に投入したドルトムントが前半同様にボールを持つ流れとなるも、後半最初のチャンスはブレーメン。54分にクルーゼのミドルシュートが枠を捉えたが、GKエルシュレーゲルに防がれた。
その後もドルトムントがボールを握るも、全くシュートチャンスを生み出せない。膠着状態が続く中、終盤の89分にブレーメンに絶好機。ボックス手前右で得たFKをクルーゼが直接狙うと、壁に当たってコースの変わったシュートが枠へ。しかし、GKエルシュレーゲルにビッグセーブで阻まれた。
ひやりとしたドルトムントは追加タイム1分、左CKからデラネイの放ったヘディングシュートがバーを直撃し、90分で決着つかず。延長戦にもつれ込んだ。
迎えた延長戦、ドルトムントはゲッツェとラファエウ・ゲレイロに代えてフィリップとラーセンを投入し、ブレーメンはバルクフレーデに代えてピサーロを投入した。
その延長戦、ブレーメンがポゼッションを高める時間を増やしていたが、同前半15分にドルトムントがゴールをこじ開けた。プリシッチが中央をドリブルで打開し、ゲッツェへパス。ゲッツェのリターンパスをボックス中央で受けたプリシッチがGKとの一対一を冷静に制した。
しかし、延長後半3分、ブレーメンが大ベテランのゴールで同点に追いつく。ボックス右に侵入したモフワルドが折り返したクロスをゴールエリア右で受けたピサーロが絶妙なトラップから巧みにシュートを流し込んだ。
直後、ラーセンのシュートで勝ち越しゴールに迫ったドルトムントだったが、GKパブレンカのセーブに阻まれる。それでも、アルカセルの直接FKでゴールに迫ると、同8分にロングカウンターから勝ち越す。右サイドでフィリップが突破に成功し、ボックス右ゴールライン際から折り返したクロスをアクラフが押し込んだ。
だが、まだ勝負は終わらない。同14分、右CKからファーサイドのハルニクがヘッドで叩くと、GKの手を弾いてネットに吸い込まれ、ブレーメンが土壇場で追いついて見せた。
そして3-3で迎えたPK戦、ドルトムントの1番手キッカーを務めたアルカセルと2番手キッカーを務めたフィリップのシュートをGKパブレンカが止めたブレーメンが4-2で制し、ベスト8進出を決めている。
昨年10月に行われた2回戦で延長戦の末にウニオン・ベルリンを3-2と下したドルトムントと、フレンスブルクに5-1と圧勝したブレーメンの一戦。
サンチョやピシュチェク、GKビュルキら一部主力を温存したドルトムントと、アジアカップに参戦していた大迫が引き続き欠場となったブレーメンの試合は、開始5分にブレーメンが先制する。ボックス手前右で得たFKをクルーゼが直接気味に狙ったシュート性のボールを、ゴール前のラシカがコースを変えてネットを揺らした。
しかし、その後は好機を生み出せず、シャヒンを5バックの中央に据えてスペースを埋めるブレーメンの守備を攻略できずにいた。
それでも前半終了間際の追加タイム3分、ペナルティアーク中央で得たFKをロイスが直接狙うと、完璧な軌道を描いたシュートがゴール左に決まり、1-1で前半を終えた。
後半から鼠径部を痛めたロイスに代わってアルカセルを最前線に投入したドルトムントが前半同様にボールを持つ流れとなるも、後半最初のチャンスはブレーメン。54分にクルーゼのミドルシュートが枠を捉えたが、GKエルシュレーゲルに防がれた。
その後もドルトムントがボールを握るも、全くシュートチャンスを生み出せない。膠着状態が続く中、終盤の89分にブレーメンに絶好機。ボックス手前右で得たFKをクルーゼが直接狙うと、壁に当たってコースの変わったシュートが枠へ。しかし、GKエルシュレーゲルにビッグセーブで阻まれた。
ひやりとしたドルトムントは追加タイム1分、左CKからデラネイの放ったヘディングシュートがバーを直撃し、90分で決着つかず。延長戦にもつれ込んだ。
迎えた延長戦、ドルトムントはゲッツェとラファエウ・ゲレイロに代えてフィリップとラーセンを投入し、ブレーメンはバルクフレーデに代えてピサーロを投入した。
その延長戦、ブレーメンがポゼッションを高める時間を増やしていたが、同前半15分にドルトムントがゴールをこじ開けた。プリシッチが中央をドリブルで打開し、ゲッツェへパス。ゲッツェのリターンパスをボックス中央で受けたプリシッチがGKとの一対一を冷静に制した。
しかし、延長後半3分、ブレーメンが大ベテランのゴールで同点に追いつく。ボックス右に侵入したモフワルドが折り返したクロスをゴールエリア右で受けたピサーロが絶妙なトラップから巧みにシュートを流し込んだ。
直後、ラーセンのシュートで勝ち越しゴールに迫ったドルトムントだったが、GKパブレンカのセーブに阻まれる。それでも、アルカセルの直接FKでゴールに迫ると、同8分にロングカウンターから勝ち越す。右サイドでフィリップが突破に成功し、ボックス右ゴールライン際から折り返したクロスをアクラフが押し込んだ。
だが、まだ勝負は終わらない。同14分、右CKからファーサイドのハルニクがヘッドで叩くと、GKの手を弾いてネットに吸い込まれ、ブレーメンが土壇場で追いついて見せた。
そして3-3で迎えたPK戦、ドルトムントの1番手キッカーを務めたアルカセルと2番手キッカーを務めたフィリップのシュートをGKパブレンカが止めたブレーメンが4-2で制し、ベスト8進出を決めている。
ドルトムントの関連記事
DFBポカールの関連記事
|
ドルトムントの人気記事ランキング
1
161億円の値もついたドルトムントの20歳FW、夏に退団を希望か…クラブは大幅値下げを検討
ドルトムントのU-21イングランド代表FWジェイミー・バイノー=ギッテンス(20)が今夏の退団を望んでいるようだ。ドイツ『スカイ・スポーツ』が伝えた。 バイノー=ギッテンスは、レディング、チェルシー、マンチェスター・シティの下部組織育ち。2020年9月にドルトムントのU-19チームに加入すると、2022年7月にファーストチームに昇格していた。 これまでドルトムントでは公式戦100試合に出場し17ゴール12アシストを記録。今シーズンはここまで公式戦全試合に出場し、42試合で12ゴール4アシストを記録している。 ただ、シーズン序盤に比べて出場時間が減少中。ニコ・コバチ監督の信頼はやや薄れ、レギュラーの座を失ってしまった。 バイノー=ギッテンスはステップアップを検討しており、夏にドルトムントの退団を考えているとのこと。ドルトムントは適切なオファーが届けば売却に応じる可能性があるという。 冬には1億ユーロ(約161億円)という値もついていたバイノー=ギッテンスだが、クラブは大幅に値下げる考えがあるとのこと。また、今シーズンはここまでブンデスリーガで8位に位置しており、来シーズンのヨーロッパの大会出場を逃す可能性もある状況。その場合は、売却益を求めることになると見られている。 バイノー=ギッテンスには母国のイングランドからの大きな関心もある一方で、バイエルンも監視しているとのこと。2028年夏までの契約がある中で残留の可能性も十分あるが、夏の動きがどうなるか注目だ。 2025.04.08 23:10 Tue2
クバルシのCL初ゴールを“奪ってしまった”ハフィーニャが謝罪、「彼に謝ったが、大丈夫だと言ってくれた」
バルセロナのブラジル代表FWハフィーニャが9日に行われ、4-0で完勝したチャンピオンズリーグ(CL)準々決勝1stレグのドルトムント戦後にコメントした。 ベスト4進出を懸けた初戦で先発したハフィーニャは25分、FKの流れから先制ゴールを奪取。ただ、DFパウ・クバルシの合わせたボレーをゴールライン上で押し込む形となり、結果的にクバルシのCL初ゴールを奪ってしまう形となっていた。 ハフィーニャは試合後、クバルシに謝罪していたことを明かした。 「先制点に繋がったプレーはオフサイドになるかもと心配していた。幸い認められたが、ゴールライン手前でボールに触ってしまい、クバルシに謝った。彼は大丈夫だと言ってくれた。アシストとカウントしてくれた。ボールが外に出る可能性があると思ったんだ。素早い判断だったからね」 一方で準決勝進出を決めたわけではないと気を引き締めた。 「準決勝に進出したと認めるつもりはない。まだ次の試合があり、そこでプレーするのは常に難しい。彼らは非常に質の高いチームだ。良い結果が出たし、この調子を維持して来週も良い試合をしなければならない」 <span class="paragraph-title">【動画】ハフィーニャが奪ってしまったクバルシの幻のCL初ゴール</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="ApqOJiWTmOY";var video_start = 5;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.04.10 11:00 Thu3
今季限りで引退決断のフンメルス、急転直下のドルトムント復帰のプランが!? クラブW杯のために復帰か
今シーズン限りでの現役引退を発表したローマの元ドイツ代表DFマッツ・フンメルス(36)だが、古巣で最後の仕事をする可能性が浮上している。 バイエルンの下部組織育ちのフンメルスは2007年1月にファーストチームに昇格、2008年1月にドルトムントへとレンタル移籍すると、そこでの活躍が認められ2009年7月に完全移籍。チームの中心選手としてブンデスリーガ連覇などに貢献した。 その後、2016年7月にバイエルンへと復帰。ライバル間での移籍となり大きな話題となった中、2019年7月に再びドルトムントへと移籍。2024年7月に退団するも、今シーズンはローマでプレーしていた。 そのフンメルスは、今シーズン限りでの引退を宣言。スパイクを脱ぐ覚悟を示したが、ドイツ『ビルト』によれば、ドルトムントに復帰する可能性があるようだ。 ドルトムントは、今夏アメリカで行われるクラブ・ワールドカップ(W杯)に出場。しかし、ドイツ代表DFニコ・シュロッターベックの左ヒザの半月板損傷で重傷となり、守備陣が不安定に。そこで考えられたのが、クラブW杯に向けてフンメルスを獲得するというプランだ。 具体的な話には発展していないものの、短期間の問題解決には魅力あるプランに。フンメルスはドルトムントのサッカーを理解しており、現時点でのパフォーマンスを見て問題はない。 ニコ・コバチ監督はフンメルスについて「多くのことが書かれ、語られてきた。マッツは並外れたサッカー選手で、人生で多くのことを成し遂げてきた。ドルトムントでも素晴らしい地位を築いている。もちろん、私も個人的にその話を聞いた」と、噂は耳に入っているとコメントしていた。 自身が愛し、結果も残してきたドルトムント。世界との戦いで困っている古巣を助ける準備は、本人にはありそうだ。 2025.04.11 23:55 Fri4
「当然の敗北」 完敗を認めるコバチ監督、トリデンテの破壊力に脱帽「3人を同時に止めることはできない」
ドルトムントのニコ・コバチ監督が9日に行われ、0-4で完敗したチャンピオンズリーグ(CL)準々決勝1stレグのバルセロナ戦を振り返った。 優勝候補筆頭のバルセロナ相手に厳しい戦いが予想されたドルトムントは25分にFKの流れからFWハフィーニャにゴールを許すと、1点ビハインドで迎えた後半に古巣対決となるFWロベルト・レヴァンドフスキにドブレーテを許し、3点差に。そして77分にFWラミン・ヤマルに4点目を奪われて大敗に終わった。 コバチ監督は前半にチャンスがあったとしながらも完敗を認めた。 「もっと良い結果を期待していたが、公平に見なければならない。バルサは与えたチャンスを全て利用した。当然の敗北だが、前半はいくつかチャンスがあったからゴールを決めることができたのも事実だ。2ndレグに向けて何を改善できるか考えなければならないが、ブンデスリーガに向けての準備も必要だ。現実的にならなければならない。逆転突破の可能性はわずかだ」 ゴールを許したトリデンテについては「彼らは3人ともワールドクラスの選手で、3人を同時に止めることはできない。今日、それを目の当たりにした」と脱帽のコメントを残した。 <span class="paragraph-title">【動画】バルセロナがホームでドルトムントを粉砕</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="ApqOJiWTmOY";var video_start = 5;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.04.10 10:00 Thu5