【アンケート結果】アジア最強を撃破した日本代表、アジア奪還まであと1勝
2019.01.29 19:03 Tue
超WS有料版で実施した29日に行われたAFCアジアカップ2019決勝トーナメント準決勝のイラン代表戦におけるユーザー採点アンケート結果を発表します。
最強の相手イランと対峙した森保ジャパンは、56分にFW南野拓実のクロスからFW大迫勇也がヘディングで合わせ、今大会無失点のイラン守備陣の牙城を崩すことに成功。その後、南野が相手のハンドを誘発して獲得したPKを大迫が沈め、試合終了間際にはMF原口元気のゴールも生まれ、終わってみれば3-0の快勝という形になりました。一方、MF遠藤航、DF酒井宏樹が負傷交代してしまったことが決勝戦に向けて不安材料になりました。
最高点は2ゴールと"半端ない"活躍を見せた大迫が「7.1」。次点で相手エースを封じ込めたDF冨安健洋が「6.7」と高評価となっています。
◆イラン戦のユーザー採点結果
GK
権田修一 5.5
DF
酒井宏樹 5.8
→室屋成 5.6
冨安健洋 6.7
吉田麻也 6.3
長友佑都 5.8
遠藤航 6.0
→塩谷司 5.8
柴崎岳 6.1
堂安律 5.7
→伊東純也 -
南野拓実 6.6
原口元気 6.3
FW
大迫勇也 7.1
監督
森保一 6.2
◆皆様の声(一部)
・メンバー全員が始めから集中していた試合を久々に見た! あと1試合を集中して勝利を掴みとってください!
・大迫半端なかった!冨安も半端なく素晴らしかった!
・相手のラフプレーにも落ち着いて対処していて、安心して応援出来ました
・2位じゃダメなんです!
・イラン相手に完勝は本当に素晴らしい! が、ここで緩まず優勝を勝ち取って欲しい
・ディフェンスラインの連携完璧でした
・大迫流石! このまま優勝
最強の相手イランと対峙した森保ジャパンは、56分にFW南野拓実のクロスからFW大迫勇也がヘディングで合わせ、今大会無失点のイラン守備陣の牙城を崩すことに成功。その後、南野が相手のハンドを誘発して獲得したPKを大迫が沈め、試合終了間際にはMF原口元気のゴールも生まれ、終わってみれば3-0の快勝という形になりました。一方、MF遠藤航、DF酒井宏樹が負傷交代してしまったことが決勝戦に向けて不安材料になりました。
最高点は2ゴールと"半端ない"活躍を見せた大迫が「7.1」。次点で相手エースを封じ込めたDF冨安健洋が「6.7」と高評価となっています。
GK
権田修一 5.5
DF
酒井宏樹 5.8
→室屋成 5.6
冨安健洋 6.7
吉田麻也 6.3
長友佑都 5.8
MF
遠藤航 6.0
→塩谷司 5.8
柴崎岳 6.1
堂安律 5.7
→伊東純也 -
南野拓実 6.6
原口元気 6.3
FW
大迫勇也 7.1
監督
森保一 6.2
◆皆様の声(一部)
・メンバー全員が始めから集中していた試合を久々に見た! あと1試合を集中して勝利を掴みとってください!
・大迫半端なかった!冨安も半端なく素晴らしかった!
・相手のラフプレーにも落ち着いて対処していて、安心して応援出来ました
・2位じゃダメなんです!
・イラン相手に完勝は本当に素晴らしい! が、ここで緩まず優勝を勝ち取って欲しい
・ディフェンスラインの連携完璧でした
・大迫流石! このまま優勝
イランの関連記事
アジアカップの関連記事
|
|
イランの人気記事ランキング
1
飛距離は60m超え! イラン代表“強肩”GKの超ロングスローがギネス世界記録に認定
イラン代表GKのロングスローがギネス世界記録に認定された。 ポルトガルのボアヴィスタは25日、所属するGKアリレザ・ベイランヴァンドのフィードが、サッカーの公式戦における最長のハンドスローとしてギネス世界記録に認定されたと発表した。 ベイランヴァンドは2016年10月11日にイランのテヘランで行われたロシア・ワールドカップ(W杯)アジア最終予選第4節の韓国代表戦に、イラン代表GKとして出場した。この試合中におけるフィードスローが61m26mmを記録。ラストパスにもなった超ロングフィーが、手による世界最長のフィードとしてギネス記録に認定された。 ベイランヴァンドは今夏にベルギーのロイヤル・アントワープからボアヴィスタへと、買い取りオプション付きの1年間のレンタル移籍で加入。 イラン代表としても49試合に出場し、今年9月2日に行われたカタールW杯アジア最終予選の初戦、シリア代表戦でも強肩ぶりを披露していた。 <span class="paragraph-title">【動画】世界記録に認定された60m超えのロングスロー</span> <span data-other-div="movie"></span> <iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/Cebk0MO1sCw" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe> 2021.11.27 20:21 Sat2
現記録保持者アリ・ダエイ、C・ロナウドの代表得点記録更新を確信
元イラン代表FWのアリ・ダエイ氏(51)が、自身が持つ代表通算得点記録更新に近づくポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウド(35)について言及した。 現役時代にペルセポリスといった国内クラブ、バイエルンやヘルタ・ベルリンで活躍したアジア歴代最高のストライカーとも評されるダエイ氏。とりわけ、イラン代表での活躍は圧巻で、149試合の国際Aマッチ出場で通算109ゴールを記録。この数字は国際Aマッチにおける通算得点記録の世界記録となっている。 この偉大な得点記録の更新は不可能かに思われたが、現在更新に迫っているのが、世界最高のフットボーラーの一人と評されるC・ロナウドだ。 C・ロナウドはここまでポルトガル代表で168試合に出場し102ゴールを挙げている。2020年の残りの代表戦では17日のUEFAネーションズリーグ、クロアチア代表戦のみとなっており、今年中の記録更新は不可能と言えるが、2021年中の達成は十分に可能と思われる。 そして、ダエイ氏はイタリア『tuttomercatoweb』のインタビューを通じて、C・ロナウドが自身の記録を更新することを確信していると語っている。 「彼を直接祝福したいと思っているよ。ロナウドはこれまでにポルトガルで102ゴールを決めており、私の記録を上回ると確信している。ただ、7ゴールの差があることもわかっているよ」 「彼のような偉大なプレーヤーが私の記録を破ることになれば、それは私にとっても本当に名誉なことだよ。ロナウドはこの時代だけでなく、歴代最高のプレーヤーの1人だからね。彼は文句なしの怪物だからね」 2020.11.17 17:54 Tue3
イラン代表の新指揮官にガレノイー氏! 過去に選手&監督を経験
イランサッカー協会(FFIRI)は12日、アミール・ガレノイー氏(59)のイラン代表監督招へいを発表した。 イランでは昨年9月からカタール・ワールドカップ本大会までカルロス・ケイロス氏がチームを指揮。しかし、同氏は先日にカタール代表の新指揮官に就任した。 これを受け、後任人事に着手していたFFIRIは、元イラン代表MFで2006年から2007年まで代表チームを指揮した経験を持つガレノイー氏を、18年ぶりに再招へいする決断を下した。 イラン代表として通算20試合に出場したガレノイー氏は、古巣エステグラルやセパハン、トラークトゥールといった国内クラブの指揮官を歴任。2020年から直近まではゴル・ゴハールを指揮していた。 なお、ガレノイー氏率いる新生イランは、今月23日にロシア代表との国際親善試合に臨む予定だ。 2023.03.13 06:30 Mon4
イラン代表が誇る23歳のスターが代表引退を電撃表明
▽ルビン・カザンに所属するイラン代表FWサルダール・アズムーン(23)が28日に自身のインスタグラム(sardar_azmoun)を通じて、代表引退を表明した。 ▽アズムーンは、“イランのメッシ”とも称される国内屈指のタレント。代表通算36試合23ゴールを誇り、ロシア・ワールドカップでも全3試合に出場した。だが、躍進が期待されたイラン代表は、スペイン代表やポルトガル代表、モロッコ代表と同居したグループBを1勝1分け1敗で終了。グループステージ敗退が決定した。 ▽23歳の若さで代表引退を決断したアズムーンは「僕の母は重病を克服した。僕も幸せだった。でも、残念なことに、僕や僕のチームメートを侮辱する何人かのせいで、彼女の病気が悪化した。そのため、僕は難しい選択を強いられ、結果として母を選んだ」と、その経緯を説明。批判が自身の母親にも及ぶ現状を原因として挙げた。 ▽今回のロシアW杯こそグループステージで姿を消したものの、世界の舞台で勝ち点4を積み上げるなど、アジア勢屈指の力を証明したイラン代表。来年1月にAFCアジアカップを控える中、アズムーンが下した今回の衝撃的な代表引退という決断は今後、国内で波紋を呼びそうだ。 2018.06.29 16:25 Fri5
