最下位ハダースフィールドが苦渋の決断…プレミア昇格に導いたワグナー監督との契約を解消
2019.01.15 05:27 Tue
ハダースフィールドは14日、デイビッド・ワグナー監督(47)と双方合意の下で契約を解消したことを発表した。
ワグナー監督就任4年目となったハダースフィールドだが、今季は開幕から深刻な得点力不足に悩まされると、開幕からの10試合を7敗3分けの苦しいスタートを強いられた。第11節のフルアム戦でようやく初白星を手にし、そこから2勝1分けの3戦負けなしと復調気配を見せた。
だが、そこからまさかの8連敗で一気に最下位に転落。直近のカーディフ・シティ戦でのゴールレスドローでようやく連敗をストップしたが、クラブ首脳とワグナー監督の両者による協議の結果、契約解消という苦渋の決断に至った。
なお、現時点で後任人事は決定しておらず、20日に行われる第23節のマンチェスター・シティ戦はリザーブチームの監督を務めているマーク・ハドソン氏(36)が暫定指揮官を務める予定だ。
現リバプール指揮官のユルゲン・クロップ監督からの誘いを受けてドルトムントのリザーブチームの指揮官としてキャリアをスタートしたワグナー監督。その後、2015年11月にハダースフィールドの指揮官に就任。
ワグナー監督就任4年目となったハダースフィールドだが、今季は開幕から深刻な得点力不足に悩まされると、開幕からの10試合を7敗3分けの苦しいスタートを強いられた。第11節のフルアム戦でようやく初白星を手にし、そこから2勝1分けの3戦負けなしと復調気配を見せた。
だが、そこからまさかの8連敗で一気に最下位に転落。直近のカーディフ・シティ戦でのゴールレスドローでようやく連敗をストップしたが、クラブ首脳とワグナー監督の両者による協議の結果、契約解消という苦渋の決断に至った。
現リバプール指揮官のユルゲン・クロップ監督からの誘いを受けてドルトムントのリザーブチームの指揮官としてキャリアをスタートしたワグナー監督。その後、2015年11月にハダースフィールドの指揮官に就任。
すると、就任2年目となった2016-17シーズンのチャンピオンシップ(イングランド2部)では6位で昇格プレーオフに進出し、45年ぶりとなる1部昇格と共にプレミアリーグ初昇格に導いた。さらに資金力で大きく劣る中、昨シーズンのプレミアリーグを16位で終え1部残留にも貢献していた。
デイビッドの関連記事
ハダースフィールドの関連記事
記事をさがす
|
デイビッドの人気記事ランキング
1
ゴールデンボーイ候補40名にハーランドやサンチョ、アンス・ファティら!久保は落選…
イタリア『トゥットスポルト』がゴールデンボーイ賞の候補40名を発表した。 『トゥットスポルト』主催のゴールデンボーイ賞選出は、2003年からスタート。欧州でプレーする最も活躍した21歳以下の選手の中から選ばれ、2019年はアトレティコ・マドリーに所属するポルトガル代表FWジョアン・フェリックスが輝いていた。 18度目となる2020年も錚々たるタレントが候補入り。候補者は毎月20名ずつが落選していく方式で絞られ、、12月に受賞者が決定する。ノミネートされた100名にはレアル・マドリーからビジャレアルへレンタル移籍中のMF久保建英、AZのDF菅原由勢の2名の日本人が入ったものの、菅原は8月に発表された60名の時点で落選。そして久保も、今回の発表された40名の候補者から落選した。 なお、40名には昨季3冠を果たしたバイエルンのDFアルフォンソ・デイビスやドルトムントのFWアーリング・ハーランド、MFジェイドン・サンチョ、バルセロナのFWアンス・ファティらが選ばれている。 ◆2020年のゴールデンボーイ賞候補40選手一覧 マルレー・アケ(マルセイユ) アディル・アウシシュ(サンテチェンヌ) ブノワ・バディアシル(モナコ) ミシェル・バッカー(パリ・サンジェルマン) マイロン・ボアドゥ(AZ) デニス・ボルコフスキ(ライプツィヒ) エドゥアルド・カマヴィンガ(スタッド・レンヌ) マルコ・カルネセッキ(アタランタ) ラヤン・チェルキ(リヨン) ジョナサン・デイビッド(リール) アルフォンソ・デイビス(バイエルン) セルジーニョ・デスト(アヤックス) セバスティアーノ・エスポージト(インテル) ファビオ・シルバ(ウォルバーハンプトン) アンス・ファティ(バルセロナ) フィル・フォーデン(マンチェスター・シティ) アミーヌ・グイリ(ニース) ライアン・グラフェンベルフ(アヤックス) メイソン・グリーンウッド(マンチェスター・ユナイテッド) アーリング・ハーランド(ドルトムント) カラム・ハドソン=オドイ(チェルシー) モハメド・イハッターレン(PSV) オザン・カバク(シャルケ) ミハウ・カルボフニク(レギワ・ワルシャワ) タンギ・クアシ(バイエルン) デヤン・クルゼフスキ(ユベントス) マルコス・アントニオ(シャフタール・ドネツク) ラファエル・カマーチョ(スポルティング・リスボン) ロドリゴ(レアル・マドリー) ブカヨ・サカ(アーセナル) ジェイドン・サンチョ(ドルトムント) ヴラジスラフ・スプリアハ(ディナモ・キエフ) ドミニク・ショボスライ(ザルツブルク) トーマス・エステベス(ポルト) トマス・タバレス(ベンフィカ) サンドロ・トナーリ(ミラン) フェラン・トーレス(マンチェスター・シティ) クリストス・ツォリス(PAOK) ヴィニシウス・ジュニオール(レアル・マドリー) ネコ・ウィリアムズ(リバプール) 2020.09.17 02:00 Thuハダースフィールドの人気記事ランキング
1
キプロスのパフォスが昨季プレミアでプレーした元代表2選手を獲得
キプロスのパフォスFCは6日、クリスタル・パレスを退団していた元マリ代表FWバカリ・サコ(31)、ハダースフィールドから元アメリカ代表MFダニエル・ウィリアムズ(30)の加入を発表した。 シャトルーやサンテチェンヌなどでプレーしたサコは、2012年8月にウォルバーハンプトンへ移籍。その後はイングランドでのプレーを続けることとなり、2015年8月にクリスタル・パレスへと加入した。2018年10月にはWBAへと加入すると、2019年1月にクリスタル・パレスへ再加入。しかし、昨シーズン限りで退団していた。 これまではリーグ・アンで106試合に出場し12ゴール13アシスト、チャンピオンシップ(イングランド2部)では83試合に出場し24ゴール21アシスト、プレミアリーグでも47試合に出場し5ゴール1アシストを記録。2018-19シーズンはプレミアリーグで4試合、チャンピオンシップで5試合に出場していた。 ウィリアムズは、ドイツ出身の元アメリカ代表選手。カールスルーエ、フライブルクの下部組織で育つと、フライブルク、ホッフェンハイムとドイツでプレー。2013年7月にレディングへと移籍すると、2017年7月にハダースフィールドへ加入していた。 2017-18シーズンはプレミアリーグで20試合に出場していたが、2018-19シーズンは5試合の出場に終わっていた。 2019.09.07 15:15 Sat2